ブックマーク / wakajibi2.hatenablog.com (98)

  • ぎっくり腰にて療養中(しばらくお待ちください) - わかくさモノ造り工房

    表題のとおりです 2週間ほど、悪化したり改善したりを繰り返しています(泣 ↑イメージです ホントにこんな体勢とったら、痛みで起きられなくなる にほんブログ村 ペーパークラフト・文具ランキング

    ぎっくり腰にて療養中(しばらくお待ちください) - わかくさモノ造り工房
  • CIWSファランクス(英語: Phalanx)をまた作ってみた - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 今回の作品は wakajibi2.hatenablog.com コレと全く同じ兵装が対象なのですが・・・ 縮尺 が 違います もう笑けるレベルww 出典はいつもお世話になっているコチラ↓ のサイト papermodel.jp 無料で展開図が公開されています ありがたや~ 何故また作ったか?というと 作りたかったからです カッコイイからです 前回の縮尺は護衛艦いずもに載せるため1/500スケール wakajibi2.hatenablog.com 市販のキットに付属していたものです 今回は1/40スケールで公開されているものをA4→A5用紙に縮小して印刷しています 大体1/60くらいかな スポンサーリンク 半ば衝動的に作ったので、記事もアッサリ進めます CIWSやファランクスについては上のリンクで詳しく解説 大和型戦艦時代の用兵思想との違いなどを交えながら

    CIWSファランクス(英語: Phalanx)をまた作ってみた - わかくさモノ造り工房
  • 「はたらくくるま好き」集まれ~ トーイングトラクター(牽引車)ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 日紹介するのは、トーイングトラクター いわゆる牽引車です 空港などで見かけることがあるかもしれません ブログの流れ的には wakajibi2.hatenablog.com このシリーズの続きになります 以前の記事で、牽引車を作る予定は無い旨を描きましたが・・・ wakajibi2.hatenablog.com 結局作っちゃったわ ちょっと思い立って、衝動的に作ったものです (´-`).。oO(こうやって深みにハマっていく恐ろしきペパクラ道・・・) タイヤ周りとか、結構リアルでしょ? これね、個々のタイヤをそれぞれ組み立てて、あとから体に接着 している訳ではありません テクスチャで誤魔化しています いつものPowerPoint®️でお絵描きしています そのおかげで な、な、なんと総パーツ数は3 ぶっちゃけパーツ数2まで減らせたけど、そこは作りやすさを

    「はたらくくるま好き」集まれ~ トーイングトラクター(牽引車)ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2020/09/17
    はたらくくるま好きです。トミカでトーイングトラクター持ってます。
  • 髑髏の造形からの・・・ え?学校の課題?? 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 親バカシリーズ過去記事はこちら 久々の親バカシリーズです 当家の次女KOHAKUの作品です スポンサーリンク まぁ以前からですねぇ ふっと次女の部屋を訪れると、たまにすんげぇものを目にすることがあります これまでは机から生えてる魚だったり馬だったりしたのですが・・・ ある日、次女の部屋を訪れてみると・・・ うむぅ・・・ 髑髏・・・ だよな 後日部屋を訪れると ミニチュアのハードカバーブックがズラリ またあるとき訪れると・・・ スマホ・・・ いや 大きさがオカシイ 実際のスマホと比べてみると この違い 何を作っていたかというと こういった複合的なオブジェ 何の目的かと聞くと 「学校の課題」 ふーん、学校の課題 は?? なんだか我々の時代の中学校生活からすると隔世の感がありますが なんでも「政治」「経済」「美術」「英語」の複合科目の課題だとか 最近の学校は

    髑髏の造形からの・・・ え?学校の課題?? 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2020/04/07
    天才なんじゃないか。
  • 4階甲板 うみのこ(2代目)を作ろう その9 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事を連載しています これまでの流れはこちら 展開図ダウンロードはこちら 読み物としても、そこそこ面白いと思うので(著者の個人的感想)徐々に出来上がって行く うみのこ(2代目) をお楽しみ下さい スポンサーリンク では4階甲板に進みましょう まぁ3階甲板の縮小簡易型と考えて頂ければ良いかと 今回はサラっといきましょうか 手順は・・・ ここにも書いてありますが、さらにもう1回おさらい ①大まかに切り出す ②ボールペン(インクなし)で折り筋を付ける ③階段部分の処理 ④余白を残してさらに切る ⑤必要な部位を折り曲げる ⑥一旦戻す ⑦余白をすべて切り取る ⑧ボンドで固定し形を整える ⑨体に貼り付ける 今回は③の階段処理はありません、甲板を貫通するタイプの階段では無く外付け階段で

    4階甲板 うみのこ(2代目)を作ろう その9 - わかくさモノ造り工房
  • 3階甲板取り付け と 息抜きお遊び うみのこ(2代目)を作ろう その7 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事を連載しています これまでの流れはこちら 展開図ダウンロードはこちら 読み物としても、そこそこ面白いと思うので(著者の個人的感想)徐々に出来上がって行く うみのこ(2代目) をお楽しみ下さい スポンサーリンク 作品の最大のパーツ 3階甲板の取り付けです この作業を無事乗り越えたら、多分船は完成まで漕ぎつけることが出来るでしょう それぐらい重要な工程です まず2階後甲板の時と同様の処理を行います ↓もう一度おさらいしておいてください ①大まかに切り出す ②ボールペン(インクなし)で折り筋を付ける ③階段部分の処理 ④余白を残してさらに切る ⑤必要な部位を折り曲げる ⑥一旦戻す ⑦余白をすべて切り取る ⑧ボンドで固定し形を整える ⑨体に貼り付ける ↑コレですね、思い出し

    3階甲板取り付け と 息抜きお遊び うみのこ(2代目)を作ろう その7 - わかくさモノ造り工房
  • ヤフーログインをSMS認証からパスワード式に戻す方法 スクショ画像を使って説明 - わかくさモノ造り工房

    これ、困ってる方いっぱいいるんじゃないでしょうか?? 私&嫁もしばらく困り果てていました そもそもヤフー(ほとんど検索とメール)って、大昔から愛用しているのですが・・・ (一番古いメールを確認したら2002年7月でしたww 17年前やね) フリーでアカウント作れるし、ネット環境あれば何処からでもメール確認できるし 気軽に使うメールとしてすっごい便利だったんですよ 初めからセキュリティはあんまり期待してないんですよね 重要なメールのやり取りは携帯・スマホのメール使うし さらに重要な文書は結局「親展」や「書留め」郵送だし ヤフーさんのおっしゃることも分かるんですよ ・不正アクセスの防止 ・パスワードを覚えなくて良い 長いパスワードでセキュリティに気を使ったところで いつかは破られてしまいます ↓ここでパスワードがどれくらいの時間で破られるか解析できます howsecureismypasswor

    ヤフーログインをSMS認証からパスワード式に戻す方法 スクショ画像を使って説明 - わかくさモノ造り工房
  • 先生助けて!ミンスクさんの首が座らないの - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 人気ブログ「らいちのヒミツ基地」に登場するキャラクター ミンスクさんペーパークラフトのメイキング記事の続きです これまでの流れはコチラ んで、タイトルで記事の内容をネタバレするのはいつものお約束 スポンサーリンク さて・・・ 3Dモデリングもほぼ完成し、組み立ても順調に進んできました あと足りなかったのは この後ろ髪の束ねた房の部分 ちょっとタコさんみたいな、松ぼっくりみたいな形状をしています 直線的な部分が多いと感じるかもしれませんが 展開後に湾曲や陰影をつけて、最後に千枚通しでクルリンとします 実際後頭部と接続してみると これこのとおり 意外としっくり来る あとは組み上がった頭部と、体部を接着して終了となるところ 人型モデルでは、毎回採用している首カプセルシステム 首カプセルシステムについてはココ↓で詳しく解説 これによって、首の回転、前後左右の傾

    先生助けて!ミンスクさんの首が座らないの - わかくさモノ造り工房
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2019/12/06
    電池懐かしいわ!
  • 船体接続と スクリューと とっても大事な話 うみのこ(2代目)を作ろう その3 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事を連載しています これまでの流れはこちら 展開図のダウンロードはこちら 接続パーツ スクリュー 合体!! とっても大事な話 接続パーツ 前回組み立てた 船首 船底 船尾 の各部位を繋げていきます 「接続パーツ」と書かれたやつを組み立てます 奥の2つは単純な直方体 手前の2つは、ちょっと変則な形状をしています 後から見ると ほぼ直方体 前から見ると 断面が台形になっています これは ここの傾斜に合わせているからです 実際接続するときに分かります これを 船底の両端に取り付けます 前から見ると 後からみると 隣接する3面にボンドを付けて固定します 甲板の絵柄をよく見て前後を間違えないようにしてください 上からもよく見て、真っすぐになっているかどうかチェック スポンサーリンク

    船体接続と スクリューと とっても大事な話 うみのこ(2代目)を作ろう その3 - わかくさモノ造り工房
  • 大航海時代における外洋船の船体形状の変遷 GIF動画で解説 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 記事の流れとしては前回の・・・ 続きなのですが 旧式帆船からフリゲート艦に進化するにあたって 取り入れられていた新機軸のうちの一つ 船体形状の変化について語ってみましょうか スポンサーリンク せっかく新規で仕入れた知識もあるので、大航海時代全体の流れも時代を追って紹介しようと思います ほんで今回の表題「大航海時代における外洋船の船体形状の変遷」となるわけですが 色々調べていたところ 面白い船舶模型を発見してしまいました <広告>カタロニア船 おそらく船舶模型界隈ではメジャーな船なのかもしれませんが、私にとっては初見 その可愛らしいフォルムに思わず二度見ww 上の画像は「カタロニア船」と呼ばれている船舶模型のレプリカです オランダ ロッテルダムのヘンドリック海事博物館に収蔵されており、現存する世界最古の船舶模型とも言われています。船種の一般名称は「コグ船

    大航海時代における外洋船の船体形状の変遷 GIF動画で解説 - わかくさモノ造り工房
  • なぜ帆船・ヨットは風の力で前に進むのか? - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら はじめに 原始的な帆船の原理 帆船の歴史 現代の帆船・ヨットの推進力 航空機の揚力 ヨットのセイルに発生する揚力 真後ろからの風について まだまだこれからです 最後に はじめに 新シリーズ というか 伏線回収 というか 今まで言葉足らずで語り尽くせなかった部分 というか 帆船・ヨットに関する記事をボチボチ掘り下げてみようと 思っているのです です・・・です・・・です・・・ ですが・・・ 細かく語ろうとすると分量が膨大で、ジャンルも多岐に渡ります 帆船の歴史 船体やセイルの発展・進化 そこから現代のヨットに繋がる過程 ヨットの種類、構造、走り方、さらにその進化 私の頭の中はまさにカオス状態 そのため、どこから手を付けたらいいか分からないし、どこで収束したらいいかも悩ましいところです しかしながらヨットや帆船のペパクラ、ペーパーモデルを (クリックでリンク

    なぜ帆船・ヨットは風の力で前に進むのか? - わかくさモノ造り工房
  • 光にかざすと色が変わるレジンチャーム 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 親バカシリーズ過去記事はこちら 先日 当家の長女、次女がネットショップを開設した旨紹介しましたが 今回の作品はまだ商品ではありません 理由は最後に・・・ スポンサーリンク 表題にある通りの作品です 光にかざすと色が変わるレジンチャーム 製作者は当家の次女KOHAKU まずは光の無い状態 青を基調とした落ち着いた感じ 上空から南国の海面を見下ろしたようなマリンブルー では光を透過してみましょう いかがでしょう? 日没後か、はたまた払暁の空が白んできた感じ ちょっと異世界のファンタジックな印象も受けますね 表面の金属アクセがスチームパンク感も醸し出しています ちなみに今回の撮影 スマホの「ライトボックス」というアプリを使用しています 単にスマホの画面が白く光るだけ という至ってシンプルなアプリ ちょっとした照明としても使えますし、タブレットであればトレース

    光にかざすと色が変わるレジンチャーム 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
  • アクセサリーネットショップ「ころも屋」オープンしました 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 親バカシリーズ過去記事はこちら ついに長女ころも。がネットショップを開設いたしました (ころも。)しました サイトはハンドメイドの作品を売買することができるminne(ミンネ) minne.com で開設者のプロフィールはこちら minne.com 「ころもや」なのにイラストがKOHAKU つまりはこういうことです 左が販売、イラスト担当 長女「ころも。」 右が製作担当  次女「こはく。」(姉とセットの時はひらがな表記で) スポンサーリンク んでまぁ差し当たりなんか出品しようということで 次女「KOHAKU」がレジンで製作したアクセサリー 以下の通りUPしてみました minne.com ・・・でね 世の中そんなに甘くないんですよ お子ちゃまのママゴトにちょっと毛が生えた程度の作品に だーれがお金払ってまで手に入れようとしますかね? そういった「お金を稼

    アクセサリーネットショップ「ころも屋」オープンしました 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2019/02/04
    材料と手間のわりになんてお安い。
  • 似顔絵的なイラスト化 親バカ極まってもこればっかりは・・・ - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 親バカシリーズ過去記事はこちら このブログは、その名の通り「モノ造り」がメインテーマです 開設当初はクリエイターとして活動していたのはワタクシ「和歌地ビール」のみ 我が(ブログ)人生に一片の悔い無し!!あの方にアイコンを描いてもらいました - わかくさモノ造り工房 このアイコンは、今やプロとして活動してらっしゃる にーち(nych87)さん nych87.com に描いて頂いた作品 その後も細々とブログ活動をやっていたのですが 徐々に当家にもクリエイターが増えてまいりました 夏休みの工作から覚醒し・・・ ペーパークラフトにハマり その後も種々のモノ造りを開拓する挑戦者 次女「KOHAKU」 登場人物のアイコンが欲しいなぁ・・・チラッチラッ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房 姉の薫陶を受け 与えて貰ったiPadでYouTubeを閲覧 それら

    似顔絵的なイラスト化 親バカ極まってもこればっかりは・・・ - わかくさモノ造り工房
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2019/01/30
    まだまだこれから。
  • 登場人物のアイコンが欲しいなぁ・・・チラッチラッ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 親バカシリーズ過去記事はこちら いやね、以前からの懸案事項だったのですよ 他のブロガーさんたちは、なんやかんやで家族のアイコンを作ったりしてるじゃないですか 例えばね、私が頻繁に訪れるブログを紹介させていただくと・・・ mraka2015.hatenablog.com あか男さんのご家族 奥様のユリさん 長女のリナさん 次女のリンさん それから www.secret-base.org 阿豆らいちさんのご家族 奥様のミンスクさん 長女のアイちゃん 長男のジェイくん あとは・・・ suzumetengu.hatenablog.com スズメ天狗。さん 愛犬のてんすけ君 など 漫画でキャラが設定されています みなさんそれぞれ絵がお上手で、羨ましいなぁ・・・ と常々思っていた訳ですよ 私も絵が描けないわけではないのですが、なんせオリジナルなものを創作するのがイ

    登場人物のアイコンが欲しいなぁ・・・チラッチラッ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2019/01/20
    とてもいいじゃないですか。手作りの温もりがあって。
  • 光が織りなす偶然と必然 帆船「日本丸」ペーパーモデルアートその14 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 帆船「日丸」ペーパーモデルアート(早い話がペパクラ)の話題です ペーパーモデルアート フィギュア☆『帆船 日丸』☆造って魅せる☆ペーパークラフト フィギュア♪ posted with カエレバ harness Amazon 楽天市場 価格.com 完成した日丸の撮影および画像加工が止まりません wakajibi2.hatenablog.com 前回紹介した悲壮感漂う大雨の帆走から一転 ちょっと爽やかな画像処理に挑戦してみます いつものように撮影のため近所の駐車場に出向きました 前回もそうでしたが どうも障害物が多くて上手く撮れません かといってもっと障害物の少ない場所を探しに遠出するのも面倒くさい なんとか上手い角度で撮れないか、と撮影ポイントを探しながら手あたり次第に撮ってみたところ こんな写真が むむ・・・ 結局電線が

    光が織りなす偶然と必然 帆船「日本丸」ペーパーモデルアートその14 - わかくさモノ造り工房
  • (やっと)祝!読者数1000人突破!! 初期読者8名の紹介 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら あんまりブログ運営そのものについては記事にしないタイプなのですが・・・ 今回に限っては自分の力だけではどうしようもないテーマですし・・・ さすがに節目となる数字になりましたので・・・ 皆様にお礼と報告を兼ねて 以前にも書きましたが、こう見えてワタクシ意外とブログ歴長いんです もうかれこれ3年半ぐらいになるでしょうか・・・ 今でこそ1000名以上の読者の方々に支えられて運営を続けていますが 開始から2年間ほど、読者数はわずか0→8名 もう ずーーーーーーーーーっと長い間8名のまま まぁはてなのシステムをよく分からないまま(今でも使いこなせてはいない)続けていたこともあり、また大してアピールもしてませんでしたから、当然っちゃぁ当然ww こんな初期のヒキコモリ指向ブログの読者になっておられた8名の方々へ 「逆に聞こう!何がおもしろい!!」 by髭男爵 ルイ53

    (やっと)祝!読者数1000人突破!! 初期読者8名の紹介 - わかくさモノ造り工房
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/12/08
    1000人すげえなあ・・・
  • 【はたらく細胞】第3弾 ついに登場!!血小板ちゃんペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 今回多くは語りません 漫画・アニメ「はたらく細胞」のメインキャラクターの一人 血小板ちゃんです TVアニメ『はたらく細胞』公式サイトより 白血球さん マクロファージさんに続く第3弾となります 過去2作品もそうでしたが、同程度のデフォルメをかけています 今回は ズボン→膝下→長 までのモデリングにこだわっております GP1bとかフィブリンとか凝固因子を入れておくカバンも追加 誘導業務中は来装備していないのですが 見栄えのためにアレンジして付けておきました スポンサーリンク ちなみに 血小板ちゃんの大きさですが 約2μmです 血小板 - Wikipedia 嘘です これくらいです 文字通り ウチの三女なすなすの手を借りました 手乗り血小板ちゃんとお呼び下さい 誘導棒(赤色灯)を振っているため、気持ち右側に重心移動している状態を再現していみました 回転運動

    【はたらく細胞】第3弾 ついに登場!!血小板ちゃんペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房
  • レジンに蓄光粘土を練り込んで球体を作ってみた 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 親バカシリーズ過去記事はこちら 今回はちょろっとだけ、当家の次女KOHAKUの作品です 以前よりレジンでの工作も手掛けておりまして・・・ 過去には姉とそのお友達のために、このようなアクセサリーなども作っておりました スポンサーリンク ある日のこと・・・ KOHAKU「たま作りたい」 ・・・?? たま?とな たま=タマ? か? こういうやつか? これならもう自分でダウンロードして印刷して作れろうが KOHAKU「いや、違う」 たま=玉? あーあれか?滑石とかゆう柔らかめの石を削って磨いて勾玉みたいにするやつ KOHAKU「あーそれもいいけど・・・違う」 たま=弾? こういうアクセサリー的なやつか?? それとも・・・ 拳銃実弾を造る 米国で競技参加用に薬莢を洗い DILLON1050 弾を造る工程を紹介・マック堺動画 - YouTube おい、止めてくれ

    レジンに蓄光粘土を練り込んで球体を作ってみた 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
    hanpeita1973
    hanpeita1973 2018/11/23
    きれいだ。
  • 画像加工第2弾 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その13 荒天編 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 前回の 屋外撮影→画像加工→ブログ掲載 に味を占めたワタクシ 次の画像加工に挑んでみます 撮影日は前回と同じですが、今回は風上側から撮影した画像 波の雰囲気をちょっと変えてみます 外洋をイメージして合成してみました GIMP - GNU Image Manipulation Program 使用したのはGIMPです セイルの角度設定は、真横から風を受けている状態を表現しています 当然波も真横からモロに受けます 外洋では沿岸部に比べ波やうねりが大きくなる傾向にあり、左右の揺れ(ローリング)は相当なものになるでしょうね 一応総帆展帆で対応出来るギリギリの風の強さという設定です これ以上風力が上がると、順にセイルをおろして(格納して)いかなくてはなりません このような強風環境での日丸の操船は 第3回目の航海 | 船乗りシンドカッタの

    画像加工第2弾 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その13 荒天編 - わかくさモノ造り工房