ブックマーク / www.shunpon.com (288)

  • プラレールのレールが足りない!レールベーシックセットで世界が変わったのでレビュー - 共働きサラリーマンの家計簿

    2,000円以下で買えるくらい安い。だけど意外に、というかかなりプラレールの遊びの幅を広げてくれた。 この記事では ”プラレールをはじめよう!レールベーシックセット” について紹介をしていく。 プラレール プラレールをはじめよう! レールベーシックセット posted with カエレバ タカラトミー 2009-07-30 Amazonで最安値を探す 楽天市場で最安値を探す Yahooショッピングで最安値を探す 車両はついていないから注意 レールベーシックセットを買った理由はプラレールを最大限に楽しむ為 バラよりセットの方がコスパいい レールベーシックセットの内容 我が家はこんな感じであそんだ 同梱された情景パーツも面白い いっぱい貨車セットのレールもつなげてみた まとめ プラレールの面白さを引き出してくれる 特別な日にはこんなレールを買ってあげたい 車両はついていないから注意 はじめに注

    プラレールのレールが足りない!レールベーシックセットで世界が変わったのでレビュー - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/19
    レールは確かに足りなくなる。
  • 金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと - 共働きサラリーマンの家計簿

    『ダブルチーズバーガーを頼む人は、コスパとか考えないのかな。』 家族でマクドに行くときはいつもそんなことを話す。 ・チーズバーガーは130円 ・ダブルチーズバーガーは320円 中身が2倍に増えただけのダブチ。でも料金は2倍以上。だからチーズバーガーを2個買った方が安いわけで。 何ともおかしな価格設計。 でも彼女がいつも頼むもの。 "ダブルチーズバーガー" 僕ら夫婦は金銭感覚が合わない。 金銭感覚のない僕の嫁 (こうして見ると美味しそう) 自分がべるものの原価率。 そんなことはどうでもいいのだ、彼女にとって。 ・これがお得だとか ・割高だとか それらは自分の選択に影響しない。切り離している。コスパの良さすら考えない。でも欲しいものは常にある。 彼女には金銭感覚がまるでない。いや、少しはあるのかもしれない。でもそれはとても薄いもの。 間違いなく言えることは、彼女はお金があれば、あるだけ使って

    金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/16
    明らかに俺はshunponさんよりだな(笑)
  • 【ミニキーボード】カシオのSA-46を1年使用してみての感想 - 共働きサラリーマンの家計簿

    カシオ 電子ミニキーボード 32ミニ鍵盤 SA-46 ブラック&グリーン posted with カエレバ カシオ 2010-05-20 Amazonで最安値を探す 楽天市場で最安値を探す Yahooショッピングで最安値を探す SA-76にしようかなとも思ったけど、これで良かった。 31鍵盤だけどメロディーは大抵弾ける。”犬のおまわりさん”とか”ちょうちょ”ぐらいの童謡なら両手でも。 というか何より持ち運びが楽。 ミニキーボードの袋で持ち運べるのはもちろん、ちょっとした袋にでもスッポリ入る。別に持ち歩かないだろーって思っていたんだけど、コードレスで使えるから結構持ち歩く。 そしてウチの子はまだ自分の部屋をもうけていない。だから家の中でどこでもできるのも助かっている。 音はやっぱり安っぽい。 でもそれはミニキーボードだけじゃなくて電子ピアノにも言えるカシオの特徴。まぁそれ相応の価格だしね。

    hanzaw
    hanzaw 2018/03/15
    同じの持ってる!
  • 【レバレッジETF】悪魔的魅力!SPXLのリスクとリターンを分析してみた - 共働きサラリーマンの家計簿

    SPXLの基的な情報 信託期間 無期限(設定日は2008年11月5日) ベンチマーク S&P500 (日々の値動きに対して3倍) 経費率 0.95% 購入 1株単位 取引可能な証券会社 SBI証券 楽天証券 (自分はここで。) マネックス証券 過去5年リターン 39.88%(年率) 情報は2018年3月14日現在 政府短期債:10% S&P500:90% それが資産9兆円とも言われる世界一の投資家"ウォーレンバフェット"が推奨する資産配分。 彼はその9割を占めるS&P500への投資方法として、インデックスファンドを進めている。 僕はそれを盲信。そして行動に移している。 具体的には夫婦で毎月20万円を『iFreeS&P500インデックス』というファンドに積み立てしている。いつのまにか300万。含み益は20万ほど。 景気のいいアメリカ。ある程度の結果を残す中で思うことが1つある。 "もっと爆

    【レバレッジETF】悪魔的魅力!SPXLのリスクとリターンを分析してみた - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/14
    レバレッジ商品増えたよね。昔はよく日経平均のやつで遊んでた
  • 安いハンディクリーナーはこれがおすすめ!選び方のポイントとHolifeのコードレスを使ってみた感想 - 共働きサラリーマンの家計簿

    車の中が何故か汚い。 飲をしてはいないのにやっぱり汚れる。 この小さなゴミを何とかしたい。 駐車場は家を出てすぐ。だからダイソンのコードレスをもって掃除をしてもいいけれど、ヘッドの着脱がめんどくさい。 すぐにササっと掃除をしたい。 "ちゃんとしたハンディクリーナーが欲しい!" 実は今まで充電式の乾電池を入れる安いものをもっていた。 ただしあまりにも吸引しない。そして電池消耗もマッハ。なのでほとんど使わなくなっていたわけだ。 (小回りが効くから便利ではある) 安いハンディクリーナーの選び方と使用感をレビュー ハンディクリーナーの選び方 吸引能力はワット量である程度分かる。50W以上から選ぶ。 ゴミが溜まる部分が紙パックかダスト式か 電池はニッカド、ニッケルよりもリチウム。 他にも小さなポイントをいくつか ハンディクリーナーのおすすめ ダイソンDC61 MHPRO Zerhunt ハンディク

    安いハンディクリーナーはこれがおすすめ!選び方のポイントとHolifeのコードレスを使ってみた感想 - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/13
    かなりの良記事。参考にします
  • 楽天証券でiDeCoの商品スイッチングをしたのでやり方と流れを書いていきます - 共働きサラリーマンの家計簿

    iDeCo(確定拠出年金)は ・何度でも ・非課税枠内で 商品の入れ替えができる。 つみたてNISAとの1番の違いはここ。 だからトレンドを追いかけることもできるのだ。 2017年にはその運用商品を"三井住友DC外国リートインデックス"で運用していた自分。 ただし昨年から楽天証券で ・楽天・全米株式インデックスファンド ・楽天・全世界株式インデックスファンド 以上2つの取り扱いがはじまった。今年は楽天全米株式のにスイッチングをすることに。 特に手続きで迷うところはなかった。 でも一応メモしておく。 どれくらいの期間で発注また約定されるか。 それを知りたい人もいるかと思うので日次を追って書いていく。 1月5日(金) スイッチング当日 まずは売却から スイッチングする商品を選択する 売却数量を決定。入れ替える商品配分を決定 スイッチングが終われば掛金の配分変更も 1月9日(火) 翌日(銀行営業

    楽天証券でiDeCoの商品スイッチングをしたのでやり方と流れを書いていきます - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/12
    スイッチング利用してない人多そうだよね。俺はだいぶやってるけど
  • 買わない生活を楽しもう!生活を豊かにするレンタルサービスを紹介していく - 共働きサラリーマンの家計簿

    2年間乗って1,700km。 これが我が家の自動車事情。『持ってる意味なくない?』と言われることも。それでも週に2回は乗っている。必要ではある。 ただし思うことがある。 "別に買わないでも良かったかな" カーシェアサービスの存在も知っていた。東京から出張できた友達と飲んだ時。そんなことを話していると、彼から出た言葉。 『俺は自転車も毎月定額サービス使ってるよ』 そんなのあるんだ。軽く衝撃。 話を聞くとそれはレンタルサイクル"ちよくる"というサービス。千代田区発祥。でも最近どんどんエリアを広げているとのこと。 レンタルサイクルは割高でも価値がある docomo-cycle.jp ①月額2,000円を支払う事で、専用のステーションから自転車を借りられる。(学校や買い物施設など各地に) ②乗った後の返却は各地のステーションに。 ③30分以内の利用は無料。それを超えても30分100円 決済はカード

    買わない生活を楽しもう!生活を豊かにするレンタルサービスを紹介していく - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/09
    ジモティーは見てると込み上げてくるものがある
  • Panasonicの鼻毛カッターのおすすめはどれ?比較してER-GN50を購入した! - 共働きサラリーマンの家計簿

    (水洗いできるER-GN30または50がおすすめ) 以前、この記事で可愛くて軽い鼻毛カッターER-GN25のレビューをした。 www.shunpon.com エチケットカッターはこれがはじめて。とても便利。 ・手でわざわざ抜いていたり ・ゴッソによる鼻毛全取りで鼻炎になったり そんな問題からもすっかり解放。嫁さんも化粧ポーチに入れて持ち歩くほど愛用している。 ただしものぐさな自分。1つ問題があった。 "丸ごと水洗いできないのがめんどくさい" (意外と溜まるから辛い) 体部分の毛はブラシを使って掃除する。 月に1,2回ほどの掃除。なのでそこまで大変でもない。でも水洗いだけで完結できないのはめんどくさい。 ちょうど購入から半年で刃の交換時期。 750円ほどする替刃を買ってもいいけれど、上位機種でも2,000円以下の鼻毛カッター。 どうせなら水洗いできるものを買いたい。 Panasonicの鼻

    hanzaw
    hanzaw 2018/03/08
    一回使うと辞められないよね
  • 【2月5日】相場急落!下げ相場でも儲かるor下落しない投資信託はあるのかを調べてみた - 共働きサラリーマンの家計簿

    "ほったらかしましょう。資産はそれで成長します" 良く言われるその言葉。 そうかそうか。下落相場が来ても、ほったらかせばいいのか。そんなことを考えて安心する。 でも実際それが起きると… どんどん目減りする保有資産。少し恐い。 みんな同じだからとあきらめる。 ふと周りを見渡してみる。 ほったらかしを推奨していた人たち、その多くが資産の売買について言い始めている。 ・〇〇を安く仕込みました。 ・△△を利確しました。 『あれ?ほったらかしじゃなかったの?』 そんなふうに僕は焦る。 "自分だけもしかして相場に遅れている?" 狼狽までしはじめる 下落相場の乗り越え方を考えてみる 直近の相場急落から各資産の騰落を確認 アメリカ株が落ちれば世界の資産も落ちる 先進国リートは既に年初から下げ始めた 国債のみプラスだけれど火消し程度 下落相場であがったものは何があるか 上位はベア型投信で7位まで独占 テーマ

    【2月5日】相場急落!下げ相場でも儲かるor下落しない投資信託はあるのかを調べてみた - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/07
    だいたい値動きの方向は一緒なんだよなあ。そこで仮想通貨ですよ(笑)
  • イガリメイクで大人気!フーミー(WHOMEE)の全コスメをご紹介 - 共働きサラリーマンの家計簿

    イガリメイク第一人者"イガリシノブ"さんがプロデュースした新コスメブランド。 その名も ”WHOMEE(フーミー)” PLAZAやLOFTで2月20日から発売するも、売切れ続出中。 メルカリですら在庫が全く足りない事態に発展。(現在ネットで安定して買えるのはAmazon※ただし割高) ・透明感のあるツヤ肌 ・少し火照ったような血色感 ・水分豊富でジューシー&SEXYな唇 そんなおしゃれでフェロモン漂う"おフェロメイク"、また血色メイクとも表現される"イガリメイク"。 特徴はナチュラルな可愛らしさ。 目もとよりも頬や唇を強調するのがポイント。でも加減を間違えると頬の上気が酔っているように見えたりも。 "もっとコスメに頼ってほしい" どんな人が使ってもテクいらずで可愛く見せる。 ヘアメークアップアーティスト、イガリさんのそんな想いが込められた新コスメブランド。それがフーミー。 この記事ではそん

    イガリメイクで大人気!フーミー(WHOMEE)の全コスメをご紹介 - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/05
    流石のリサーチ力です(^^)
  • 2018年2月家計簿は支出379,646円 相場が急落してもブログ書いてた - 共働きサラリーマンの家計簿

    支出合計379,646円 ・費 49,809(外19,809) ・保険 47,178 ・通信費 11,189(スマホ6,164) ・住居 63,906 ・税金 8,592 ・こづかい 40,000 ・日用品費 22,710 ・交通費 21,420 ・医療費 780 ・遊興費 62,810 ・光熱費 16,252(電気9,080ガス7,172水道0) ・投資 35,000 収入は350,945円。(ブログ収益はのぞく) 嫁と子供が10日間実家に帰ってた。だから費がめっちゃ安い。 でも帰省費用やらで遊興費がドーン。 結局あんまり合計は変わらなかったね。 まあ支出は40万いってないからセーフ。来月は2人とも誕生月だからお小遣い1万円UP。 でも欲しいものも特にないし、嫁と子供になんか買ってあとは投資かな。 淡々と積み立てる人は少ない 2月5日にそれなりな暴落があって、実際に今も回復しきれず

    2018年2月家計簿は支出379,646円 相場が急落してもブログ書いてた - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/03
    考えてるな~。俺も特定の人に伝わる記事を書きたい
  • 楽天経済圏とは何なのか。僕の華麗なる生活を紹介する - 共働きサラリーマンの家計簿

    朝のサークルKのレジ。現金でコーヒーとパンを買う社会人を見て、ついつい笑みがこぼれてしまう。 『ああ、この人も"知らない"んだ。』 隣のレジで楽天Edyによるスマートな支払いを済ませてしまう僕。時間のかからない会計に店員さんもニッコリ笑顔。Good morning!! 金額は同じ200円。それが楽天ポイント"4"の差を生んでしまう。やれやれ。朝からこんなに差をつけてしまって大丈夫かな? 楽天Edyは200円チャージ1ポイント(還元0.5%) 200円使用でも1ポイントがプラスに(合計1%) ポイントカード加盟店は100円で更に1ポイント 生産性のない会議でポイント大量生産 (楽天インサイトはスマホからもできる) 生産性のない会議がある。中には寝ている人もチラホラ。初めから分かっているのだ。"今日の会議は必要ない"と。 そんな時はmyPCを持ち込む僕。議事録をつけるふりをしながらやっているの

    楽天経済圏とは何なのか。僕の華麗なる生活を紹介する - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/02
    私と同じ生活で、デジャ・ビュかと思った。もちろん仮想通貨は楽天コイン
  • 中日ドラゴンズ2018年のスタメンと投手のローテーションを予想してみた(成績随時更新) - 共働きサラリーマンの家計簿

    (今季スタメン更新 投手ローテ中段に) 昨季はとにかく辛かった。 仕事が終わり家に帰ってテレビをつけるとまだ序盤なのに大抵負けてる。 以前は0ー0が多かった。 貧打を嘆いていたあの頃。あの時はまだ良かったのだ。打てさえすれば…そんな風に光明が見えたから。 光の見えない長いトンネル 昨シーズンはその一言。7月以降、僕はもうチーム順位を見なかった。 ・京田の新人王争い ・大島の首位打者争いとゲレーロのHR王 注目していたのは個人記録だけ。特に京田の活躍が嬉しかった。 暗い暗いトンネルをずっと歩く中、たまに京田という光が道案内をしてくれる。 そんな1年だった。僕はまだまだ中日ファンだ。 2018年のスタメンとローテーション【随時更新】 2018年のスタメン(5月27日時点) 熱い正捕手・セカンド争い 機動力にパンチ力が加われば恐竜打線復活も 2018年の投手ローテ予想 大野とジーがローテの軸。又

    中日ドラゴンズ2018年のスタメンと投手のローテーションを予想してみた(成績随時更新) - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/03/01
    熱烈なファンだったんですね(^^)
  • 新築に引っ越したのにテレビが見れない時の対処法 【アンテナと光テレビはどっちがいい?】 - 共働きサラリーマンの家計簿

    以前注文住宅を建てたという記事をかいた。 www.shunpon.com 概ね満足しているという話まで。でも引っ越してすぐ、実はとても困ったことが1つあった。 TVのチャンネルが全く映らない。 テレビ用のコンセントはもちろんある。配線も今まで通りに。だから電源は付く。DVDを見れたりゲームもできる。 ただ地上波の放送が全く映らない。 チャンネル設定も何度もやるが効果なし。 『工事での配線がダメなんかな?』 そう思いハウスメーカーの営業さんに電話をすると言われた言葉。 『外付けアンテナがなければうつらないですよ』 アンテナか光テレビがないと地上波は映らない (家の屋根によくある八木式アンテナ) アンテナ?? 今までそんなこと意識していなかった。確かに他の家を見ると、屋根の上には魚の骨みたいなアンテナが。 アンテナがなければテレビは見れない。 もしくは光回線でのテレビ視聴契約をするか。 そんな

    新築に引っ越したのにテレビが見れない時の対処法 【アンテナと光テレビはどっちがいい?】 - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/02/28
    これは参考になる!何も考えずアンテナ工事している家は多いはず
  • 自分は年金いくらもらえる?国民年金と厚生年金受給額の年収別早見表【最新年度2019年版】 - 共働きサラリーマンの家計簿

    (国民年金と厚生年金の受給額早見表を作りました) 2つを足した額が65歳からの受給額になります。 厚生年金を払っている=その期間中は国民年金も払っていると考えてOKです。 www.shunpon.com 以前上の記事で年金の平均について調べてみました。そこで主にわかったことはこんな感じ。 ・国民年金を満額納付の際の支給額は64,941円 ・年収513万×40年(生涯年収2億544万)の国民年金部分を含んだ厚生年金支給額は156,336円 ・国民年金は加入期間に比例して受取金額は変わる ・厚生年金は生涯収入に比例して受取金額は変わる そんなことを調べていると勿論気になります。 『自分は年金をいくら貰える?』 ということでねんきんネットを見ることに。このサイトは日年金機構が運営しています。 ・自分の年金の納付記録 ・将来の年金の受取金額予測 それらの確認ができるわけです。 まずは(現状の)自

    自分は年金いくらもらえる?国民年金と厚生年金受給額の年収別早見表【最新年度2019年版】 - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/02/27
    これだけもらえれば御の字だなあ
  • 年金の平均はいくら?最新の平均支給額を確認してみた【各世帯別】 - 共働きサラリーマンの家計簿

    (厚生労働省 平成30年度の年金額改定より) 2018年の年金額改定が厚生労働省より発表された。今年は去年と変わらない。 ・国民年金の支給額は64,941円(満額納付時) ・厚生年金の標準支給額は156,336円(年収513万×40年) (※上表の厚生年金額221,277は夫婦合わせての数字) ・物価変動率 ・名目手取り賃金変動率 それら参考指標に対して ・現役被保険者の減少と平均余命の伸びに基づいて設計されるマクロ経済スライド 以上によって年金は調整が行われる。 2017年は物価変動率が0.5%上昇した。しかし賃金変動率は0.4%のマイナス。よって年金支給額を物価や賃金の動向より抑える「マクロ経済スライド」。それが今年は発動せず。 (厚生労働省 資料より) ただし内部的には来年へと繰り越される(マイナス0.3%) 過去5年間、年金は減少傾向 年金の最新の平均支給額を調べてみた 国民年金の

    年金の平均はいくら?最新の平均支給額を確認してみた【各世帯別】 - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/02/26
    もらえる気があまりしないなあ…死ぬまで働くか…
  • 【読み聞かせに】絵本が無料で読めるアプリとサービスのおすすめを厳選した【試し読みも】 - 共働きサラリーマンの家計簿

    以前この記事で僕は1歳から2歳までの子に読んで欲しいを5冊選んだ。 www.shunpon.com ・はらぺこあおむし ・じゃあじゃあびりびり ・きんぎょがにげた ・ドアをあけたら ・おつきさまこんばんは 子供のお気に入りの絵でもある。 お出かけの時はよく持ち歩く。ぐずった時も泣き止んでくれる便利アイテム。 ただし思う。"絵って結構重い" 基的に厚紙なのでかさばるわけだ。 その時思いついたのがスマホの絵。 有料の読み放題サービスはもちろん、中には無料で見れるものも。自分もアマゾンプライム特典の(Prime Readilg)で絵を読んでいたりする。 絵が無料で読めるアプリ、Webをまとめてみた(体験期間含む) 絵が無料で読めるアプリ Prime Readingはオフラインで閲覧可能 PIBOは1日3冊まで370冊の絵が無料 種類は少ないが何度も読める絵アプリも 森のえほん

    【読み聞かせに】絵本が無料で読めるアプリとサービスのおすすめを厳選した【試し読みも】 - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/02/23
    絵本は場所とるから良いかも
  • 2018年版!学資保険の返礼率ランキング!(17歳or18歳払い)【かんぽからJAまで】 - 共働きサラリーマンの家計簿

    以前この記事で、学資保険が必要かどうかを考えた www.shunpon.com 必要性は認めながらも ・我が家は共働き。どちらが倒れてもまあ大丈夫 ・自分で貯蓄をすることができている そんなことより加入は見送ることに決めたわけだ。 何より気になったのはその返礼率の低さ。 記事でもふれた『フコク生命の未来のつばさ』 17年間の払い込みで満期に受け取る返礼率。約102%にしかならないのだ。 1,961,256円の支払で受取は200万円。40,000円も増えない。定期預金よりはいいけれど、あくまで途中解約すれば元割れ。 さすがに入る気にはなれなかった。 学資保険によって返戻金は結構違う 学資保険は負担を少なく控除を最大限したい 17歳、18歳払込の学資保険の返戻金を比較する かんぽ生命のはじめのかんぽ 返礼率94.8% アフラック夢みるこどもの学資保険は96.3% 日生命の学資保険は返礼率1

    2018年版!学資保険の返礼率ランキング!(17歳or18歳払い)【かんぽからJAまで】 - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/02/22
    こんなに返戻率下がってますか。数年差で大きな違いだな…
  • 2018年スタート!つみたてNISAの選び方とおすすめ商品を厳選した - 共働きサラリーマンの家計簿

    2018年からはじまったつみたてNISA。1月時点でその口座数は20万近くにも達したことが発表された。 www.nikkei.com ・年間40万円の投資枠で非課税期間は20年 ・売買益や分配金が非課税対象 ・投資可能期間は2018年~2037年の20年間(現行の制度だと年を追うごとに非課税期間は減っていく) それがこの制度の主な特徴。ただし特筆すべきは金融庁による厳しい審査。 ・現在公募されている投資信託は約6,000。 ・その中でつみたてNISAの対象ファンドは141。 長期的な資産形成、コツコツとした積立に向く商品のみに厳選がされているのだ。 (金融庁資料より一部編集2/2時点) ・買付時から手数料を取るものだったり ・割高な運用コスト(信託報酬)や解約時の手数料(信託財産留保額)で運用益が大きく目減りしてしまったり そんなぼったくりファンドはきちんと除外。特に買付手数料はいただ

    2018年スタート!つみたてNISAの選び方とおすすめ商品を厳選した - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/02/21
    自分は以前のNISA継続するつもりだけど、嫁はつみたてNISAにしようかな
  • ネタバレなし!DQ11の良い点悪い点を公平に評価する【PS4版ドラクエ11】 - 共働きサラリーマンの家計簿

    【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて posted with カエレバ スクウェア・エニックス 2017-07-29 Amazonで最安値を探す 楽天市場で最安値を探す Yahooショッピングで最安値を探す これがドラクエ。お帰りなさい。 そんなシリーズとしての集大成を感じる名作。それがDQ11への正直な感想だ。これをドラクエ10としてキリよく締めたかったと思うほど。(決してオンラインのDQ10批判ではなく) 新しい作品に僕は触れている、でもどこか懐かしさを思わせる感覚。それはクリアした後も感覚としてまだ残る。 ・相変わらずのボイスなし ・目を離しても許される戦闘 そんな"ドラクエらしさ"は今作も変わらない。 加えていえば、例えばDQ3のジパングのオマージュを思わせるような街並があったり、冒険を盛り上げるオーケストラには過去の曲が多かった。 それらもプレイしている場面場面で

    ネタバレなし!DQ11の良い点悪い点を公平に評価する【PS4版ドラクエ11】 - 共働きサラリーマンの家計簿
    hanzaw
    hanzaw 2018/02/18
    いやーかなりやりたいなー。今年中にはやろう