2014年7月3日のブックマーク (17件)

  • 水輪ラテール on Twitter: "徒歩の人が、「くっ、なんて急カーブだ!曲がりきれねぇ!」っていいながら、お尻をクイッと振って、普通に曲がっていった。"

    徒歩の人が、「くっ、なんて急カーブだ!曲がりきれねぇ!」っていいながら、お尻をクイッと振って、普通に曲がっていった。

    水輪ラテール on Twitter: "徒歩の人が、「くっ、なんて急カーブだ!曲がりきれねぇ!」っていいながら、お尻をクイッと振って、普通に曲がっていった。"
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    id:do-demo-e-jump さん、このつぶやきをブログで取り上げてほしいところです(^^)どうやったらこんなことを発想できるのか教えてほしいですねw
  • コメントをピックアップして返信するのってラジオっぽくて良くない?という実験はじめました。 - どーでもイージー

    表題の通りでござんす。 最近は有り難いことに、ブコメやコメを頂ける回数が増えまして、非常に嬉しく思っております。もちろん、コメ無しブクマやリツイート、スター付けしてくださった方々にも、ホントもう平に感謝しております。皆様、ありがとうございます。 何が嬉しいって、読んでくれたって事とか、笑ってくれたとか、面白いと思ってくれたとか、そういうことなんですよね。舞台とかと違って、生の笑い声が返ってくるわけじゃないので、こういった反応があって初めて、必死になって愚にもつかない記事を書き連ねてる甲斐があるってもんです。はい。 さて今日は、色々考えた結果、ここでブコメに返信しようと思います。 ブコメにブコメで返すのもいいんですけどね。なんというか、中には「そういう考えがあったか!」とかってコメントもあるわけです。で、それに対して一生懸命考えた返信も、100文字制限の中では泣く泣く消さざるを得ない時もあっ

    コメントをピックアップして返信するのってラジオっぽくて良くない?という実験はじめました。 - どーでもイージー
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    水輪さんのようにブコメにレスしてくれると嬉しいですね!ブコメの記事の文末で追記でレスしていけば、100文字制限がないので消さなくてもよさそう(^^)IDコールを一度の大量にするとIDコール発動しないので要注意ですが
  • 猫画像まとめ~筋トレ - もふぬこ動画☆画像

    筋トレするにゃー! すばらしいボディーを手に入れるにゃ! こんな感じ? ・・・なにこれきもいw それでは日の画像まとめです。 おはようございます。 # pic.twitter.com/dSyBjJp9Eh— emija (@emija) 2014年7月2日 "@MightyMolasses: Good pic! Nice shot for #WhiskersWednesday. "@ItsMeDeaner: Junior staff took this 🐢🐢 pic.twitter.com/ylkqIOl7dd""— un pò Agatha&un pò Candy (@MonicaCavalli3) 2014年7月2日 https://twitter.com/rosewhiterabbit/status/484468319391469570 @emija おはようございます〜

    猫画像まとめ~筋トレ - もふぬこ動画☆画像
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    このGIFアニメをサムネに使うのはずるいw
  • 最近、ラーメン屋が軟弱になったと思う事と、手抜きじゃないの?と思うラーメン屋の事 - 鈴木です。別館

    ラーメンが好きだ。大好きだ。 このブログを見てくれている方の中にもラーメンが大好き!という人も割りといるのでないかと思う。ラーメン嫌い!という人には会った事が今のところない。 もっとも、ラーメンに興味が無い人なら知っている。俺の嫁だよ(/_;) だから、夫婦でラーメンべに行く事は滅多にない。 そんな嫁でも、ここのラーメンは美味しい!と言ってくれた店のつけ麺がこれだ。 福島県郡山市にある、日和田製麺所のつけ麺は物凄く好きなつけ麺だ。 2年に1度は東北方面に旅行に行くがその際に出来る限り立ち寄るようにしている。 ラーメン店は調べていく派?適当に入る派?それともハイブリッド? ラーメンは大好きだが、わざわざ調べず適当に見つけたラーメン屋に入る派だ。そんなのラーメン好きでは無い!という人もいるかもしれない。反論は受けつける。しかし、ラーメンって気楽にべらたからこそ、ここまで人々に親しまれたと

    最近、ラーメン屋が軟弱になったと思う事と、手抜きじゃないの?と思うラーメン屋の事 - 鈴木です。別館
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    鈴木さん奥様情報ファイル。1.ブログ記事に立腹して記事を削除させる/2.バス旅行嫌い /3.ラーメン嫌い ←New!!
  • 種田 山頭火 という生き方 旅をしたくなる自由律俳句 - 鈴木です。別館

    種田山頭火をご存知だろうか? 季語や五・七・五と言った俳句の決まりにこだわらず、自らの思いをリズムに載せた自由律俳句で有名な廃人 俳人だ。 きっと種田山頭火の句を読んだ事がある人も多いかと思う。 先日、下記の記事を書いた なんか、旅したい!という事で、都内-仙台往復で760円のバスをゲット - 鈴木です。 予想を遥かに超え、いろんな方に読んでもらえた。嬉しい限りだ。感謝m(__)m 旅をしたいと思うきっかけは、別の事だが、更に旅をしたいと思わせるのが、種田山頭火の俳句だ。 種田山頭火の有名な俳句 種田山頭火の俳句で有名なものと言えば、これらだろう。 *春陽堂 山頭火文庫「山頭火 句集(一)~(三)」より 分け入っても分け入っても青い山 どうしようもないわたしが歩いてゐる 蜘蛛は網張る私は私を肯定する このあたりが有名なところだろうか。 他に、この俳句を読むとどうしようもなく旅に出たくなるも

    種田 山頭火 という生き方 旅をしたくなる自由律俳句 - 鈴木です。別館
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    山頭火というからラーメン屋の話かと思いきや、ラーメンは次の記事だった(^^)鈴木さんが旅を開始する日が近そうだw
  • 売上を増やして、ビジネスで成功するには?ハイパワー・マーケティング - ビジョンミッション成長ブログ

    売上を増やして、ビジネスで成功するには?ハイパワー・マーケティング 売上を増やす方法 ビジネスで成功するには? クライアントに価値があることを提供していく 売上を増やして、ビジネスで成功するには?ハイパワー・マーケティング こちらの記事で、中小企業などのマーケティングの考え方について書いてみました。 小が大に勝つには?『実践的ゲリラマーケティング』 - ビジョンミッション成長ブログ さらに、こちらのも読んでみると、基的なところがわかりますね。 ハイパワー・マーケティング 売上を増やす方法 1 クライアントの数を増やす 2 クライアントあたりの平均販売額を増やす 3 クライアントの購入頻度を増やす この3つのかけ算で、売上が増えるということです。 たしかに、そうですね。どれかが増えれば、売上が増えます。どこに注力するかは考えて取り組みたいところです。 それぞれどうやって増やしていくか詳し

    売上を増やして、ビジネスで成功するには?ハイパワー・マーケティング - ビジョンミッション成長ブログ
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    “自分だけが儲けようとか、自分だけうまく行けば良いという考えだと、なかなかうまく行きにくいと思います。”←重要。普通に考えれば当たり前ですが、つい熱くなるとこういった原則を忘れがち。気をつけよっと(^^)
  • 問題解決の技術を知る。問題解決に参考になる本6冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    最近、なんとなく、問題解決について考えていました。 あわせて、も読んでいました。 頭がだいぶ整理されて、問題を解決したいときには、こんなふうに考えると良いのかということが、できてきたような気がしています。 というわけで、問題を解決したいときに、参考になるを紹介しておきます。 1.『世界一やさしい問題解決の授業』 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 作者: 渡辺健介,matsu(マツモト ナオコ) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2007/06/29 メディア: 単行 購入: 92人 クリック: 1,213回 この商品を含むブログ (243件) を見る 世界一やさしいということで、たしかにわかりやすいです。 こちらの記事で紹介したように、4つのステップがわかりやすかったです。 問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決

    問題解決の技術を知る。問題解決に参考になる本6冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    “実際に自分でやってみて、いろいろと方法を試してみて、そこから経験値を増やして”←やっぱここですよね。本で学んでから実践する。失敗したら試行錯誤して改善を図る(^^)
  • ロマンチックラブイデオロギーの終焉 - はてな村定点観測所

    2014-07-03 ロマンチックラブイデオロギーの終焉 以前、私のメインブログでロマンチックラブイデオロギーという記事を書いた。 以下、記事より。 このような状況が一変して、恋愛結婚を結びつけた「恋愛結婚」の発想が広く普及していくのは、17世紀から18世紀にかけて西洋でロマンチックラブの隆盛が起きてからでした。産業革命で飛躍的に発展しつつあった西洋では、社会構造が急激に変化し、一部の商工業者が富裕市民(ブルジョワジー)として台頭します。富裕市民の出自は必ずしも高い身分であったわけではありませんが、やがて旧来の支配階級であった貴族をおびやかすまでになります。まず、この 富裕市民の中で恋愛観に変化が生じます。 富裕市民は、貴族と同様に豊かな暮らしを送り、余暇時間も増大しましたが、貴族のように政略結婚や家の格式に拘束されることはありませんでした。豊 かな暮らしと余暇時間の拡大が、女性を生産労

    ロマンチックラブイデオロギーの終焉 - はてな村定点観測所
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    三枚目の画像に全て持って行かれますた(`・ω・́)ゝ
  • 今さら聞けない生命保険「生命保険の基本の仕組み」 - マネー報道 MoneyReport

    生命保険の調査依頼 以前、今年のGW(ゴールデンウィーク)にプロポーズに成功した職場の同僚の話をご紹介させてもらいました! 今さら聞けない生命保険「結婚するんだけど生命保険に入らなきゃダメ?」 - マネー報道 MoneyReport GW前半にプロポーズ!返事はOK!「生命保険入らなきゃダメ?」 そして昨日は職場で、その同僚に相談を受けました。 「マネーさん、その後無事結婚しまして生命保険の加入を格的に検討し始めたんですが、何に入ったら良いのかサッパリ分からないので、オススメの保険を教えて欲しいんだけど~。」 という申し出がありました。 生命保険選定は私の得意分野の一つです。 そりゃあもう引き受けますよ! 結婚する時くらいしか、気で生命保険選んだりしませんからねー。 そのタイミングでミスをすると高額な保険料を支払い続けないといけなくなるので、ムゲに断ったりしてはいけないのです。 生命保

    今さら聞けない生命保険「生命保険の基本の仕組み」 - マネー報道 MoneyReport
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    “生保のおばちゃんに勧められるがままに保険に入ってはいけません!”生保の綺麗なお姉さんだったら勧められるままに加入してもいいんですかぁ(*゚ρ゚)ゞ
  • いきなりペースダウンはできないものですね。 - operationservicebuの日記

    この記事は、個人的な日記です。 先日、以下の記事を書きました。 記事更新のペースを落とそうと思います。 - operationservicebuの日記 (更新日:2014年06月29日) 今日、ブログ画面の月別アーカイブを見て気づきました。 「あれ?更新ペース変わってないよね?」 この記事を公開すると、7月は9記事目です。 ということは、1日3記事更新のペースです。 意識的に4月から1日の記事更新数を増やし始め、先月(6月)は平均して1日2記事以上更新していました。 意識的に1日の記事数を増やしたわけなので、 意識的に1日の記事数を減らす必要があるのかな と思っています。 現在こうして、毎日記事を更新していますが、 「記事を書きたくてしょうがない日」 「何も書く気が湧かない日」 が私にもあります。 付け加えると、 出来れば、1日3記事更新しようという意識がまだ強く残っているため、 1日3記

    いきなりペースダウンはできないものですね。 - operationservicebuの日記
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    なんでも少しずつでいいんじゃないですかね。激変すると思わぬところで弊害がでるかもしれないですしね:;(∩´﹏`∩);:
  • 溜まってたグリーンスターが終わった・・・ - operationservicebuの日記

    この記事は、個人的な日記です。 溜まってたグリーンスターが終わった・・・ 昨日、以下の記事を読みました。 私は、スターを購入しない人です。 それでも、たまに「はてな」から付与されるグリーンスターが溜まっていました。 上記の記事で、使い道がないグリーンスターを配りまくったところ、 無くなりましたw また、溜まるまでしばらく黄色オンリーですね。 以上、ありがとうございました。

    溜まってたグリーンスターが終わった・・・ - operationservicebuの日記
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    オペさん意外と、勢いでやってまえ!ってところがあるんすね。おもしろいお方だ(^^)/追記:id:operationservicebu さん、そういうノリ好きです\(^o^)/
  • このブログで意外な需要の記事 - operationservicebuの日記

    この記事は、個人的な日記です。 最近、以下の記事のアクセスが増えています。 拡張子が7zの圧縮ファイルを解凍するソフト「7-Zip」 - operationservicebuの日記 (更新日:2014年4月4日) 私としては、7zの拡張子のファイルをダウンロードして、Lhaplusで解凍できなかったので、それについての記事を書きました。 書いてから2か月後の6月半ば以降、上記のアクセスが異様に増えています。 「何なんだろう。そんなに主流の圧縮形式じゃないぞ?」 とはいえ、7zの圧縮ファイルは、一部のドライバーであったり、システム開発で海外からライブラリーをダウンロードするときに使います。 圧縮形式としては、既にlzh形式は、脆弱性が見つかったため作者が使用中止を呼びかけています。 LZHファイルの使用は危険!作者が使用中止を呼びかけ《IT羅針盤》 また、先日は日国内で有名な企業のダウンロ

    このブログで意外な需要の記事 - operationservicebuの日記
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    win xpを使っていた頃、といっても去年まで、winrarを使ってたけど、win8にしてからは7zのポータブル版を使ってますね。普段圧縮や解凍をあまりしないし、インストールしなくても十分(^^)
  • 救急車要請マニュアル - 分かちあいたいブログ

    緊急事態になるとは予想だにしていなかった。 人というのは、いつ、どこで、何が起こるか予測できない。そんなことは起こらないだろうと思いたいが、どうやらそういうワケにはいかないようだ。 利用者宅に訪問して、近況を伺い、話しを聞く。自立を保ち、生活を送ることは素晴らしいことだ。しかし、それが、かろうじてである場合、未来に起こりうる事態を想定して、人にそのリスクを伝えることも。 小一時間ほどが経ち、そろそろ、おいとましようと、どのタイミングで腰を上げようかなどと考え、向かいに座る利用者さんをぼんやりと眺めていた。 さっきまでと様子が違ってみえた。たった1分たらずの沈黙の間に、何かが起こっていた。容態が急変し、さっき話ししていたリスクが、私の目の前で今ここの現実に起こった。 こんな時は至急、救急要請が必要 救急車の呼び方(参照) 意識がない。 呼吸停止、心臓停止で人工呼吸または心肺蘇生法が必要な人

    救急車要請マニュアル - 分かちあいたいブログ
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    緊急電話の場合、こんな風に相手にリードしてほしいですね。以前110番したのですが、電話に出た警官が要領を得ず、きちんと説明しているのに聞き間違いなどがあり、その警官に苦言を呈せざるをえなかったですね><
  • シアトリズムカーテンコールプレイの為本日更新はお休みします。 - 大阪ゲームナードブログ

    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    “今日はゆっくりと遊ぶ事にします。”なにおーゆるさーん
  • インディアン・コーラという飲み物  - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    インディアン・コーラという飲み物  - 鈴木です。別館
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    おいしそう。私はタイで牛乳にスイカ・トマト・マンゴー・みかんなどを入れた盛り合わせのデザートを自分で作って食べていました(^^)
  • オサレが流行っているようだが、オサレも結局セルフブランディングだという話 - 鈴木です。別館

    オサレ(御洒落のスラング)が最近、はてなブログで流行っているようだ。 でも、オサレも結局はセルフブランディングだ。 なぜ、着飾るのは?それは一般的には人からよく見てもらいたいからだ。 もしくは、理由があって、着飾る場合もあるだろう。 大体は下記のような理由から着飾る事が多いと思う。 異性から注目されたい、モテたいため パートナーからの依頼・命令 同性からでも注目を浴びたい、一目置かれたいため お金を持っている事をアピールしたい(ブランド志向) 自分の個性を出したい、自己主張をしたい 身だしなみとして なお、着飾るのであって、聞か猿は日光で是非とも見てもらいたい。 1.異性から注目されたい、モテたいため これはほとんどの人が一度は経験した事があると思う。 場合によってはセックスアピールとして行う場合もある。 しかし、感性がズレていると、逆に異性から引かれる。またアピールしたい異性の嫌いな方向

    オサレが流行っているようだが、オサレも結局セルフブランディングだという話 - 鈴木です。別館
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    機能性重視ですね。早く乾く、折りたたむとコンパクト、丈夫、着回しができるなど(^^)
  • 次の『〇〇女子』にそなえたい。 - どーでもイージー

    鯉のぼり / naitokz 最近『野球女子』とか言うらしい。 ちょっと前までは『カープ女子』なるものがやんややんやと言われておったそうな。 他にもあるある、〇〇系女子。 ついこないだまで、はてな界隈では『サバサバ系女子』なんてトピックが喧伝されてたし、『腐女子』に至っては、近いうちに広辞苑にでも載りそうな勢いだ。 さてさて、そんな『〇〇女子』。この『女子』って付けるトレンドはどうせしばらく続くだろうから、次の『〇〇女子』を先に想定してしまおう。そうすれば、「ケッ、なにが〇〇女子だ。」っていうやさぐれ感ともオサラバ。「あー、はいはいはい。〇〇女子ね。ええ、ええ。わかってましたよ。3年前に来ると思ってましたよー。」っていうウザイ感をバンバンに醸し出すことができるじゃありませんか! てなわけで、 次の〇〇女子はコレだ! ハーブ女子 これは今もいると思う。自宅でハーブを栽培して、料理や紅茶などに

    次の『〇〇女子』にそなえたい。 - どーでもイージー
    hapilaki
    hapilaki 2014/07/03
    “あれ?こんなタヌキみたいの居たっけ?”ポンポコって犬ですよ。マスコットキャラじゃないですかね。ちなみに私はサバサバ系女子って初めて聞いた気がします。