タグ

サマータイムに関するhapoaのブックマーク (3)

  • 東京五輪のサマータイム提案/国民生活が大混乱に

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(元首相)が提案したサマータイム(夏時間)の導入をめぐり、安倍晋三首相が自民党に検討を指示(7日)し、麻生太郎財務相も「悪い話ではない」と述べて賛意を示しました(15日)。しかし、「実現不可能だ」などの世論の厳しい批判が広がっています。 情報システムは サマータイムは、夏の一定期間、国(地域)の時刻そのものを変更します。森氏は日標準時を2時間早めることを提案。現在の午前5時が午前7時と表示されることになります。 しかし時刻を変更すれば国民生活は大混乱に陥ります。 立命館大学情報理工学部の上原哲太郎教授はSNS上に投稿したスライドで、五輪までに夏時間を「社会的な大混乱なく実施することは不可能」だと主張。政府・自治体はじめ医療・金融・運輸・エネルギー・通信放送・防衛などの重要インフラから企業・家電にまで使用されている情報システムには「修正が不

    hapoa
    hapoa 2018/08/18
    そもそも五輪に間に合うはずもないよな。安倍晋三はアホ
  • 東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す - スポーツ報知

    安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後

    東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す - スポーツ報知
    hapoa
    hapoa 2018/08/08
    バカを政治家にするな。安倍晋三をとっとと刑務所に入れろ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 1