左派の友人たちから「靖国神社に行くなんてとんでもない」とか言われるので、マジうざいと思って、交流がほとんどなくなったという黒川敦彦。しかし、どうして靖国神社に行っているのか。理由がスゴい。黒川敦彦には霊感があって、「昔から靖国にい… https://t.co/uVQRqIrXVM
左派の友人たちから「靖国神社に行くなんてとんでもない」とか言われるので、マジうざいと思って、交流がほとんどなくなったという黒川敦彦。しかし、どうして靖国神社に行っているのか。理由がスゴい。黒川敦彦には霊感があって、「昔から靖国にい… https://t.co/uVQRqIrXVM
#土地利用規制法案 内閣委員会で採決された。深夜の本会議で成立が狙われている。 最後の法案審議に先立って、昨日、委員長職権で法案採決まで仕切ろうとした内閣委員長解任決議案への賛成討論↓ 2021.6.15 https://t.co/Diu3rdV0w1 @YouTube
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
野党時代の菅氏も会期延長要求 文言引用し痛烈批判―枝野氏 2021年06月15日20時33分 衆院本会議で、内閣不信任決議案の趣旨弁明をする立憲民主党の枝野幸男代表=15日午後、国会内 「不測の事態が起こらないとも限らない不透明な状況の中で国会を閉会したのでは無責任のそしりを免れない。(この言葉を)そっくりお返しする」。 衆院選、9月以降の見通し 菅首相、解散先送り―内閣不信任案否決 立憲民主党の枝野幸男代表は15日の衆院本会議で、野党議員だった菅義偉首相らが2011年の通常国会で民主党政権に会期延長を迫った文言を引用し、今回の立憲などの延長要求を拒否したことを痛烈に批判した。 政治 コメントをする
懲役まで科すのに、具体的な事を決めるのは全て政府や首相などという法案の採決を認めるなら、それは立法府の役割を放棄するもの (2021.6.15参院本会議/田村智子議員) #土地規制法案 https://t.co/v3AQ4dEPPE
あの法案はSNSでも関心が高かったが平井先生はよほど興味が無かったのだろう、午前9時から始まった委員会の9時9分からワニ動画を見始めたという(毎日新聞2020年5月14日)。 タブレットで巨大なワニが歩いたり、大蛇にかみつかれたりする動画を約5分間見続けた。 記者には「(質疑を)聞いてたからね。たまたま(ワニ動画が)出ちゃった」と答えた平井先生。 ワニ動画って、たまたま出るものなのか。 平井先生はその年の秋にめでたくデジタル改革担当相に就任された。『100日後に死ぬワニ』という漫画があったが、ワニ動画を見ていたら100日後に大臣になったのである(数字は適当)。 平井大臣はそのあとBS放送でワニ動画を見た理由を尋ねられ、「ワニが好きで」などと釈明した(毎日新聞WEB2020年9月23日)。 やっぱり好きだったんじゃないか。ワニ動画ってたまたま出るものではなかったのである。 五輪向けアプリの開
菅義偉首相と立憲民主党の枝野幸男代表らによる初の党首討論が9日、ようやく開催された。2019年6月以来2年ぶりである。 「自己責任」の菅首相と「支え合い」の枝野代表。本来なら、2人が目指す社会像の違いについて、骨太の論戦をじっくり聞いてみたかった。だが、今はそんな余裕はない。コロナ禍という有事なのだ。そしてこの状況下で菅首相は、国民の命と暮らしを守る明確な対策を示さないまま、東京五輪・パラリンピック開催に向け突き進んでいる。 どうやって国民の命と暮らしを守るのか。菅首相にその能力はあるのか。枝野代表は、菅首相にとって代わって国を動かせるのか。党首討論は、そうした切羽詰まった論戦の場として期待されるべきものだった。 そしてその期待は「最初の一問一答」で崩れ落ちた。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽外出抑制の効果、第一声で否定した菅首相 枝野氏は冒頭、3度目の緊急事態宣言発令を招いた原因が、菅
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
山尾志桜里『立憲的改憲』(ちくま新書、2018年)を読んでいるが、「第二次世界大戦の敗戦国であるドイツとイタリアにおいて、行き過ぎた民主主義が独裁をもたらした苦い経験が重く受けとめられ……」とあって、あれは〈行き過ぎた民主主義〉問題なの??って思った。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く