ブックマーク / tomohiro358.hatenablog.com (81)

  • 付き合う人は選ぶべき - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    無意識にネガティブを吸収している ≪不幸の定義» は人間ほぼ共通です ≪幸福の定義≫ は人により違いが大きいです 当たり前になってしなったことには≪幸福感≫を感じません 失って初めてそれが幸福だったことを知ります 日人は幸福感を感じにくい民族で ≪不安感≫ がかなり強いとされます ≪幸福の定義≫ は難しいのです せめて ≪ネガティブモード≫ にならないようにすることだと思います 「つとめてポジティブに生きてます!」という人もいるかもしれませんが ≪微量のネガティブ≫ を私たちは日常に吸収しています 朝起きていきなりニュースの ≪ネガティブな報道≫ を見たり 出勤して同僚から ≪社員批判≫ ≪会社批判≫ を聞かされたり ≪微量のネガティブ≫ を浴びます 「テレビは見るな!」と言う人がいますが わかります 大学の教授に多い気がします「未来の日をつくる人材を育成してるのに妨げになる」という気

    付き合う人は選ぶべき - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/23
    大事な事だと思います。空気をとおして、知らず知らずのうちに伝わりますから。
  • 仕事は好きな方がいいのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    仕事は「好き」でなくともよい 「好きな仕事に就く」は正解でしょうか? 専門家・プロ・フリーランスなど「個人プレーヤー」は仕事が好きな方がいいと思います 従業員である人は ≪好きである必要はない≫ と思います 従業員を選択したら基 ≪好きを仕事にできない≫ です それと「劣悪な仕事環境」「辛い人間関係」「あまりにも自分に合わない業務」なら飛び出してかまいません ≪嫌いなことはしない≫ と ≪好きである必要はない≫ の間に生きるのが 従業員という生き方です 日の労働法は「企業は従業員を解雇できず」「従業員はいつでも理由は問われず自由に辞められる」と従業員に優位にできています 最初から職場も「箱」=仕組みが出来上がっているので≪リスクの最も低い働き方≫です Sクワドラントは「好きを仕事にした方がいい」好きになればなるほどパワーが出てくる Eクワドラントは「好きを仕事にする必要はない」「嫌いな

    仕事は好きな方がいいのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/22
  • 右脳・左脳を使い分ける - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人の特性を生かした伝達 は≪ 蔵に貯蔵した料を ネズミから守る» ために 大陸から来ました 暗闇で目が効く・音を立てずに歩ける・短距離は滅法早い・高いところに昇れる・耳がいい このような特性が≪マウスハンター≫に適していました 犬は≪番犬=セキュリティー≫ に適していたため人間と共同生活を始めました 馬は≪移動手段≫ 伝書鳩は≪通信手段≫に優れたいたためです 人にもそれぞれ特性があります 人は考えて行動に移します 脳は1日6万回「考える」と「想う」を行うそうです 脳の特性は ≪思考≫ ≪志向≫ ≪行動≫ に現れます 当然「得手不得手」はあるのが人間です カタチとして文字を覚えるのが右脳です その文字を並べて≪文≫として意味を決めるのが左脳です 物語を読んで情景が想い浮かぶ人は右脳 理路整然と話を理解するのが左脳 右脳が強い人は幼少期の長所を維持している人 左脳が強い人は大人な考え方が出

    右脳・左脳を使い分ける - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/21
    バランスがだいじですね。左と右。
  • 潜在意識に潜む攻撃本能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    必要として備わる攻撃能 私たち人間は「目」が前に向いて付いています これは狩りをする為の構造です 獲物をロックオンしたら 追いかけるための 目の配置です 「いやいや 俺は攻撃なんて無縁で 逃げる方だよ」 逃げる専門なら目は横についています 360度の視界を確保する為です 現代人にとって狩りは 一部の人が趣味でやる 遊びです 私たちは生まれた時から近代社会ですが 人類は狩猟生活が12000年以上続いてました 朝起きたら 今日の事を求めて 狩りに出る こちらの方が圧倒的に長かったわけです 現代は「の確保は1次産業」「の加工は2次産業」「の提供・販売は3次産業」で狩猟生活とは無縁です 獲物がボールなどになり スポーツでその能を消化しています ゲームもそうです ≪攻撃能»は私たちの潜在意識の奥深くに押し込められています 「コロナウイルスを撲滅する」 「スポーツ競技に勝つ」 など≪攻撃

    潜在意識に潜む攻撃本能 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/17
    自粛警察もそうなのでしょうね・・・。
  • 人は平等ではないが上下はない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    社会参加用防御スーツ 「喫煙室の会話って以外に真理が多い」 「ランチや飲み会にいいアイデアが出たりする」 よく聞くことです 私達は社会に出ると「仮面をつけてる」とまでは言いませんが「オブラートで自分を包む」ような行為を無意識にします 男性がネクタイをしめたり 女性が化粧をするような ほぼ無意識なレベルです 五感のアンテナも「空気読みモード」にセットします アイアンマンのスーツ着用のように 社会面を身につけます アイアンマンの顔の部分だけ「パカッ」と開くのが ランチタイム トイレで並んだ時(男) 喫煙所 休憩室 などです 部署も 役職も 年齢も 違うもの同士が 一瞬素顔になります 「今の会議 気で賛成なの?」 「いや うまくいかないよ!賛同しておかないと自分のPJの時やっかいだ」 などと素顔だと恐ろしいことを考えてたりします 組織のレベルが上がるほど「音と建て前」で和を保つようになります

    人は平等ではないが上下はない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/16
    こんばんは。その通りだと思います。
  • 世界の想像を越える格差 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    同じ地球でこんなに格差がある コロナで採用業務も積極的ではないですが 外国人にとって「日は働きたい国」「日人は人気がある」ので海外からの採用にも力を入れていく予定でした 採用するならその国の「文化」「経済」なども知らなければならないと(眺めているレベルですが)最近は「世界を知る努力」を多少はしています 2,153人の億万長者の持つ富は 世界人口の6割=46億人が持つ富の合計より大きい 「えええ、たった2,153人がそんなにお金持ってるの?」 世界の総所得の分配はシャンパングラスのようです 3年前は外国人留学生に間違ったことも言ってました 「日は『1億総中流意識の国』なんだよ!皆 生活はあまり変わらない」 とんでもない!大間違いでした! 富の格差はアメリカに次ぐ格差大国です ミリオネアという富裕層が27人世帯に1世帯あるそうです 普通の生活をしているそうです 学校のクラスに1人はいたこ

    世界の想像を越える格差 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/15
    こんばんは。>「面白いとは何か」「楽しいとは何か」をもっと追求すべき」そうですね!大切なことですね。
  • これからの適者生存 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    生きる価値観が変わる 前回は新入社員のための「適者生存」を話しました 今回はこれからの日で生きるための「適者生存」を考えたいと思います あくまでも個人的な見解です 明治維新以降は「強い日」を目指しました そうしないと欧米列強の植民地になる とよく理解していたからです 国家予算のほとんどは軍備にまわします 多くの若者の血が流れます すべては強い国のためです 「清に勝った」 「ロシアに勝った」 大国に次々勝利し 国民も喜びます アメリカに大敗し「強い日」は終わります 軍隊をもたない 牙を抜かれたこの国は「アメリカ人のような豊かな生活を目指す」 「豊かな日」を目指します 資源の乏しい日は 100円で輸入した『鉄鉱石』を200万円の『自動車』に加工して輸出します 学生時代は猛勉強 社会に出たらひたすら勤勉に労働 過労死も問題になりました すべては豊かな国のためです バブル経済崩壊とともに

    これからの適者生存 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/14
    こんばんは。>「目指す方向により「価値観」が変わります」仰る通りです。喜びが増える方向に価値を置かせて頂きたいです。
  • 研修では伝えない重要なこと - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    入社研修は基的に新卒入社の時だけ 新卒が入社してくると たいがい「入社式」と「新入社員入社研修」があります 3日ほどで終わる企業から 1ヵ月以上やる企業まで様々です 私が新卒入社した会社は とある年「半年の入社研修」をしたことがあります 新入社員には好評だったらしいです 現場からすると「早く配属させて」となります 新卒を定期的に採用している会社は「独自の考え方」で「独自の研修」を行っており やり方は様々です 現在の会社で言えば「大阪で1週間研修」⇒「配属地区で2週間研修」⇒「配属部署でOJT2週間」でGWになります 中途入社になると やっても1日~2日 ほどです 基「即戦力」扱いですから「事務手続き」や「社内見学」程度で研修らしいものはなかったりします 「未経験者歓迎」の採用ならある程度の研修はあります 新卒入社は「我が子のよう」に扱ってもらえる点がありがたいです 「今日から社会人だ!

    研修では伝えない重要なこと - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/13
    動物たちも、そうでしたね。柔軟性だいじですね。
  • 日本型雇用システムは終わったのではない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    の雇用は優れている 「年功序列は終わった」 「終身雇用は終わった」 「素晴らしかった日の雇用システムは崩壊した!」 当にそうでしょうか? 私はバブル崩壊後の日で社会人として生きてきました 「年功序列」が生きていたら万年平社員でした 支店は昭和のようにどんどん増えていきません 部署は統廃合を繰り返します 会社は新規事業を打ち出しますが 平成の時代は昭和のような伸び方はしません ポストは当然減ります 部活動だって優れていれば1年生でもレギュラーになれます 上下関係の礼儀は身についているわけですから 能力優先主義で納得度は高いと思います ある程度の年齢考慮はあるにせよ「年功序列」は悪しき習慣にしか見えませんでした バブルがはじけ「降職」「降格」も多数ありました 個人的には「自然に即した経営」に見えました 「終身雇用は終わった」と言いますが 日の従業員は「労働法」でガッチリ守られていま

    日本型雇用システムは終わったのではない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/11
    おはようございます。欲があるから、足を引っ張るのでしょうね。和合、こういうことは、教育の中で、教えて行くものだと思います。
  • 「欲望」と「幸福」を考える - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人は幸福を追求するが 人は生きている以上「幸福」を追求します 至極当然の行動です 子供がおもちゃを買ってもらったり 中高生が初めてスマホを買ってもらったり 当にうれしそうです でも一時です 「新しいおもちゃ欲しい」 「機種変したい」 また同じ喜びを得ようとします 10万部突破のベストセラー「 FIRE 最強の早期リタイア術」の著者 クリスティー・シェンさんは幼少期 非常に貧しい暮らしをしていたそうです 子供の頃 父親に 缶のコカ・コーラを買ってもらい「未体験のおいしさ」に感動します その赤い缶をずっと抱いて寝ていたそうです 小物入れになったり おもちゃになったり おしゃれする年頃になるとカーラー代わりにもしていました 彼女にとってコカ・コーラの空き缶は「しあわせの赤い缶」だったようです 日の子供には無理な幸福感です 幸福とは思うより素朴なものなのかもしれません 欲望はすぐに次のステージ

    「欲望」と「幸福」を考える - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/09
    こんばんは。>「幸福は物質的なものでなく 極めて精神的なもの」その通りだと思います。今に感謝!ですね。
  • 新入社員のトリセツー3 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    短所を愛される 学生の前では何度も話をしたことはありましたが 新入社員の前で研修講師を務めたのは入社4年目の4月でした 社会人経験が3年ということです 少し虚勢を張ります 「同期入社で3位の業績を上げた」 「同期入社でTOPのグループでチーフになった」 自分の出身校より優秀な大学に在籍をしている学生も多いので「社会人としては凄いんだぞ!」と見せたかったのだと思います ストレートでなくさりげない虚勢です 入社4年目から研修の講師を良く任されて気付いたことは 自分の長所を尊敬されるより 自分の短所を愛される方が大事 ということです 輝きより圧倒的に黒歴史が多かったです 「採用実績が大幅未達で半年で部はお払い箱」 「半年遅れの差が大きく 同期に営業実績で差がついた」 「お客様や取引先に迷惑をかけた」 ダークサイドの方が多かったのが実際です 輝かしい面は新入社員と心の距離を作ります ダメ人間だっ

    新入社員のトリセツー3 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/08
    こんばんは。>「美しさのある植物は 花を咲かせるのに「手順」と「手間ひま」が掛かるものです」仰るとおりですね!
  • 新入社員のトリセツー2 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    「逃げる」も奨励する 真実は伝えるか否か 「努力より遺伝や才能でほぼ決まる」 「親が精神の病であれば 遺伝する確率は高い」 「〇〇大学でないと△△部へはいけない」 ここは 教育的観点 に立ちましょう やはり努力は奨励すべきものだし 粘り強さ や 忍耐力 も鍛えなければならない時期です やる気をそぐことも 未来が暗くなることも 言うべきではないと思います ただ人が「これ向いてないです」と正確に理解した場合 「逃げる」はありだと思います あくまでも人が正しく認識した場合です 私も若い頃は「逃げるはしてはいけない」と思っていました 動きと目標がある「採用」「企画」「営業」はいいのですが 人事部の事務的な仕事はまったくダメでした 総務も経理もダメだったと思います 新卒採用は1月~10月で 11月12月は人事の様々な事務作業にまわされますが「だめだ!潰れる」とたった2ヵ月間が超苦痛でした 周りは

    新入社員のトリセツー2 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/07
    こんばんは。>「育つ」と「実る」が重要なのだということです」仰る通りです、これに時間がかかりますね。
  • 新入社員のトリセツー1 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    若者は進化した人類と理解する 4月に入社した新入社員が退職した・・・などがチラホラ耳に入ってくる季節になりました ちなみに「最近の若い奴らは・・・」は明治の海軍学校でさえ言われてます 自分を肯定したいミドル世代の口癖のようなものらしいです その若い奴らがバルティック艦隊を破り 太平洋戦争の前半も連戦連勝だったわけです その時代環境に合わせて人は進化しているわけですから 若者は進化している人類 と言えます 恐竜が哺乳類を見た時「まさか自分たちにとって代わり地球を支配する」とは感じなかったでしょう AIと共存する職場など これからの変化に適応する意味で 若者の育成は非常に重要です 「若者を粗末に扱う国に未来はない」と断言できます 日の社会保障の51.2%は高齢者に充てられてます この部分のみどんどん拡大しています 対して教育費は先進諸国で最低 先進国の多くは「少子高齢化」です 「選挙に来ない

    新入社員のトリセツー1 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/06
    仕事のやり方、能力は大事ですが、人としての大切なこと、語れるひとって素晴らしいですね。
  • 小さな挑戦のすすめ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    従業員=基的に楽しさはない 「楽しい日」を目指すべきと言ってきました その為に「小さなベンチャーをもっと増やす」ことが重要だと堺屋太一さんは言います 【企業に雇われるメリット】 ・日は労働法でしっかり守られている ・経営責任を負わなくていい 考えなくていい ・いつでも自由に辞められる ・仲間がいる ・税金等面倒な手続きは会社がしてくれる ・仕事のカタチが出来ている 従業員でいるメリットはたくさんあります 「起業する?楽しそうだけど従業員がいいや」というのが日人の気質です 群れから外れることにも恐怖心を覚えます フリーランス起業した知人を見ても「もうやってけない!限界」という「強烈な衝動」に突き動かされてが大半です 「これがやりたかった!」は意外に少数派 日は「従業員として生きるのだ」という教育が強く根付いています リスクを嫌う国民性もあります 「勤勉に忠誠心をもって雇われるが一

    小さな挑戦のすすめ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/05
    クラーク博士の言葉は、裏打ちされたものがございます。言葉の背後、だいじですね。
  • 文明より文化の時代になるのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    文明と文化は似て非なるもの 仕事の分類方法は多数あります 1次・2次・3次産業 ○○業界 ホワイトだとかブラックだとか 様々な分類がされますが 私は 文明・文化 の分け方を良くします 会社説明会で「違いがわかる?」と 聞くとほとんどの学生が答えられません 例えるなら 文明が「シャワー」文化が「温泉」 文明が「自動車」 文化が「人力車」 身体の汚れを落とすだけならシャワーは便利です なのになぜ「遠い」「お金が掛かる」「時間がかかる」温泉に行くのでしょう? 私は浅草に長く勤務しましたが たくさんの人力車が走ってます タクシーの方が安くて速いのに なぜ人力車に乗る人が多いのでしょう? 文明は「文明の利器」というように私たちの肉体的な負担を減らすもの・便利なものです 新幹線や航空機による長距離移動 洗濯機 掃除機 ガス 水道 電気・・・ 数々の文明の発展により「肉体的負担の低減」=便利で快適な生活

    文明より文化の時代になるのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/04
    好きを仕事に出来るって素晴らしいですね。能力は開発するもの。(#^.^#)
  • 失敗の本質 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    マネジメント研修の教だった名著 先日「このいいぞ!」と友人に勧められたのが『失敗の質 日軍の組織論的研究』でした 「この まだあったんだ!」 これはまだ私が教育企画部・教育企画課の一スタッフだった頃 支店長・課長以上の「マネジメント研修」に使用されたです この研修は毎月一回一年間続いた研修です 社会科学面での旧日軍の戦史研究ので 6名の研究者による共著著です 原稿を持ち込んだダイヤモンド社も「タイトルが暗い」などと消極的だったらしいです よく見ると初版は1984年(昭和59年)「そんな昔からあったんだ!」と驚きました 約30年にわたって読み継がれ 累計70万部のベストセラーとなり 再び脚光を浴びているようです 「お勧めの?」と聞かれれば「地味で退屈なでマネジメントに携わってないならやめといた方がいい」と言います 第二次世界大戦前後の「大日帝国の主要な失敗策」を通じ日

    失敗の本質 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/03
    情報に流されてはいけないですが、正しい情報を得て、冷静に判断、そこから動くですね。
  • 楽しい日本をめざせ! - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    強い日と豊かな日は江戸時代の約300年間鎖国でした 経済成長はなくとも 競争もなく 自給自足で 最も平和だった時期と言えます 開国と共に アジアの国々が 西洋列強の植民地になっているのを目の当たりにします 西洋列強国は帝国主義「弱者は強者の奴隷となる」 開国後取り組んだのが「富国強兵」 強い日 でした 急速に強い国造りに取り組みます 日清戦争 日露戦争 大国に次々に勝利します 太平洋戦争アメリカに敗れるまで「貧しくとも強い国」だったと言えます アジアで唯一「植民地にならなかった国」「西洋列強と戦った国」が日なのです 戦後焼け野原になり すべての植民地も失い 軍隊も持てなくなった 日が目指したのが 豊かな日 でした GDPの50%が海軍 25%が陸軍でしたから 防衛はアメリカに任せ 経済成長に全力を注ぎます 結果「東洋の奇跡」と呼ばれるほどの経済成長をします イギリス人に

    楽しい日本をめざせ! - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/02
    こんばんは。仰る通りです。そして言葉と行動が一緒になっていくこと、大事ですね。
  • ミドルへのキャリア支援ー3 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    万物流転 テクノロジーは2025年から急速に変化しだし 2030年から加速度的に変化が早まり 2040年は別世界だそうです いろいろありますが 3Dプリンタ 「ごみを出さない」というメリット他に ネット販売なら注文受けてからの製造なので「在庫を持たない」というメリットなどいろいろな利点がありそうです すでに臓器も作れるそうで 実現すれば飛躍的に寿命が伸びます 中国では家の建造にも成功したそうです この技術を急いでいるのも「火星移住計画」があるからだそうです 日は少子高齢化ですが 世界は人口が増え続けています さらに医学の進歩で長寿になれば地球では狭いのです 火星に材料を運搬して作るよりは 3Dプリンタで家でも乗り物でも作ってしまった方が効率がいいからだそうです 長寿で言えば「脳をコピー」して機械にインストールすれば サイボーグとしてずっと生き続けることが可能です こうなると不老長寿の実現

    ミドルへのキャリア支援ー3 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/07/01
    こんばんは。>「会社が悪い」「政治が悪い」「社会が悪い」そう言う考え方は、クセになっているのでは?と思ってしまいます。今日の新しい1歩が大事だと思います。
  • 就職のニーズとウオンツ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    ニーズとウオンツの違い ニーズは「必要」 ウオンツは「欲しい」 ❓❓❓ 例えば突然の雨 傘がありません 近くのコンビニに飛び込んでビニール傘を買います これは「必要だから」のニーズによる行動 ショッピングセンターの中の専門店でおしゃれな傘が欲しい これは「欲しいから」でウオンツによる行動 通勤に車が必要になった 「とにかく走ればいい 値段も手ごろだし 必要最低限の装備があるこの車でいい」これはニーズによる行動 「この車はスタイルがいいし 内装がカッコイイ 走りも理想的 ちょっと無理してもこれがいい」はウオンツによる行動 スーツを選ぶときも 「とりあえず就活に使うから」と「このおしゃれなデザインがいい」があり マスクでさえも 「とりあえずしなきゃ」と「これ可愛い これがつけたい」があります ニーズとウオンツは 似て非なる行動なのです 就職におけるニーズとウオンツ 「とにかく生活のために働かな

    就職のニーズとウオンツ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/06/27
    夢中になれる好きなもの、それがあると、心が楽しく安らぎますね。
  • 孤独は不幸か幸福か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人生100年時代の精神的問題 昨年は新型コロナウイルスの影響で首都圏を中心に大学の入学式が中止になりました その後も授業はリモート 同級生に会わずにかなりの月日が経ったようです 孤独な受験勉強を経て 晴れて入学 キャンパスライフで新しい友達をつくろう!という想いは無残に裏切られたでしょう 想い=明るいキャンパスライフ と 現実=孤独なリモートでの学業 など人は想い描いていたことと 現実とのギャップが大きいと落胆します 新しい仲間を求めていたのに 孤独 これは辛いです 「孤独」は辛いものなのでしょうか? 独り暮らしの老人が孤独死・・・これは暗く映ります しかし子供たちと暮すよりも一人を望む人は意外に多いです 独り暮らしの離れて住む母親にブログを勧めた人がいます 「月に5万くらい収益あれば年金の足しになるよ ボケ防止にもなるし 人と繋がれる」と母には言い 面白味を知った母親は毎日更新します 実

    孤独は不幸か幸福か - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    happy-ok3
    happy-ok3 2021/06/26
    プラスになる孤独、大事な事だと思います。人はひとりで生まれてきて、ひとりで、天に帰ります。ね。(#^.^#)