ブックマーク / momo-cororin.hatenablog.com (38)

  • 春の河口湖一泊旅行③哲学者たち!?? - てくてく日和~写真日記~

    4日早朝、米大リーグ マリナーズのイチロー選手が マリナーズの会長付特別補佐に就任!!! というニュースが飛び込んできました (*゚ー゚*) 『 マリナーズと契約してから、 毎日がギフトを贈られているようだった。 とにかく毎日球場に来ることがハッピーで その気持ちをかみしめていた。』 『 大好きなチーム、大好きなチームメート そのチームがこの形を望んでいるのであれば それが彼らの助けになるのであればと喜んで受けた 』 『 野球の研究者でいたい! 44歳でアスリートとしてどうなっていくのか見てみたい。 プレーしなくても毎日鍛錬していくとどうなるのか見てみたい。 喪失感みたいなものは全くありません 』 by イチロー イチロー選手、やっぱりカッコいい~☆! そう思いました。 イチロー選手の生き方に憧れます。 (以前にも記事にしたことがあるのですが ) たびたび耳にする彼の哲学的な言葉は 不思議

    春の河口湖一泊旅行③哲学者たち!?? - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/05/05
    こんばんは。イチロー選手、すごいですよね。多くの人達に希望や励ましを与え続けてこられました。ベンガルワシミミズクのゆずちゃん、可愛いです。癒されますね。今日も有難うございます。
  • 春の河口湖一泊旅行②ビュースポット - てくてく日和~写真日記~

    もうすぐ大型連休がやってきますね!♪ 皆さまはどこかにお出掛けの予定はありますか? 我が家では、毎年のことながら ちょっと近場をウロウロしつつ。。。 ほぼ畑仕事になりそうです ^^; 先日の河口湖一泊旅行♪ お花見の後、 お天気も良かったのでドライブしてきました。 どこから見ても富士山は当に美しいです♡ 今日は、ほんの数か所ですが 立ち寄ったビュースポット写真をアップしますね! お出かけの際の参考にしていただけたら嬉しいです。 ★河口湖大橋から ↑ 大池公園駐車場から歩いて行き階段を上った所。 ★大室山西展望台 場所は→( http://www.yamanashi-kankou.jp/viewpoint/pub/pvp035.html ) ドライブ中、たまたま立ち寄った場所。 栖湖の遠く向こうに 残雪の南アルプス連峰が見えました♪ 手前は青木ヶ原樹海。 ★道の駅『朝霧高原』 詳細は→(

    春の河口湖一泊旅行②ビュースポット - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/04/26
    こんばんは!旅の中の美しさ、お写真を感謝します!素敵な旅でしたね。富士山も素敵です。
  • 春の河口湖一泊旅行①富士山×桜 - てくてく日和~写真日記~

    富士山が大好きです♡ 眺めているだけでおおらかな気持ちになれるし 不思議と元気も湧いてくる気がするから… (*´︶`*) できることなら毎日 富士山を身近に感じながら過ごしたいくらい好き!♪ 退院直後、papaさんが 「頑張ったご褒美に旅行に連れて行ってあげるよ。 行きたい所があったら早めに申込しておきなね!」 と言ってくれました。 旅行なんてまだまだムリと思っていた頃のこと。 でも♪ 旅好きな私は、 「そうだ!リハビリを頑張れば 大好きな富士山と桜のコラボが見れるかも!♪」 と、すでに残室1となっていた 湖畔のホテルを押さえておいたのでした。 先週末、その日はやってきました♪ 心配をよそに術後の脚も快調☆! 渋滞を避けるため朝4時頃家を出発、 7時頃には河口湖に到着していました 。 河口湖の標高は833m。 例年桜の見頃は4月中旬ということだったけど 今年はやはり開花が早いみたいで心配で

    春の河口湖一泊旅行①富士山×桜 - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/04/19
    こんにちは!富士山と桜、とっても綺麗です。結婚式の写真を撮られているカップルさんにほっこりしました。良い門出の記念ですね。まだ寒暖の差が大きいです。お身体、ももころりんさま、大事になさってくださいね。
  • 楽しげなチューリップ - てくてく日和~写真日記~

    穏やかな春の陽射しの下、 やさしく咲く桜の花たちに誘われて 毎日のようにお花見散歩していました (*´︶`*) ↑ 川村学園女子大の桜並木 ↑ さくらの山公園 春の自然からも元気をもらって リハビリも順調♪順調♪♪ 折りたたみの杖を家に忘れて出掛けたことを 帰宅してから気がついたりして…(笑) 春爛漫を満喫しています.+:。(´∀`)゚.+:。 桜吹雪が舞う中、 あけぼの山農業公園 にも寄ってみました。 もうチューリップが満開!!! 桜が散る頃、いつもはまだ蕾なのに。。。 やっぱり今年は春の進みが速いですね (*゚ェ゚*) 芝桜も、もう咲いています! この日は、今年初の夏日。 七分袖でも汗ばむような陽気でした。 チューリップ畑をゆっくり歩いていたら こんな面白いチューリップを見つけちゃいました!♪♪ 赤いチューリップ!? 黄色いチューリップ !? いえいえ… 仲良く赤と黄が一緒になっちゃっ

    楽しげなチューリップ - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/04/06
    桜並木、すごく美しいです。チューリップがもう満開!綺麗です。そして>「折りたたみの杖を家に忘れて出掛けた」リハビリも順調だとございましたが、良かったです。(#^.^#)
  • 桜咲く浅草散歩♪ - てくてく日和~写真日記~

    都心の桜が満開になった24日、 勤め帰りのpapaさんと待ち合わせをして 隅田川沿い(台東区側)をお花見散歩してきました!♪ この日は退院してちょうど1ヶ月目。 術後初めての電車でのお出掛けだったので 人混み…大丈夫かな。。。 ちょっとばかり勇気がいったんですけど 花見客で賑う電車内も隅田川沿いも みんなの明るい笑顔と陽の気で満ち溢れていたからか 私も自分でもビックリするくらい元気に歩けて 自信をつけることができました \(^o^)/ ソメイヨシノは満開とはいうものの、 この日はまだ5分~8分咲きの木が多かったです。 今週いっぱいはまだ楽しめそう♪ 桜の見頃は、しだれ桜→ソメイヨシノ→八重桜 と、移り変わるけれど この日はちょうど枝垂れ桜が美しかったです。 この枝垂れ桜は、 隅田公園桜の広場近くに咲いていた紅しだれ。 有名な 三春滝桜(千年桜)の子孫木 なんですって! 『隅田公園 千年桜プ

    桜咲く浅草散歩♪ - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/03/28
    こんにちは。綺麗な桜ですね。この時期、桜の色んな表情が見れて、楽しいです。沢山の素晴らしい桜を、感謝します。寒暖の差が激しいので、お身体大事になさってくださいね。
  • お久しぶりです(〃^・^〃) - てくてく日和~写真日記~

    お久しぶりです! すっかり陽射しが春めいてきましたね♪♪ みなさまお元気にお過ごしでしょうか? “ゆきのひ”記事から放置状態だった当ブログ。 寒いからって冬眠しちゃったのかな…!? それにしても まだ目が覚めないのかな…!? なーんて、もし気にかけて 何度か見に来て下さった方がいらしたら ごめんなさい (*≧∀≦*)ノ ━━!!! 実は、かねてから予定していた 人工股関節置換術を2月に受け その後もリハビリに専念しています。 もともと不器用なタイプで 目の前のことに夢中になると その他のことがおろそかになっちゃうんです(*´-`*)ゞ みなさまのブログにもご訪問できなくて 当に申し訳ありません。。。 でも、お蔭さまで手術も無事に終わり 術後1日目 → 歩行器歩き。 術後6日目 → 杖歩行許可。交互の足で階段昇降。 術後15日目 → 退院♪ 退院後4日目 → 車の運転。 …と、とても順調に

    お久しぶりです(〃^・^〃) - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/03/12
    こんにちは。>「人工股関節置換術」上手くいって良かったですね。杖も使わないで、リハビリに頑張っておられて立派です。久しぶりに、ももころりん様のお写真や記事を拝見できてとても嬉しいです!嬉しいです!
  • ゆきのひ - てくてく日和~写真日記~

    今日は、関東でも大雪の予報。 すでに雪が積もり始め…とても寒いです。 子供の頃は北海道にいたので スキー・そり遊び・雪合戦etc. 雪にも寒さにも負けず 元気に逞しく走り回っていたんですけど それも懐かしい思い出と化し… 今では「不要不急の外出は控えて!」 という呼びかけに素直に応じて 家の中でぬくぬくと過ごしています (*≧∀≦*) そんなわけで♪ 先日、月に一度のお教室があり その時に教えていただいたばかりの絵を 何枚か練習かねて描いてみました!♪ 絵は全くの素人。。。 でも、描いている時間がとても楽しいです (*´︶`*) 雪の日なので “雪だるまラテ”も淹れてみました♪ 腕はなかなか上がりませんが あたたかく美味しいラテがはいりました )^o^( どうぞ召し上がれ♡ (笑) ほとんど雪の降らないこちらでも 大雪警報が発表されました! 窓の外はいつのまにか雪景色になっています (・.

    ゆきのひ - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/01/22
    こんにちは!絵がすごく素敵です!あたたかくて、色も綺麗です。カフェラテも、ももころりん様が!何でも器用にお上手にこなすのですね。プロ級ですよ!有難うございます。
  • 幸せを呼ぶ!?ルリ姫さん - てくてく日和~写真日記~

    今年の初撮りは、ルリ姫となりました (*゚∀゚*) 初詣帰りに出会いました♪ ルリビタキは、“幸せを呼ぶ青い鳥” ともいわれている小鳥さん。 ブロ友さんの可愛いお写真を眺めながら 「いつか出会えるといいなぁー」 と 願ってはいたものの まだ一度も物を見たことがありませんでした。 今回出会ったのは、ルリビタキの♀。 ♂のような鮮やかなブルーではないけれど どことなく上品で優しい雰囲気もあって 表情が愛くるしくてとても可愛い小鳥でした 。 “ルリ姫~♡” 思わずそう呼びたくなっちゃう可愛さ…(笑) いつか…ルリビタキ♂にも会いたいな♪ ともあれ、年始早々ひとつ念願が叶いました。 この日、引いたおみくじは小吉。 例年になくけっこう厳しい内容だったんです。。。 でも!ラッキーにもルリ姫と出会えたことで とても幸せな気分でのスタートとなりました♪ ルリビタキは 当に“幸せを呼ぶ鳥”なのかも… ヽ

    幸せを呼ぶ!?ルリ姫さん - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/01/11
    こんにちは!ルリ姫に会えて、写真が撮れてよかったですね。幸せをたくさ~~~ん呼んできてくれますよ!そしてそのお写真をみせてくださり、私もしあわせ~~~な気持ちになりました。今日も有難うございます。
  • 戌年スタート♪ - てくてく日和~写真日記~

    ☆ 新年おめでとうございます ☆ 2018年がスタートしましたね!♪ お正月三が日もあっという間に明けて 今日が仕事始めという方も多いのではないでしょうか。 我が家のpapaさんもいつも通り朝7時に出勤。 お正月気分がまだ抜けきらないものの いつもの何気ない日常に戻りつつあります。 毎年のことだけど 慌しくも賑やかで楽しい年末年始は 風のごとく過ぎてしまいますね。。。 さっ!私も早く 気持ちを平常モードに切り替えなくっちゃ… (≧∇≦) 今年の干支は☆ 戌(いぬ)☆ 元気に駆け回るワンちゃんのイメージで 羊毛フェルト犬を作ってみました♪ 皆さんの周りにも 楽しいコト♪ 嬉しいコト♪ 幸せがワンさか訪れる一年になりますように 心よりお祈りしています。 今年もどうぞよろしくお願いします .+:。(*´v`*)゚.+: ♡ ご訪問いただきありがとうございました ♡

    戌年スタート♪ - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2018/01/04
    明けましておめでとうございます。可愛い犬ちゃんを有難うございます。笑みが(#^.^#)。今年はももころりん様にとって、さらに素敵な年になりますように!お身体、大事になさって下さい。今年も宜しくお願いいたします
  • 佳いお年を*:..。o○☆*゚ - てくてく日和~写真日記~

    はてなブログに引っ越してきて早一年… ものすごーくのんびりアップするブログなのに 優しく見守って下さって心より感謝しています。 お蔭さまで今年もどうにか続けることができました^^; 当にありがとうございました。 ところで年末年始の準備は順調に進んでいますか? うちは大掃除がやっと終わり これから黒豆・きんとん・田作り・煮物など テレビを見ながらのんびり作る予定です d(´∀`〇) 今年最後に撮れたトリさん、シジュウカラ♪ 今年 出会った トリさんたち♪♪ 羊毛フェルトで作ったトリさん♪♪♪ 酉年だった今年は 鳥さんの写真で締めさせていただきました (*´︶`*) 来年は、戌年♪ 皆さまよいお年をお迎えくださいね ♡ ** 今年も一年ありがとうございました **

    佳いお年を*:..。o○☆*゚ - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/12/30
    こんばんは!ももころりん様。素敵な鳥のお写真の数々、可愛いです。カワセミの綺麗な色、アヒルの親子たち。フェルトの鳥さんは、心もあたたかくなります。どうぞ、お身体大事になさって下さいね。いつも感謝します
  • X’masの東京スカイツリー - てくてく日和~写真日記~

    友人と東京ソラマチに行ってきました♪ 5周年を迎えたということですが 平日とはいえ 老若男女国籍問わずとても賑っていました。 この時季は、 あちこちからクリスマスソングが流れ カラフルで楽しいディスプレイを見て歩くだけでも 気分が明るく華やいできますね♪ 4階スカイアリーナには大きなクリスマスツリーと クリスマスマーケットがありました♪ ドイツビール・ホットワインなどのヒュッテが並び その屋根の上には 楽しいオブジェが飾られ 日中でもクリスマスの雰囲気を満喫!♪ ふと上を見上げると スカイツリーから光の線のようなものが伸びていて 「あれって何!?」ちょっと気になりました。 昼でも何か光を発しているのかな? それとも単に光の反射なのかな? それにしてもスカイツリーは大きいです!!! ランチは、ムーミンハウスカフェで♪ ライスも人参もムーミン型、 しかも可愛いムーミンが同席してくれました (笑

    X’masの東京スカイツリー - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/12/22
    ももころりん様、こんばんは!ピンクのお花?のツリーすごく綺麗です。ムーミンハウスカフェ、夢があって良いですね!ムーミン谷にいるようですね。サンタさんもかわいいです!!!!クリスマスを心から感謝します!
  • 今年の漢字は何ですか?♪ - てくてく日和~写真日記~

    今年の12月は当に寒いですね。 最強寒波が居据わって 各地から暴風・吹雪・ドカ雪のニュースが届きますが みなさまの所は大丈夫でしょうか!? 充分にお気をつけてくださいね。。。 今年も残り少なくなってきました。 2017年の世相を表す漢字が『北』と発表され あぁ…もうそんな時期なのか…と。 でも、気持ちだけは 焦ってきたのですが まだお尻には火がつきません。 まっ、いつものことなんですけど 困ったものです… (*≧∀≦*) ところで♪ 世相とは関係なく 自分の一年を振り返って 一語で表す漢字は何か思い浮かびますか?♪ う~ん…。私も考えてみました♪ そして思い浮かんだのが『鳥』でした☆♪♪ 初詣帰りに出会ったカワセミさん ↓ 梅見で出会ったメジロさん ↓ 初・羊毛フェルトのペンギンさん ↓ 初・エナガさん ↓ そして、今年はちょうど酉(とり)年♪♪ 酉年だからというわけではないけれど… 殺

    今年の漢字は何ですか?♪ - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/12/13
    可愛いエナガさん、すてきすぎます。そばに置いておきたいですね。優しい雰囲気が伝わってきます。私も弱い仔ばかりですが、鳥たちに励まされています。有難うございます。寒いのでお身体大事になさってくださいね。
  • ころりんエナガ♪ - てくてく日和~写真日記~

    羊毛フェルトでエナガを作ってみました!♪ エナガは、小さくてとても可愛らしい小鳥さん。 最近になって、近くの公園で やっと私にも見つけられるようになって 嬉しさのあまり ブログに二度もアップしてしまったんですけど いつもお付き合い下さっているブロ友さん達が 羊毛フェルトでも再現を♪ …と、おっしゃってくださって いつか挑戦してみたいと思っていたんです d(^∀^)b 夏の間しまい込んでいた 羊毛フェルトを引っ張り出してきて 写真を見ながら針でサクサク…チクチク…。 寒い時期にはこの温かな手触りがたまりません。 冬のまるっこい可愛い姿をイメージしながら 羊毛を少しずつ足していたら こんな、ころりんとしたエナガができちゃいました。 いくら寒くても… エナガがここまで膨らむものなのか ちょっと疑問ではありますが。。。(〃^・^〃) まっ♪ご愛嬌ということで (笑) 気がつけばもう師走ですね。。。

    ころりんエナガ♪ - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/12/01
    ももころりんさま、こんばんは!エナガすごく素敵です!フェルトで、こんなに素敵なエナガが!エナガさんも嬉しいでしょうね!素敵です!!!!
  • 薬膳茶でリフレッシュ! - てくてく日和~写真日記~

    最近どうもパソコンを開くのが億劫で・・・ 一旦ネットから離れた生活に慣れてしまうと ブログにも気持ちが回らなくなって またまた自然消滅しそうな流れになってました (ノ∇≦*) ひょっとしたら…私… 気の巡りがちょっと弱っているのかも!? 今年の5月頃 “軽やかな足腰”をテーマにした 某大学の薬膳一日公開講座に参加しました。 それがきっかけで 先生主宰のお教室にも時々お邪魔するようになり 薬膳を取り入れた季節の愉しみ方を 少しばかりかじって 楽しんでいます d(´∀`〇) 初夏の薬膳教室にて 秋の薬膳教室にて とは言っても、まだ2,3回しか行っていないし 薬膳の資格を取るコースを選んだわけでもなく 先生のお話を聞いてべてくる気楽なお教室。 だから薬膳についてはまだ何も語れません。。。^^; でも、以前からとても興味のあったこと☆ お話を聞いていても、素材を見ても、 べても楽しくて♪ 先生

    薬膳茶でリフレッシュ! - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/11/07
    ももころりんさま、こんにちは。>「薬膳を取り入れた季節の愉しみ」素敵ですね。薬膳は身体にいいし、お茶をこうして楽しみながら飲めるのは素敵ですね。お身体、大事になさってくださいね。
  • 秋雨の奥日光③中禅寺湖 - てくてく日和~写真日記~

    中禅寺湖畔の小さな温泉宿に一泊。 翌朝はまだ雨がしとしと降っていて 湖畔上は靄って真っ白 遠くの景色はほとんど何も見えません。。。(´≡ω≡。) でも、朝べ終わった頃から 徐々に靄もとれてきて 対岸の色づき始めた紅葉が見えてきました!♪ 雨も止んだので、湖畔をお散歩♪♪ 湯ノ湖 →竜頭の滝 →中禅寺湖へと 紅葉もゆっくりと下りてきているようです。 これから、いろは坂→東照宮へと広がり 日光の紅葉狩りは場所を変えて まだまだ長く楽しめそうですね (*^^*) チェックアウトしてから帰る前に、 中禅寺湖畔をちょっとドライブしました♪ 中禅寺立木観音の黄葉がとても鮮やかだったので 目の前にある 歌が浜駐車場に車を止めて 一枚パチリ ..。o○☆*゚ ここは、遊覧船乗り場もあり 中禅寺湖を一望できる眺めのいいところです。 やっぱり晴れていればよかったな… 少し残念な気持ちで車に戻ろうとした時

    秋雨の奥日光③中禅寺湖 - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/10/27
    こんにちは。旦那様との旅行、楽しいじかんですね。石段に落葉が落ちているお写真、秋の詩が聴こえてきそうです。寒くなりますからお身体大事になさってくださいね。
  • 秋雨の奥日光②竜頭の滝 - てくてく日和~写真日記~

    竜頭の滝に行ってきました。 この写真は(↑)竜頭の滝 の上流なんですが この川の流れ、龍のシッポの様に見えませんか!? いきなりそんなこと言われても 「 ん…。。。??」 かな?… (〃^・^〃) 竜頭の滝下流にある滝壺 では、“竜頭の滝”の名前の由来を ★☆ ●滝壺にある大きな岩を龍の頭に見立てた ●大きな岩で二手に分かれた白い滝を龍の鬚に見立てた …ということで、滝の下流が龍の頭になるのです。 だから、滝の上流は龍のシッポというわけ♪ 上流は川幅もちょうど狭くなっているし そういう目で見ると ちょっとばかり散策が楽しくなる気がするのです♪♪ 竜頭の滝は、 滝の上流から滝壺まで全長210mもあり 幅10m高低差60mの階段状の岩場を 清流が勢いよく流れていきます。 その雄大な姿を空から見たら 当に龍のように見えるのかもしれませんね☆! この滝は、 湯ノ湖→ 湯滝→ 戦場ヶ原と流れてきた

    秋雨の奥日光②竜頭の滝 - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/10/20
    竜頭の滝。滝の水の音が聴こえてくるようです。紅葉と滝。自然の流れが素敵ですね!有難うございます!
  • 秋雨の奥日光①湯ノ湖~湯滝 - てくてく日和~写真日記~

    行楽シーズンだというのに 秋雨前線が停滞し冷たい雨が続いていますね。。。 先週末、papaさんが一日だけお休みをとれたので 奥日光までプチ旅行に行ってきました♪ 爽やかな秋晴れの日を望むところですが どこか行きたい所があったら連れて行ってあげるよ! というせっかくのお誘いを私が断るわけがなく 雨天決行となったのでした (*≧∀≦*)ノ ━!!! ここは、奥日光の一番奥にある 湯ノ湖。 標高 1478m。最大水深 12.5m。 湯川が三岳 (1945m) の溶岩に堰き止められてできた湖。 とても静かで大好きな場所☆何度も来ています。 昔、ここ湯元温泉を拠点に 湖畔を一周したり、 切込湖→刈込湖→光徳牧場までハイキングしたな… ここに立つといろいろなことを思い出します。 でも、紅葉の時期は今回が初めて!♪ あいにくの雨でちょっと心配でしたが 意外にも!♪ 秋雨に濡れてしっとり深くなった秋色が素

    秋雨の奥日光①湯ノ湖~湯滝 - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/10/16
    こんばんは。秋の景色の色の美しさに目を奪われます。旦那様の優しさ、素敵ですね!秋の澄んだ空気に、身も心も、浄化されるようです。有難うございます。
  • エナガに出会えた散歩道 - てくてく日和~写真日記~

    見ているようで 見えていない世界があります。 すぐそばにいるのに気づかない…気づけない… でも、ちょっとだけ時間軸を変えて 好奇心のおもむくままに探していると 見えなかったものが急に見えてくること☆♪ ありませんか!? あけぼの山公園を歩いてきました。 コスモスが咲き始め気持ちのいい散歩道です。 羽を休めるトンボさん 自由気ままに飛び回るハチさん 花粉いっぱいカラダにつけて コスモスに夢中な姿がかわいいなぁ♡ キバナコスモスも人気者。 10月だというのに夏のような陽射し *:..。o○ 歩くと汗ばむ気温だったけど お花や虫たちが初秋を感じさせてくれました☆... 駐車場までの帰り道のことです。 頭上からチーチーチーチー… 可愛い小鳥たちのさえずり声が♪ 高い木を見上げると小さな小さな小鳥たちが 楽しげに枝から枝へ飛び回っています。 エナガだといいなぁ~~~♪ いつかエナガに会いたい!と思っ

    エナガに出会えた散歩道 - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/10/12
    こんにちは!あけぼの山公園、素敵な公園ですね!エナガに会えて本当に良かったですね。きっとももころりん様に会いにきたのかも。嬉しいですね。明日からまた気温が下がるようです。お身体大事になさって下さいね。
  • 2017夏の旅⑤松島~蔵王 - てくてく日和~写真日記~

    山々が美しく色づき始め 北海道からは初冠雪の便りも届いてきましたね..。o☆*゚ それなのに…まだ夏休みの写真で。。。 やることが遅くてお恥ずかしいです (〃^・^〃) 4泊5日 夏の旅日記、今日が最後になります。 下呂温泉→ 有馬温泉→ 太平洋フェリー→ 鳴子温泉 と宿泊し いよいよ旅も最終日となりました。 この日は、台風の影響もなく穏やかな天気。 9月初めでしたが ここ松島は すでに秋めいていましたよ。 お昼ご飯は、塩釜にて。 これから東京までバスで帰ります。 帰り道、蔵王のお釜にも立ち寄りました。 釜状なので“お釜”と云うそうで 蔵王苅田山・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた 円形状の火口湖です。 荒々しい火口壁と エメラルドグリーンの湖面が神秘的。 太陽光線の当たり方で様々に色を変えるので 五色湖とも呼ばれているようですョ。 湖水は強酸性のため生物は生息できません。 水面から10数mの

    2017夏の旅⑤松島~蔵王 - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/09/30
    こんばんは。ももころりん様。蔵王のお釜、すごいですね。自然が生み出した、すごい湖ですね。楽しい旅行で想い出も沢山出来て良かったですね。素敵なお写真感謝します!
  • 2017夏の旅④太平洋フェリー“いしかり” - てくてく日和~写真日記~

    金木犀の香りに癒される季節…。oо○ いい香りが漂ってきて ハッと気がつきました。 もう10月になるのですね ━!!! いつもの調子でのんびりアップしていた 2017夏の旅日記。 いいかげん終わらせなければ~  (*≧∀≦*)ノ ということで、 今日は 太平洋クルーズの写真を♪♪ 出航前、スカイデッキから見た夕陽 ↑↑ 19時、名古屋港を出港。 すでに日も沈み 船内レストランで 夜景を見ながらの出航となりました。 今回、乗船したのは  太平洋フェリー“いしかり” 太平洋フェリーパンフレットより 全長 199.9m。幅 27m。 総トン数 15,762トン。旅客定員 777名。 車両積載台数 12mトラック184台 乗用車100台。 豪華客船とまではいかないけれど 大浴場あり、バイキングスタイルのレストランあり、 ラウンジショーあり、お土産ショップあり、 カラオケルーム・ゲームコーナーありと

    2017夏の旅④太平洋フェリー“いしかり” - てくてく日和~写真日記~
    happy-ok3
    happy-ok3 2017/09/26
    こんばんは!ももころりん様。太平洋フェリー、ゆれたのですね。ご無事でよかったです。もうすぐ10月。金木犀の香りは、癒されます。イルカちゃんは、きっと癒しに来てくれたのでしょうね。お写真、綺麗です。