ブックマーク / toniho.hatenablog.jp (123)

  • 2024年4月の庭スナップ - ちょっと曲がった家

    気温が上がってきたせいで、庭の植物がモリモリになってきました(*'ω'*) ラグラスに可愛い穂が出ました♪ いくつかの株は長雨で蒸れてしまい、放っておくと周囲の植物が病気になるため可哀想だけど抜いてしまいました(;^ω^) ネモフィラは徒長しはじめました。 今年は株が思った以上に育たず、花もあまり長持ちしないようです。 ホスタ・アルボマルギナータが芽を出したのですが、真っ白の葉が! もともと斑入りの品種だけど、こんな全身白い葉ははじめてですw(°o°;)w (うちでは夏が暑すぎ+若葉が虫に全部われてしまうため、地植えではなく鉢植えで育てています) コーナー花壇の片隅に、ミニ水仙・バルボコジュームが今年も開花しました。 去年より花の数が増え、環境が合ったようで良かったです^^ 同じコーナー花壇のオステオスペルマムも開花しました♪ パステルカラーの花が、夏までいっぱい咲くんですよ~ 去年秋に

    2024年4月の庭スナップ - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2024/04/12
    春の素敵なお庭ですね。
  • 3月の庭スナップと春庭の反省 - ちょっと曲がった家

    今朝庭で見つけた ネモフィラの第一号の花(*'ω'*) 秋に種まきした苗が全然大きくならないまま地植えしたので、今年は花も少な目かもしれない(^^; 暖かくなってミツバチも飛びまわっています♪ 11月に見切り苗で購入(↓)したイングリッシュデージー’ロリポップ’も咲き始めました♪ 濃いピンクの斑入りがキャンディーみたいですね^^ toniho.hatenablog.jp ちらほら咲きだったムスカリも花が増えてきました。 玄関先のミニ水仙テータテートも元気いっぱい(*'ω'*) 板塀沿いのジギタリスも花茎が上がってきました。 成長が早いので、たぶん買った苗だと思います(^^; 駐車場花壇もかなり茂ってきました。 ちなみにボサボサの雑草っぽいのは、ラグラスです(;'∀') よく日が当たるので、バラの葉もすくすく育ってます♪ 年末に作ったお正月の寄せ植え(↓)は、雨で葉牡丹が一つダメになったけど

    3月の庭スナップと春庭の反省 - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2024/03/16
    春のお花がいっぱい。素敵お庭です。
  • コロナの電気ストーブを出しました - ちょっと曲がった家

    一昨日から香川も真冬の寒さが続いています。。。 昨日は最高気温が5℃だったので、ほぼ一日エアコンをつけていたのですが、ふと思い出して電気ストーブを引っ張り出してきました(;^ω^) 2019年に買ったコロナのスリムカーボンヒーターです。 子供部屋に置くつもりで買ったけれど、結局あまり使うことなく仕舞いこんでいました(^^; 居間で点けてみたら、あったか~い(*´Д`) 狭い居間でこたつと併用だから、弱以下にしぼっていても十分あたたかいです(*'ω'*) 調べてみたら、電気ストーブの弱運転なら1時間7円程度の電気代で済むのだとか。(900Wの強運転でも1時間30円ぐらいのようです) 10時間使い続けても100円以下だったら、エアコンを使うより良いかも(*^^*) 電気代高騰で蓄熱暖房器の出番が減っている代わりに、この電気ストーブが活躍しそうです。 蓄熱暖房器のほわ~んとした暖かさも大好きなん

    コロナの電気ストーブを出しました - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/12/23
    素敵な電気ストーブですね。電気代の節約は、私も考えます。
  • お正月の寄せ植え(ダイアンサス,ヘリクリサム,ネメシア,ビオラ,葉牡丹,シロタエギク) - ちょっと曲がった家

    ようやく葉牡丹を購入したので、お正月の寄せ植えを作りました(*^^*) アプローチに並べた様子 お正月の寄せ植え ダイアンサス・ブラックアダー×2、ヘリクリサム・コルマ、ネメシア、ビオラ×2、シロタエギク、葉牡丹×2、ミスキャンタス ダイアンサス2株とヘリクリサムをメインに、ネメシア・ビオラ・葉牡丹を合わせました。 優しいピンクの葉牡丹とキリっとした紫ビオラで、和風な感じになりました♪ ダイアンサスは11月に購入した苗(↓)を使ったのですが、暖かい日が続いて背丈が伸びすぎたので、間を埋める用にヘリクリサムを追加(^^; ヘリクリサムとシロタエギクがシルバーリーフ同士になって、結果的に良かった気がします。 toniho.hatenablog.jp ネメシア、ストック、ビオラ×3、アリッサム×3、シロタエギク、黒龍 ピンクのアリッサムを白い脚付き植木鉢に垂らしてみたくて、作った寄せ植えです(*

    お正月の寄せ植え(ダイアンサス,ヘリクリサム,ネメシア,ビオラ,葉牡丹,シロタエギク) - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/12/21
    お正月の寄せ植え、素敵です!さすがです。
  • 2024年のカレンダーが届きました - ちょっと曲がった家

    今年もアルゴグラフィックス社から、株主優待のカレンダーが届きました(*'ω'*) 2024年のアルゴグラフィックスカレンダー このカレンダーを使うのは結婚直後(ブログを始める前から)なので、もう15年以上になります(^^; 2024年のテーマは「大空へと続く道」 新しいカレンダーは、北海道の雄大な風景と光が美しく調和した作品が採用されているようです。 写真家の谷田洋史さんの作品だそう↓ まだとても若い写真家さんのようですね(*'ω'*) また1年間を通して、楽しませていただきます♪ 2023年を振り返ると、ロシアウクライナ戦争も終わりが見えない中、イスラエルとパレスチナまで戦争を始めてしまい、平和な日常なんてあっという間に壊されてしまうことに気づかされた1年でした。 何かの話題で娘が歴史で習った『ベルリンの壁』を、私と夫はリアルタイムでテレビで観ていたという話を娘にしました。 (補足資

    2024年のカレンダーが届きました - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/12/11
    素敵なカレンダーですね。
  • ママ友ランチ翌日のズボラ飯 - ちょっと曲がった家

    珍しく2日連続でママ友ランチに行ってきました。。。 片方は就園前から一緒にこどもを遊ばせていたママ友、もう一方も幼稚園からと、どちらも10年以上のお付き合いになります(*'ω'*) こどもの高校生活(文理選択・大学受験など)をメインテーマに、美味しいランチとおしゃべりを楽しみましたww 数少ないママ友とのランチは、私の息抜きと同時に、貴重な情報収集の場でもあります( ̄▽ ̄) 普段から家で夫や娘と会話はしている方だと思いますが、やっぱり同年代の母親同士は共通点が多いので、話題に事欠かないんですよね^^ 充実したママ友ランチの翌日は、粗(ご飯になめ茸+鮭フレーク、とろろ昆布のお汁)で済ませました。 お盆が逆さまで箸の置き方が雑なのは、この画像がブログのために撮った写真ではないからです(^^; 人様に見せてはいけないような粗末なご飯ですが、主婦の平日のお昼ってこんなもんですよね? 自分一人なの

    ママ友ランチ翌日のズボラ飯 - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/11/18
    ママ友とのランチ、良い時間ですよね。
  • 秋バラが咲きだしました - ちょっと曲がった家

    11月1日に植え替えたロアルドダールが、無事に開花しました(*'ω'*) toniho.hatenablog.jp たった1輪だけですが、綺麗に咲いてくれましたよ♪ 11月2日の午前(↑)と午後(↓)の様子 かなり暑い日だったので、少しでも長持ちするように日陰に移しました(^^; 同じ花の11月3日午前の様子 三連休ずっと香川は25℃を超えていたので、せっかく咲いたバラが長持ちしなかったのが残念でした。。。 ロアルドダールと入れ替わるように咲いたのが、サンセットグロウです(*'ω'*) 昨日(11月5日)に開花 春ほど強くはないけど、香水のような良い香りもしました^^ この花の後ろには、まだ蕾が二つも控えてるんですよ~♪ このまま置いても夕方には散ってしまうので、咲いている花を摘んで室内で楽しむことにしました。 サンセットグロウにはいくつも蕾ができているので、この後も秋バラが楽しめそう♪

    秋バラが咲きだしました - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/11/06
    お庭に秋薔薇があると嬉しいですね、綺麗です。
  • バラの植え替え・3鉢(ロアルドダール,ラバグルート,ピーチドリフト) - ちょっと曲がった家

    来なら真冬にするバラの植え替え作業ですが、小さめの鉢だけ早めにやってしまいました。 前回の植え替え作業は、今年の1月にやってました↓ toniho.hatenablog.jp 夏のダメージは軽かったラバグルート、ちょっと根腐れっぽいかな?という感じがするので、土を替えてみることにしました。 去年も根腐れで枯れそうになったので↓ toniho.hatenablog.jp ラバグルートの根鉢の様子↓ 根詰まり気味だけど根っこもキレイだし、そんなに重症でもない(と思う) 念のため土を落として、新しい土(ハイポネックスの赤い培養土に赤玉土を混ぜたもの)で一回り大きい鉢に植え替えました(*'ω'*) ロアルドダールの鉢をラバグルートに回したかったので、ロアルドダールも植え替えです(^^; コメリで買った脚付きの鉢で、ロアルドダールの花を楽しみたかったのも植え替え理由のひとつ(*^^*) こちらは土

    バラの植え替え・3鉢(ロアルドダール,ラバグルート,ピーチドリフト) - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/11/01
    バラの植え替え、お疲れ様でした。薔薇も喜んでいますね。
  • 秋の寄せ植え(カレックス,ブルーサルビア,ペンタス) - ちょっと曲がった家

    8月末に作った夏の寄せ植え(↓)がだいぶ見苦しくなったので、解体して作り直しました。 コリウスが傷んで、トレニアも花がほぼ終わりました。 toniho.hatenablog.jp どうせ来月には冬の寄せ植えに作り変えるので、材料は買い足さずに手持ちの花ですませました(^^; カレックス・アウバウム,ペンタス,アンゲロニア,黒龍は使いまわし ブルーサルビアとミスキャンタスは花壇から抜いてきた (アンゲロニアは花が全然ないけど、まだ葉っぱがキレイなのでつかうことにしました) 白いペンタスとブルーサルビアの爽やかなコンビに、ブロンズカラーのカレックスで秋らしい雰囲気になりました^^ ストライプのミスキャンタスを合わせたら、さらに爽やかに♪ ミスキャンタスって、何色の花でも合うし、めちゃくちゃ丈夫で何年も使えるから、すごくお得な植物だと思います(*'ω'*) 二つの寄せ植えを並べてみた様子。 それ

    秋の寄せ植え(カレックス,ブルーサルビア,ペンタス) - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/10/28
    寄せ植え、素敵です。
  • すべり止めに入学して1ヶ月 - ちょっと曲がった家

    娘の高校生活が始まって、1ヶ月が経過しました。。。 いや~、公立に落ちた時は「この先どうなるのか…」と思いましたが、いざ入学して見ると「うちの子は私立で良かったかも?」と思う点が色々発見できました。 落ち着いた今になって良かったと思うのは、不合格を変に隠さず、さっさと親しい人にはお知らせしたこと。 特に子供が同じ学校を受験したママ友とご近所さんには隠してもしょうがないし、こっちから「公立ダメだった~」とさっさと言ってあげるほうが、向こうも楽だと思ったんです。 最初はラインするのにも心理的ダメージがあったけど、3人目くらいから慣れましたww 娘が入った進学コースは、1クラスの人数も少なくて、先生の目が届きやすい感じです。 個性的な先生が多いようで、娘のクラスは公立にいなさそうなキャラの先生が担任となりました。 入学してすぐには友達ができず辛そうでしたが、1週間くらいで気が合う子を見つけられた

    すべり止めに入学して1ヶ月 - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/05/20
    こpんばんは。>「特待生制度のお陰で入学金と授業料を免除していただいてるので、家計が傾く負担にはなりませんでした」良かったです!
  • 100均の造花で作ったコサージュを改造 - ちょっと曲がった家

    セレモニースーツの件の続きです。。。 toniho.hatenablog.jp 上のブログで「大きすぎる」と書いた、入学式用コサージュを小さく手直ししました(*'ω'*) 手直し後(↑)と手直し前(↓) 手直しと言っても、ボリュームがあり過ぎたダリアを無くしただけ…ですが(;^ω^) ダリアを取ったあと、ブローチの金具が見えないようにアジサイをつけかえて調節しました。 アジサイの造花にリボンやパールガーランドを合わせた、シンプルなコサージュになりました。。。 白一色だと寂しいかな?と思ったけど、スッキリして紺のスーツに似合ってると思います♪ もともとが自分で手作りしたコサージュ(↓)なので、今回はめっちゃ簡単に改造できました^^ toniho.hatenablog.jp

    100均の造花で作ったコサージュを改造 - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/02/21
    素敵です。
  • セレモニースーツは青山で購入 - ちょっと曲がった家

    娘の卒業式&入学式に着る セレモニースーツを購入しました(*'ω'*) 思いがけず素敵なスーツが、意外な場所で見つかりましたよ♪ スーツ(ジャケット&スカート)にワンピースがついた3点セット 紳士服メーカー『洋服の青山』のセレモニースーツなんですよ~(*'ω'*) 紳士服メーカーのレディースって、学生の就活や新社会人といった若い人向けのスーツだろうと思ってましたが、40代向けのセレモニースーツも取り扱ってるようです。 ノーカラージャケットとスカートの組合せ スカートは、タイトっぽいけど裾にフレアが入っているので動きやすいと思います。 腰回りが気になる太ももがっちり体形な私にも、十分ゆとりがありました♪ ワンピースもすっきりしたラインですが、これもゆとりがあって楽に着られました(*'ω'*) アンカーウーマン(ANCHOR WOMAN)という青山のオリジナルブランドらしいのですが、タグにはP

    セレモニースーツは青山で購入 - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/02/20
    素敵です。青山、ミセスむけのもの、販売していいですね。
  • 立春です♪ - ちょっと曲がった家

    こちらは、朝から春を思わせるポカポカ陽気です^^ こんなに良いお天気なら、花の写真を撮らなくては!と、久しぶりに寄せ植えの写真を撮りました。 太陽が低い冬場は建物の陰になることが多くて、あまりキレイに写真が撮れないんですよ(^^; 過保護にしていたビオラも、昼間が5度以上になった日から外に出しましたww 朝の冷え込みにもへこたれず、綺麗にさいてますよ~(*'ω'*) ちょっと弱ってるのがウサギちゃんビオラ(;^ω^) もともと買ったときから根張りが悪い株だったので、弱っても仕方ないかなぁ。 その代わりタンゴ・アモーレは持ち直しました。 あぁ、でもこの鉢より白い鉢に植える方が映えるんじゃないかな…(;'∀') カレンデュラがたくさん蕾をあげてます♪ やっぱりこのペールオレンジの色良いですね!買ってヨカッタ~( *´艸`) 寒波のとき風が避けられるように、アプローチの寄せ植えを階段の陰になる場

    立春です♪ - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/02/04
    こんにちは。>「素敵な植木鉢って欲しくなっちゃうんですよね」お気持ちわかります!
  • バリアハンドクリームを使い始めました - ちょっと曲がった家

    最近買ったハンドクリームが良かったので紹介します(*'ω'*) ヤーマンのプロ・業務用バリアハンドクリームという製品 同じシリーズのシカケアクリーム(↓)もずっと使い続けてるので、これは良さそう♪ってピンときましたww toniho.hatenablog.jp 無香料のちょっと緩めのハンドクリームといった感じ。 伸びが良くてべたつかず、濡れてもぬるぬるしないので、使い心地がとても良いです♪ もともと面倒くさがりで、日中マメにハンドクリームを塗る習慣がない私ですが、朝1回塗るだけならなんとか続いてますww (これまでも、夜寝る前にユースキンを擦り込む程度のケアは続けていました) これまでだと日中の水仕事や乾燥で手の甲が悲しいくらいしわしわになっていたのが、使い始めてからはあまりシワが気にならなくなったので買って良かったです^^ キッチンのすぐ手に取れるところに置いてますww 朝一に塗れば良い

    バリアハンドクリームを使い始めました - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/02/03
    こんにちは。水仕事多いです。良いハンドクリーム、教えてくださってありがとうございます。
  • 過保護なビオラ - ちょっと曲がった家

    一昨日の大寒波から、寄せ植えのビオラたちを玄関に緊急避難させています(^^; 寒波が来る前日から水を控えていたら、寒風にさらされたビオラが水切れでグニャグニャになってしまいました。 このまま一日水を我慢させると枯れてしまいそうだったので、玄関に入れて土を湿らせる程度に水やりをしました。 (外に置いたまま水やりすると、確実に根が凍ってしまいそうだったので) 寒風を避けてホッと一息ついたようなビオラたち(^^; せっかく気に入ったビオラを買えたのに、このまま放置して枯らすのは忍びないですよね(;^ω^) くったりしていたビオラですが、翌日はかなり元気になりました♪ 過保護かもしれませんが、寒波が去るまで玄関で保護しておこうと思います。

    過保護なビオラ - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/01/27
    過保護と言うより、大事にされていて、ビオラちゃん、嬉しいでしょうね。
  • お湯がすぐ使える洗面所 - ちょっと曲がった家

    10年に一度の寒波がやって来るそうで、香川もかなり気温が下がっています(*_*; 冬場に水が冷たくなると「やってよかったな~」と実感するのが、洗面所とキッチンを隣り合わせにして、洗面台からすぐにポットのお湯が使えるようにしたことです。 キッチンと洗面所は引き戸一枚でつながっているので、洗面所でお湯を使う場合はキッチンのポットからすぐに汲むことができます(*'ω'*) すごく地味ですが、洗面所で温かいお湯がすぐ使えるのってすごく便利♪ 朝の洗顔は、お風呂場から洗面器を取り、キッチンのポットのお湯でぬるま湯を作って、洗面台で顔を洗います。 文字にすると長いですが、洗面台から左へ2歩で洗面器を取り、右へ4歩でお湯を汲み、左へ2歩で洗面台に戻って洗顔…と、最小限の移動で洗面を済ませる事が出来ます。 もちろん洗面台の蛇口からもお湯を出すことはできますが、冷水が温水になるまで流しっぱなしにするのは、な

    お湯がすぐ使える洗面所 - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/01/24
    こんにちは。>「洗面所でお湯を使う場合はキッチンのポットからすぐに汲むことができます(*'ω'*)」いいですね!!!
  • 手直ししたビオラの寄せ植え - ちょっと曲がった家

    先日買ってきたビオラ(↓)をメインにして、冬の寄せ植えを作り直しました。 toniho.hatenablog.jp 12月に作った寄せ植えも悪くはなかったと思うのですが、全体的に色味が黒っぽくて気分が上がらなかったんですよね~(;^ω^) toniho.hatenablog.jp toniho.hatenablog.jp やっぱり年が明けたら、明るい春を待つ寄せ植えが見たくなったので、全面的にやり直しました。。。 明るい色が増えたお陰で、パッと明るくなりました♪ メインの大きな寄せ植え 淡いオレンジのカレンデュラには、藍色のネメシアを合わせました^^ 少し落ち着いた色で、いろんな色と合わせやすそうですね♪ ウクライナカラーのビオラは、ストロベリーポットに植えています。 もう少し花が充実したら、もっと素敵になりそうですね(*'ω'*) ひらひらのフリルビオラの寄せ植えも、良い感じにまとまった

    手直ししたビオラの寄せ植え - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/01/18
    寄せ植え、色も綺麗ですてきです!!!
  • 残り福♪とってもキレイなビオラたち - ちょっと曲がった家

    ようやく娘の学校給が始まったので、新年一発目のお買い物に種苗屋さんへ行ってきました('◇')ゞ 1月の平日でお客さんは少なかったのですが、素敵な春の花がたくさんありましたよ~♪ 淡いオレンジのカレンデュラや明るい色のビオラなどを、段ボールに目一杯詰めて帰ってきました(*^^*) いや~こんなに買っちゃって、今年は良い一年になりそうだわ♪ 芝桜のコーナーで、大きな花が咲く’サンジェルマン’という品種をみつけました♪ 花があんまり可愛いので、しばらく寄せ植えに使ってから地植えするつもり。 斑入りのブルーデイジーがあったので、寄せ植え要員として購入。 (これまで数年間育てていたブルーデイジーは、夏に枯れてしまったので、二代目として購入) 78円の売り場で、また美人ビオラを発掘してしまいましたよ(*^^*) ひらひらしたフリルのブルーのビオラ♪ どうみても350円位で売ってそうな品種なんですけど

    残り福♪とってもキレイなビオラたち - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/01/13
    よかったですね。>「とても素敵な残り福がゲットできて良かった」(#^.^#)
  • 2023年・春苗の植え付け作業完了 - ちょっと曲がった家

    今年の春に咲く一年草の植え付け作業が、ようやく終わりました(*'ω'*) 秋に種まきした苗(↓)と12月に買い足した苗を、庭じゅうに植えこんでいきました(^^; toniho.hatenablog.jp 今年はクラーキア・プルケラの発芽が良く、例年よりも多くの苗が植えられました♪ その反面、ネモフィラとギリアが不作で、こぼれ種で発芽したオルレアを移植してしのぎました(;^ω^) 真ん中島の配置はこんな感じになりました。 去年は一年草ばかり植えたのですが、後始末がかなり大変(↓)だったので、3割ぐらい宿根草や低木(アメリカテマリシモツケ’ディアボロ’)を植えています(;^ω^) toniho.hatenablog.jp つづいて板塀沿いを左から順に追ってみます… ユスラウメの足元の配置図です。 ユスラウメの背がまだ1mほどしかないので、正面には背の高い花(ジギタリス)は植えていません。

    2023年・春苗の植え付け作業完了 - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/01/10
    明るい色の花、楽しみですね。
  • 今年もよろしくお願いします - ちょっと曲がった家

    あけましておめでとうございます。 今年も頑張っていきましょう( `ー´)ノ いつもなら夫の実家でお祝いしてから、神戸の私の実家に帰省をするのですが、娘の塾の関係で香川で三が日を過ごしました。 大晦日から3日連続で夫の実家に顔を出したのですが、さすがに3日連続は疲れました(お互いに) 娘の塾で半日つぶれるので、どこにもお出かけせずにダラダラ過ごすお正月となりました(;^ω^) でもそのお陰で、毎年すれ違いの義姉家族とも3年ぶりに会えたし、これはこれで良いお正月だったんではないでしょうか。 恒例の夫の実家でのお祝いは、小僧寿しで買ったお節料理&スーパーのお寿司(^^; 私たちには高級なお節料理より、これぐらいが丁度いいと思う。。。 『マツコの知らない世界』を観て、天下一品に初めてべに行ってみました(*'ω'*) 夫(こってり)、娘(あっさり)、私(こっさり)をべ比べww 私はこっさりが一番

    今年もよろしくお願いします - ちょっと曲がった家
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/01/06
    とにほ様。新春のお慶びを申し上げます。おせち、美味しいでしょうね。今年もよろしくお願いいたします。