happy_heliodorのブックマーク (62)

  • YouTubeでTV放送をストリーミング配信する著作権侵害行為が発生中

    By Esther Vargas 第三者が権利を持つ映像などのコンテンツをYouTubeにアップロードして配信可能な状態にすることは著作権の侵害につながる行為となるのですが、いまYouTubeではTVドラマやアニメなどの番組がストリーミング形式で配信される例が増加しています。 You can easily find pirate TV streams on YouTube http://mashable.com/2017/08/16/youtube-live-streaming-copyrights/ 自分ではない別の者が著作権を持つ映像や音声などのコンテンツをYouTubeにアップロードすることは、著作権者の送信可能化権を侵害する可能性が高い行為となり、YouTubeの規約でもその行為は禁じられています。しかし、YouTubeではアニメ番組の「キング・オブ・ザ・ヒル」や「サウスパーク」の

    YouTubeでTV放送をストリーミング配信する著作権侵害行為が発生中
  • 『犬のヘクター「悲惨なクリスマス」』アニメ(一般動画) DMM

  • 新しくなったJoost、迷走する動画配信ビジネスの台風の眼になるか?

    先日、その存在を忘れていた動画サービス「joost.com」から突然メールが来て、「Flash Playerだけで見られるようになりました」と言う。2007年に専用アプリケーションでサービスが始まって話題になった時に登録していたのだが、1年で様変わりしたようだ。 早速アクセスしてみると洗練されたデザインで、数十種類のコンテンツが確かにFlash Playerだけで見ることができた。だがこれではYouTubeと何も変わらない。情報が少ないのでいろいろ探ってみると、日から見えているのはStandardと称するサービスで、YouTubeと同じくFlash動画をProgressive Downloadで見せているだけのもののようだ。 Joostの特徴はRegion管理、DRM保護、P2P配信の3つだったはずなのだが、それらは当面米国のみのサービスになるらしい。この原稿を書いている段階ではまだ確認

    新しくなったJoost、迷走する動画配信ビジネスの台風の眼になるか?
  • YouTube、ライブストリーミングサービス「YouTube Live」を開始

    Google傘下のYouTubeは米国時間2011年4月8日、動画をライブ配信するサービス「YouTube Live」の開始を発表した。同社はこれまでにもコンサートやスポーツイベント、インタビューなどのライブストリーミングを実施したことがあるが、いずれも限定的なテストだった(関連記事:YouTube、ライブストリーミングの限定テストを2日間実施)。 YouTube Liveでは、ライブストリーミング機能とビデオ検索機能を統合して提供する。ストリーミング中のコンテンツも含め、YouTubeパートナーが今後5日間にストリーミングを予定している動画を紹介する。ユーザーは、関心のあるコンテンツのストリーミング予定をカレンダーに追加できるほか、ライブストリーミングが始まる際に通知を受け取れるよう設定することができる。 またYouTubeは同日より、ライブストリーミングプラットフォームのベータ版を一

    YouTube、ライブストリーミングサービス「YouTube Live」を開始
  • 連載を終えて ~DMM動画配信サービスを支える配信基盤のこれまでとこれから~

    |DMM inside

    連載を終えて ~DMM動画配信サービスを支える配信基盤のこれまでとこれから~
  • “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    ここ最近、注目を集めている「言語化」というキーワード。ヤフー株式会社のマーケティング部長である井上大輔氏は、「言語化」について次のように述べています。 ①事象・具象(世の中のできごと)をよく観察すること。そこから、②複数の事象の共通点を見つけ出し、③話を伝える相手のことをよく理解して、④相手にわかりやすく表現する。 (引用元:AdverTimes|言語化ブームからマーケターは何を見るべきか?【Adver Times Day 2019 Spring】) つまり「言語化」とは、単に頭で考えていることをそのまま言葉にするだけではなく、物事を自分なりに噛み砕いて相手に伝えるまでの一連の流れを指しているのです。 とは言え、「話すのが苦手だし、言語化って難しそう」と感じる人も少なくないはず。自分の思考を、言葉を用いてわかりやすく表現するには、練習が必要です。 そこで今回は、自分の思考を言語化すること

    “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 全店舗閉店して会社を清算することに決めました|福井寿和

    \\ 出版が決まりました // 私が起業したきっかけ、カフェの開業、事業拡大、そして全店舗閉店して会社を精算するまでの全て書いたの出版が決定しました! 2020年11月2日発売 『全店舗閉店して会社を清算することにしました コロナで全店舗閉店、事業清算、再出発を選んだ社長の話』(実業之日社) Amazonで販売中です! https://amzn.to/3mLughG ※写真はお店を片付けた時に従業員と記念に撮ったものです。 こんにちは。東北地方でカフェなど飲店を数店舗展開する株式会社イロモアの代表をしている福井寿和(@aomorio)と申します。 社名の「イロモア」はAOMORIを反対から読んで付けました。 初noteです。 この度、新型コロナウイルスの影響により、将来的に会社の経営が立ち行かなくなると判断し、弊社が運営する飲店を全て閉店して、会社も清算することに決めました。 休業

    全店舗閉店して会社を清算することに決めました|福井寿和
    happy_heliodor
    happy_heliodor 2020/05/09
    犠牲者意識を出さなければ勝ち。 承認欲求なんて・・・。口先だけで応援しますなんて言えない。
  • 資本主義とは

    「資主義とは何?」この質問に,簡潔に答えてくれる人はかなり少ないのかも知れません.「マルクス主義的な理解に基づくと・・・」な~んてのはご免ですし・・・取敢えず,広辞苑(第 4 版,岩波書店)で引いてみました. 資主義: 封建制度の後を継ぐ人類社会の生産様式.商品生産が支配的な生産形態となっており,あらゆる生産手段と生活資料とを資として所有する有産階級(資家階級)が,自己の労働力以外に売るものをもたない無産階級(労働者階級)から労働力を商品として買い,それの価値とそれを使用して生産した商品の価値との差額(剰余価値)を利潤として手にいれるような経済組織. どうです?ぐっすり眠れましたか? 取り敢えず,キーワードの解釈から始めましょう.まずはっと,登場人物に注目!資家さんと労働者くんです. 資家: 資を所有し,それを貸し付け,またはそれを出資して労働者を雇用・使役し,利潤を収得する

  • AI社会論研究会

    第25回AI社会論研究会(2017年6月22日)の資料です。人工知能の概念的基礎、シンギュラリティ以前に起こる社会問題について書いています。

    AI社会論研究会
  • "全国民に月7万円"は日本を救う最善手だ 「AI失業」の危機に備えるために

    すべての個人に一律で生活費を現金給付する「ベーシックインカム(BI)」。この制度を導入すれば、働かなくても生活費がもらえるようになるため、格差是正や失業対策になると期待されている。駒澤大学の井上智洋教授は「近い将来、あらゆる労働が人工知能とロボットに代替される可能性がある。その備えとして、できる限り早くBIを導入すべきだ」と訴える――。 人間の仕事を奪う「純粋機械化経済」がやってくる わたしは、ベーシックインカムの導入に賛成しています。ベーシックインカム推進の国際機関BIEN(ベーシックインカム世界ネットワーク)の2012年のミュンヘン大会、2016年のソウル大会と参加し、ベーシックインカムの経済的な意義や妥当性について発表しました。 なぜベーシックインカムに賛成なのか。その理由は今後起きうる社会変化と関連しています。わたしは現在、大学でマクロ経済学の研究をしていますが、学生時代は計算機科

    "全国民に月7万円"は日本を救う最善手だ 「AI失業」の危機に備えるために
  • 人工知能を使って「経済的平等と生産性を両立させる税制」を模索する試み

    さまざまな公共サービスや社会保障を支えているのが税金ですが、苦労して稼いだお金が税金として差し引かれることはさみしいもの。そこで、アメリカのクラウドサービス企業であるSalesforceの研究チームが、公平性と生産性を両立させる税制を生み出す「AIエコノミスト」を開発しました。 The AI Economist: Improving Equality and Productivity with AI-Driven Tax Policies https://blog.einstein.ai/the-ai-economist/ The AI Economist - Salesforce.com https://www.salesforce.com/company/news-press/stories/2020/4/salesforce-ai-economist/ AI devising a m

    人工知能を使って「経済的平等と生産性を両立させる税制」を模索する試み
  • ネイリスト女性 ワニに襲われ死亡、無防備で写真撮影も - ライブドアニュース

    2020年5月8日 18時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米サウスカロライナ州でに襲われた女性の遺体が水中から回収された 女性は写真撮影をするため、無防備にに近づいたところ襲われたという 一度は回避したが、再度に襲われ、水中へと消えてしまったとのこと 米サウスカロライナ州は現在ロックダウン下にあるが、新型コロナウイルスではないものによって一人の女性が命を落とした。 キアワ・アイランドでネイルサロンを営むシンシア・コヴァートさん(58)。NBCニュースによると、サロンは州の要請により休業中だが、今月1日に顧客でもある友人の自宅へ出張施術に赴いたという。 キアワ・アイランドは大小の沼や入江が多数点在するビーチリゾートで、の生息地でもある。施術を終えて一息ついたコヴァートさんは、近くの水辺にがいることに気づき、ポーチから外に出て写真を撮り始めた。あまり

    ネイリスト女性 ワニに襲われ死亡、無防備で写真撮影も - ライブドアニュース
  • 不登校の体験って?

    幼稚園・小学校・中学・高校受験、応援していますよ~♪ 受験と言っても、お受験、幼稚園や小学、中学、高校、 そして、大学受験などいろいろありますよね。 あなたの受験、応援していますよ~♪ 不登校の体験って、気になりますよね。その不登校の体験なんですが、 ”自分のせいではない事で先生に叱られ、学校に行きたくなくなって、数週間休んだ。学校に行っても良いかなっていう気持ちになっても、もう勉強が分からなくなっていて、学校に行けなくなってしまった”。 ”オンラインゲームにはまっているうちに、学校に行きたくなくなった。現実に比べて、オンラインゲームの方が愉しくて充実感が有ったから・・・。不登校になった自分の事が不安になっても、オンラインゲームをしていれば忘れられるので、ますますオンラインゲームにのめりこんだ”。 ”気が小さい割に、プライドが高い息子が、不登校になってしまった。叱っても、強引に学校に連れて

    不登校の体験って?
  • 学校が好きになりました!!伊藤幸弘 不登校を解決する方法 評判 口コミ

    ☆ 学校が好きになりました 伊藤幸弘 不登校を解決する方法 評判 口コミ 不登校を上手に解決する方法がみつかりました!! ⇒ 詳しい内容はこちら 今、あなたは、子供のことで次のようなことで悩んでいませんか。 □月曜日の朝になると、学校に行かないと言うようになった。 □学校に行かなくなった原因は、親のせい?と思っている。 □これまでの子育ての仕方が、間違っていたのでは?と思っている。 それまで、まじめな子が突然不登校になったりすると、 原因が分からないことも多く、子供はもちろんですが、 親にとっても、たいへん苦しい問題です。 学校に相談したり、公共機関の相談室を尋ねたりしていますが、 上手に解決できていないことも事実としてあります。 実は、私の友人の子供も、高校入学後不登校で、しばらく悩んでいましたが、 最近では、すっかり元気になって、学校に行っているようなんです。 そこで、どうやって不登校

  • 『不登校の息子 解説』

    >月曜日の放課後、宣言通り7ヶ月ぶりに学校内に入った息子。教室にも行きました。 親は学校に行くなと言い続けていたのですがら、子供はよい子を演じる必要はなかったのです。 ただ、親をテストした可能性も否定できませんが、親をテストする動機がないので、考えなくて良いでしょう。子供は自分が学校に行けるかどうかの挑戦をしてみたのです。 挑戦するとは対象を実現するのにハードルがある。そのハードルを乗り越えられるかどうかを試してみることです。この場合対象は学校で、ハードルは学校に反応をするトラウマ=fecorからの辛さです。学校内にこのfecorから生じる辛さ以上の楽しさがあるなら、子供は学校に行かれることになります。 >担任の先生にずっとしゃべりかけていました。 挑戦を成功させるために、子供は無意識に教師の前でよい子を演じました。 >まるで不安や緊張をかき消すように。無理をしてるかな?という印象でした。

    『不登校の息子 解説』
  • 「子供を小学校に通わせなくてもよい」という意見に対して、元教育者として言いたいことは山のようにある - 頭の上にミカンをのせる

    <すみません、言いたいことが多すぎてまとまり切りませんでした> 当たり前ですが、これは一個人の意見です。しかも現場寄り視点なので視野が狭いと思います。あとかなりむしゃくしゃしながら書いてしまったので、私情で学校側や教師側の立場に寄り過ぎてフェアではない部分とか、不快な表現や雑な表現が多くあると思います。まとまってなくてぐちゃぐちゃだしこれについては評価から差し引かれるのが当然だと思います。なので批判はじゃんじゃんしてください。(でも個人攻撃は非表示にしますンゴ) 今後自分でも各要素をを丁寧に書いていきたいと思いますが、なによりこういう話は現役の教師の人とか、実際に不登校児を抱えている家庭の人とか、不登校経験者の人とかが、それぞれの立場からいろんな意見や情報を発信されていらっしゃるので、そういう人達の声に、少しでも耳を傾けて上げてください、、、 まずそもそも今現在、どのくらいの子供が不登校か

    「子供を小学校に通わせなくてもよい」という意見に対して、元教育者として言いたいことは山のようにある - 頭の上にミカンをのせる
    happy_heliodor
    happy_heliodor 2019/05/11
    義務教育・・・崩壊。。。 セイフティーネット よろwww
  • 「のんのんびより」TVアニメ3期制作決定PV

    \「のんのんびより」TVアニメ3期制作決定なのん!!!/ 続報をお楽しみに🎵 ●のんのんびより公式サイト http://nonnontv.com/ ●のんのんびより公式PRツイッター @nonnontv #なのん ©2013 あっと・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/旭丘分校管理組合 ©2015 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合二期 ©2018 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合劇場

    「のんのんびより」TVアニメ3期制作決定PV
  • 大好きだったテレビを断捨離した効果が予想以上にスゴかったお話 - 花香しおりブログ

    私は、小さい頃からテレビが大好きで、いろいろな番組を録画しては見ていました。 しかし、主人と田舎に引っ越しをするときに、私はテレビを断捨離したのです。 大好きだったテレビを断捨離したら、期待した以上に嬉しい効果を得たので、今日はそのお話をさせてください(^-^)。 1)余計な情報が入ってこなくなった テレビを断捨離する効果は絶大です テレビを断捨離したら、余計な情報が入ってこなくなりました。 CMも見なくなり、テレビを見ていた頃よりも、シンプルに生活できるようになったのです。 余計な情報が入ってこなくなったおかげで、人と比べることがなくなりました。 何というか、劣等感を感じなくなったのです。 「別の誰かになろうとしなくてもいい。自分らしく生きればいい。」 そう思えるようになりました。 2)無駄な買い物が減った テレビを捨てると、無駄な買い物が減ります テレビを断捨離してから、アニメ、映画

    大好きだったテレビを断捨離した効果が予想以上にスゴかったお話 - 花香しおりブログ
    happy_heliodor
    happy_heliodor 2019/05/11
    人それぞれwww
  • DMM DVD・Blu-ray サイト : 20190506_D_DVD | 即納サイト屋さん

  • タイムマシンの淫らちゃん - ちると | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    タイムマシンの淫らちゃん - ちると | 少年ジャンプ+