ブックマーク / hmoca.hatenadiary.com (19)

  • 「思い込みを手放すと、ラクになるし可能性が広がるよ…」というお話 - シンプルでステキな毎日☆

    3日前に 急に引っ越しの話が持ち上がりました。もかです。 その翌日には物件の申し込みをして、今トントン拍子に話が進んでいます。 ちょっと話が急すぎるので、ソワソワして何だが落ち着かない毎日です。 という訳で、ブログも Twitter も 音声配信も やる気が出ないのですが・・・ このソワソワした状況も書き記しておこうと思って、音声入力でこのブログを書いています。 今日は、音声配信のことをちょっと文字でお話ししてみようかなと思います。 わたしは noteで 音声配信の練習を10回しています。 note.com 「もかさんの音声配信、別に聞きたくはないけど…どんな内容を話しているのか、ちょっぴり気になるなぁ…」 というあなたへ、 文字で第10回目の練習をお届けしようと思います。 テーマは「思い込みを手放すと、ラクになるし可能性が広がるよ…」というお話です。 よろしければ お付き合いください(*

    「思い込みを手放すと、ラクになるし可能性が広がるよ…」というお話 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2021/03/01
    聞いてきました~😊もかさん素敵な声!内容にも声にもなんか癒されました。ありがとうございます。
  • わたしの頭の中にはコーチがいる...という話 - シンプルでステキな毎日☆

    頭の中にコーチが住んでいます。もかです。 今日は「頭の中にコーチがいたら、最強だよね...」というお話。 「何おかしなことを言ってるんだろう…」と思われた方も、そうでない方も・・・ よろしければ、お付き合いください(*^-^*) 頭の中にいる人ってこんな人 この人「悪い人」じゃないのかも…と思い始めた 頭の中のコーチとどう付き合っていくか 最後に 頭の中にいる人ってこんな人 以前、こんな記事を書きました。 hmoca.hatenadiary.com わたしがブログを書こうとしたら、こんなことを言ってくる人がいる…という話です。 「そんなの書いても、誰も読まないよ…」 「そんなこと言ったら、どう思われるだろうね…」 ・・・もう、いじわるですよね。。。 こんなこといわれたら「ブログ書くのやめちゃおう…」って思いますよね。 といっても、「こんなことを言ってくる人」が実際にいる訳ではありません。

    わたしの頭の中にはコーチがいる...という話 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2021/01/18
    なるほど!私も記事書いててこんなの読まれないよってつい考えちゃうけど、変換して考えてみたらいいんですね~
  • 勝手にプロジェクトを立ち上げてみたので、ちょっと聞いてほしい - シンプルでステキな毎日☆

    Twitterで謎のプロジェクトを勝手に始めました。もかです。 わたしのTwitterを見ていただいている方は、「一体何を始めたんだろう…?」と不審に思われているかもしれません。(変なツイートしてる…) 今日は、専業主婦のわたしが勝手に始めた「プロジェクト」についてお話ししてみようと思います。 この時点では、あやしさしかないですが・・・ 多分あやしくないと思うので、読んでいただけるとうれしいです(*^-^*) (最後まで読むと、人生変わるかも・・・?) プロジェクトの始まり 自分発信プロジェクトの概要 きっかけ 目的(何をしたいのか・どうなればうれしいか) 方法(何をするのか・どう進めるのか) プロジェクト化するメリット 最後に プロジェクトの始まり このツイートから、わたしの小さなプロジェクトが始まりました。 自分応援…じゃなくて、自分発信・・・#自分発信プロジェクト まあ、どっちでもい

    勝手にプロジェクトを立ち上げてみたので、ちょっと聞いてほしい - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/12/01
    おもしろいプロジェクトですね!どんな発信されるのか楽しみにしてます😊
  • 紛らわしい「いいね♡」をしてしまってごめんなさい…という話 - シンプルでステキな毎日☆

    こんにちは。もかです。 今日は、「Twitterでつい紛らわしい『いいね♡』をしてしまう…」というお話です。 ゆる~い雑談なので、ゆる~く聞いて(見て…?読んで…?)もらえるとうれしいです(*'▽') SNSでの「いいね♡」って・・・ わたしがついやってしまう「いいね♡」 「いいね♡」で見えるもの 最後に SNSでの「いいね♡」って・・・ SNSやっていますか? わたしは、毎日Twitterで何かしら呟いています。 www.moca-memo.com そして、やっていると堂々と言えないけどインスタもちょっぴりやっています。 kurasi.moca-memo.com Twitterやインスタ等のSNSでのお楽しみというか、醍醐味って「いいね♡」だと思っているのですが・・・ 「いいな♡」と思った投稿に「いいね♡」をつけるのも楽しいし、自分の投稿に誰かが「いいね♡」をしてくれるのもうれしいですよ

    紛らわしい「いいね♡」をしてしまってごめんなさい…という話 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/10/22
    いいねは結構気軽に何でもやってました~素敵と思ったらRTすることの方が多いかな。もかさんのご飯はいつも美味しそう!!と思って押してます( ´艸`)
  • 自分の大切な時間を何に使う?…という話 - シンプルでステキな毎日☆

    こんにちは。もかです。 今日は、「自分の大切な時間を何に使う?」というお話。 どんな人にでも、1日はきっちり24時間しか与えられていません。 たとえいくらお金を払ったとしても、その時間を引き延ばすことはできませんよね。 この限られた大切な時間を、わたしは「何に使っているかな…」そして「何に使いたいかな…」ということをぼんやりと考えてみました。 時間の使い方によって、今後の人生大きく変わるかもしれませんね。 この記事がどなたかの「時間の使い方」について考えるきっかけになれば、幸いです⋈ ゆる~い雑談ですので、気楽にお付き合いください(*'▽') 起きている時間のほとんどを何に費やしているか 実は嫌いだったことでもある ブログを始めてから変わった 最後に 起きている時間のほとんどを何に費やしているか 1日24時間の内、起きている時間は何をして過ごしていますか? わたしは子育て中の専業主婦なので

    自分の大切な時間を何に使う?…という話 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/10/14
    最近は心の声がだだもれになってることが多く、旦那に独り言大きいと怒られてます😅1日50時間くらい欲しい、もしくは私がもう一人いればいいのにと思ってます。
  • もうブログとTwitterなしでは生きていけない体になってしまった…という話 - シンプルでステキな毎日☆

    こんにちは。もかです。 今日は、「もうわたしはブログとTwitterがないと生きていけないかもしれないな…」という話です。 依存症…とかそういう、こわい話じゃないです。 ただの雑談なので、気楽にお付き合いいただけるとうれしいです(*'▽') 今回のお話は… Twitterで毎日たくさんのものをいただいている ブログはあんまり更新していないんじゃないの? 最後に 今回のお話は… このブログは、無料のはてなブログで書いています。 以前こちらの記事でお話ししたのですが… hmoca.hatenadiary.com このブログでは はてなブログ限定のこと 記録するほどでもないけど言いたいこと はてなユーザーさんのお役に立てそうなBlogger記事のお知らせ を書いていこうと思っています。 今日は2番目の「記録するほどでもないけど言いたいこと」。 要するに、雑談です(*'▽') なんとなく、こんなゆ

    もうブログとTwitterなしでは生きていけない体になってしまった…という話 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/09/25
    私もです(;^ω^)気づくとすぐTwitter開いてる。ブログはなぜかスマホからは読めないので、パソコン開かないといけないんですけど。みんなのブログを読むのも楽しいです
  • 無料はてなの日記ブログもアドセンス追加できたよ…という話 - シンプルでステキな毎日☆

    こんにちは。もかです。 このブログは、無料のはてなブログで書いています。 始めてブログを開設して、よく分からないながらも超超超スローペースでのんびりブログを続けること4年。 このブログも、とうとうGoogleアドセンスに追加することができました。 ▼独自ドメインのサイトでアドセンス合格したお話はこちら www.moca-memo.com 正直言って、このはてなの無料ブログでアドセンスに追加できたのは謎でしかありません・・・ 今日は、「わたしの無料はてなブログの日記でもアドセンスに追加できたよ…」というお話です。 これからアドセンスに挑戦してみようかな…と思っている方のヒントになれば幸いです(*'▽') ※このブログはBloggerには飛びません。 無料のはてなブログでもアドセンス審査は受けられるけれど… 以前のアドセンス審査では、独自ドメインが必須。はてなの無料ブログではアドセンス審査を受

    無料はてなの日記ブログもアドセンス追加できたよ…という話 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/09/04
    追加も審査されたと思いますよ!合格おめでとうございます🎊
  • 楽天スーパーsale開催*購入予定のリフティングテーブル3候補 - シンプルでステキな毎日☆

    楽天スーパーsaleが始まりましたね。 今回わたしが欲しいのは、「リフティングテーブル」です♪ 候補は3種類・・・ 今日は、わたしが購入予定の「リフティングテーブル」についてお話しします(*^-^*) リビングのテーブルが壊れた・・・ リフティングテーブルが欲しい 購入予定のリフティングテーブル*候補3つ 候補① 候補② 候補③ 最後に リビングのテーブルが壊れた・・・ リビングに小さなこたつテーブルを置いていました。 右端に小さく写っている… これ、わたしが学生の一人暮らしをしていた時に使っていたものです。(購入は20年以上前。。。) もうこたつとしては使っていませんでしたが、 hmoca.hatenadiary.com コンパクトなサイズなので、(たしか90×60だったかな…)狭いリビングに置いても圧迫感がなく、なかなか気に入っていたのです。 だけど、もう寿命だったのか、足がちょっとグ

    楽天スーパーsale開催*購入予定のリフティングテーブル3候補 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/03/05
    高さが変えられるの便利そうですよね~(*´▽`*)どれにするのか楽しみにしてます
  • 自称「料理苦手ママ」*わたしが料理を苦手だと感じてしまう理由 - シンプルでステキな毎日☆

    わたし、どちらかというと料理は苦手です… と、何度もこのブログで料理苦手宣言(?)をしています。もかです。 べることは好き。作るのも嫌いじゃない。 だけど、「どちらかというと苦手…」と言ってしまう。 今日は、自称「料理苦手ママ」のわたしが、なぜ料理を苦手だと感じてしまうのか、その理由について考えてみたいと思います(*^-^*) 料理苦手ママ*今までの料理 実はTwitterでちょっとモヤモヤしている 自分の料理が喜ばれないという経験 苦手意識をどうするか 最後に 料理苦手ママ*今までの料理 料理苦手…と言っているにも関わらず、ブログにお料理やお菓子作りの記事をのせていたりします。 hmoca.hatenadiary.com hmoca.hatenadiary.com hmoca.hatenadiary.com hmoca.hatenadiary.com hmoca.hatenadiary

    自称「料理苦手ママ」*わたしが料理を苦手だと感じてしまう理由 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/03/04
    いつも美味しそうだなあとヨダレ垂らして見てます🤤🤤一生懸命作ってもお子さんが食べてくれなかったら切ないですね。でもきっとお子さんを思ってご飯作ってた気持ちは伝わると思います!
  • 今更だけど「はてなブックマーク×Twitter」の仕組みっていいな…♡と思っている件 - シンプルでステキな毎日☆

    はてなブックマーク、使っていますか? ブログをやっていると、はてなブックマークでコメント(ブコメ)のやり取りをしている…なんて方も多いと思います。 そして、そのコメントがTwitter上に流れているのも、よく見かけます。 ブログをやっていなくても、はてなブックマークで情報収集をしたり、その記事を保存したり…という使い方をされている方もいるかと思います。 わたしがはてなブックマークの存在を知ったのは、はてなブログを始めて、少し経ってからです。 なんかよくわからないけど、ここでお気に入りの記事をブックマーク(保存)したり、コメントができるみたい…という認識でした。 でも、コメントするのにもなかなか勇気がいるし💦・・・とあまり積極的には使ってこなかったのです。 ですが最近になって、この「はてなブックマーク×Twitter」の仕組みがすごくいいな…♡と思うようになりました。(遅すぎ・・・?) 今

    今更だけど「はてなブックマーク×Twitter」の仕組みっていいな…♡と思っている件 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/02/26
    ブコメだといただいたコメントにお返事できないけど、ツイッターに連携してくださってるとお返事できていいなぁと思います💛でも使い方がよくわかってなくて、できるときとできないときがあるんです( ;∀;)
  • 他人の言動に振り回されていませんか?自分を守るための方法 - シンプルでステキな毎日☆

    何気なく発した一言によって、誰かを傷つけてしまうことがあります。 その誰かとは、自分だったり、家族や周りの知人だったり、あるいはSNS上の見ず知らずの人だったり・・・ 特に、繊細で傷つきやすい性質を持っていると、この傷が生活に支障をきたす…といっても過言ではないかもしれません。 今日は、「他人の言動に振り回されずに、自分を守る方法」について、わたしが無意識にやっていることをお話ししようと思います(*^-^*) 他人の言動に傷ついてしまう理由 物事の良い面を見つけるほうがラク 最後に 他人の言動に傷ついてしまう理由 例えば、うつなどのつらい状況にある人に向かって、「がんばれ」と励ましてはいけないと言われています。 これは、「もう充分頑張り過ぎている人」に、さらに「がんばれ」と追い打ちをかけるような言葉だからです。 自分の状況を分かってもらえず、さらに追い打ちをかけられる・・・ そう感じてしま

    他人の言動に振り回されていませんか?自分を守るための方法 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/02/16
    意味もなく悪い方に捉えてしまって無駄に傷つくってありますね。良い方だけ受け取っておくのが心にも良さそう!なかなか難しいですけどね💦
  • 【新入園・新入学】朝の支度、間に合うの?わたしがやったこと3つ - シンプルでステキな毎日☆

    4月から始まる新生活。 入園・入学にともなって、朝早く家を出なければならないことも多いと思います。 ママやパパが気になるのは、「子どもの支度が、間に合うのかな…?」ということではないでしょうか。 わたしも、長男の入園・入学、そして次男の入園前には、ものすごく心配でした。 それまでは親子ともに「遅寝・遅起き」が定着していましたので・・・(>_<) というのも、長男が幼稚園入園前に通っていた保育園の一時預かりは、朝9時半までに連れていけばよかったのです。 しかし、幼稚園のバスが迎えに来るのは8時・・・ 「ほんとに間に合うのかな・・・」と不安で仕方ありませんでした。 ですが、長男も次男も遅刻することなく、毎朝無事に送り出せています。 今日は、「朝の支度をスムーズにするためにわたしがやったこと」についてお話ししようと思います(*^-^*) 早起き 朝は選択制 手伝うことを前提にする その他 最後

    【新入園・新入学】朝の支度、間に合うの?わたしがやったこと3つ - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/02/06
    嬉しい言葉で起こすっていいですね!朝は気分よく起きたいし朝の気分で1日が決まるような気がしますもんね。好きなものを好きなだけ食べて元気が出そうです☺️
  • わたしがTwitterに朝食の写真を投稿する理由 - シンプルでステキな毎日☆

    最近、自分の朝を写真に撮って、Twitterに投稿するのがマイブームです。 こんな感じ おはようございます 今日の朝ごはんは、シュガーバタートーストです♪ 朝ごはんを投稿し始めてから、自分のに対する意識がよい方に変わってきているな…と感じます(*^-^*) それでは、よい1日を♪#朝ごはん pic.twitter.com/w64b0ZjX1L— もか*「シンプルでステキな毎日☆」 (@moca_hatena) 2020年1月30日 今日の朝ごはんは、ブルーベリーチーズトーストです♪ 甘いトーストってなんかうれしい♡ 元気がでます(*^-^*) 今日も、よい1日を♪#朝ごはん pic.twitter.com/7DMgFCXl93— もか*「シンプルでステキな毎日☆」 (@moca_hatena) 2020年1月28日 まあ、ご覧の通り、特にステキな感じはしません。。。 朝のメニューも、

    わたしがTwitterに朝食の写真を投稿する理由 - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/01/30
    油断するとシーチキンご飯とか食べちゃうので写真に撮って載せるってすごくいいアイデアですね!私もやってみようかな
  • 夫婦の価値観が違うとどうなのか?を考えてみた - シンプルでステキな毎日☆

    赤の他人同士が結婚して夫婦になる訳ですから、夫婦の価値観の違いは仕方ないことですよね。 ですが、結婚してから「こんなはずじゃなかった…」とか「もう耐えられない…」と別れを決意することも、よく聞く話です。 そもそも価値観とは、「何にどういう価値を見い出すか」ということですが、何が好きで何が嫌いかということも含まれると思います。 今日は、我が家の例を踏まえながら、「夫婦の価値観が違うとどうなのか?」ということについて、考えてみようと思います(*^-^*) 我が家の場合 価値観が違うと困ること 価値観が合わないことの利点 最後に 我が家の場合 はっきり言って、わたしと夫は「価値観がかけ離れている」ほうだと思います。 細かいことを挙げればキリがないのですが、例えるなら、昔聴いたドリカムの歌にあった、「あなたの好きなのは、好きじゃなーい♪」という感じで。 (知らない人は1度聞いてみて…♪) DREA

    夫婦の価値観が違うとどうなのか?を考えてみた - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/01/28
    補えあえるって結論に至る所が素敵💓💞価値観が合わないことを不満に感じるよりすごく前向きでいいですね!
  • 手洗いが楽しくなる♪ サラヤ 自動ソープディスペンサーを使ってみた - シンプルでステキな毎日☆

    前回のお買い物マラソンで購入してよかった、「【サラヤ】オートソープディスペンサー」をご紹介しようと思います。 hmoca.hatenadiary.com 我が家の子どもたちは、自動で出てくる泡に大興奮♪ 「手洗い楽しくなってよかったね♪」と大絶賛しているハンドソープディスペンサーです。 子どもが手洗いをしてくれなくて困ってる…(>_<)というママ・パパ必見♪ですよ(*^-^*) 【サラヤ】オートソープディスペンサー スペシャルセット オートソープディスペンサー購入の決め手は「充電式」 【サラヤ】オートソープディスペンサーが届いた 【サラヤ】オートソープディスペンサー充電の仕方 【サラヤ】オートソープディスペンサーのメリット&デメリット 【サラヤ】オートソープディスペンサー スペシャルセット わたしが購入したのは、体とハンドソープがセットになっている、この「スペシャルセット」です。 →サラ

    手洗いが楽しくなる♪ サラヤ 自動ソープディスペンサーを使ってみた - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/01/24
    ボトルを拭くのがプチストレスなんですが、これならボトル汚れないんですねー!シンプルなデザインで良さそう
  • 【入学準備】小学校入学前に絶対やってはいけないこと - シンプルでステキな毎日☆

    新1年生になるお子さんがいるご家庭では、4月の入学に向けて着々と準備が進んでいる頃でしょうか。 入学準備と言えば、ランドセルや小学校に持って行くお道具類を揃えたりすることだけではありませんよね。 入学までに身に着けておきたい、アレやコレ。 園からチェックリストのようなものを渡されたり、ネットにもたくさんの情報があふれていたりします。 新入学に対する不安や心配事で身構えているのは、もしかしたら子どもより親の方かもしれません。 そんな時に、ついやってしまいがちだけど、実は「絶対にやってはいけないこと」があります。 わたしも長男の入学前にやってしまっていてとても後悔しているのですが・・・ 先日、習い事先でも同じようなことをしているママを見かけました。 なので、けっこうありがちなことなのかもしれない…と思います。 今日は、わたしの失敗談を踏まえながら、小学校入学前のお子さんをお持ちのママやパパへ、

    【入学準備】小学校入学前に絶対やってはいけないこと - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/01/22
    その言葉言ってる人多いかもー!もう小学生なのに、もうお兄ちゃんなのにって甥っ子たちも言われてました。妹に教えてあげようと思います。
  • はてなブログ歴4年目のわたしが語る*失敗談とかマイルールとか・・・ - シンプルでステキな毎日☆

    2016年の8月8日にこのブログを始めました。もかです。 月日で言えば、もう4年目に突入しています。 と言っても、「書きたいときに、書けるだけ」をモットーにしている「ゆる~い日記ブログ」なので、記事数はまだ270ほどです。 1か月に1記事しか書いていない時もありました。。。 それでも、今までブログをやめないで続けてこられたのは、やっぱり「ブログが楽しい」からですね。 今日は、わたしがはてなブログで犯してきた(?)失敗とか、自分で勝手に決めている「マイルール」のことをお話ししようと思います(*^-^*) 初めてのブログ開設 はてなスターの数に悩まされる 読者登録と登録解除を繰り返す ブログ書けない病 自分なりのルールで続ける 最後に 初めてのブログ開設 「そうだ、ブログを始めよう…」と急に思い立ち、いきなり始めたのがこのブログです。 今まで日記もまともにつけたことがなかったし、ブログに関する

    はてなブログ歴4年目のわたしが語る*失敗談とかマイルールとか・・・ - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/01/17
    最初の頃はおっかなびっくりやっていたのを思い出しました。スターはガッテンガッテンガッテンで3つつけることにしてます(◍´ꇴ`◍)
  • 子どもがゲームをやめない⁈「時間通りにゲームをやめる方法」をご紹介します♪ - シンプルでステキな毎日☆

    小2の長男は、ゲームが大好きです。 DSのような携帯ゲームだったり、タブレットだったり、テレビゲームだったり。 とにかくゲームが大好きで、誰かに止められなかったらいつまででもやり続けてしまうほど。。。 近年、子どものゲーム障害(依存症)が問題視されていて、我が家でも他人事じゃない…と気になっています。 香川県では条例でゲーム時間を制限する案も出ているそうですね。 www.asahi.com 1日のゲーム時間を制限したり、約束を守れなかったらゲーム禁止!!…というルールを設けて見たり、実際にゲームを隠してみたり・・・ 思いつく策はいろいろ試してみたのですが、どうもうまくいかず。。。(>_<) ですが、いろいろ試行錯誤しているうちに、だんだんと決めた時間にゲームをやめられるようになってきました。 今日は、我が家でうまくいった「時間通りにゲームをやめる方法」と「絶対にやってはいけないこと」をご紹

    子どもがゲームをやめない⁈「時間通りにゲームをやめる方法」をご紹介します♪ - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/01/15
    やってはいけないことがとても参考になりました!子供たちにすんなりゲームをやめてもらうって難しいことですよね。大人でも楽しいことはもうちょっとって続けたくなっちゃうし。
  • 楽天お買い物マラソン*久しぶりのお買い物はコレ - シンプルでステキな毎日☆

    久々の楽天お買い物マラソン、今回は参加することにしました♪ 欲しいものは「お気に入り」に登録しておいて、じっくり吟味してから購入するタイプです。 吟味した結果、買わないこともしばしば・・・ ですが、よーく考えてから買うと、やっぱり失敗は少ないですね。 それでは、早速購入したものをご紹介しようと思います(*^-^*) ウォシュボン オートソープディスペンサー 遮熱遮光ミラーレースカーテン 洗えるラグマット 書道セット 最後に ウォシュボン オートソープディスペンサー ウォシュボン オートソープディスペンサー スペシャルセット(1セット)【ウォシュボン】 自動で出てくる泡ハンドソープ。 このタイプではめずらしく、充電式です。 実は、以前からこちらの旧商品を買おうと思いながらも、ずーーーっと迷っていたんですよ。 これ↓ エレフォームポットセット ヤシノミ洗剤かウォシュボンを選択 UD-6500F

    楽天お買い物マラソン*久しぶりのお買い物はコレ - シンプルでステキな毎日☆
    happyreina
    happyreina 2020/01/10
    このハンドソープすごくいい匂いですよね!お料理教室にあって欲しくなっちゃいました。ラグも良さげ!まじで買おう
  • 1