ブックマーク / www.ushidama.com (17)

  • 秋ジャガ(デジマ)の収穫 - Ushidama Farm

    秋ジャガの葉が枯れてきたので、イモを掘り出しました。 昨年は秋に、アイノアカ、その前はアンデスレッドを植えましたが、今年は定番のデジマを植えています。 デジマはデンプン質のジャガイモで、肉色は白黄から淡黄です。 中晩生で、秋植えの方がデンプンの量が増加し、ホクホク感が増します。 大玉になる傾向がありますが、粒揃いは良くありません。 秋植えは、収量が少なくなります。 火の通りは早く、煮崩れし易いので、肉じゃがやカレー、シチューに入れるとほど良い煮崩れ感を楽しめます。 また、変色しにくいのでポテトサラダやコロッケにも向いています。 皮が柔らかく、口に残りにくいので、皮ごとポテトチップにしても合います。 収穫したデジマ 掘り出したところ 9月初旬に種イモを植えました。 イモから芽が出ています。 40㎝間隔、深さ15㎝で植えていきました。 10月になると芽が出て、茎葉が成長してきました。 11月 

    秋ジャガ(デジマ)の収穫 - Ushidama Farm
  • プリムラ ポリアンサ - Ushidama Farm

    プリムラポリアンサは、サクラソウ科サクラソウ属の多年草ですが、暑さに弱いため、日では一年草の扱いになっています。 ヨーロッパ原産で、いくつかの原種から交雑育成された園芸品種です。 寒さには比較的強く、日当たりの良い場所を好みますが、暑さや乾燥には弱い方です。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、赤紫、紫、青、空色ととても豊富です。 開花期は11~4月と長い期間楽しめます。 特に、花の少ない冬の時期、パンジー、ビオラ、ガーデンシクラメンなどと共に花壇を彩る主要な花となっています。 プリムラポリアンサの花

    プリムラ ポリアンサ - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/11/27
    綺麗!いつもこんなに綺麗に咲かせられないんですー
  • クラッスラ 桜花月の花 - Ushidama Farm

    クラッスラ桜花月の花が、咲き始めました。 桜花月はクラッスラ属ポルツアケア群に属する多肉植物で、同じ仲間に金のなる木、 花月錦、黄金花月、姫紅花月、ブルーバード、ゴーレムなどがあります。 南アフリカ原産の常緑低木で、日光を好み、暑さや乾燥に強く、寒さにも比較的強い植物です。 葉は肉厚で、光沢があります。 11~2月に小さな花を多数つけますが、開花させるためには夏の時期に水を上げ過ぎないで、1年を通して十分に日光に当てる必要があります。 桜花月は矮性で開花性が高い方です。 桜花月の花

    クラッスラ 桜花月の花 - Ushidama Farm
  • 紅葉と桜花3 - Ushidama Farm

    公園の一画に、四季桜とモミジが植えてある場所があり、この時期、紅葉と共に桜の花を楽しむことができます。 数日前に車で近くを通ったら、桜の花が満開になっているのを見かけたので、散歩がてら出かけてみました。 桜は満開になっている木が1だけあり、他の桜はちらほらというところでした。 紅葉の方はモミジは紅葉が進み、赤く染まっていましたが、他の木はまだまだという感じでした。 もうしばらくすると、きれいな紅葉と桜の花を楽しめそうです。

    紅葉と桜花3 - Ushidama Farm
  • メセンの花4 - Ushidama Farm

    庭に置いてあるメセンの仲間、コノフィツムとフォーカリアに花が咲き始めました。 共に冬型の多肉植物で冬に花が咲きますが、11月中旬になり、まず、最初に花開きました。 コノフィツムの花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫色と豊富です。 フォーカリアの花色はほとんどが黄色で、白色のものもあります。 これから次々と開花していくでしょう。 コノフィツム 稚児桜 フォーカリア 荒波

    メセンの花4 - Ushidama Farm
  • 玉ねぎの植付け2 - Ushidama Farm

    11月に入り、ケルたま、サラダ白玉ねぎ、もみじの3種類の玉ねぎ苗を植えました。 玉ねぎは、肥えた水はけの良い土を好みます。 畝づくりの際には、牛ふんたい肥ともみ殻、米ぬかを加え良くすき込みました。 玉ねぎの成長はゆっくりなため、雑草に草負けしない様にマルチで覆い、雑草の成長を抑えます。 また、霜で根が持ち上がり浮き上がらない様に、マルチで保温します。 玉ねぎ苗は冬の寒さで、小さすぎると枯れてしまったり、大きすぎると花芽ができてトウ立ちする恐れがあるので、適度な割りばしサイズの大きさのものを選びます。 ケルたまはケルセチンを多く含む玉ねぎです。 ケルセチンは、体内で発生した活性酸素を除く働きがあると言われています。 晩生で玉しまりが良く、保存に向いています。 サラダ白玉ねぎは外皮も白っぽく、水分が多くて甘みがあり、辛みが少なく柔らかい玉ねぎです。 生でサラダにしてべるのに向いています。 も

    玉ねぎの植付け2 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/11/08
    うちも玉ねぎ植えないとー
  • 結球型野菜 - Ushidama Farm

    畑のキャベツや白菜など結球型野菜の葉が、大きく広がり、徐々に巻き始めてきました。 結球型の野菜は、人の手により改良されて作られたもので、中性の肥沃な土壌を好み、不結球型のものと比べると、栽培が難しい方です。 外葉の大きさにより、結球の大きさが決まるので、生育前半に外葉を大きく育てる必要があります。 肥料が足らないと小球になったり、結球しない株も出てきます。 キャベツが結球し始めるのは、葉が10枚以上になり、葉が立って来てからです。 ある程度、大きな外葉が展開しないと結球が難しくなります。 ハクサイは外葉が20枚ぐらいになると、中心の葉が立って内側に巻き始めます。 結球し始めると巻いた葉の中で、次々と結球葉が伸びて肥大していきます。 葉の柔らかいハクサイは、特にアオムシやヨトウムシなどの害虫被害に遭いやすく、虫を見つけ次第、取り除いています。 外葉は多少べられても、影響は少ないですが、中

    結球型野菜 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/10/29
    レタス綺麗に丸くなってますね!
  • 十月桜 - Ushidama Farm

    すぐ近くの公園に十月桜が植えてあり、9月下旬から花が咲き始めました。 もう、満開の木もあります。 この桜は暑い夏場を除き、秋から春まで花が咲きます。 秋の紅葉の時期にも、冬の雪の降る時期にも、そして春には他の桜と共に咲き続けます。 花色は薄いピンクで、半八重咲きです。 江戸時代に、エドヒガンとマメザクラの交雑種であるコヒガンザクラを、改良して作られた園芸品種です。

    十月桜 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/10/12
    綺麗ですねー( ´艸`)10月桜って初めて見ました。秋にも桜が楽しめるって素敵ですね
  • ローゼル - Ushidama Farm

    畑に植えたローゼルが大きく成長し、背丈が2mを超えました。 9月中旬から花が咲き始め、今はいっぱい咲いています。 ローゼルは短日植物で、日照時間が短くなると花芽を作ります。 開花期は9月から11月で、ピンクの混じった薄いクリーム色の花を咲かせます。 花は一日花で、午後にはしぼんでしまいます。 ローゼルは古くから利用されているハーブです。 葉は炒め物やスープに、花のガクの部分はハイビスカスティーやジャムに使われます。葉や茎を乾燥したものもハーブティーとして利用でき、種子は炒めてべられ、花は花オクラに似た感があります。 ハイビスカスティーは赤い色が美しく、ビタミンCやペクチン、クエン酸、カリウムが豊富で、美肌や疲労回復に効果があると言われています。

    ローゼル - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/10/03
    可愛い色のお花が咲くんですねー( ´艸`)
  • イチョウの木 - Ushidama Farm

    実家の近くの公園には、大きなイチョウの木が何も植わっています。 イチョウの他に、桜やシイの木もあり、子どもの頃には秋になると、よくギンナンやシイの実を拾ったものです。 ここのイチョウは大粒の実が生る木があり、今では時期になると業者が早朝に来て、全て採ってしまうそうです。 小さな実が生る木もあり、そちらはあまり拾われず、一面に実が落ちて、特有の臭いが辺りに立ちこめます。 11月下旬になると、黄色く紅葉した落葉が地面いっぱいに広がり、きれいな景色になります。 イチョウの木

    イチョウの木 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/09/22
    立派なイチョウですねー!
  • ウリ科野菜の収穫 - Ushidama Farm

    カボチャのへたがコルク状になり、収穫時期を迎えました。 実を持ち上げるとズシリと重いです。 ウリは7月の長雨で、だめになってしまい、今年は収穫できないかと思っていました。 8月に入り、天気の良い日が続き、二番花が実を結びました。 ズッキーニも今、次々と実ができています。 例年は8月を過ぎると、ズッキーニは終わりになるところですが、今年は7月に実が成らず、8月に入ってから実が付き始めました。 カボチャとウリ 栗カボチャ 菊メロン 丸型ズッキーニと星型ズッキーニ 丸型ズッキーニ 星型ズッキーニ

    ウリ科野菜の収穫 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/09/06
    カボチャ大好き💓💞立派なカボチャ🎃🎃🎃ですねー!こんなに種類があるにびっくりでした
  • 稲穂の実り - Ushidama Farm

    歩きながら少し足を延ばすと、辺りは田園風景となり、一面に水田が広がっています。 稲穂は成長し、緑色の水田が黄色に変わってきました。 8月初めには、真っすぐに立っていた稲穂は、今では重そうに頭を垂れています。 9月から収穫が始まるそうです。 収穫された米は、主に農協に出荷されているようですが、農家から直接購入することもできます。 我が家では30㎏単位の玄米で、分けてもらっています。 頭を垂れた稲穂 8月初めの稲穂 水田の脇のあぜ道には、雑草の花がいろいろと咲いていました。 ツユクサ ヒメジョオン ヒルガオ ヒレタゴボウ メマツヨイグサ

    稲穂の実り - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/08/31
    素敵な写真でした( ◜௰◝ )稲穂も綺麗ですねー
  • 赤オクラの花 - Ushidama Farm

    赤オクラの花が、やっと咲きました。 今年は、オクラについては、赤オクラや五角オクラ、丸オクラ、白オクラを栽培しています。 赤オクラ以外は、7月から花が咲き、実を収穫できていますが、赤オクラの株だけは成長がゆっくりで、なかなか花が咲きませんでした。 赤オクラの株は、今、背丈が1.2mほどで、他のオクラと同じくらいの高さになりましたが、まだこれから2mくらいまで伸びるでしょう。 赤オクラの実は加熱すると、緑色になってしまうので、きれいな赤色を楽しむには生が良いです。 赤オクラの花 赤オクラの実 五角オクラの花と実 白オクラの実 収穫したオクラの実 赤オクラは最初に収穫した1です。

    赤オクラの花 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/08/15
    赤いオクラ初めて見ました!茹でると緑になるってビックリ!
  • アシナガバチの巣 - Ushidama Farm

    庭の鉢植えに水をやっていたら、いきなりハチが何匹も飛び立ちました。 慌てて遠くに離れ、しばらくしてから見てみると、アシナガバチの巣がありました。 7月中は雨ばかりで、水やりをしていなかったので、気がつかなかったけど、10㎝以上の大きさになっています。 玄関の門の内側に置いてある鉢の上に、巣を作っていましたが。他の場所からもハチが飛び出しているので、調べてみると玄関の外の植え込みの中にもありました。 この場所には、よくハチが巣を作り、数年前に巣があることに気付かないで、草むしりをしていて、巣に触れてしまい、手を刺されたことがあります。 これ以上、巣が大きくならないうちに何とかしなければと、ハチ用のスプレーを買ってきました。 夕方に、ハチの活動が静かになったところを見計らって、スプレーを噴霧しました。 翌日、まだ数匹、出入りしていたので、少し様子をみてから、巣を撤去しました。 どちらも地面すれ

    アシナガバチの巣 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/08/11
    蜂のすの位置で台風が予想できるんですか?!!びっくりでした。蜂怖いですよね:( ;´꒳`;):刺されなくて良かった
  • 星形ズッキーニの収穫 - Ushidama Farm

    毎年、星形ズッキーニや丸形ズッキーニは、自家採種した種から育てています。 4月末に種を蒔き、7月初めには、実ができ始めました。 しかし、7月は雨ばかりで日照時間が少なく、実が成らなくなってしまいました。 梅雨が明け、8月に強い日差しが戻ってきたら、葉ばかりだったズッキーニの株に再び、実がつき始めました。 今年もいろいろな形、模様のズッキーニが収穫できました。 収穫した星形ズッキーニ 星形ズッキーニが成長しています。 こちらは丸形ズッキーニです。

    星形ズッキーニの収穫 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/08/10
    星型ズッキーニ?!初めて見ましたー!カワイイ形ですねー( ´艸`)
  • ヤロウの花 - Ushidama Farm

    畑に咲いている花は、この暑い時期、少なくなりましたが、ヤロウの花は元気よく咲いています。 ヤロウは、キク科ノコギリソウ属のヨーロッパ原産の多年草です。 古くから薬草として知られ、アキレアという名称も付いていますが、これはギリシア神話の英雄アキレスに因んだもので、戦場での兵士の怪我の止血に使用され、効果を上げたことが由来だそうです。 ヤロウには、アルカロイドの一種アキレインやフラボノイド、タンニン、クマリンなどが含まれていて、ハーブとして花と葉が利用されています。 様々な薬効があり、欲増進や消化不良に良いとされ、また、発汗作用や解熱作用があり、風邪などの感染症に効く、怪我、火傷、皮膚の炎症にも効果があると言われています。 料理や美容にも用いられています。 花は夏から秋にかけて咲きます。 ヤロウ 他には、ダイナースカモミールとレモンミントの花がまだ、咲いています。 ダイナースカモミール レモ

    ヤロウの花 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/08/08
    可愛いお花ですねー!
  • ハオルチア スプレンデンスの花 - Ushidama Farm

    ハオルチアの仲間、スプレンデンスの花は、夏咲きです。 育てているスプレンデンス極殿の花芽が、6月末にできて7月末に花が咲くまでを見てみました。 極殿は黒っぽい色合いが特徴で、透明感のある葉に、こげ茶色の筋が平行に走っています。 花茎は40㎝ほどまで伸び、花は1㎝程度の小さなものが交互に付き、下から開花します。 花色は、緑褐色の筋が入った透明感のある白色ですが、全体的には褐色のような印象です。 6/29  株に花芽ができているのを見つけました。糸のように見えるのが花芽です。 7/14 花茎が伸びてきました。 7/21 花茎が長く伸び、上端の花蕾が膨らんできました。 7/31花茎は長い方で40㎝以上になり、花が開き始めました。 株の様子 花茎 花

    ハオルチア スプレンデンスの花 - Ushidama Farm
    happyreina
    happyreina 2019/08/01
    こんな花がさくんですねー!初めて見ましたー!
  • 1