あとで読むに関するharibotenのブックマーク (76)

  • 大人になってから、大学で学び直す。 - 週刊はてなブログ

    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「大人になってから大学で学ぶこと」をテーマに記事を紹介します。 大人だってずっと勉強だよ ところで就活の仕組みについて,学部生の研究がおもしろくなる前に就活が始まるのがおかしいと思う.自分のように大学院に行けばよかったと後悔しながら就職する人は結構いるんじゃないかと思う. でも大丈夫!就職してからでも進学できるから! 仕事を辞めて学生になったはなし - metalunk’s blog 学校を卒業して就職したあとに、自分が勉強したい内容が具体的になることってありますよね。 冒頭に引用したのは少し前、2017年のエントリーの言葉です。私は「大学院に行けばよかった」と後悔しているわけではありませんが、就職してから「あの講義を真面目に聞いておくべきだった」「こんな勉強をしてみ

    大人になってから、大学で学び直す。 - 週刊はてなブログ
  • 私からあなたへ 一人前のJavaエンジニアになるためのロードマップを送ろう - Qiita

    内容 以下記載のURLを参考にロードマップをJavaバージョンにしてみた。 初心者から立派なJava エンジニアになる方への学習の道しるべになれば。 また自分自身すべてできるわけではないので、できるようにするためのメモ書きとして。 (ただ以下をなんとなく理解するだけで2,3年以上かかった。。。) 参考 ※ 会社の同期から基文法についてレベル別記載のアドバイスをいただいたので修正(2018/4/9) 学習方法 1.Hello World どのプログラミング言語でもそうですが、まずは動かし方を学びましょう。 ゲシュタルト崩壊するくらいHello Worldは書きましょう。 最初のうちはstatic void mainの意味も分からなくて大丈夫です。徐々に理解できるはずです。 2.基を学ぶ 以下のサイトや書籍を使用してプログラミングの基礎を知りましょう。 文法の書き方やメソッドの使い方、アク

    私からあなたへ 一人前のJavaエンジニアになるためのロードマップを送ろう - Qiita
  • Javaのテストにおけるモダンなベストプラクティス - Qiita

    記事はModern Best Practices for Testing in Java の日語訳です。元記事の著者から許可を得て翻訳、公開しています。 翻訳は不慣れなので変なところもあると思いますが、ご容赦ください。 なお、はてなブログにも同じ記事を投稿しています。 https://dhirabayashi.hatenablog.com/entry/2020/04/21/190009 メンテナンスしやすくて読みやすいテストコードは良いテストカバレッジを確立するために重要で、それにより何かを壊すことを恐れずに新機能の実装やリファクタリングが可能になります。この記事には、私がJavaでユニットテストや統合テストを長年に渡って書いて得られた多くのベストプラクティスが含まれています。それにはJUnit5やAssertJ、Testcontainers、Kotlinといったモダンな技術も含みます

    Javaのテストにおけるモダンなベストプラクティス - Qiita
  • ドキュメントに固執せよ - gfnweb

    どうして人間集団はこんなにも知見の共有を円滑にできないのか? 改善にはドキュメントにまつわる各個人の心構え・制度設計・技術的解決の全部が必要だという話をしたい. ここでテーマにしているのは,著名OSSなど世の中にいくらでも知見が転がっている対象ではなく,特に企業内の十数人のチームでクローズドに開発しているなどして集合知に頼れない状況下でのドキュメントについてである. 非常に乱暴な言い方をするなら,「コードとか大部分は誰でも書けるようになるものなんよ,そんなところにマッチョイズムとか感じなくてええねん,我々の知的体力や組織性が真に試されるのはドキュメントちゃうんか」という気持ちです — 画力・博士号・油田 (@bd_gfngfn) June 3, 2022 ドキュメントに書く内容の必須項目或るシステム(ソフトウェアなど)について,そのシステムのことを全く知らない人を想定読者としたドキュメント

  • 【強化学習編】2022年に読むべき「機械学習/ディープラーニングの最新論文」30選 - Qiita

    はじめに 今回は強化学習編として、Transformer/BERTの発展モデルや新たな学習法・正則化方法の提案に関する内容などの最新論文を7ご紹介します!著者実装が公開されているものは、その情報も併せてまとめました。論文は自動機械学習(AutoML)を専門としICMLなどのトップカンファレンスへの論文採択経験もある斉藤と、需要予測・異常検知など様々な分野で機械学習/ディープラーニングの産業応用に取り組んできた小縣が中心となってスキルアップAI講師陣にて厳選しました。ぜひ、今後の学びにご活用ください! CoBERL: Contrastive BERT for Reinforcement Learning 実装のURL:https://github.com/deepmind/dm_control 強化学習における新たなエージェント「Contrastive BERT for Reinforce

    【強化学習編】2022年に読むべき「機械学習/ディープラーニングの最新論文」30選 - Qiita
  • 絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ

    はじめに 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ が累計販売数350万を突破しました。おめでとうございます。 最新ニュースを掲載しました。 『桃鉄』と「日清焼そばU.F.O.」の異色コラボが実現! ~ 『桃鉄』 の累計販売数は350万を突破 ~https://t.co/AGox7AEIDw pic.twitter.com/8yPM7ozeRv — KONAMI 企業広報・IR (@Konami_PR_IR) March 22, 2022 この売上は驚異的なものです。日において300万以上売り上げたゲームソフトは、実は「任天堂/ポケモン関連」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「モンスターハンター」「妖怪ウォッチ」しかありません。とんでもない化け物IPたちに桃鉄が仲間入りした、ということになります(元から長年の歴史を組んだ化け物IPな気がしますが)。 さて、そんな桃鉄

    絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ
  • 零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma

    零細企業買収ですこんにちは。ちっちゃい企業を買収したあとの諸々を適当にTwitterで吐き出してきましたが、いったんまとめるとどうなるのかな、とおもて書きます。どうぞ。 経営的な話題は汎用性ないことをやりまくっているので具体的に行ったDX施策、効率化施策だけにとりあえず特化します というか今流行りのDXって要はIT化ですよね。IT化が実はおおくの中小零細で全然できてなかったからワードを変えてIT化やってるだけっすよね。この記事にDXというワード出てきますがその度に「いやそれIT化だから、きっしょ(笑)」と突っ込んでいただけると。 そもそもの買収経緯小さい企業を買収しようと思う→トランビとかで探す→安いの見つける→買う という流れでした。そこに熱い思いとか、前経営者の思いとかの引継ぎみたいなのはなく、非常に淡々としたトランザクションでしたので、熱量だけ高いうっすいウェブ記事でありそうな「買収

    零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma
  • API仕様を書く(まとめ): 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    API仕様を書く」として私自身の過去の経験を書いたものを読みやすく並べてみました。 API仕様を書く(1) API仕様を書く(2) API仕様を書く(3) API仕様を書く(4) API仕様を書く(5)ー gRPC protoファイル ー API仕様を書く(6)ー gRPC protoファイル(2) ー API仕様を書く(7) ちょうど同じような内容が『A Philosophy of Software Design』に書かれていました。 関連する章は、第12章「Why Write Comments? The Four Execuses」と第15章「Write The Comments First」です。第12章では、コメントを書かない理由として多くのソフトウェアエンジニアが挙げる理由について反証しています。第15章ではコメントを最初に書くことの有用性を説いています。ここでのコメントは、私

    API仕様を書く(まとめ): 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • 関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022

    2024年バージョンの全面改定された新しいが公開されているので移動してください 関数型プログラミングをゼロからわかりやすく実用的に幅広い視点から解説!〜 圏論からFRPの構築まで a岡部 健Ken Okabekentutorialbook@gmail.com 関数型プログラミングが『銀の弾丸』である という非常識な常識 2022Functional Programming as the Silver bullet, that is the Insane common sense 2022

  • 必読書コピペにマジレスしてみる・哲学編

    文学編→anond:20210222080124 追補編→anond:20210218080224 プラトン『饗宴』おっさんが飲み会で真実の愛について延々語るだけなので、哲学書の入門編にいいんじゃないかな。楽しそうにしてるおっさんはいいぞ。 アリストテレス『詩学』どうしてフィクションで人は感動するかについて述べたの走りで、後半は散逸しているんだけど、カタルシスについてはなるほどなあ、とは思った。作家になりたいんだったら普通にハリウッドの三幕構成のを買ったほうがいいかもしれないが、この読書リストを読んでいる人は実用的な知識よりも読んでいて楽しいかどうかを求めている気もする。 アウグスティヌス『告白』読もうと思ったまま長い時間が過ぎてしまったで、まだ読めてない。アウグスティヌスが若いころややりたい放題やっていた時期のことも書いてあるらしいので、宗教書として以外にも楽しめるんじゃないだ

    必読書コピペにマジレスしてみる・哲学編
  • 日本のDXブームが壮大に空回っている理由、ITベンダー・コンサル・経産省・企業の功罪

    すずき・ようこ/上智大学卒業後、工業系業界誌記者を経て2001年に週刊ダイヤモンド編集部に。電機・エレクトロニクス・IT、流通・小売り、建設・不動産品、精密機器業界などを担当。19年から特集担当チームで森羅万象を取材しています。主な担当特集は東日大震災復興関連の一連の特集(2011~15)、「アームvsインテルvsエヌビディア」「登山の経済学」「肉と魚の経済学」「最強の節税」「タワマン 全内幕」「不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰」「部長と課長のがん対策」「DX狂騒曲 天国と地獄」「マンション管理天国と地獄」「ヤバい!DX2023」「ビッグバン!宇宙ビジネス」「インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理」など。7歳児の母、趣味は登山と筋トレ。今期の標的は上腕三頭筋と外腹斜筋。 企業・ITベンダー・コンサルDX狂騒曲 天国と地獄 バックナンバー一覧 「DXブーム」の推進

    日本のDXブームが壮大に空回っている理由、ITベンダー・コンサル・経産省・企業の功罪
  • Kearney流仕事術 - Japan - Kearney

    検索バー 採用関連情報 ES解説/講評 採用イベント Kearney流仕事術 Kearney流仕事術 社員紹介 社員インタビュー 働く環境 社内制度 社外活動 プラクティス紹介 プラクティスリーダーインタビュー Kearney Japan Magazine トップへ 非表示

  • Amazon.co.jp: イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」: 安宅和人: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」: 安宅和人: Digital Ebook Purchas
  • https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2021FY/000049.pdf

  • Rust を始めるための資料集 - Don't Repeat Yourself

    かとじゅんさんのお誘いで、私塾匠真堂にて登壇させていただき、Rust に関する話をさせていただきました。ありがとうございました。 今回のセッションを通じて Rust を始めたくなった方向けに、Rust をはじめるための資料をいくつかリストアップしてます。よかったらどうぞ。 プログラミング言語の学習方法について Rust についてまず概観を掴む 文法を学ぶ 何かアプリケーションを実装してみる ちょっと突っ込んだ話を知りたい コミュニティの力を借りる 仲間を見つける 更新履歴 プログラミング言語の学習方法について みなさんは新しいプログラミング言語を学ぶ際、どのように学びますか? 私は、軽く制御構文やデータ型の作り方などを学んだ後は、すぐにアプリケーションを作ってみて、詰まったらリファレンスを参照するといった学び方をしていることが多いです。 逆に、リファレンスをまず眺めて、文法をしっかり把握し

    Rust を始めるための資料集 - Don't Repeat Yourself
  • [C++] bool 型を強くする YesNo クラス

    これは C++ Advent Calendar 2021 の参加記事です。 C++ のプログラムを少しだけ読みやすく、安全にするために作った便利クラス YesNo<T> と、それを簡単に使えるライブラリ siv::YesNo (Boost Software License 1.0) を公開します。このライブラリは Siv3D の API で長らく使われている類似のクラス s3d::YesNo<T> を、再利用しやすく切り出したものです。 1. よくある問題 bool 型の引数は、呼び出し側からは意味が分からなかったり、取り違えたりするおそれがあります。 void ToHex(int n, bool uppercase) { if (uppercase) std::cout << "uppercase\n"; else std::cout << "lowercase\n"; //... }

    [C++] bool 型を強くする YesNo クラス
  • II-4 「トーン・ポリシング」の罠

    いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 実に民主主義的な状況 SNSの発達がわたしたちの生活を変えたことのひとつに、だれかに「要求」をされたりしたりする機会が増えた、というのがある。 フォロワーやクラスタによっても異なるかもしれないが、たとえばわたしが朝起きてネットを開いて見てみると、必ずと言っていいほど、どこかのだれかがなにかを訴えている。それは性差別的な制度に対する問題提起や実際にあっ

    II-4 「トーン・ポリシング」の罠
  • NTT Com チームビルディングハンドブック

    チームビルディング ハンドブック #このサイトについて #NTTコミュニケーションズ(以降、NTT Com)社内で製作したチームビルディングハンドブックの内容を、より一般化して広く公開するものです。 ソースコード #書のソースコードは https://github.com/nttcom/teambuilding-handbook で公開しています。 ライセンス #NTT Communications Corporation 作『チームビルディング ハンドブック』は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンス で提供されています。 関連ハンドブック #リモートワークの働き方に特化したハンドブックであるリモートワークハンドブック、オンボーディングに関する情報をまとめたオンボーディングハンドブックも参照ください。 読み始める #以下のボタンから編に進めます

    NTT Com チームビルディングハンドブック
  • 2020秋アニメの自分用記録 [21/1/11 視聴後感想追記]

    1軍 ●GREAT PRETENDER Netflixで先行配信されたオリジナルアニメの2クール目。自称日一の詐欺師の青年がフランスの詐欺師に騙され大きなコンゲームに巻き込まれる話。 4~5話かけた壮大な詐欺を描きつつ仲間たちの過去も濃密に描かれて凄く面白い。今期も期待。 ⇒今期No.1。素晴らしいの一言。2クールで4つのエピソードがあり、エピソード毎に登場人物が掘り下げられていくのだがラストエピソードはそれまでの全てがひっくり返る仕掛けがあり1話から見返したくなるほど面白かった。ラストエピソード自体もどうやって詐欺を成功させるのか、裏切られるのではと常にハラハラするほどよく出来ていた。エピローグも完璧。 前半は少し退屈かもしれないが是非一気見してほしい。 ●アクダマドライブ オリジナルアニメ。近未来のサイバーな大阪でアクダマと呼ばれる凶悪犯罪者に対し殺人鬼を脱獄せよという依頼が来て一般

  • Introduction - Rust Design Patterns

    Introduction Participation If you are interested in contributing to this book, check out the contribution guidelines. News 2024-03-17: You can now download the book in PDF format from this link. Design patterns In software development, we often come across problems that share similarities regardless of the environment they appear in. Although the implementation details are crucial to solve the tas