2023年4月20日のブックマーク (10件)

  • お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 - レイの日記

    お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 「お地蔵さんはナチスの仲間だと思っていた」 お地蔵さんのマークとナチスの鉤十字が同じものだと思っていた。 お地蔵さんのマークを発見した時、お地蔵さんに関わるとやばいのかもとびびった。 「不動産屋さんには不動明王が祀られていて怪しい儀式をしていると思っていた」 単に住宅や土地を売ってるお店なのに(笑) 「びんずる尊者はオバケの像だと思っていた」 盗まれそうになったあの有名な像ですが近所のお寺にもあったんですよ。 回廊の角にあったので怖くてその回廊を一周することができませんでした。 とにかく剥げてて怖かった。 こうやって並べてみるとお寺関係のネタが多い。 お寺が怖かったのかも知れない。仁王像も怖かったし。

    お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 - レイの日記
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    うんうん、と頷いております。(^O^)
  • 結局デッサン - りとブログ

    せっかく子どもがスポ少を卒団するまでアナログの画材を封印して、代わりに隙間時間にデジタルお絵描きで心の穴を埋めているのだから、デジタルイラスト技術を上達させようと思っていろんな技法書を読むようになったのは何度かブログに書いた通りです。 そーやってて驚くのが、今のこういったってファインアートでも使える知識や技術が満載ですね。 ぼくが昔読んだことのあるこの手の技法書って、もっとこう「イラストを描く」ってことに特化していたっていうか「イラストの型」みたいなのを知ることができるようになってた気がするんです。 それに対して、最近の技法書って、デッサンや色彩、構図の知識や法則にきちんと則って、それをいかにイラストに載せてくか、みたいな感じに描かれているように読めて、「なるほど!」「もっと早く知りたかった!」みたいな情報が驚きに溢れていて、読んでてとっても楽しいです。 これは、お絵描き人口が昔に比べ

    結局デッサン - りとブログ
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    イラストの陰影がとても良い感じですね。そうなんです。やっぱり最終的にデッサン力になるんですよね。グリザイユ技法は特にそうだと感じるのですが…。(^。^)
  • 見守りカメラTapoの導入、再び - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ハナさんのために購入した見守りカメラは3台。 そのうち2台が「Tapo」でした。 リンク www.betty0918.biz www.betty0918.biz しかし、その2台の「Tapo」は、二女宅に譲ったので、我が家には1番最初に知人に譲ってもらった見守りカメラ1台しかありません。 このたび、主人が使用していない「Tapo」を譲ってくれました。 義父の独り暮らし用に使用していたのですが、車椅子生活となった義父は現在入院中で来月には施設に移る予定なので、「Tapo」が不要になったのです。 今回譲り受けたのは「Tapo C210/A」 私のスマホには、「Tapoアプリ」がまだ存在していましたが、一度アンインストールして、再度新たにインストールしました。 そして、「Tapo」体の電源を入れて、レンズを上にずらした場所にあるResetボタンを5秒以上押して初期化します。 Resetボタン、

    見守りカメラTapoの導入、再び - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    綺麗に映るのですね。ハナさんのカメラ目線かわいいです。(^O^)
  • 中国地方 車中泊の旅 鳥取編4 - 育児猫の育児日記

    砂丘ドライブインでお昼ご飯 砂の美術館へ 鳥取砂丘へ 超高給取りだぜ、ラクダさん 砂丘ドライブインでお昼ご飯 前回は鳥取県北栄町がコナン君の町となっていて、寄り道してしまったところで終わりました。 www.ikujineko.com しかし鳥取といえば、やはり鳥取砂丘は外せません。 それに砂丘の近くにある砂の美術館にも行きたい。 コナン君の町にも未練はありましたが、なんとか断ち切り鳥取砂丘のある鳥取市に向かいました。 鳥取市に入ったのは午前11時ごろ。 お昼ご飯にはちょっと早い時間です。 でもべずに遊びだしては、またお昼ご飯がおかしな時間になりそうだったので、先に腹ごしらえすることにしました。 車中泊の旅4日目のお昼ご飯は「砂丘ドライブイン」です。 ドライブインという名前がすでに懐かしいですよね。 店内もかなり懐かしい感じでした。 安くも高くもない感じですね。 イチオシはホルそば定

    中国地方 車中泊の旅 鳥取編4 - 育児猫の育児日記
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    砂の美術館も圧巻ですが,やはり砂丘は素敵ですね。砂丘で海も見えるなんてすごい❗️(^O^)一度行ってみたいし、私はラクダにも乗りたいです。
  • 令和チロル!コンビニなどで買える値段やカロリーが気になる新商品のチロルチョコのチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

    【令和チロル】を実際に購入してべてみました。 (2023年4月11日発売 値段約140円税込) 販売サイトはこちら 【ジャンル】 (ブランド) チロルチョコ (メーカー) チロルチョコ (カテゴリー) チョコ菓子 最新コンビニチョコのレビューはこちらから 最新コンビニアイスのレビューはこちらから 最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧 最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧 最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧 「昭和」「平成」「令和」の3世代をテーマにした企画。令和に流行ったマリトッツォとピスタチオ2つの味のチロルが楽しめる チロルチョコが昭和でブームになったお菓子などをう題材にしたフレーバーの商品を販売してきました。 今回の商品はマリトッツォとピスタチオの味が感じられるチロルチョコになっている2種類の味が感じられるアソートタイプのチロルチョコのようです。 そんなこちらの

    令和チロル!コンビニなどで買える値段やカロリーが気になる新商品のチロルチョコのチョコ菓子 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    令和はまだ5年ですし…確かにこれは流行りましたものね。(^O^)
  • 老人ホームの値上げ すんごい!!! -  『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

    ★★ 母セツ子(86)  100歳まで 5078日★★ 先週 友人からLINE ご両親がいらっしゃる老人ホームから 電話で値上げのお願いがあったという www.sakaigoyuko.com 1人当たり38,000円 の 値上げ うーーーーん 2人だと76,000円値上げ それって・・・年だよね? 年単位の値上げだよね? 文句を言えるわけもなく承諾 固定費・管理費 の値上げ うんうん コロナ禍で光熱費も大幅に値上げした それは 高齢者施設にも大きな負担となっているのだろう 月3,166円の値上げ…… うん まぁ、許容範囲という感じかなぁ www.sakaigoyuko.com 友人の父上 日が一番高度経済成長していた当時 企業戦士として世界中で活躍していらしたと聞く 上手な資産形成が出来て 企業年金も充実していらっしゃるのだと拝察・・・ 親の資産で 親の介護が出来るって幸運だ かくいう 

    老人ホームの値上げ すんごい!!! -  『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    月額38000円の値上がり………そんな…年額38000円の値上がりでもキツく感じるのに…(←私はびっくりしています。言葉も出ません。)
  • 家康にとっての1570 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    NHKBSプレミアム「英雄たちの選択」で、29歳の徳川家康がとても多忙であったと考察していました。 1570年。永禄から元亀に改元された年です。 家康が最も忙しく過酷であった1年です。 目次 姉ヶ崎の戦い 越前への出陣 金ヶ崎の退き口 姉川への出陣 将軍義昭からの出陣要請 お市の方と浅井長政 どうする家康 姉ヶ崎の戦い 越前への出陣 永禄13(1570)年4月20日。 京都にいた織田信長は、もともとあまり関係が良くなかった朝倉義景のいる越前国に30,000の兵を率いて進軍します。 453年前の今日です。 家康は城作りでとても忙しかったのですが、信長の命により、否応が無しに越前への遠征に組み込まれることになります。 足利義昭は朝廷を説得するために下行費用の名目で5,000疋もの朝廷への献金を実施し、4月23日には元亀に改元しています。 4月25日。 家康は朝倉領土越前国の玄関口である天筒山城

    家康にとっての1570 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    この頃の大名達と信長の勢力図は私にとって結構複雑に感じイマイチ把握できていません。家康の大変な年。大河ドラマも今後が楽しみです。(^O^)
  • 感情があるから生きられると思うこと - お互いさま おかげさま ありがとう

    微妙にうつみたいです すみません。 まったくやる気がしない。やる気が出ないのでちょっとうつじゃないかと思います。だから今日も半分お休みということで。気力が戻るまでお待ちくださいね。 希死念慮とかはありません。私、神さまとご縁が出来てから、死神が離れていってるのです。ありがたいことです(^^) 再掲する何年か前の落書きですが、これがいまでは現実みたいになってます(^^;) イマジネーションという武器かなあ、と。 白狐ちゃんはお稲荷さん(宇迦之御魂神さま)の眷族のおきつねさんです。 死神さんも一応神さまだから、悪霊にしちゃ駄目よ。 昨日の朝、久しぶりに祓詞をあげようと思ってメモをみたら 誤字を見つけてしまった。ひらがなで打って何度も 見直したのに。なんでそこで気が付かないのかな? 脳みそがポンコツだよね(;_;) 覚えられないし。 神道のはカンぺを見ながらでいいそうですが(^^;) 訪問看護の

    感情があるから生きられると思うこと - お互いさま おかげさま ありがとう
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    白狐ちゃんに踏まれて倒れた死神さん。ユーモラスです。(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 日陰の植物 燕 - ururundoの雑記帳

    日陰の場に根を張る植物にも 生き生きとした芽生えがある。 伏流水の滲み出た 苔に覆われた崖の上 小さな葉っぱ達が 私を一斉に見つめている。 コアジサイ タチツボスミレの葉は識別出来る。 その他の植物は 大きくなり花が咲けば 「おお あんただったんだね」と名前が浮かぶだろう。 春は今が盛りだが 朝 外に出ると 霜が土や植物を 一面に霜が覆っている日もある。 まだ朝と晩は ストーブに薪をくべ 小屋の中は 暖かい。 先日 燕が旋回しているのを見た。 越冬した燕か それともはるばるやって来たのか。 何はともあれ「ようこそ!」だ。

    日陰の植物 燕 - ururundoの雑記帳
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    日陰で葉を広げる植物はその緑もどことなくしっとりした感じがします。早朝はまだ冷えるのですね。春は着るものの調節が難しいです。(^。^)
  • 4月20日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2023年4月20日(木) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・寒波被害の方々が支えられますように。 災害の復興は、すごく時間がかかります。 4月20日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、ヘルメットと命、 置き配盗難をAirTagで追う、ヤギと犬は親友・その2 住民達が犬の医療費を負担、を載せています。 命を大切に思いやる行為はお互いが幸せ! ◆福島県沖を震源とする昨年3月の 最大震度6強の地震で、多くが被災した 相馬市松川浦の宿泊施設では、 かき入れ時の大型連休を前に 営業再開の動きが少しずつ進んでいます。 ◆福島県楢葉町の地域活動拠点施設「まざらっせ」の 落成式は18日、同町下小塙の現

    4月20日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    harienikki
    harienikki 2023/04/20
    ヘルメットはやはり必要ですね。私は置き配はやりたくないです。高価な物でなくとも、玄関外に置きっぱなしというのも心配です。生協の配達もなるべく直接受け取りたい派です。(^。^)