タグ

ブックマーク / doruby.kbmj.com (2)

  • Ruby on Railsでacts_as_paranoidを使い倒す

    KBMJのプログラマのx5rです。 今日はRuby on Railsプラグインのacts_as_paranoidについて説明します。 これはDBのモデルデータを削除をする時に物理削除ではなく、論理削除をするためのプラグインです。  Railsの2.0系がリリースされましたが、まだ1.2系で開発することも多いと思います。 しかし、このacts_as_paranoidプラグイン、使い方は簡単ですが、Railsの1.2.5で利用する時に一部の機能でエラーが発生して使用できなかったり、また、私の希望する機能がありませんでしたので、このacts_as_paranoidプラグインを一部改良しました。 そこで、私が行ったエラーの対処法と拡張を説明したいと思います。 なお、以下#{RAILS_ROOT}で全て作業しているものとします。   CRUDアプリの作成  前回のAmazonAPIの使い方を説明した

    harigel
    harigel 2011/04/27
    2系より前の話。ページが崩れて毎回一生懸命復元するが自分には参考にならず毎回徒労に終わるのでメモ。
  • Rakeタスクを追加する

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 こんにちは。T氏です。今日は自作のRakeタスクを追加する方法をご紹介します。 Rakeタスクを追加するには、まず [RAILS_ROOT]/lib/tasks にsample.rakeファイルを作成します。 ファイルの中身の記述に関しては、 desc "説明文" task "実行タスク名" do ... end または => ["Rakeコマンド"] の2つをワンセットで書けばタスクが追加されます。  ではsample.rakeファイルにタスクを書いてみます。内容は下記になります。それぞれ、hello world!と表示するコマンド、db:drop,db:createを実行するコマンド、db:migrate,db:fixtures:loadを実行するタ

  • 1