2015年7月14日のブックマーク (10件)

  • NOT FOUND|京都サンガF.C.オフィシャルサイト

    申し訳ございません。お探しのページが見つかりません。

    NOT FOUND|京都サンガF.C.オフィシャルサイト
    hariopip
    hariopip 2015/07/14
    どっちかっていうと石丸さんは大木さんの路線と思う。愛媛ではハマった時は凄いサッカーになってたんで期待。でも1-2年じゃ難しい気もする。
  • 松下幸之助「面接で『運が悪い』と答えた人は、どんなに学歴や面接が良くても、即不採用。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    (illustration by L&C) スタンフォード大学の心理学者アルフレッド・バンデュラ氏によれば、人生で最も重要な出来事は、最もささいなことから生まれると述べていますが、俗に「運がいい」と呼ばれる人達は、たまたまそのホームページに行き当たっただけ、その瞬間に、偶然その場所を歩いていただけ、パーティーに行ったら、たまたま会う人に会っただけ、というように次々と訪れる新しいチャンスをただ単純に、偶然だと考えていることが多いと言います。 しかし、エジンバラ大学のリチャード・ワイズマン博士が運について、徹底的にリサーチした研究によれば、運は魔法の力でも、神様からの贈り物でもなく、「考え方」や「心の持ちよう」が大きく影響すると述べており、松下幸之助さんが面接の最後に必ず「あなたは運がいいですか?」と質問し、「運が悪いです」と答えた人は、どれだけ学歴や面接結果が良くても不採用にしたという話はあ

    松下幸之助「面接で『運が悪い』と答えた人は、どんなに学歴や面接が良くても、即不採用。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    hariopip
    hariopip 2015/07/14
    面白かったが、色々なエピソードが並んでて何が大事なのか判らなかった。
  • 相変わらず子どもの犯罪被害・非行は少なくなっているし、犯罪不安も落ち着いてきている - 斗比主閲子の姑日記

    先日、こんな記事を書いたのですが、 「母は生後10月で離乳を強行した」(文藝春秋、神戸連続児童殺傷事件家裁審判「決定」全文より) - 斗比主閲子の姑日記 元々、文藝春秋に家裁審判の決定全文が掲載されていることを紹介されていたid:font-daさんが、その次の記事で、 なぜ、あなたが加害者を憎むのか? - キリンが逆立ちしたピアス 以下のが犯罪加害者関係で参考になると紹介されていたので読んでみました。2006年発売の新書で今となってはちょっと古いけれど、Amazonでの評価はとても高い。 犯罪不安社会 誰もが「不審者」? (光文社新書) 作者: 浜井浩一,芹沢一也 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2006/12/13 メディア: 新書 購入: 7人 クリック: 167回 この商品を含むブログ (94件) を見る 今回、このブログで書く内容は、この自体の簡単な紹介と、に掲載されて

    相変わらず子どもの犯罪被害・非行は少なくなっているし、犯罪不安も落ち着いてきている - 斗比主閲子の姑日記
    hariopip
    hariopip 2015/07/14
    丁寧な記述で助かる。見回りについては本当に難しい。何が犯罪を減らしたかを明確に示すのが難しい+リーチできる情報が増えたからの現況かと思う。
  • 何食べてるの

    ミニマリストみたいな言葉がやたら出てきて、モノがない生活だとか言ってる。 部屋に机がない写真とか見たりするけど、毎日何べてるの?

    何食べてるの
    hariopip
    hariopip 2015/07/14
    太ってたらそこは"ミニマムじゃないんだ"ってなる。
  • 進化の順番で寿司を食べる :: デイリーポータルZ

    どういう順番で寿司をべるのが通っぽいかとか、そういった話をたまに聞く。白身魚から始めるのかいいとか、でもべ方にルールはありませんからとか、結局どっちなんだという類の話である。 そこで僕は新しい順番を提案したい。 進化だ。 原始的な生物からはじめて徐々に進化してゆくのだ。我々の進化15億年の歴史を寿司で振り返ろう。

    hariopip
    hariopip 2015/07/14
    複数の視点を組み合わせる、なじみのある視点にするというのが両立すると興味がもてて理解しやすいというのをデイリーポータルZのエントリで学んだ。食べる視点は最強
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    hariopip
    hariopip 2015/07/14
  • ウーマン村本、ブラマヨのトークを相方・中川が舞台で堂々とパクったことに驚き「お客も気づいてザワつきだす」

    TOP ≫ ウーマンラッシュアワーのオールナイトニッポン ≫ ウーマン村、ブラマヨのトークを相方・中川が舞台で堂々とパクったことに驚き「お客も気づいてザワつきだす」 2015年7月13日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ウーマンラッシュアワー村大輔のオールナイトニッポン』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村大輔が、ブラックマヨネーズのトークネタを相方・中川パラダイスが堂々と舞台でパクったことに驚いたと語っていた。 ウーマンラッシュアワー109 vol.1 村大輔:ウーマンラッシュアワーで漫才をやらせていただいて。大阪のなんばグランド花月、東京の新宿ルミネ、大宮のラクーン劇場とか、全国に劇場があるんですね。だから、我々は週に何回も劇場に出まして、漫才をするんですね。 その中でね、そういうことはよくあるんです。僕らのネタは、特に今、ネタを作れ

    ウーマン村本、ブラマヨのトークを相方・中川が舞台で堂々とパクったことに驚き「お客も気づいてザワつきだす」
    hariopip
    hariopip 2015/07/14
    村本さんは吉田さんよりゲスいかどうかより、自分の考えに賛成してほしい欲求が高いように話す。しゃべりや構成等のスキルの向上と独立して自分をしっかり出そうとしているのは正しい。
  • サッカー選手は性格が悪い方がいい!?相手をだます術を身に付けよう | サカイク

    hariopip
    hariopip 2015/07/14
  • 古代のクラゲにはなんと骨があったことが判明、これまでの進化の過程が覆る

    海の中をゆらゆら漂うクラゲ的な動物を含むクシクラゲ類は、基的に骨格を持たないものとして知られています。しかし、新たに発見されたクシクラゲ類の化石には骨格があり、かつては骨を持つ動物として生息していたことが判明しました。これまで信じられてきた進化の考えを根的に覆すものだとして、研究者らに衝撃が走っています。 A vanished history of skeletonization in Cambrian comb jellies | Science Advances http://advances.sciencemag.org/content/1/6/e1500092 Ancient comb jellies had skeletons, but they still lost the arms race | The Verge http://www.theverge.com/2015

    古代のクラゲにはなんと骨があったことが判明、これまでの進化の過程が覆る
    hariopip
    hariopip 2015/07/14
    イカと我々は祖先を同じくする同一種族だった可能性が!つまりSplatoonのイカは我々の遠い未来の、、、おや、誰か来たようだ、、、
  • SF小説とプロットについて

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 @hirorin0015  ケン・リュウ『紙の動物園』(早川書房)を読んだ。中国出身でアメリカ在住のSF作家の短篇集である。 帯によれば、「日経済新聞掲載書評にて★5つを獲得!」「異文化の中で生きる孤独と親子の情愛に胸を衝かれる傑作(読売新聞書評)」 とある。 2015-07-13 09:48:05 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 @hirorin0015  訳者あとがきによれば、表題作「紙の動物園」は、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、世界幻想文学大賞の短編部門を受賞、日でも星雲賞海外短編部門、SFマガジン読者賞海外部門を受賞。スペインでもイグナトゥス賞海外短編部門を受賞しているという。 2015-07-13 09:48:46

    SF小説とプロットについて
    hariopip
    hariopip 2015/07/14
    バランスの問題と考えてる。ただ"破綻していてイヤ"に対して"あえて破綻させてる。読めてない"は反論になってないし、そのような反論する人に読める内容には疑義がある。