2016年10月6日のブックマーク (16件)

  • 北方領土「首脳同士でしか解決できない」―民進・江田憲司氏 | 財経新聞

    民進党の江田憲司代表代行は5日の記者会見で、北方領土問題に、解決できるのは両国首脳のみと年末の安倍晋三総理とプーチン大統領との首脳会談の重要性を語り、期待も示した。 江田代表代行は「北方領土問題の解決は、戦後残された最大の政治課題の1つだと認識している」とした。 そのうえで「この問題は首脳同士でしか解決できない」とした。江田代表代行は「そういう意味でプーチン大統領が年末に来日されるということ自体は期待をしている」とし「あくまでも北方四島(歯舞・色丹・国後・択捉)は日固有の領土であり、帰属は日にあるということを明確にしたうえでの平和条約の締結でないと全く国民の期待に応えるものではない」と語った。 江田代表代行は「ゆめゆめこうした問題を政権浮揚といった思惑でやるのではなく、戦後永々と築き上げられてきた様々な経緯、国民の声にしっかり応えられる解決ができるのであれば年末の首脳会談で結果を出して

    北方領土「首脳同士でしか解決できない」―民進・江田憲司氏 | 財経新聞
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    北方領土「首脳同士でしか解決できない」―民進・江田憲司氏
  • 行政刷新・無駄遣い解消のPTを来週立ち上げ―民進・江田憲司氏 | 財経新聞

    民進党の江田憲司代表代行は5日の記者会見で、行政刷新、税金の無駄遣い解消に向けたプロジェクトチームを立ち上げると表明した。プロジェクト名や位置づけ、メンバー等については来週中に決定する意向。 江田代表代行は「私の役割はみんなの党、維新の党時代から訴えてきた改革スピリットを民進党に吹き込んでいくことと思う」とし「行政刷新、税金の無駄遣いの解消については、蓮舫代表の直属機関として自身がヘッドとなったプロジェクトチームを立ち上げる」とした。 江田代表代行は「元役所にいて役人の手の内が分かっている人たちを中心に、こうした問題に取り組んできたやる気のある若手政治家を集めて、全国の公共事業や基金の問題、地方創生交付金など具体的に一つひとつ取り上げ、50億円でも100億円でも税金の無駄遣いを実際に解消していく」と意気込みを示した。 また江田代表代行は「われわれが問題を発掘していくことで、自分が納めた税金

    行政刷新・無駄遣い解消のPTを来週立ち上げ―民進・江田憲司氏 | 財経新聞
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    行政刷新・無駄遣い解消のPTを来週立ち上げ―民進・江田憲司氏
  • 原発事故時の屋内退避、政府基準では強風で被ばくのおそれ | 財経新聞

    原発事故が起こった場合、緊急避難で『屋内退避』する場合、施設の隙間などから放射線が入ってこないようにするため施設内圧力を高めておく必要があるが、政府の与圧基準が『平均風速』を基準にしているため、25年度、26年度に設けられた136施設のうち、約半数の65施設が100パスカル未満で、16施設は20パスカル未満であることが、5日開かれた参院予算委員会での民進党・福山哲郎元内閣官房副長官の質問で明らかになった。 政府側は「屋内退避は概ね1週間退避を考えている」としたが、福山議員は「1週間の内に平均値の何倍もの風が吹けば、屋内退避している人が全員被曝するではないか」と政府対応を強く批判。 福山議員は平均値の風力対応で屋内退避の安全を提起する政府側答弁に、東京電力福島第一原発の水素爆発があった3月12日の飯舘村での平均風速と最大瞬間風速を質した。 政府側は「平均で秒速2.2メートル。最大風速は5.3

    原発事故時の屋内退避、政府基準では強風で被ばくのおそれ | 財経新聞
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    原発事故時の屋内退避、政府基準では強風で被ばくのおそれ
  • 米アマゾン、来年英ダベントリーに配送センター開設 投資継続へ

    10月6日、米アマゾン・ドット・コムは、2017年に新たな配送センターをイングランド中部のダベントリーに開設し、300人以上を新規に雇用すると発表した。写真はアマゾンのロゴ、8月撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ロンドン 6日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムは6日、2017年に新たな配送センターをイングランド中部のダベントリーに開設し、300人以上を新規に雇用すると発表した。 アマゾンは8月にも来年イングランド南東部ティルベリーと北部ドンカスターに配送センターをオープンし2000人を雇用する計画を明らかにしている。 今年は英国で3500人を新規雇用する計画で、年末までに英国での正社員数は1万5500人超となる。 配送ネットワークの拡大は顧客ニーズへの対応が目的。同社は7月、国民投票による欧州連合(EU)離脱決定は投資計画に影響していないと明らかにした。

    米アマゾン、来年英ダベントリーに配送センター開設 投資継続へ
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    米アマゾン、来年英ダベントリーに配送センター開設 投資継続へ
  • 富士通、レノボとパソコン事業統合で交渉

    10月6日、富士通が、中国レノボとパソコン事業統合に向けた交渉していることが明らかになった。写真は幕張メッセで3日撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 6日 ロイター] - 富士通<6702.T>が、中国レノボ<0992.HK>とパソコン事業統合に向けた交渉していることが明らかになった。富士通は6日、レノボとの交渉に関する各マスコミの報道について、「件を含めて様々な可能性を検討している」とのコメントを出し、交渉を認めた。

    富士通、レノボとパソコン事業統合で交渉
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    富士通、レノボとパソコン事業統合で交渉
  • 「民主政権で日米関係ぼろぼろ」は私的認識―稲田朋美防衛相 | 財経新聞

    稲田朋美防衛大臣は5日の参院予算委員会で「民主党政権時代、日米関係はぼろぼろだった」と民進党・蓮舫代表の質問に答えた根拠について、民進党の福山哲郎議員(元内閣官房副長官)の質問に答え「平成23年3月号の正論対談での話」としたうえで「選挙約束で普天間飛行場の名護市辺野古への代替基地建設に対し『最低でも県外、国外』と言われ、鳩山政権でかなり混乱した」と鳩山政権時に鳩山首相が普天間代替基地は最低でも県外に持っていくと公約したことで、混乱をきたしたと答えた。 また「尖閣諸島で中国漁船が衝突し、Vサインして中国に帰っていった」などを理由にあげたが、日米関係がぼろぼろの根拠については「日米同盟も強いものではなく、壊れかけていたとの私自身の認識を申し上げたもの」と私的な認識を語ったものに過ぎないとトーンダウンさせた。 そのうえで、稲田防衛大臣は中国による尖閣諸島周辺の領海侵入や接続水域への侵入は「民主党

    「民主政権で日米関係ぼろぼろ」は私的認識―稲田朋美防衛相 | 財経新聞
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    「民主政権で日米関係ぼろぼろ」は私的認識―稲田朋美防衛相
  • 「介護離職ゼロ」の実現に向けた国と企業の取り組み | 財経新聞

    「介護離職ゼロ」に向けて、国と企業が動き始めている。厚生労働省は「地域包括支援センター」に対して土日や祝日も開くように促し、人件費などを支援するために自治体への交付金上限の緩和も検討するという。[写真拡大] 「介護離職ゼロ」に向けて、国と企業が動き始めている。厚生労働省は「地域包括支援センター」に対して土日や祝日も開くように促し、人件費などを支援するために自治体への交付金上限の緩和も検討するという。 地域包括支援センターとは、自治体が設けている介護の総合相談窓口で、保健師や社会福祉士、主任ケアマネジャーらが配置されている。介護、福祉、健康、医療など、高齢者とその家族の悩みや相談を解決すべく、適切な機関と連携してサポートする役割がある。 全市町村が地域包括支援センターを設けているが、原則として平日のみの対応であるため、働きながら介護をする人への対応が十分でないという課題があった。介護を理由に

    「介護離職ゼロ」の実現に向けた国と企業の取り組み | 財経新聞
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    「介護離職ゼロ」の実現に向けた国と企業の取り組み
  • 衆院補選一騎打ち、野党4党が民進公認に一本化 | 財経新聞

    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    衆院補選一騎打ち、野党4党が民進公認に一本化
  • ブルーオリジン、ロケット実験に成功

    10月5日、米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者が起業した航空宇宙会社ブルーオリジンは、テキサス州の試験施設でロケットの打ち上げ実験を実施した。ブルーオリジン提供写真(2016年 ロイター) [ 5日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が起業した航空宇宙会社ブルーオリジンは5日、テキサス州の試験施設でロケットの打ち上げ実験を実施した。 実験は緊急時を想定したもので、ロケットから分離した無人の乗員カプセルは、無事、パラシュート降下を果たした。ロケットも着陸に成功した。 同社のエンジニアは、乗員カプセルが墜落すると予想していたが、緊急時を想定したプランが順調に進んでいることが裏付けられた。 ベゾス氏は、2018年までに商業飛行が開始との見方を示している。ロケットは地上100キロ以上まで打ち上げられ、乗員は数分間の無重力状態を体験で

    ブルーオリジン、ロケット実験に成功
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    ブルーオリジン、ロケット実験に成功
  • アマゾン、米プライム会員向けに電子書籍の無料サービス開始

    10月5日、アマゾン・ドット・コムは、米プライム会員向けに新サービス「プライム・リーディング」の提供を開始した。雑誌やコミックを含めた電子書籍を追加料金なしで読むことができる。写真は同社のロゴ。NY市で1月撮影(2016年 ロイター/Mike Segar) [5日 ロイター] - アマゾン・ドット・コムは5日、米プライム会員向けに新サービス「プライム・リーディング」の提供を開始した。雑誌やコミックを含めた電子書籍を追加料金なしで読むことができる。

    アマゾン、米プライム会員向けに電子書籍の無料サービス開始
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    アマゾン、米プライム会員向けに電子書籍の無料サービス開始
  • サムスン電子、エリオットの分社化提案を検討へ 株価最高値

    10月6日、韓国のサムスン電子は、物言う投資家として知られる米ヘッジファンド、エリオット・マネジメントの提案を「慎重に検討する」と明らかにした。写真はサムスンのロゴ。ソウルの社で7月撮影(2016年 ロイター/Kim Hong-Ji) [ソウル/ニューヨーク 6日 ロイター] - 韓国のサムスン電子<005930.KS>は6日、アクティビスト(物言う投資家)として知られる米ヘッジファンド、エリオット・マネジメントの提案を「慎重に検討する」と明らかにした。 エリオットは5日、サムスン電子の取締役会に対し、特別配当の支払いや上場持ち株会社と上場事業会社への分社化を検討するよう要求していた。 サムスン電子はコメントを発表し、全株主に対する「長期的かつ持続可能な価値」の創出に取り組んでおり、株主価値の最大化を目指していると強調。投資家と「建設的で率直な話し合い」ができると確信しているとした。 た

    サムスン電子、エリオットの分社化提案を検討へ 株価最高値
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    サムスン電子、エリオットの分社化提案を検討へ 株価最高値
  • アングル:グーグルの新スマホ、犠牲はアップルよりサムスンか

    10月4日、米アルファベット傘下のグーグルが4日発表した新型スマートフォン「ピクセル」は、アップルの「iPhone(アイフォーン)」に対抗することに狙いを定めている。写真は米カリフォルニア州サンフランシスコで4日に開かれたグーグルのイベントで展示されたピクセル(2016年 ロイター/Beck Diefenbach) [4日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルが4日発表した新型スマートフォン「ピクセル」は、アップルの「iPhone(アイフォーン)」に対抗することに狙いを定めている。しかし完全な独自開発製品であるピクセルの導入によって犠牲になるのは、むしろ韓国のサムスン電子<005930.KS>など、グーグルの携帯端末向け基ソフト(OS)「アンドロイド」搭載端末を製造する提携企業かもしれない。 「プレミアム版アンドロイド端末という戦略は、実際にはサムスンから市場シェアを奪う戦略だ

    アングル:グーグルの新スマホ、犠牲はアップルよりサムスンか
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    アングル:グーグルの新スマホ、犠牲はアップルよりサムスンか
  • ヤフーのメール監視問題で欧州当局が調査、個人情報の扱いを懸念

    10月5日、米ヤフーが米情報機関からの要請を受けてヤフーメールのユーザーすべての受信メールをスキャンしていたとされる問題で、欧州当局が域内の個人情報保護の観点から調査を開始した。(2016年 ロイター/Dado Ruvic) [ロンドン 5日 ロイター] - 米ヤフーが米情報機関からの要請を受けてヤフーメールのユーザーすべての受信メールをスキャンしていたとされる問題で、欧州当局が域内の個人情報保護の観点から調査を開始した。

    ヤフーのメール監視問題で欧州当局が調査、個人情報の扱いを懸念
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    ヤフーのメール監視問題で欧州当局が調査、個人情報の扱いを懸念
  • サムスン電子、AI開発の米ヴィヴ・ラブズ買収へ

    10月6日、韓国サムスン電子は、人工知能(AI)開発の米ヴィヴ・ラブズを買収すると発表した。4月撮影(2016年 ロイター/Kim Hong-Ji) [ソウル 6日 ロイター] - 韓国サムスン電子<005930.KS>は6日、人工知能(AI)開発の米ヴィヴ・ラブズを買収すると発表した。 ヴィヴ・ラブズは、米アップルの音声認識ソフト「Siri(シリ)」の開発に携わったアダム・チェイヤー氏が立ち上げた企業。サムスンはヴィヴ・ラブズのAIプラットフォームを同社のスマホ「ギャラクシー」に統合する。将来的には音声認識サービスを家電やウェアブル端末でも提供する計画。買収額などは明らかになっていない。 AI分野では、グーグルが一歩先を行くとみられているが、アマゾン・ドット・コムやアップル、マイクロソフトなどの大手も音声認識技術などの活用を競っている。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    サムスン電子、AI開発の米ヴィヴ・ラブズ買収へ
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    サムスン電子、AI開発の米ヴィヴ・ラブズ買収へ
  • サムスン「ノート7」、交換品が米航空機内で発煙か

    10月5日、米サウスウエスト航空機内で搭乗者の男性が持っていた韓国サムスン電子のスマートフォン(スマホ)から煙が出て、乗客らが避難する騒ぎがあった。写真は同社の「ギャラクシーノート7」の広告。シンガポールで9月撮影(2016年 ロイター/Edgar Su) [ルイビル (米ケンタッキー州) 5日 ロイター] - 米サウスウエスト航空機内で5日、搭乗者の男性が持っていた韓国サムスン電子<005930.KS>のスマートフォン(スマホ)から煙が出て、乗客らが避難する騒ぎがあった。 サムスンをめぐっては、最新機種「ギャラクシーノート7」のバッテリー発火問題で、リコール(回収・無償修理)が実施されている。家族によると、米インディアナ州に住むこの男性が所有していたスマホはノート7の交換品で、約2週間前にサムスンからの通知を受け交換したという。 サムスンは、男性のスマホを今後回収して原因を調査するという

    サムスン「ノート7」、交換品が米航空機内で発煙か
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    サムスン「ノート7」、交換品が米航空機内で発煙か
  • 米ツイッター、身売り交渉で今月中の合意目指す=関係筋

    10月5日、関係筋が明らかにしたところによると、短文投稿サイトの米ツイッターは、第3・四半期決算を発表する10月27日までに身売り交渉をまとめたいとの意向を、同社買収を検討している数社に伝えた。写真は同社のロゴ。2014年9月撮影(2016年 ロイター/Dado Ruvic) [5日 ロイター] - 関係筋によると、短文投稿サイトの米ツイッターは、第3・四半期決算を発表する10月27日までに身売り交渉をまとめたいとの意向を、同社買収を検討している数社に伝えた。 ツイッターは先月身売りを検討し始めたばかりで、この期限までに合意に達するのは難しいとみられるが、ジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は、できるだけ早期に身売り先を決めることで株主や社員の懸念を和らげたい意向のようだ。

    米ツイッター、身売り交渉で今月中の合意目指す=関係筋
    harirkiruka
    harirkiruka 2016/10/06
    米ツイッター、身売り交渉で今月中の合意目指す=関係筋