タグ

ブックマーク / fujinkoron.jp (6)

  • 辻元清美「落選し、20年ぶりに無職になって実家で80代の両親と3人暮らしに。〈国民年金だけで暮らすのか〉と不安に感じた時、政治の意義に目覚めて」 連載・私の書いた本 ~辻元清美『声をつなぐ 崖っぷちで見つけた「希望のデモクラシー」』|連載|婦人公論.jp

    36歳での初当選以来、7期20年にわたって国会議員を務め、国交副大臣・首相補佐官・国対委員長を歴任してきた辻元清美さん。2021年の衆議院議員選挙で落選し、政治家を引退することも考えたと話します。しかし、上野千鶴子さんから「落選から学ぶこともある」と助言を受け、自分を見つめなおし、もう一度自然体の自分に戻ろうと決意します。初心にかえり、全国行脚から見えたものとは――(構成:古川美穂 撮影:横山 純) 自然体の自分に戻って 2021年10月、私は衆議院議員選挙で落選しました。36歳での初当選以来、7期20年あまり国会議員を務めてきただけにショックは大きく、政治家を引退して新たな道を探すべきかと悩みました。そんなとき、先輩として慕う上野千鶴子さんから電話をいただいたんです。「なぜ落選したのか考えることで学ぶこともあると思う。を書いてみたら?」と。 大阪では、維新旋風により自民党すら小選挙区は

    辻元清美「落選し、20年ぶりに無職になって実家で80代の両親と3人暮らしに。〈国民年金だけで暮らすのか〉と不安に感じた時、政治の意義に目覚めて」 連載・私の書いた本 ~辻元清美『声をつなぐ 崖っぷちで見つけた「希望のデモクラシー」』|連載|婦人公論.jp
    haru-k
    haru-k 2023/04/16
    社会の分断が進み、フェイクニュースや誹謗中傷が横行しています。私もデマや嫌がらせなど、何度も怖い目に遭ってきました。けれどみんなで声を上げれば、社会を変えることはできる。希望を捨てずにつながっていく/
  • 90年代までの社会システムを支えていたのは八百屋や魚屋、洋服店など「個人経営の商店」だった。持てる者と持たざる者の「格差」は今も開き続ける 君はなぜ、苦しいのか|教養|婦人公論.jp

    作家の石井さんは子どもたちに向けて「苦しい時代を生きていくために、まず君たちが生きている『今』について理解してほしい」と主張します(写真提供:Photo AC) 子供が感じている精神的幸福度が、先進国38カ国のうち37位とされた日(ユニセフ「レポートカード16」の「子どもたちの幸福度ランキング」より)。現実を見れば、子供のうち7人に1人が貧困、15人に1人がヤングケアラー、小中学生の不登校は24万人以上といったデータもあるなど、多くの子供たちが息苦しさに覆われているのは事実かもしれません。作家の石井光太さんはそんな子どもたちに向けて、「苦しい時代を生きていくために、まず君たちが生きている『今』について理解してほしい」と主張しますが――。 格差社会の中で求められるもの ――AI人工知能)に負けないグローバル人材になろう。 君たちは、一度はそんな言葉を聞いたことがあるのではないだろうか。学

    90年代までの社会システムを支えていたのは八百屋や魚屋、洋服店など「個人経営の商店」だった。持てる者と持たざる者の「格差」は今も開き続ける 君はなぜ、苦しいのか|教養|婦人公論.jp
    haru-k
    haru-k 2023/03/17
    旧来型の社会システムには、弱い立場の人を受け入れる余地があり(略)良い意味で、個人商店が持っている裁量権、地元の人間関係で成り立つ商売、親族や地域の濃密な人間関係が、彼らの社会生活を支えていた/
  • https://fujinkoron.jp/articles/-/3536

    https://fujinkoron.jp/articles/-/3536
    haru-k
    haru-k 2021/06/12
    男性は、自分が何を考えているか、なぜ不機嫌なのか、あまり言語化しないように見えます。言葉にしない感情は、心を許した相手に不遜な態度として放り投げられそれを産廃業者のように受け入れている女性も少なくない
  • 檀ふみ 父・檀一雄の蔵書1万冊と母の着物を処分して 思い出のとば口になるものとともに暮らすのも悪くない|芸能|婦人公論.jp

    自身が生まれ育った家を20代で建て直した。数年前には区画整理で敷地が半分になり、3番目の家を建てることに。父である作家・檀一雄さんの蔵書や母の着物を整理し、見えてきたこと(構成=篠藤ゆり) 家の建て直しで遺品の整理に直面 生まれた時から住んでいた場所に新しく家を建て直し、2018年の秋に引っ越しました。新居はそれまでと同じく、下の兄家族との二世帯住宅です。 20年近く前から道路の拡幅が始まり、うちも半分が、計画に引っかかっていました。ただ、母が高齢で認知症の症状もあったので、急激な環境の変化はよろしくないと思い、交渉の席にはつかずにきたのです。 15年4月に母が亡くなり、違う場所に引っ越すのか、半分になってしまう土地に家を建て直すのか、いろいろな方に相談しながら検討。翌年から改築に向けて動き出しました。建て直しを決めたのは、昔から我が家にあった思い出の樹木を、少しでも残したいから。売って更

    檀ふみ 父・檀一雄の蔵書1万冊と母の着物を処分して 思い出のとば口になるものとともに暮らすのも悪くない|芸能|婦人公論.jp
    haru-k
    haru-k 2020/11/16
  • 壇蜜「清野とおるさんとの結婚を決めたのは、ひとりで生きる自信がついたから」 「40歳までは生きろ」が家訓でした|芸能|婦人公論.jp

    日の『徹子の部屋』に登場する壇蜜さん。独特の存在感で男女問わずファンの多い壇蜜さんは、2019年11月に漫画家の清野とおるさんと結婚し、話題になりました。一風変わったペットを飼うなど、マイペースだったひとり暮らし。はたして2人の新婚生活はいかに(構成=内山靖子 撮影=宮崎貢司) 毎晩の日記とペットが私をリセットしてくれる 小学生の頃から、ずっと日記を書いています。最初は、学校の先生に言われて始めたのですが、自分の中で続けられることが、せめてひとつでもあったらいいなと思って。芸能界に入ってからも、ほぼ毎日、寝る前にタブレットで書くのが習慣になっています。 私の場合、日記は物事を忘れるために書くんです。嬉しいことも、そうじゃないことも、書いてしまえば次の日まで持ち越さずに済みますから。たとえ嬉しかったことでも、その感情をずっと抱えたままだと、生きていくうえで足かせになってしまうことがある。だ

    壇蜜「清野とおるさんとの結婚を決めたのは、ひとりで生きる自信がついたから」 「40歳までは生きろ」が家訓でした|芸能|婦人公論.jp
    haru-k
    haru-k 2020/07/13
    存在がもう壇の蜜だなあ!憧れ
  • 〈独占告白〉「このハゲ~!」騒動から3年・豊田真由子「意識のあるときは、死ぬことばかり考えていた」 終わりのない後悔と絶望にさいなまれ|人間関係|婦人公論.jp

    「戸惑う私の背中を押してくれたのは、「多くの人の命がかかっているときよ。不安な気持ちはわかるけど、あなたの知識をもっと広く伝えるべきだと思う」という友人の言葉でした」(撮影:大河内禎) 2017年、週刊誌の報道で秘書への暴言が明るみに出て、世間から大バッシングを受けた豊田真由子さん。順風満帆だった人生が一変しました。当時のことは「パニック状態で記憶が定かではない」というものの、沈黙を貫いてきた3年をどう過ごしてきたのでしょうか。現在発売中の『婦人公論』6月9日号に掲載された、ロングインタビューを配信します。(構成=丸山あかね 撮影=大河内禎) 情報番組の出演依頼を受けた理由 現在、新型コロナウイルスにどう立ち向かうか、テレビで解説する機会をいただいていますが、出演オファーをお引き受けするまでは、ずいぶん悩みました。「あいつの顔など見たくない」といった視聴者からの抗議が殺到したらどうしようと

    〈独占告白〉「このハゲ~!」騒動から3年・豊田真由子「意識のあるときは、死ぬことばかり考えていた」 終わりのない後悔と絶望にさいなまれ|人間関係|婦人公論.jp
    haru-k
    haru-k 2020/06/01
    そんなに支持者のこと考えなくてもいいのに。好きなこと好きなようにやれる自由に恵まれますよう。
  • 1