タグ

ブックマーク / blog.56doc.net (6)

  • 画像不要CSSだけで作るテキストロゴデザインのTips

    WebサイトのロゴタイプといえばPhotoShopを初めとした画像ソフトを用いて作るのが一般的な気もしますが、シンプルなものならCSSのプロパティを指定するだけでも作れたりします。今回はそのサンプルとフォント関係で使うCSSプロパティいくつかのおさらいなどを。 行間・字間で印象はぐっと変わる サイトトップのタイトルを画像ではなくh1タグなどで表示して文字として扱うのはSEO的効果がある!…とは限りませんが、ユニークな人名や店名、フレーズなどをサイトのタイトルとしたときには競合少ないんでタイトル+他のワードなどで検索されたときに多少の効果はあるんじゃないでしょうか。 Web fontもいちいちロードするのに時間がかかるというデメリットもありますが、日語使わない英数字だけなら比較的ストレスなく使いやすいと思います。というわけで今回のサンプルに使うフォントは過去記事に書いたGoogle web

    画像不要CSSだけで作るテキストロゴデザインのTips
    haru135
    haru135 2013/02/05
  • 宇宙一わかりやすくタコライスの作り方を解説しますよ

    筆者について 【About】 wrote on 2011/09/30 http://blog.56doc.net/about/%E7%AD%86%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6筆者について 日々のらりくらりとブログを書いているゴロドクと申します、どうも。 スポンサードリンク 1974生まれ、一児の父。北海道の真ん中あたり在住。普段は何かを作る会社で何かを描いている人ですがリーマン生活はシノギです。幸せになるためにHTML/CSS/PHP/MySqlを勉強中。 甘いものが好きです。ビールも好きです。夏はドライ、冬はコク系を飲み分けますが甘いものは年中なんでもべます。時々自分で作ったりもします。 ツイッターで私とじゃれ合いたい方はこちらをフォローください。 ゴロドク (gorodoku)さんはTwitterを使っています 使用頻度

  • 何のためにウェブサイトを公開してるんだろうね

    ちょっとネガな話っていうか「これどうなのよ?」って気になったので一言だけ書き残しておく。ウェブサイトを公開する意味とかなんとか。 誰に向けて何を発信しているのか 北海道も山間部ではだいぶ雪が降り積もり、早いところではスキー場のオープンも始まりまして。 で、先週末にかけてもオープンするところもボチボチあるよう(ローカルニュース情報)なので開いてるとこめがけて行こうと思ったんですけどね。いや思ったっていうか結果的には行ったんですけど。 道内の開いてそうなスキー場のウェブページあちこち見たらね、ないんですよ。情報が。 シーズン初めだからそりゃお客さんもまだ少ないですよ。でも好きな人は早くゲレンデ行きたいわけですよ。で、ネットで調べるじゃないですか。なのにね そもそもいつオープンなのか書いてない 稼動してるリフト、滑れるコースがどこなのかわからない(シーズン初めは積雪に応じてコース限定というところ

    何のためにウェブサイトを公開してるんだろうね
  • 宇宙一わかりやすくホワイトソースの作り方を解説しますょ

    ホワイトソースって手作りする人どれくらいいるのかわかんないけどこれ出来るとシチューとかカレーとかも自由自在なのね。覚えておくと何かと便利だと思います。 材料早速材料から。 バター:15g 薄力粉:おおさじ1.5 牛乳:150cc 塩:少々 こしょう:少々 全部15なので覚えやすいでしょ。基的に家にあるようなものだけで出来ちゃいます。 作りかた基フライパン一丁と木べらなので道具類の説明は割愛。 中火でフライパンを予熱しバターを入れます。溶けたら小麦粉も全量入れ、牛乳をほんのちょっと(10CCあるかないか)だけ加えます。牛乳は絶対に入れすぎないように! バター・小麦粉・牛乳を練るように混ぜます。写真見るとわかると思いますがかなり団子状です。ひとまとまりになったら火を弱火にします。小麦粉の粒っぽさがなくなるくらい均一になるまで練りましょう。先の行程で牛乳を入れすぎるとこれがうまく行かずダマが

    宇宙一わかりやすくホワイトソースの作り方を解説しますょ
  • ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で | 56docブログ

    WEBの中にどっぷり身をおいているといわゆる「パクリ炎上事件ってのは定期的にお目にかかる機会がありまして。自分のブログがどこそこのブログに無断転載されたとか、色んなブログのネタかき集めて転載する乞サービスが始まったとか。 当事者にならないとなかなか著作権とか引用のことについて真面目に考えたりしないですけど、ブログ書いてりゃ他サイトの引用なんて「やらねばならない」ことも日常茶飯事で、そう考えるといつ自分が「権利侵害者」側にまわるかわかりません。 「良識の範囲」でやってれば大抵問題ないんですが、これがまた曖昧模糊としていて個人の解釈が大幅に違ったりするので、具体的な「引用の要件」についていま一度確認しておいたほうがいいですよね、そろそろ。 定義と要件 著作権法の文は総務省のe-GOVサイトで確認できるので最低限これくらいは流し読みしておいてください。 著作権法 法律上の「引用」の取り扱い

    ブログ書くなら『引用の要件』くらいは解っておこう わりと本気で | 56docブログ
    haru135
    haru135 2012/10/30
  • CSSのみ画像不要の吹き出しの作り方を若干丁寧に解説してみる

    WEBページの演出で吹き出しの中にテキストが入ってるのをよく見かけますが、あれのやり方をかなり最近まで知らなかったゴロドクさんです、どうも。 CSSのbefore/after擬似要素の説明で吹き出しのサンプル紹介してるんですけど、今回はそれについてもうちょっと詳しく書いておこうかな、と。 吹き出しの矢はボックスのボーダーで描画します ベースとなるHTMLは以下の1行のみです。 <p class="balloon">ゴロドクさんイケメン過ぎて泣けた!</p> クラス指定なので1つCSS定義しておくと同じ演出を繰り返し使えますね。 divタグネストとかでも同様のこと出来るんですが、HTMLソースがスッキリするのでbefore/after擬似要素を利用します。ご存じない方は事前に 劇的!(でもない)before after 擬似要素の使い方まとめ | 56docブログ を読んでおくと分かり良いと

  • 1