2019年4月16日のブックマーク (8件)

  • 『密着こんまり流片付け』を見て、慌てて玄関を掃除しました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    一昨日の夜、NHKスペシャルで『密着こんまり流かたづけ』をやっていました。 とても楽しみにしていましたので、リアルタイムで見ながらも録画しておきました。 内容については貯め代(id:tameyo)さんが詳しく解説してくださっています。 www.tameyo.jp 妹や友人もこの番組を見ていたということですが、私と同じくみんな「自分と向き合うという形の片付けだから、ためにはなったけど、私のやりたい片付けとはすぐには結びつかない」との感想でした。 でも、私は番組の中で、一生懸命に玄関のたたきを拭き掃除しながら「なぜだろう、涙がでてきた・・・」と泣いている女性の姿が脳裏から離れません。 今日は録画していたこの番組を母と見ていたのですが、この玄関掃除の場面で「私、玄関を掃除してくる!」と立ち上がり、すぐに玄関のたたきを掃除しました。 踏みつけられている玄関のたたき。 きれいにしてあげなきゃ可哀想・

    『密着こんまり流片付け』を見て、慌てて玄関を掃除しました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    haru501227
    haru501227 2019/04/16
    色んなモノがありましたね(。・w・。 ) ププッ楽しませていただきました←他人事(⊃∀⊂)掃除男までの道のりは険しく長かったですよヾ(;´Д`●)ノ
  • せっかくの春がもったいない!だったら片付けなきゃね〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    桜の便りはまだ届かない北国ですが、日中はすっかり春めいてきました。 さすがにもう真冬のダウンコートを着るほどの寒さではないので、クリーニングに出して冬物を整理せねばな〜と思っている今日この頃。 そんなわが家の和室の床の間が酷いことになっていました。 子供のスノーウェアなど、手洗いできるものは洗濯機で洗って仕舞おうと思いながらも放置の図ですw ただ洗うだけならチャッと取り組む気にもなるのですが、子供のジャンパーの汚いこと汚いこと。 全体的に薄汚れていて、袖廻りなんて黒ずみが酷くて穴まで空いているし! ほころびを針と糸で繕い、黒ずみ汚れをゴシゴシと揉み洗いと漂白をして…と考えると面倒で放置していました。 そんな時に限って義母が遊びに来て、『あんたんちの床の間、どうなってるの』と言われてしまうというね…(´△`) 年度の始まりは気忙しく、ついつい面倒なことは後回しにしがちですが、4月、春、桜〜!

    せっかくの春がもったいない!だったら片付けなきゃね〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    haru501227
    haru501227 2019/04/16
    娘ちゃんのジャンパー、えらい事に('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!ピンクは汚れが目立ちますからね(^◇^;)季節の変わり目の母仕事は何だかんだ慌ただしいですねヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
  • バッグインにピッタリ!スリムなPCケース。 - ちょうどいい時まで

    新しいモバイルノートpcを手に入れたならば…お次は持ち歩くためのインナーケースです。 楽天マラソン中に購入しようと思っていたら、Amazonで好みのケースを発見!迷わずポチりました! というわけで、私好みの北欧風で超お手頃価格だったPCケース紹介します。 バッグインにピッタリ!スリムなPCケース 11.6インチPCが余裕で入るサイズ おわりに バッグインにピッタリ!スリムなPCケース 購入したパソコンはこちら。 ▷モバイルノートPCを購入。パソコン初心者がこだわった点 - ちょうどいい時まで 楽天マラソン開催中だったにもかかわらず、Amazonでいいもの見つかる!は買い物あるある(笑)そしてさすがのAmazonさん、届くのが早い。 早速開けてみると、可愛いパッケージに包まれていました。 電源ケーブルを入れるためのミニポーチも付属。 外側はポケットなどがなく、シンプルな作り。 凸凹がないので

    バッグインにピッタリ!スリムなPCケース。 - ちょうどいい時まで
    haru501227
    haru501227 2019/04/16
    オシャレ〜〜☺︎さらにできる女の完成ですね*✧₊✪͡◡ू✪͡
  • さすがに小学生って・・・ - karutakko-muratanの日記

    今朝は晴れてます☀ 昨日も割と色々出来ました。 でも、夕方からの秋田大学練習までの間なので何かと気忙しい💦 お弁当の画像も無いので・・・ 妹から送られてきた画像を! 実家のお花ですね。 先日、「せっかくのお花が・・・障子の貼り換えしたいなぁ・・・」と、指摘したところ義弟さんが障子の貼り換えをして下さったようです。 バッグが白くて明るくなるとお花も映えますね! そしてさすがは義弟さんですね。 そしてもうひとつ妹からのLINEで・・・ なんと、小6の時の担任の先生がお葬式にいらっしゃってたようで・・・ すぐに出てきてしまったのでお会いできずでしたが・・・ まさかの「小学生の時とかわってない???」 いやいやさすがに「あんまり変わってない」とか言ってもらえたらなんとなくわかりますが、全然って・・・ありえないでしょ! ほんと、おそらく担任の先生から見るとそこで記憶が止まってるから、そんな風に見え

    さすがに小学生って・・・ - karutakko-muratanの日記
    haru501227
    haru501227 2019/04/16
    変わってないって、、、なんとなくわかるような気がします*✧₊✪͡◡ू✪͡
  • 中学生の教科書置き場を改善、ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語

    高校受験を控えた中学三年生というのは、学校の教科書を含め問題集など、教材を1番多く持つ学年なのかもしれません。 うちの子も受験生。受験勉強に必要になる中1、中2の教科書も保管せねばならず、小学校時代から変わらない環境では対応できなくなり、改善いたしました。 中学生の教科書置き場を改善したビフォーアフターを公開いたします。 スポンサーリンク 中学生の教科書置き場の見直し&工夫とは? ビフォーの状態です。 このブログでも何度も登場しているのですが、教科書は、学習机に元々備え付けられた棚と左横の4段のカラーボックスに収納しておりました。 どちらもパンパンな状態です。 まず、備え付けられていた棚を取り外し、左横の4段のカラーボックスも中途半端な大きさなので断捨離。その代わりにニトリの6段のカラーボックスを購入しました。 写真は、棚を備え付ける前の状態です。 この棚を工夫して利用し、教科書置き場

    中学生の教科書置き場を改善、ビフォーアフターを公開します! - シンプルライフ物語
    haru501227
    haru501227 2019/04/16
    教科書のデジタル化、、、うまく行くのでしょうかね(^◇^;)多過ぎる教科書にもうんざりですがねヾ(;´Д`●)ノ
  • 毎日使うものこそ断捨離が必要。最近見直してよかったベスト3。 - ミニマリスト三昧

    私は断捨離を続けてきて、毎日使うものこそ厳選すべきだと感じています。 今日は、ここ1カ月ほどで私が見直して良かったと思うものベスト3をご紹介したいと思います。 よろしかったらお付き合いください。 見直してよかったものベスト3 毎日使うものは使い勝手がいいものを選びたいですよね。 私がここ一か月ほどの間に見直してよかったものベスト3をご紹介しますね。 それでは早速3位から始めましょう。 3位 セリアの低密度スポンジ セリアの「キッチンスポンジ・低密度」は先月から使い始めました。 この低密度スポンジは私には大変画期的でした。 よくお邪魔するブログ『ミニマリストと呼ばれたい』の運営者であるミーさん(id:haru501227)がおすすめされていたので、試してみました。 使ってみてまず感じたのは、思ったよりも洗剤の泡立ちが良くて洗いやすいということです。 すすぎも一般的なスポンジよりかなり早いです

    毎日使うものこそ断捨離が必要。最近見直してよかったベスト3。 - ミニマリスト三昧
    haru501227
    haru501227 2019/04/16
    私もあのスポンジ以上に良いのは今のところ無いです♡水切れが良いのは清潔で良いですよね(✻´ν`✻)
  • 【100キン】セリア:収納ケースを利用して、スマートに電池を収納する! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 以前から気になっていた収納ケースをセリアで購入してきました。 これに何を収納するか…、、 それは電池です~! セリア:収納ケースで電池を収納 今までは下に写っている、ダイソーの収納ケースに収納していました。 かれこれ10年以上は利用していると思います! 元は救急箱として利用していました。 しかし、家族が増え管理する薬の量も増えて入らなくなったので、使い方を変えて利用していました。 ▼無印の救急箱を利用して薬を収納中 www.okeiko-simplelife.com 見た目をシンプルに、無駄な場所を取らないようにスッキリとしたくて、セリアの収納ケースに乗り換えです。 こんな感じになりました~! 今は基充電池を利用することがほとんどなので、使い捨ての電池は少ししかもっていません。 懐中電灯などに使用する単一電池は滅多に利用しな

    haru501227
    haru501227 2019/04/16
    無駄な空間大好きです〜〜(((o(´>ω<`)o)))ぎゅうぎゅうより良いですよね☺︎
  • 成形なし!焼くまで5分!超簡単時短の『アーモンドクッキー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆アーモンドクッキー☆ 今日は、成形なしで焼くまでに5分もかからない超簡単で超時短の『アーモンドクッキー』を作りました。 生地を直接鉄板に広げたらそのまま焼いて、焼きあがってから切り分けるスタイルなので、生地を寝かせる時間も成形する時間も不要です。 「おやつべたいな〜♪」と思ってから作ってもこれならすぐに出来ちゃいます。しかも出来立てはアーモンドの風味が特に豊かで香ばしく絶品!!! 美味しくて簡単なのでおやつタイムや急な来客時などに、ぜひお試しください。 レシピ(約20枚分) 材料 卵 1個 砂糖 40g 薄力粉 50g アーモンドスライス 80g 作り方 1)卵と砂糖をボウルに入れて混ぜます。 2)薄力粉を振るい入れてゴムベラでさっくり混ぜます。 3)アーモンドスライ

    成形なし!焼くまで5分!超簡単時短の『アーモンドクッキー』の作り方 - てぬキッチン
    haru501227
    haru501227 2019/04/16
    これ、、、無限に食べれるやつですね(((o(´>ω<`)o)))成形なしってのも簡単で良いですね☺︎