2011年4月29日のブックマーク (11件)

  • 菊池誠は「御用学者」か?それとも単なる「小物」か? :: 無料投票サイト作成サービス ヤッピー投票所

    菊池誠は「御用学者」か?それとも単なる「小物」か? 特設ステージにようこそ。菊池誠は「御用学者」か?それとも単なる「小物」か?ふるってご投票願います。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "悪のなとろむ団からきました""菊池誠は裏社会にも強大な影響力を持って""小物すぎるだろアンケート作成者w""「特設ステージ」で別格扱いしておくと、ますます「単なる「小物」」とは思えない" →コメの方が一枚上手w
  • プルト君 on Twitter: ".@ikedanob ボクは池田信夫くんのこと、すきなんだよ!どうして、ブロックしちゃったの?"

    .@ikedanob ボクは池田信夫くんのこと、すきなんだよ!どうして、ブロックしちゃったの?

    プルト君 on Twitter: ".@ikedanob ボクは池田信夫くんのこと、すきなんだよ!どうして、ブロックしちゃったの?"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    プルト君「ボクは池田信夫くんのこと、すきなんだよ!どうして、ブロックしちゃったの?」 いけだのぶお君「そんなこと言う人、嫌いです」  (以上、『ファイト一発! 東電ちゃん!!』第3話から引用)
  • 事後の解釈法学と事前の実務法学 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    労働法学会の『日労働法学会誌』117号が届きました。 昨年10月に中央大学で開かれた大会の報告とシンポ記録がメインです。左の写真にあるとおり、「雇用平等法の新たな展開」というテーマで、そのときのブログのエントリでは、野川忍先生のつぶやきも載ってますが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-a7ec.html このときのシンポジウムでは、わたくしも質問をしておりますので、わたくしの質問を司会が読み上げているところとわたくしの発言部分だけ、ここに引用しておきます。緒方さんと渡辺さんの回答が読みたい方は、是非学会誌でお読み下さい。 >■浅倉(司会)・・・次の質問は、濱口会員からです。これは、もしかしたら渡辺報告と大きく絡んでくると思います。均等に取り扱う場合に、優遇されていた人を引き下げる場合もあり得ます。使用者が

    事後の解釈法学と事前の実務法学 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "裁判所に持っていかなければどうなるかわからないというのでは、是正のしようがありませんから、事前的に明確なかたちにすべきではないか" →裁判するコストが高くて、やむなく泣き寝入りするよりは、ずっといい。
  • 世田谷区の生活者と柏崎市・刈羽村の生産者 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    去る統一地方選挙で世田谷区長に、「原発依存から自然再生エネルギーへ」と訴えた保坂展人氏が当選したことは周知の通りですが、 http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/93aa8ef3ac00b4c57908c88cb9e70c3b(世田谷区長選挙、区民の良識の勝利。) 一方で、福島と同じく東京電力の柏崎刈羽原子力発電所を抱える新潟県の柏崎市と刈羽村では、原発推進派が優勢で、原発反対派は議席を減らしたようです。 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22239.html(反原発派勢力1議席減らす 柏崎・刈羽議員選挙) >第17回統一地方選後半戦は24日、長岡市などの8市町村議会議員選挙の投票が行われ、即日開票された。東日大震災による東京電力福島第1原発事故を受け、東電柏崎刈羽原発の安全対策が論点となった地元・柏崎市議

    世田谷区の生活者と柏崎市・刈羽村の生産者 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "東電の原発を抱え…た柏崎・刈羽の「村民」…たちが背に腹は代えられぬリアルな選択をしているというこの現実" →普通に読むと、「世田谷区民は、柏崎市民の生活と雇用にも目を配れよな」という全うな主張です。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "チッソのように債務超過のまま存続させて賠償(水俣病関連のものです。念のため)を支払わせている例はあります" →東電存廃問題、ソフトランディング案。/でも、東電及び政府関係者への責任追及も忘れないでねw
  • 〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    口コミやネット上での大騒ぎによって普段アニメをあまり見ないという人たちの間でもかなりその名を知られ始めた感のある作『魔法少女まどか☆マギカ』が、今月21日に最終回を迎えた。先の読めない展開の連続や、キャラクターたちを待ち受ける容赦ない過酷な運命、そしてそれらが視聴者にもたらす圧倒的な緊張感でもって今冬のアニメシーンを席巻した作はまさに今、あらゆるメディアを超えてもっとも「熱い」作品である。 鉄は熱いうちに打て。最終回の熱気が筆者にも、そして作を視聴した読者にもまだ残っているうちに作の批評を行いたい。以下、大きく2章に分けて論じていく。(47) Ⅰ 「まどか☆マギカ」をアイデンティファイする「伝わらない」世界 ストーリーというものを持つすべてのメディアに共通して言えることだが、「めでたしめでたし」のハッピーエンドで終わる話には必ず「想いが伝わる」瞬間がある。ラブストーリーであれば男が

    〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "「伝わらない」というこの一点において…キャラクターに本当の意味では寄り添えない視聴者の立場と、まどかを救えないほむらの立場とに大きな差などない" →この"無力さ"は昔、某"空気"作品に対して西浩紀がいってた
  • 航空事故 - Wikipedia

    の文部科学省による1983年~2002年の国内事故統計に基づく推計では、今後30年以内に航空機事故で死亡する確率は0.002%で、交通事故で死亡する確率(0.2%)の100分の1以下となった[5]。 航空事故における輸送実績1億人キロあたりの死亡乗客数は0.04人である[7]。これは東京─ニューヨーク間約1万キロを12万5,000回往復して死亡事故に遭う確率となり、週に1度往復したとすると2,404年に1度という計算になる[7]。また、10万飛行時間あたりの死亡事故件数は0.07件であり、これは飛行時間10時間のホノルル─福岡間を14万3,000回往復して事故に遭う確率となり、週に1度往復したとすると2,750年に1度という計算になる[7]。 航空事故の死者数と自動車事故による死者数を比較すると、自動車事故が航空事故を遥かに上回る。1998年の全世界での航空事故による死亡者数は909人

    航空事故 - Wikipedia
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "墜落の場合だと数十人から500人という幅で死者が出る上、殆どのケースで乗っている人員すべてが死亡するので、より悲劇性を持って語られる傾向に" →人は事故が起こる確率より、事故になった時の死亡確率を気にする
  • asahi.com(朝日新聞社):復興財源「国債は最悪、税が当然」 首相ブレーン講演 - 政治

    内閣府経済社会総合研究所の小野善康所長は19日、東日大震災からの復興費の財源について、「国債は最悪。復興税でまかなうという主張が当然だ」と述べた。小野氏は国、地方で復興事業費は計約36.7兆円と試算。借金増は市場の信認を損なうとの考えだ。  小野氏は菅直人首相のブレーン。この日、日記者クラブで講演した。  財源問題については「今ほど日経済が大変な時はない。いつ返せるか分からない国債発行は(日の財政に)一番危ない」と指摘。負担増を求めるなら、「どちらかと言えば消費税」とし、「みんなで(費用を)分かちあうことになる」との理由をあげた。  菅政権は税と社会保障の一体改革の議論も進めている。小野氏は「復興予算は完全に独立した会計にすべきだ。(消費税がからむ)社会保障改革の議論は別途やるべきだ」とも語った。  また、「今後、何か(災害が)起こった時に自動的に立ち上がる(復興税)制度をつくって

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "東日本大震災からの復興費の財源について、「国債は最悪。復興税でまかなうという主張が当然だ」""借金増は市場の信認を損なうとの考え""「どちらかと言えば消費税」" →速報:小野先生、ついに大地震で壊れる!!!!!!!
  • 次のAmazonレビューを確認してください: エコノミストを格付けする (文春新書 714)

    この人はまだこんなことをやっているのか? 最初は遊びとしては面白いと思ったが、こと現在に至ってまだこういうことをやっていることに対して、怒りというよりは、脱力してしまう。 単純に言えば間違ってても「一貫性」、恣意的な準拠枠のなかの「論理性」と「データ駆使力」、ポピュリズム的あるいは強面的なあるいはレトリック・雰囲気・勢いだけの「説得力」というような指針による格付けには、当然にもサブプライムローン問題でも話題になった「リスク債権」「ジャンク債権」が混ざっているのだ。 いや、そもそも無軌道な一貫性、無慈悲=違法な一貫性だって経済イデオロギーには存在するのであり、書はそれをも「一貫性」や「論理性」として高評しているように見える。 ただし、この人の文章は意がどこにあるのかわからないような部分があって、点数の高に関わりなく皮肉や揶揄を浴びせておちょくっているようにも読めるのだ。そもそも格付け自体

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "無軌道な一貫性、無慈悲=違法な一貫性だって経済イデオロギーには存在する""本書はそれをも「一貫性」や「論理性」として高評しているように見え" →本書は、クルーグマン"転向"云々,とかいってる時点でダメなのよ
  • メガネは顔の一部です - himaginary’s diary

    Freakeconomicsラジオ版に興味深い話が紹介されている(Mostly Economics経由)。 中国の甘粛省で、オックスフォード大学のAlbert Parkとミネソタ大学のPaul Glewweという2人の経済学者が実験を行った。実験の内容は単純で、視力の悪い小学生1500人に眼鏡をただで配り、別のコントロールグループ1000人と1年後の成績を比較したというもの。その結果、眼鏡を配った生徒はコントロールグループと比べて25〜50%の学力向上が見られたという。 発展途上国の10%の小学生が眼鏡を必要とすると言われているが、甘粛省では、必要とする子供のうち実際に保有しているのは2%に過ぎない。実験に使った眼鏡は一つ10ドルで、研究助成金で賄ったとのことである。そのように安価な眼鏡でも発展途上国の子供たちの学力向上に役立つ、というのがこの実験から得られた教訓ということになる。 だが、

    メガネは顔の一部です - himaginary’s diary
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "眼鏡を必要とする生徒の家族の多くが、実験で配られた眼鏡の受け取りを拒否""拒否の理由は、眼鏡は一層目を悪くするという迷信であり" →それじゃあ、コンタクトレンズをお勧めしますw/割高になるけどねw
  • 現物支給の論理

    生活保護の先行きは暗い(2011-02-16)の補足記事。 1. 「生活保護を現物支給にしたい」という意見が、なぜ出てくるのか。 「死ね」とネットに書いても、当に殺したいわけではない。税金を払っている側として、「羨ましいところはひとつもない」状態になれば納得できるのだ。しかし単純に公的扶助の金額を絞ると、死んでしまう。そこで「俺様のいうことを聞け」「自由を制限させてもらう」という発想に行き着く。 一体どこからそういうアイデアが出てくるのか……と思ったが、何人かと話してみたら、みな「親と子」のアナロジーで考えているんだな。私の両親はそういうことをいわなかったので失念していたが、多くの親御さんは、親と子を対等な人格と考えていない。その究極的な理由は「子は親なしで生きられないから」というものだった。親は繰り返し、このロジックを子に吹き込む。ときには、実際に事を抜いたり、子が大切にしているもの

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/04/29
    "みなが望むなら…いずれ生活保護は現物支給になるのだろう" →"社会主義"という言葉を侮蔑に使う奴が、一方で、いかにも"社会主義"的な現物支給を肯定することもある。/「選択の自由(ただし"お金持ち"に限る)」な話w