2011年8月2日のブックマーク (12件)

  • 「米国は実名制」という人は「Pseudonym」という単語を調べた方がいいかも:Geekなぺーじ

    「米国は実名制だから日のネットもそうすべきだ」という意見がありますが、それに対する反論でお約束的に登場するのが「実名 vs 匿名ではなくハンドルネームも考慮すべきだ」という意見です。 日では、「ハンドル名」「仮名」「ペンネーム」という表現で語られることが多いのですが、英語では「Pseudonym」という単語もあるようです。 「Pseudonymous」とは、「偽名の」「仮名の」や「ペンネームの」という意味で、「Pseudonymity」という単語はペンネームを利用するということそのものの概念を表現しています。 「Pseudonym」と「Pseudonymity」に関するWikipediaページもありました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Pseudonym http://en.wikipedia.org/wiki/Pseudonymity 「Pseudo」と

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "実名で活動してようと、ハンドル名で活動していようと、都合が悪い事を書き込むときには匿名で書くということが可能" →2009年におっしゃっていたことと同内容だけど、大事なことだから何回言っても大丈夫。
  • 特例公債法案不成立なら政党交付金差し止め検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の岡田幹事長は1日の記者会見で、赤字国債発行のための特例公債法案が今国会中に成立しなかった場合の2011年度予算の執行抑制策として、各政党への政党交付金の支給差し止めを検討していることを明らかにした。 岡田氏は「政党交付金などは真っ先に差し止めるべきものだ。(野党が)国民生活に極めて大きな影響を及ぼす法案を通さない、採決しないということであれば、まず国会議員が痛みを感じるべきだ」と述べ、野党側をけん制した。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "政党交付金などは真っ先に差し止めるべきものだ。…法案を通さない…まず国会議員が痛みを感じるべきだ」と述べ、野党側をけん制" →①政党助成金の上限設けろ、②助成金の積立を完全禁止しろ、以上。 http://p.tl/70r6
  • マネジメントの神様による医療経営セミナー - NATROMのブログ

    しばしば、医療機関の経営不振を医療者の怠慢のせいにされる。「単純に経営が下手」「胡座をかいて赤字体質も平気のまま」などと言われたこともある。だが、経営努力をしていないわけではない。以前勤務していた病院では、医局に「先週の病床利用率○○%、目標は××%」と張り紙がしてあり、だいたい目標が95%くらいだった。病床利用率とは大雑把に言うと、ベッド数あたりの入院患者数で、100%に近ければ近いほどベッドが効率的に利用されていることになる。病床利用率が下がると、院長が朝礼ではっぱをかけていた。ちなみに、かの病院では、最近の病床利用率は80%後半で赤字とのことだ。 病床利用率を上げるために空きベッドを少なくすると満床となりやすく、救急患者が「受け入れ困難」になってしまう。これは救急病院だけではなく、慢性期を診る病院の問題でもある。救急病院に空きベッドをつくるには、病状が落ち着いた患者さんにはすみやかに

    マネジメントの神様による医療経営セミナー - NATROMのブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "かの病院では、最近の病床利用率は80%後半で赤字""空きベッドを少なくすると…救急患者が「受け入れ困難」に""海外では病床利用率80%…成功例として講演できる…こと" →医療への公費が足りてない何よりの証拠。
  • 脱原発をめぐり、政治家や電波芸者の意見も混沌としてきたが - kojitakenの日記

    「脱原発」をめぐって、政治家や電波芸者たちの意見が混沌としてきた。 今朝は、寝坊して9時まで寝ていたために(今朝の東京は気温が下がって寝苦しさが解消されたのだった)、いつも日曜日に見ているTBSの『サンデーモーニング』を見逃した。なんでも、寺島実郎が保安院のやらせを「矮小な問題」と言い放ったとのこと。 少し前から気になっているのがこの寺島実郎の「復権」だ。私の記憶によると、寺島は、過去4週で『サンデーモーニング』に1度しか出演していなかった。欠→欠→出→欠ときていたから、今日は出ないと思ってたら出てきたのか。また、テレビ朝日の『報ステ』には、村上春樹の講演を寺島が批判した回を最後に見かけなかったので干されたのか、しめしめと思ってたら、先週出てきたので興ざめした。この寺島は、3月以降の原発議論において「ベストミックス」なる原発推進論を振りかざした、代表的な「原発推進派」として振る舞っている。

    脱原発をめぐり、政治家や電波芸者の意見も混沌としてきたが - kojitakenの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "自然エネルギーだって新たな「利権」を作り出す…ただ、「硬直化した利権」はやはり批判されなければならない。「原発利権」はその最たるもの" →自然エネルギーの味方にあらず。ただ、"利権"の批判者たれ。
  • 夏!脱原発 !! ゲバラと君が代 !!! サウンドデモ参加報告 - アフガン・イラク・北朝鮮と日本

    先日告知していた上記7月31日大阪の脱原発集会・デモに行って来た。「ナツダツゲンパツ」と銘打ったこの企画は、「せっかくの夏なのに、海も山もべ物・飲み物も放射能に汚染されてしまって、何処にも行けねえ・何もえねえ!」「このまま黙っていていいのか!個人でも何か出来る事はあるだろう!」とのノリで、個人でも気軽に参加できるカーニバル形式の、歌と踊りの集会・サウンドデモとして取り組まれたものだ。 前段の集会は14時から、西梅田のビルの谷間の公園で、在日三世の女の子の司会によるライブ・コンサートで始まった。公園自体も阪神高速の高架下にあり、夏の照り返しを避ける事が出来て良かった。 その後15時から種々のリレートークが行われた。まず釜ヶ崎の日雇い労働の現場から。以前労働者がダンプ運転手募集と騙されて福島原発で働かされていた事件が報道されたが、あれは氷山の一角にしか過ぎず、同種の事件は日常的に起こってい

    夏!脱原発 !! ゲバラと君が代 !!! サウンドデモ参加報告 - アフガン・イラク・北朝鮮と日本
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "参加者には在日三世や台湾のカップルもいた訳だろう。""多重債務者の集いにサラ金のCMを流すような真似が許されるのか" →主催者が参加者に、明確に不愉快な思いをさせるってどういうことよ? という当然の話。
  • 天才たちは多作だったかもしれないが、多作だから天才になれるとは限らないけれど : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2005年11月25日16:45 天才たちは多作だったかもしれないが、多作だから天才になれるとは限らないけれど カテゴリ元気の素 kinkiboy Comment(10)Trackback(4) nikkeibp.jpで「新・ハードワーカー」のススメの記事がありました。タイトルは ハードワーク」は時代遅れじゃない!で、「量よりは質」とか「効率」、「要領」重視の風潮に対して異議ありというわけです。 1973年に日電産を設立し、連結売上高4500億円の企業に育てた永守重信社長は、M&A戦略ではライブドアや楽天より先輩格ですが、会社立て直しに際して、社員に求めることの一つに「月100件以上の顧客訪問」があるそうですが、大変ですね。まあそれぐらい顧客を訪問すれば、いい情報にも巡り会えるでしょう。 確かに量をこなすというのも、とても大切です。パイロットが飛行時間でレベルが決まるというのも分かるし、

    天才たちは多作だったかもしれないが、多作だから天才になれるとは限らないけれど : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    コメ欄"世界に通用するHDD用小型モーターの日本電産だから言えるアジテーション" →まあ、これが普通の感覚ですよねw/あと、「君は死んだノラ猫を売れるか?」云々は、多分法に引っかかると思うんだけどw
  • 在日コリアンが作った企業のなかから生まれたサッカーチームが INAC 神戸レオネッサなんだそうだけど、女子サッカー日本代表のうち7人はこのチームの選手から構成されてて…

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "在日コリアンが作った企業…から生まれた…チーム""女子サッカー日本代表のうち7人はこのチームの選手""ベレーザが経営難から手放した選手を…引き取って" →ああ、澤選手と大野選手が所属してますな
  • 電子書籍まとめて検索 ダ・ヴィンチ電子部

    令和6年能登半島地震により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧をお祈りいたします。

    電子書籍まとめて検索 ダ・ヴィンチ電子部
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "『絶対ブレない「軸」の見つけかた』""「やりたいことを1000個書き出す」" →"絶対ブレない軸"なんぞを欲する浅ましさとか、"やりたいこと1000個云々"とか考えちゃう欲深さとか、そういうもの自体から解放されたい。
  • 岩田規久男『経済復興』を読む:財政再建、石橋湛山の再評価を中心に

    岩田先生は日銀行理論への一貫した姿勢から一般的には金融理論の専門家「だけ」のように思われるが、もうひとつ重要な専門家としての側面は都市経済学のプロであることだ。今回の東日大震災の復興をテーマにした書でもその都市経済学の専門的見地が十分に活用され、またいつもと同じように読みやすい構成になっていて、おそらくこれから類書が何冊も出るなかで最もすぐれたものとなるだろう。書は、歴史ーマクロ政策ー復興のための都市た地域の再生策ー災害の経済史ー原発問題を中心にしたエネルギー政策の再検討ーなど、読者に復興政策の多用な側面を切れ味抜群の解説と処方を提供している。 特に最近の復興政策では、「日の財政危機が大震災で早まった。もう国債発行の上限であり、このままでは増税しないと日は破滅する」みたいなことを平気でいう人が、復興構想会議の検討部会や、また有力のエコノミストたちにすくなからずいる。こういう人は

    岩田規久男『経済復興』を読む:財政再建、石橋湛山の再評価を中心に
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "いままでの統計から、名目GDPが 1パーセント増えると、一般政府収入は1.4%増えるという安定した関係""ただし内需振興が可能な相続税増税は考慮してもいい" →湛山もGJ/岩田先生は、昔からの"脱原発"だったそうな。
  • ハッカーグループ「Anonymous」、独自のSNS「Anon+」を開発 - デジタル・トゥデイ(Digital Today)

    ハッカーグループ「Anonymous(アノニマス)」が独自のSNS開発計画を進めている。その名も「Anon+(アノンプラス)」。政府による検閲を受けず、人々が情報を手にするためとしている。 Anonymous政治性の強いハッカーグループとして知られる。内部告発サイト「WikiLeaks(ウィキリークス)」や、エジプト政変時にカイロのタフリール(解放)広場に集まった市民を支持し、人々の自由を重視する姿勢を鮮明にする一方、先進国の政府や大企業に対しても批判と攻撃を手控えない激しさから、社会の秩序を乱す存在として物議を醸している。 新たな独自SNS「Anon+」については、そのWebサイトが掲げる説明によると、政府の「ブラックアウト(エジプトで起きたような情報統制を指すのかもしれない)」の際も人々が情報を聞き取れるようにする目的があり、政府が認めたソーシャルメディアやマスメディアの検閲の影響を

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "ウィキリークス)」や、エジプト政変時…市民を支持""人々の自由を重視する姿勢""先進国の政府や大企業に対しても批判と攻撃を手控えない激しさ" →日本語版のイメージ・キャラ「 あのん ちゃん」に期待w
  • 日本だけが非核兵器のもとで原発技術開発? - スウェーデンの今

    2011年7月17日(毎日新聞) 海江田経産相:インタビュー 菅首相の「脱原発」を批判 「核兵器を持たずに原子力技術格開発したのは日ぐらいなのに人材も育たなくなる」などと述べているが、果たしてそうか? 日の独自性・唯一性を訴え、「それが廃れてしまう!」と主張することは確かに国民の感情にうまく訴えるが、頭を冷やして事実を吟味する必要がある。 ドイツは核兵器を自前で持っていないが、ジーメンスなどが原子力技術の開発を行い、国内での原発建設を行ってきたし、スウェーデンも国内にこれまで建設された商業用原子炉12基(うち2基は既に廃炉)のうち9基は自国の大手機械メーカーであるASEA(現ABB)の原子力部門であったASEA-Atomが手がけてきた(残りの3基は、アメリカのウェスティングハウスによる)。 スウェーデンも戦後の間もない頃は、東西両陣営の狭間で中立を維持するために核兵器を持つ野望もあ

    日本だけが非核兵器のもとで原発技術開発? - スウェーデンの今
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "ドイツは核兵器を自前で持っていないが、ジーメンスなどが原子力技術の開発を行い、国内での原発建設を行ってきた""スウェーデンも…12基…のうち9基は自国の大手機械メーカー" →また、経産省がやってくれたww
  • 坂野潤治『未完の明治維新』ちくま新書、2007年 - 先哲有言

    『昭和史の決定的瞬間』『明治デモクラシー』につぐ、坂野史学の廉価版かつ普及版の新作。坂野史学の特徴は、巧みなグループ分けによる勢力抗争、勢力抗争の根拠となるものにイデオロギーだけではなく財政的問題への目配り、戦争は民主化を抑制する、といったところか。書もこのエッセンスを十分に生かした好著で、読んでいて飽きさせない読み物になっている。 書の執筆動機は、おそらく1864年の西郷隆盛と勝海舟の会談の模様を西郷と、同席した吉井友実が大久保利通に送った手紙を『大久保利通伝』(1910年)で「発見」したことにあるだろう。そこでは、西郷の勝への心酔ぶりと佐久間象山への高評価、吉井が勝から大久保忠寛と横井小楠について聞いたことが書かれている。そこで著者は、佐久間の近代化論、大久保の議会論、横井の富国論とを明治維新の立役者西郷隆盛が承知もしくは理解していた、と解することで、明治維新とはこの三論の実現にあ

    坂野潤治『未完の明治維新』ちくま新書、2007年 - 先哲有言
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/08/02
    "彼の支持基盤…彼らは象山的強兵論の国防という制限を乗り越え積極的強兵論に近い位置にあったのではなかろうか。西郷は彼等を完全に統制できただろうか" →良書評/本書の面白さと弱点を的確に指摘