2012年1月14日のブックマーク (8件)

  • 「併合無効宣言」と在日朝鮮人の「日本国籍」 | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    前回の記事で、和田春樹が2010年を期に「鳩山談話」で韓国併合の「無効宣言」を出せと提案していることに触れた。併合無効については前回記さなかったので、私の立場を書いておこうと思う。 私は併合条約の前提となる1905年条約は君主に対する脅迫があったため成立していない、という説は説得的なものであると考えるので、日政府は併合無効を承認するべきだと思う。ただ、和田のいう「鳩山談話」は、無効宣言とバーターで日韓間の「歴史問題の完全解決」を図る、つまり一種の「終結」のセレモニーとなる可能性が非常に高い。私は、無効宣言は一つの「始まり」であると考えており、そうした観点から和田の提言に危惧しているのである。「併合無効」なんか宣言したら次は何を要求されるかわからないという右翼の危惧に、「いやいやそんなことありませんよ」と宥めるのが、和田流である。だが私は右翼が恐れるとおりにしなければいけないと思う。あんな

    「併合無効宣言」と在日朝鮮人の「日本国籍」 | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/14
    "もしこの条約が無効だということになると、形式的には「権利としての日本国籍取得論」が前提にしている植民地期の日本国籍自体の法的根拠が失われることになる" →もちろん "法的"はともかく "歴史的根拠"はある。
  • macska dot org Blog Archive 「コンドームなしの売買春増加」を抑止する政策的介入、解決編

    先日、「売買春合法化論者に問う:『コンドームなしの売買春』増加にどう対処するか?」というエントリにおいてフェミニズムによる売買春非処罰化/合法化論を説明したうえで、米国の一部の都市などではネット上の売春者品評サイトなどの影響によりコンドームを使用する売春者への風圧が強まっていることを紹介した。そして、そういった現状を元に、政策的にどうすれば売春者の健康を守ることができるのかいいアイディアを考えてもらいたい、また「合法化すれば問題はすべて解決」というような単純な考え方をしている人には考えを改めてもらいたいと思い、わたし自身の考えは文中には書かずに「政策立案コンクール」という形で意見を募集した。中にはわたしも考えていなかったような解決策を提案された方もいて、非常に有意義だったと思うのだけれど、議論が煮詰まってきたようなので、ここでこれまでの流れをまとめつつ、わたしの考えを提示したいと思う。(

    macska dot org Blog Archive 「コンドームなしの売買春増加」を抑止する政策的介入、解決編
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/14
    "具体的には、売春者が加入できる保険組合や年金組合を設立し、その規約においてコンドーム使用を義務づけることが、コンドームを使うことへのインセンティヴとして強くはたらくのでは" →いっそ労組を(ry
  • Twitter / NaoyaSugitani: 橋下さんは生活保護不正受給者追及の為警察OBを雇用するという。言ってしまえば警察の天下り先を自らお膳立てした。もっと言うと、公務員の政治参画、発言を認めない

    橋下さんは生活保護不正受給者追及の為警察OBを雇用するという。言ってしまえば警察の天下り先を自らお膳立てした。もっと言うと、公務員政治参画、発言を認めないと言っているが、それは教員や労組に集中。警察や自衛隊等へは一切ノータッチ。自衛隊なんかは特定議員をバックアップしているのに。 7:27 PM Jan 11th webから Retweeted by 100+ people

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/14
    "公務員の政治参画、発言を認めないと言っているが…教員や労組に集中。警察や自衛隊等へは一切ノータッチ" →きっと "維新の会"はSS http://p.tl/1y2iを作る費用を節約してるんだねw /公務の評価バイアス http://p.tl/WQa7
  • 「すごい学校つくる」小中一貫特進校 橋下市長が方針 - MSN産経ニュース

    大阪市の橋下徹市長は13日、市議会の民主系会派との面談で、市内に新設する予定の市立小中一貫校2校について「小中の特進校みたいな、すごい学校をつくろうと思っている」と述べ、高いレベルの教育をする学校として位置付ける方針を明らかにした。 2校は既存の小中学校の施設を利用し、今年4月と平成25年度にそれぞれ設置する計画。 橋下氏は「お金がなくても私立と同等、それ以上の教育ができる学校というコンセプトだ」と記者団に狙いを説明。「市内全域から入学を認める学校にしてもいい」と述べ、通学区域は限定しない方針だ。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/14
    "小中の特進校みたいな、すごい学校""お金がなくても私立と同等、それ以上の教育ができる学校というコンセプト" →もちろんその費用は 他の公立からふんだくった公費で 賄うわけかw/"とてつもない日本"を思い出したw
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪維新の会、次期衆院選で公明党支援の意向 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は13日、公明党との関係について「(支援)要請があれば受けなければならない」と述べ、次の衆院選で選挙協力する意向を表明した。「都構想の法改正に前向き」と評価し、維新の会との連携が可能と判断したとみられる。  松井氏はこの日、選挙協力に向けた前提条件として、都構想の実現に必要な地方自治法改正への協力のほか、大阪都構想の具体像を検討する推進協議会への参加と、橋下徹大阪市長が市議会に提案する人事案件への賛同を挙げた。ただ、都構想関連や人事案件以外の議案について「是々非々は当然。全部賛成しなければ敵とみなすことにはならない」とも語った。  一方、公明は維新側が協力の条件とする法改正や大阪市の人事案件について、原則的に賛成する方針を固めている。公明関係者は、維新の会との関係について「3歩も4歩も進んだ。公明は都構想に協力し、選挙で維

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/14
    "「都構想の法改正に前向き」と評価し…連携が可能と判断" →公明の支持層は中小企業(or 自営業)の筈なので 維新とは利害が(ry/"都構想"が "郵政民営化"レベルのワンフレーズポリティクスの道具になっているなあw
  • 橋下大阪市長:君が代起立条例案、2月市議会に提案へ - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長は13日、市立学校の教職員に君が代の起立斉唱を義務づける条例案を、2月市議会に提案する意向を明らかにした。大阪府では昨年6月、同様の条例が全国で初めて成立。府条例は大阪市にも適用されているが、起立斉唱の徹底を図る狙いがあるとみられる。ただ、市議会では、橋下市長が代表を務める大阪維新の会市議団が過半数を占めておらず、成立は厳しい見通しだ。 市教委は毎年、全市立学校を対象に、入学式と卒業式での国旗掲揚や君が代起立斉唱について実態調査を実施。現在のところ、実施率は100%を達成している。 橋下市長はこの日午前に開かれた区長会議に出席し、「君が代起立斉唱条例案を、市長提案で出しに行く」と述べた。 内容は府の条例と同じで、「我が国と郷土を愛する意識の高揚」「服務規律の厳格化」などを目的に掲げ、市立の小中高校、特別支援学校の教職員を対象にする。「学校の行事において行われる国歌の斉唱に

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/14
    "内容は…「我が国と郷土を愛する意識の高揚」「服務規律の厳格化」などを目的に" →"愛"を強要され、ますます"規則"でガチガチに固められる。/"民間の常識"だと、創意工夫に欠ける人材しか 生みそうにないんだがw
  • 時事ドットコム:増税でも消費冷えず=社会保障充実で安心感−安住財務相

    増税でも消費冷えず=社会保障充実で安心感−安住財務相 増税でも消費冷えず=社会保障充実で安心感−安住財務相 安住淳財務相は12日、都内の日記者クラブで記者会見し、社会保障と税の一体改革に伴う消費増税について「社会保障の安定に近づくことは安心して消費を行える社会の構築に役立つ」と述べ、今回の増税が消費に及ぼす悪影響は小さいとの認識を示した。その上で、税率を5%に上げた1997年に景気が悪化したのはアジア通貨危機や山一証券破綻などが重なったためだと指摘した。(2012/01/12-19:08)

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/14
    "消費増税について「社会保障の安定に近づくことは安心して消費を行える社会の構築に役立つ」" →えーっと それ以前に、肝心の景気と雇用を貴殿らが確実に悪化させてるから "安心して消費"は無理だと思うよw
  • https://eigageijutsu.com/article/149097085.html

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/14
    "アームズ・レングスの原則""アーツ・カウンシル等を通じて国の文化予算が分配されることによって、中央政府と芸術文化団体の間に一定の距離…が保たれ、政治的中立が保証されること" →ワンクッションのススメ。