2012年1月15日のブックマーク (10件)

  • ◯◯家先祖の墓は明治以降 : 戒名と葬儀・お葬式とお布施

    お墓から決めると、お葬式も決まります お葬式を考えたり、葬式代を節約するには、埋葬や墓地のことから考えていけば、決まりやすいです。 我々は、しばしば勝手に思い込んでいることがあります。 寺院は決してこの話をしてくれないと思います。 何かといえば、 私たちは、、◯◯家の墓と言うと、ご先祖様が昔からの代々眠っておられるように感じていますが、実は、3代くらいだけなのです。それ以前のご先祖様は同じ墓にはいません。 実は、◯◯家の墓といって、先祖と一緒に同じお墓に入る習慣は、歴史が浅く、江戸時代まではそういう風習がありませんでした。 明治時代の民法と火葬の普及が進んでから以降のことなのです。 それまでは、地域の共同墓地にひとりずつ土葬で埋葬されていました。 土葬はまだ地方では残っている所がありますね。 つまり、先祖の墓に入る風習は最近作り出されたものに過ぎないということです。そういうことは,何千年の

    ◯◯家先祖の墓は明治以降 : 戒名と葬儀・お葬式とお布施
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "先祖と一緒に同じお墓に入る習慣は…明治時代の民法と火葬の普及が進んでから以降のこと"  それまでは、地域の共同墓地にひとりずつ土葬で埋葬されていました" →歴史的な事実だが 意外と知られてない。
  • 西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26

    アフリカの女子割礼について話題になっているようです。私は、ケニア西南部とタンザニア西北部の国境をまたいだ地域に住んでいるクリアという民族について、西ケニア側で現地調査をしており、1990年代後半に、クリア社会の男子割礼と女子割礼の調査をしたことがあります。 その成果の一部は、科研費の成果報告書ならびに博士論文という形で発表していますが、一般に読まれる形での発表ではありませんでした。アフリカの女子割礼への関心がすこしでも上がっているときに、現地調査したことのある人類学者として、現地の声を紹介する義務があるだろうと思い、緊急エントリーをアップします。 民族誌的事実を紹介する前に、まず、アフリカの女子割礼を廃絶するために人道的介入をすべきだという人権派と、現地の声や当事者にとっての意味を知ることが大切だという、文化相対主義的な立場をとる人類学者との間のディスコミュニケーションについて、私の意見を

    西ケニアにおける「女子割礼」について - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」 2009-09-26
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "生活の変化に応じてクリア人自身が柔軟に慣習を変えていった""西欧など外部からの「人道的介入」が、…かえって、人びとが柔軟に慣習を変更していくことを阻害" →仏国のスカーフ問題に類似してる気が http://p.tl/i_nw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "「大阪から日本を変える」橋下氏を「30年前から日本を変えた男」土光氏になぞらえる。ここにはっきりと、この番組の意図が見えてくる" →番組自体が既にあっち寄りかw/土光臨調の結果は 今見ての通りだけどねw
  • インドに「日本品質の街」輸出…大規模都市開発 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、官民一体のインフラ(社会基盤)輸出として、インド南部のチェンナイ近郊で、大規模な都市開発を行う方針だ。 中小企業向けの工業団地と、日人好みのショッピングセンターや病院なども併設した5万人が生活できる街をまるごと「輸出」する。 政府の新成長戦略に基づくインフラ輸出で、都市開発事業が具体化するのは初めて。 枝野経済産業相が10日、チェンナイを訪問し、州政府に支援要請する。 みずほコーポレート銀行とプラント大手の日揮が現地開発会社に計40億円を出資する計画だ。工業団地は2・3平方キロ・メートルで今夏から販売を始め、2013年に進出工場の稼働を予定している。 併設される居住地区は2平方キロ・メートルで、インド洋を望む高級マンション群が中心の「リゾート都市」を13年以降、順次開発する。日系のショッピングセンターやゴルフ場、日人医師が常駐する病院なども整備する計画だ。日人駐在員が家族

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "中小企業向けの工業団地""日系のショッピングセンターやゴルフ場、日本人医師が常駐する病院なども整備する計画""日本人駐在員が家族で暮らせる高品質な街" →都市として 脆弱性(対日本経済等)がありすぎだろw
  • 市立小中一貫校「スーパー学校に」…橋下市長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は13日、今後開校予定の市立小中一貫校2校について、「私立と同等かそれ以上の教育を受けられるスーパー学校にしたい」との意向を明らかにした。 うち1校は橋下市長の母校で、「せっかく市長になったんだから、それぐらいさせてほしい」と述べた。 橋下市長が「スーパー学校」に想定しているのは、矢田小(東住吉区)を矢田南中(同)に移設して4月に開校する1校と、啓発小(東淀川区)と中島中(同)を合わせて来年度以降に開校予定の1校。橋下市長は啓発小と中島中を卒業している。 通学区域については、「(学校周辺)地域が活性化する」として、「市内全域」とする意向も示した。

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "私立と同等かそれ以上の教育を受けられるスーパー学校にしたい""うち1校は橋下市長の母校" →『橋下"私立"スーパー小・中学校』w/教育をシムシティ感覚でオモチャにしたい方は 是非市長さんに立候補しましょうねw
  • 「センター試験日のデモ」の音を懸念表明したら「突然怒られました」の巻- Togetter

    渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985 原発事故で故郷を追われ、大学受験できなくなった受験生と親を、原発推進の方々は完全に敵にまわしてる件 RT @disneycruise200: 反原発の方々は、14、15日というセンター入試の日に脱原発世界会議と大規模デモなんてぶつけてきたことで、完全に受験生とその親を敵に回したね 2012-01-14 09:57:34

    「センター試験日のデモ」の音を懸念表明したら「突然怒られました」の巻- Togetter
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "コースから東海道本線またいで3キロは離れてますね。むしろ1キロしか離れてない東海道新幹線の騒音のほうが迷惑かも" →どの会場も 電車の路線の方が近いので いっそ電車止めてもらった方がいいかもねw
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "バブルと呼ぶためには大きく上がった後に急落することが必要""住宅価格下落の後半は2008年暮れの強い金融引締め政策によるものだ" →一気に弾けない限りバブルじゃない的な話。/バブルに関するバイアスhttp://p.tl/XOrr
  • 鈴木宣弘:TPPをめぐる議論の間違い ── 推進派の俗論を排す (News Spiral)

    鈴木宣弘氏(東京大学教授) 「TPPをめぐる議論の間違い」 (1)TPPはアジア太平洋地域の貿易ルールになるから参加しないと日が孤立する これは間違いである。米国は、自らはNAFTA(北米自由貿易協定)などで「米州圏」を固めつつ、アジアが米国抜きで「アジア圏」を形成することには強い懸念を表明してきた。米国が以前から提唱しているAPEC21ヵ国全体での自由貿易圏FTAAPは、その実現をめざすというよりも、ASEAN+3(日中韓)などのアジアにおける連携の試みを攪乱することが主たる目的と考えた方がわかりやすい。 TPPの推進も、FTAAPの一里塚というよりも、ASEAN+3などのアジア圏形成を遅らせるのに好都合なのである。米国自身、「これは対中国包囲網だ。日中国が怖いのだから、入った方がいい」と説明している。中国韓国もインドネシアもタイもNOといっているTPPに、もし日が入れば、アジ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "就農意欲のある若者や他産業からの参入""経営安定までには時間が""フランスのように、新規参入者に対して十年間くらいの長期的な支援プログラムを準備するなど…経営安定対策" →人◕‿‿◕人 "インキュベーション"
  • 橋下徹 on Twitter: "でも、大学教授って、僕と同じく税金が給料に投入されている。しかし、大学教授ってその辺に対する謙虚さってないよね。あんた方何様なんだよ!でも実際に政治・行政のど真ん中に入って、政治・行政のプロセスを体験し、実行した大学教授って、世間に対する謙虚さがにじみ出ている。竹中平蔵先生。"

    でも、大学教授って、僕と同じく税金が給料に投入されている。しかし、大学教授ってその辺に対する謙虚さってないよね。あんた方何様なんだよ!でも実際に政治・行政のど真ん中に入って、政治・行政のプロセスを体験し、実行した大学教授って、世間に対する謙虚さがにじみ出ている。竹中平蔵先生。

    橋下徹 on Twitter: "でも、大学教授って、僕と同じく税金が給料に投入されている。しかし、大学教授ってその辺に対する謙虚さってないよね。あんた方何様なんだよ!でも実際に政治・行政のど真ん中に入って、政治・行政のプロセスを体験し、実行した大学教授って、世間に対する謙虚さがにじみ出ている。竹中平蔵先生。"
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    " 政治・行政のプロセスを体験し、実行した大学教授って、世間に対する謙虚さがにじみ出ている。竹中平蔵先生" →ツッコミ我慢大会w/で 自分の意見に反してた場合は"御用学者"って罵るんですよね 分かりますw
  •  東浩紀『一般意志2.0』 - 西東京日記 IN はてな

    読み終わったけど、どう語ろうか悩むでもある。 とりあえず面白かったし、わかりやすい。そして「ルソーの一般意志の考えがGoogleTwitterやニコニコ動画によって新しい形で実現する」というこののアウトラインを聞いたときにパッと思いつく反論に対しては、政治学や哲学の伝統を踏まえてきちんと答えてある。 筆者はこれから夢を語ろうと思う。それは未来社会についての夢だ。 との書き出しから始まるこのは冒頭で「エッセイ」と銘打たれていますが、「エッセイ」という言葉でイメージされるような緩さはなく、明確な政治的主張があります。その点でこのアメリカ独立革命のころのフェデラリストたちが書いた政治的パンフレットのようでもあります。 このはまずルソーの一般意志の説明から入ります。 この一般意思とは人民の個々の意志の総和とも言えるべきもので、「イギリス人は選挙の時だけ自由でふだんは奴隷だ」と言って間

     東浩紀『一般意志2.0』 - 西東京日記 IN はてな
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/15
    "ローティーは理性ではなく「想像力」こそが連帯の基礎になると論じ""哀れみや共感、想像力といったある意味で私的とも言える感情" →ローティなら 尚のこと 労働組合の存在を 無視しちゃまずいと思うんだがw