2012年10月25日のブックマーク (14件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "「教育」は教育をする者の思考の範囲しか教育しないのであり、その範囲が既に狭められている""技術・技能の習得や職業に関する内容の排除が既に選択肢を狭めているのではないか" →"教育学"批判。
  • 選択肢 - もどきの部屋 education, sociology, history

    ちょっと調子もよくなかったし、なんかしゃべるような感じでもなかったわけである。だがせっかく無理して足を運んだことでもあるし、少しだけ感じたことを記しておく。 「教育と職業・政治 再論」という発題なのだが、いったいぜんたい「職業教育」と「政治教育」がどうして対抗関係、みたくなっているのか、いくら考えてみてもよくわからない。しかも「再論」とか言われて、いつ論じたことになっていたのか、と思って読み直すと昨年の研究会で教育と職業の関連性と教育政治の関係性とが焦点になったからだと書いてある。でもそれは濱口桂一郎と小玉重夫を呼んだからだろうとしか思えないわけだが、しかしこの二つがなぜか交差する二軸みたく扱われることとなった。 一つ気になったのは、この二軸でできる四象限に各論者をプロットした報告があって、広田照幸もそこに位置づけられたりしてまあそれはどうでもよいのだが、『陸軍将校の教育社会史』という

    選択肢 - もどきの部屋 education, sociology, history
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "あれは教育と政治とかイデオロギーとかの問題では、何が「注入」される=教えられるかが重要なんじゃなくて、何が「教えられないか」がすごく重要なんだ、ってことを強調した本" →"選択肢"の前提。/広田先生。
  • 専業主婦世帯の収入二極化と貧困問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    JILPTのディスカッションペーパーとして、周燕飛さんの「専業主婦世帯の収入二極化と貧困問題」がアップされています。 http://www.jil.go.jp/institute/discussion/2012/12-08.htm 古典的なダグラス有沢法則以来、専業主婦というのは豊かな家計というイメージがありますが、実は結構貧困家庭なのに専業主婦というのもあって、それを経済学の見地から分析した論文です。 文の最後の「終わりに」から 裕福の象徴と思われている日の専業主婦のイメージを一変させるような調査結果を、JILPT が2012 年3月に発表した。JILPT の調査結果によると、専業主婦世帯の12.4%もが、貧困ライン以下の収入で暮らしている。その結果を直近の国勢調査と照らし合わせると、貧困層の専業主婦世帯の総数が、55.6 万世帯に上ると推計される。こうした世帯のほとんどは、料や衣

    専業主婦世帯の収入二極化と貧困問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "専業主婦世帯の12.4%もが、貧困ライン以下の収入""経済的な理由で子どもを通塾させられない家庭が非常に多い""本人が直面している市場賃金が低く""認可保育所不足" →専業主婦と社会階層の関係と実態。
  • 朝日出版社:週刊朝日問題で混同される 橋下氏に訂正要求- 毎日jp(毎日新聞)

    橋下徹大阪市長の出自に関する週刊朝日の連載を巡り、同誌を発行する朝日新聞出版と社名が類似する「朝日出版社」(社・東京都千代田区)が困惑している。橋下市長が自らのツイッターで計5回、誤って同社の名を挙げて批判。同社は24日、ツイッターで橋下市長に訂正を求めた。 朝日出版社は62年設立で、英語教材や写真集などを手がける。朝日新聞と無関係で、社名は創業者の出身校「岡山県立岡山朝日高校」にちなむ。 橋下市長は19日、ツイッターで「朝日出版社や週刊朝日は、今回の記事の問題性など全く認識していないどうしようもない集団」などと、3回にわたって記載。ツイッター上で第三者から誤りを指摘されて「了解です」と書き込んだが、22日に再び「週刊朝日や朝日出版社のえげつない体質」と2回間違えた。 電話やメールで「もう購読しない」などとする抗議を約40件受けた朝日出版社は24日、橋下市長のツイッターに訂正を求めた。【

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "朝日出版社""朝日新聞と無関係で、社名は創業者の出身校「岡山県立岡山朝日高校」にちなむ" →加藤曜子『それでも、日本人は戦争を選んだ』の出版元はこっち ですなw/マトモな大人なら 出向いて謝罪をするレベルw
  • 「慰安婦」強制使役が本質/吉見中大教授 橋下市長暴言を批判/大阪市で講演

    橋下徹大阪市長の日軍「慰安婦」問題をめぐる暴言に反論するとして、吉見義明中央大学教授を招いた学習会が23日、大阪市で開かれました。主催は日軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク。 橋下市長は、“軍や官憲による暴行・脅迫を用いた強制連行の証拠がない”“(慰安所の軍管理は)公安委員会が風俗営業を管理するのと同様”などと主張しています。 吉見氏は「木を見ず、森も見ない議論」と批判。軍・官憲による暴行・脅迫を用いた連行は数多くあり、戦後、日で行われた裁判でも事実が認定されていると指摘しました。 朝鮮・台湾でおこなわれていた業者による連行も、業者は軍、総督府が選定し、誘拐や甘言、人身売買をもちいて連行したのであり、「強制連行」だと指摘。当時でもそれらは犯罪であったにもかかわらず軍は業者を逮捕せず、女性たちを解放しなかったと述べ、橋下市長は「強制」の定義を極小化していると批判しました。 慰安所を設置

    「慰安婦」強制使役が本質/吉見中大教授 橋下市長暴言を批判/大阪市で講演
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "朝鮮・台湾でおこなわれていた業者による連行も、業者は軍、総督府が選定し、誘拐や甘言、人身売買をもちいて連行""当時でもそれらは犯罪であったにもかかわらず軍は業者を逮捕せず" →凶悪犯罪・拉致である。
  • 朝日新聞デジタル:石原氏「知事後継は猪瀬氏」 【会見詳報】 - 政治

    関連トピックス尖閣諸島  東京都の石原都知事の会見は、25日午後3時47分に終わった。石原氏は都知事を辞任して新党を結成し、衆院選への出馬を明らかにした。尖閣諸島の問題などを巡り、官僚の対応を批判。「明治以来の中央集権制度をシャッフルしなければならない。命あるうちに最後の奉公をしたいと思った」と述べた。後継には猪瀬副知事を指名。「あんな優秀な副知事はいない」と話した。  新党と日維新の会の連携についても、前向きに検討する考えを示した。     ◇ 【石原氏会見】「今日をもって辞職」 【石原氏会見】会見場で辞表を披露 【石原氏会見】国会に復帰しようと思っている 【石原氏会見】新党を立ち上げて、仲間とやっていく 【石原氏会見】憲法改正に意欲。「憲法は我欲を培ってきた」 【石原氏会見】中央官僚の欠点は発想力がない 【石原氏会見】国の会計制度を批判 【石原氏会見】「尖閣諸島に船だまり必要」。外務

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "「明治以来の中央集権制度をシャッフルしなければならない。命あるうちに最後の奉公をしたいと思った」" →ちなみに、英語の"shuffle"って、"言いぬける、ごまかす"って意味もあるんですよw 老醜,乙w
  • 石原慎太郎というのも無責任な男だ(今日から社会派系記事再開) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 約1ヶ月反省したので、今日から社会系記事を再開します。ただしコメント欄については再開はもうすこし後にします。ご了承ください。 石原慎太郎が都知事を辞任します。記事はこちら。 ><石原新党>都知事辞職、衆院選出馬を表明 後継は猪瀬氏 毎日新聞 10月25日(木)15時11分配信 東京都の石原慎太郎知事(80)は25日、緊急の記者会見を開き、都知事を辞職し、次期衆院選に出馬する意向を表明した。比例代表の候補者として立候補する意向だ。 会見で石原氏は「新党を作って仲間と一緒に国会に復帰してやろうと思っている」「新党結成は今日でも明日でもやる。準備はできている」などと述べ、知事の後継については「猪瀬(直樹副知事)さんで十分だと思う」との意向を示した。 午後3時からの記者会見は50分近く続き

    石原慎太郎というのも無責任な男だ(今日から社会派系記事再開) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "任期(4年)の半分もつとめず辞任""どこまで無責任なんだか""石原はろくすっぽ都庁にも出勤していない""いまさら国政に復帰したところで、できることはあまりないと思います" →歳は取りたくないものです(by中村光夫)
  • 「日本維新の会」、松井幹事長に違法献金/親族企業が秘書給与肩代わり、4年間で1740万円/オンブズマンが大阪地検に告発

    維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事が、社長を務めていた会社「大通」(大阪府八尾市)から秘書給与の肩代わりを受けたのは、政治資金規正法が禁じる違法な企業献金などにあたるとして24日、「政治資金オンブズマン」のメンバーら27人が、松井氏らを同法違反容疑で大阪地方検察庁に告発状を提出しました。 告発状などによると松井知事が府議時代、政治団体「松井一郎後援会」の活動に従事した秘書2人に対し、「大通」から秘書給与相当額が支払われていたとされます。少なくとも2007年から10年末までに秘書の口座に、「大通」から毎月20万円ずつ、総額約1740万円が振り込まれていたといいます。 この問題を報じた「読売」(2011年11月29日付)によると、2人は松井氏の「秘書」の名刺を持ち、陳情の対応や葬儀の代理出席などの秘書業務に従事。会社には出勤せず、松井知事の地元事務所に通勤していたとしています。 当時の取材

    「日本維新の会」、松井幹事長に違法献金/親族企業が秘書給与肩代わり、4年間で1740万円/オンブズマンが大阪地検に告発
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "松井知事が府議時代、政治団体…の活動に従事した秘書2人に対し、「大通」から秘書給与相当額が支払われていたとされ""グレートリセットをいうが、幹事長自身が古い政治体質の持ち主" →身内から出た錆についてw
  • 【石原知事辞職】強い第三極にはならない - MSN産経ニュース

    新藤宗幸・千葉大名誉教授(政治学)の話 「新党立ち上げのために途中で都政を投げ出したのは無責任極まりなく、都民への背信行為と言える。新党は第三極にはなるだろうが、橋下徹大阪市長との連携や、たちあがれ日のメンバーの合流があっても、国政のキャスチングボートを握るほど強い影響力を持つ勢力にはならないと思う。憲法改正や中国に対する姿勢など石原氏の国家主義的な思想は自民党の安倍晋三総裁らと重なり、支持層は分散される。選挙の現状は若い候補が優勢で、他の党首の方が若く、(80歳の)石原氏に合流する人は多くはないだろう」

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "新藤宗幸・千葉大名誉教授""国政のキャスチングボートを握るほど強い影響力を持つ勢力にはならないと思う""自民党の安倍晋三総裁らと重なり、支持層は分散される” →新藤先生と産経という、よく分からん組合せw
  • 橋下「日本維新の会」はやはり「エセ脱原発」政党だった - kojitakenの日記

    また橋下が馬脚を現した。 http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201210230723.html 維新の公約素案、原発全廃30年代までに 輸出に余地も 日維新の会(代表=橋下徹大阪市長)が次期衆院選で掲げる原発政策の公約素案が明らかになった。2030年代までに既存の原発全廃を目指す一方、安全性の高い原発が開発された場合は積極的に輸出に乗り出すべきだとしている。 素案は政調会長レベルでまとめた。既存の原子炉による原発は30年代までに徐々… (朝日新聞デジタル 2012年10月24日03時00分) 以下は有料記事なので、看過できない点だけ要点を示すと、日の原発が「世界最高水準の原発」と認定された場合は「プラント輸出を促進する」のだそうだ。さらに、大阪府市エネルギー戦略会議の中間案で「即時撤退」としていた高速増殖炉や再処理は「当面凍結」にとどめた。7

    橋下「日本維新の会」はやはり「エセ脱原発」政党だった - kojitakenの日記
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "2030年代までに既存の原発全廃を目指す一方、安全性の高い原発が開発された場合は積極的に輸出に乗り出すべきだと" →どの方向にも"ええかっこしい"をやらかして、グダグダになるのは目に見えとるw
  • 週刊朝日の「編集権」 - 論駄な日々

    橋下徹大阪市長の2012年10月18日の記者会見を見ての感想を述べておきたい。私が気にかかったのは、会見の場でも幾度か飛び出した「編集権」である。橋下市長が朝日新聞社の取材を拒否する根拠は、朝日新聞社が朝日新聞出版を所有しているという所有権に基づく。会見に参加していた記者のなかには、橋下市長が抗議する対象は「一義的には週刊朝日で、編集権は別」というような意見もあったが、日新聞協会は「編集権」が所有者に帰属することを1948年の「声明」で明言している。このため橋下市長に対し、有効な反論ができなかったのではないか。 日新聞協会が公表する「編集権」の概念は、CIEから「再教育」を受けていた新聞経営者たちが、読売争議に象徴される労働運動を抑えることを目的に急ごしらえした文言とされ、その政治性は一部の研究者から批判されつづけてきた。問題点をかみ砕いていえば、「編集権」は「経営管理者およびその委託

    週刊朝日の「編集権」 - 論駄な日々
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "日本新聞協会が公表する「編集権」の概念は…読売争議に象徴される労働運動を抑えることを目的に急ごしらえした文言""編集方針に従わないジャーナリストを解雇できるという点 →独立不羈のジャーナリズム()
  • 『大臣・副大臣・政務官 | 議員・役員情報 | 自由民主党』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大臣・副大臣・政務官 | 議員・役員情報 | 自由民主党』へのコメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "本格的なシャドウ・キャビネットは、明日…にでも今の内閣に変わって政権を担当することができます""行政を動かす経験と実績を備えた本格的なキャビネット" →どこをどう見ても、『官邸崩壊・リターンズ』w
  • 朝日新聞デジタル:調査捕鯨費、実は赤字の穴埋め 復興予算問題 - 経済

    復興予算から、水産庁が調査捕鯨の補助金にあてていた18億円は、調査をおこなう日鯨類研究所(鯨研)の過去の赤字の積み重ねの結果生じた「債務超過」分の穴埋めに大半が使われたとみられることがわかった。23日の衆院決算行政監視委員会でのやりとりなどから判明した。  決算行政監視委の中で、18億円の補助をうけた鯨研の11年度の財務状況について川一善・水産庁長官は「(債務超過が解消されて正味財産が)ゼロ程度になる見込み」と答弁した。水産庁によると、鯨研は、債務超過8億7千万円を抱えていた。18億円は、丸々鯨研の収入になるため、債務超過を穴埋めした上に、最終的に11年度にも発生したとみられる赤字も穴埋めした可能性が高い。正味財産は、事業会社の純資産にあたるもの。  一方、この日の委員会では、各省のずさんな説明も明らかになった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "18億円の補助をうけた鯨研の11年度の財務状況…水産庁長官は「(債務超過が解消されて正味財産が)ゼロ程度になる見込み」" →「こんなのが復興に繋がるんなら その前に、その金 俺によこせ」(by某独立行政法人)
  • 男女平等度 « 経済学101

    今年も世界経済フォーラムのあまり意味のない指数が話題になっているので前に書いたものを元に紹介。それにしてもランキングにすると注目だけはよく集まる。 男女平等度は北欧勢が上位独占、日は98位=WEF調査 ちなみにこの報告書の名前は、Gender Gap Reportなので、男女平等度というよりも男女格差度(指数)の方が適切だろう。日について詳細は212、213ページに乗っている。 ただ、この指標を見る上では重要なポイントが3つほどある。 絶対的な水準ではなく、男女の差だけでが対象である。例えば男女ともに寿命が短い国はランキング上がる。 結果の平等である。よって育児休暇があるかといった制度の問題は取捨され、単に管理職の女性の割合は何%かだけが問題となる。 女性の割合が高い場合は切り下げる。よって女性の進学率が倍の国は男女の進学率が同じ国と同様に男女「平等」という計算になる。 また、そもそも

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/10/25
    "育児休暇があるかといった…問題は取捨され、単に管理職の女性の割合は何%かだけが問題となる""何を計算要素に含めるかやそれをどういう形で最終結果に組み入れるかに依存" →2011年。/改善のための目安ですな。