ブックマーク / donovic.cocolog-nifty.com (27)

  • 1950年代の教科書攻撃:「うれうべき教科書の問題」のメモ - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    以下の記述を簡単にまとめると、「うれうべき教科書の問題」の現物は図書館に行かなければ読めなさそうだということだ。それか大学図書館の相互利用で取り寄せるか。 ***** 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 魏志倭人伝の採用は中共の礼賛だって(2016.04.23) 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 昔は「卑弥呼が教科書に載っている」と文句をつけていた(2013.04.13) こちら経由で「うれうべき教科書の問題」というパンフレットを旧民主党(自民党前身の方の)が出していたのを知る。1955年というから自民党結成直前、家永裁判が1965年からだそうだから、それより10年前のことだ。 このパンフレット、国会図書館と大学図書館にあるようだが、ネット上で見ることはできないようだ。 1 うれうべき教科書の問題 - 国立国会図書館サーチ ほかに、群馬、京都、山形、熊、長崎の県立図書館にもあるらしい。 所蔵大学図

    1950年代の教科書攻撃:「うれうべき教科書の問題」のメモ - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2019/04/22
    "当時の批判が60年後の現在において全く変わらず通用することに、今更ながら唖然とせざるを得ない。「つくる会」などに類する人々の思考が全く進歩していないことを如実に示すものと言えよう" →(脳味噌)「保守」主義
  • 文科省:政府見解を「正しい」と断言することが国民教育だと叫ぶ - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    衝撃的。 とんでもない暴言、およそ教育の意義をはき違えているとしか思えない台詞の数々。 文科省が戦前の軍国主義教育、皇民化教育とほぼ同じ認識でいることが分かる。 国会喚問して歯止めをかけてもらいたい案件だ。 朝日新聞のスクープと言えるんじゃないか。 こんな「教育」が社会認識としても倫理的にもきわめて問題なのは言うまでもない。 だが、実際的にもこの種の偏狭さの刷り込みを「教育」とされると、価値や概念の切り分けや相対化が苦手な人間が増えて実務で困る。 文科省の合田課長が言っていることは、理科で進化論を教えず創造説を教えろと言うのと何も変わらない。文科省はこの愚かしさが分からないのだろうか。 あと、どうでもいいが、ニセ科学批判系の人たちや「絶対的正義はあり得ない」相対主義な人たちには是非抗議の声を上げてもらいたい(私がまだ見つけてないだけかもしれないが)。「日政府の主張が歴史的にも国際法的にも

    文科省:政府見解を「正しい」と断言することが国民教育だと叫ぶ - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/03/08
    "「日本政府の主張が歴史的にも国際法的にも妥当だ」と断言せよ!なんていう態度(しかも強制力を持つ権力者が!)…トンデモ以外の何物でもない" →今の行政府の言うことは正しい、という洗脳しぐさ(こなみ
  • これでは「不可逆的な解決」など到底望めない。本当に分からないんだなあ。 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/02/27
    "「ステレオタイプで極端な日本観は欧米が率先して正してほしい」と言いながら 稲盛氏の「欧米人にとって戦うことは本能」…というステレオタイプは「当然妥当」だと思うのだそうだ" →毎日新聞のアレな御仁について
  • 「人権派」であるなら日本の慰安婦問題も盛んに追及すればいいだけでは…… - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    追記:下のtogetter記事、現在はタイトルが変更され、追記もあるようだ。 私が慰安婦問題で転向した理由~「強制連行は論点ではない」「他国の例を批判しても日の罪は消えない」の一点突破で、問題は解決するのだろうか? - Togetterまとめ 人権派は「国際社会で強制連行の有無は論点になっていない」といいます。 返す刀で「そんなことに拘る人間は人権意識の低い馬鹿な右翼だ」と罵ります。 人権派は他国の人権侵害や問題点について話題を避ける傾向にあります。 そのことを指摘すると「日の罪が消えるわけではない」と正論で返されます。 こういった態度や正論に納得できる人は、相当良く訓練された人権派だけではないだろうか? 違和感を持ってしまった自称人権派の私は、どうすればいいのだろうか? 基的な論理は抑えつつ、 ・「こういった態度や正論に納得できる人」は少数だ ・これらの主張は理解できるが違和感があ

    「人権派」であるなら日本の慰安婦問題も盛んに追及すればいいだけでは…… - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/02/04
    "「ドイツの慰安婦問題追及者たちと連帯しよう」でいいのでは""どちらかと言えば日本の責任を否定する人たちの長年の努力の成果じゃないかと思いますよ" →うむ(こなみ/念の為:http://bit.ly/2kC5YZK
  • 毎日新聞の戦争責任観についてのメモ - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    従軍慰安婦問題に関する毎日新聞の論調をしばらく見てきた印象だが、毎日新聞はアジア女性基金を支持していて、朴裕河氏にも親和的な立場を取っている。そして、この立場の基には、被害者側からの許しが重要だという認識があるように思う。 和解は心の問題であり、それには「許す」という感情が重要だという考え方には一面の真理があるが、しかし、それを加害者側が言うのか…と思わざるを得ない。しかも我々の被害者に向けて。そしてまた、許しに焦点を当てた「和解」には再発防止への視点が抜けている。 こうした見方の底にあるのは、あの惨劇がもう過ぎたことであり、我々には無縁で再発するようなものではないという認識だろう。今の日は平和国家であり、我々日人が残虐な行為をするようになる心配などないのだという意識が、戦争責任へに対するこうした態度の一要素になっているのではないだろうか。 私が毎日新聞のこういう視点に気がついたのは

    毎日新聞の戦争責任観についてのメモ - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2017/01/11
    "あの惨劇がもう過ぎたことであり、我々には無縁で再発するようなものではないという認識""岡本氏の談話には、加害責任を曖昧にしてもらえる相手には寛容さを示す特徴が現れている" →「甘えの構造」。
  • 萩生田光一官房副長官、政府の戦後談話を覆す発言 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    萩生田光一官房副長官は安倍晋三首相の最側近の一人とのことで、政府見解を計る上でとても重要な発言だと思うので、記事をクリップしておく。萩生田氏が言うように「日人はものすごく素直な国民、民族」であるかどうかは知らないが、萩生田氏ご自身がある意味で「ものすごく素直な」人ではあるのだろうとは思う。 「強行採決は田舎のプロレス」首相側近、持論次々に:朝日新聞デジタル(2016年11月23日21時45分) 安倍晋三首相の最側近の一人である萩生田光一官房副長官が23日、東京都内のシンポジウムに出席し、「強行採決」や「戦後70年談話」「環太平洋経済連携協定(TPP)」などについて、自身の考えを語った。萩生田氏が参加したのは、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が理事長を務める「国家基問題研究所」主催のシンポジウム。 ■「強行採決」は「田舎のプロレス」 「強行採決なんてのは、世の中にあり得ない。審議が終わって、

    萩生田光一官房副長官、政府の戦後談話を覆す発言 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/11/26
    "同じように、過去に発した文章の中には安易なおわびを入れることによって、間違ったメッセージを世界に発信してきたという後悔と過ちがあったと思います" →安倍談話って何やったんやろ。/忠実なる愚臣。
  • 大阪府知事、松井一郎氏(維新)事が「土人」「シナ人」発言者をねぎらった件 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    はてなブックマーク - 松井一郎さんのツイート: "ネットでの映像を見ましたが、表現が不適切だとしても、大阪府警の警官が一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました。出張ご苦労様。 https://t.co/W 当然だが、松井知事の発言には批判が集中している。 彼自身が反基地運動の人々を人間だと思っておらず、毛嫌いし、そして抹殺したい(害虫駆除のように)と思っていることを明らかにした――それも堂々と――わけである。 ……ちなみに、松井氏や彼が所属する「維新」(ややこしいので「維新」とまとめる)は、阪神間で高い支持を得ている、ちなみにだけど。 ブコメには、機動隊員の暴言・差別表現について、表現が過激なだけだとか、荒々しい人たちの表現の一形態にすぎないとかいう声がある。 これらの声は、反批判としては的を外している。怒りや憎悪の表現として「土人」とか「シナ人」とかいう語が選ばれること、そ

    大阪府知事、松井一郎氏(維新)事が「土人」「シナ人」発言者をねぎらった件 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/10/21
    "思わず口を突いて出た表現にはその人の本音や基本認識が表れるということを想起すれば、これらが隊員の暴言や知事のツイートの擁護には全くなっていないということが分かる" →普通に考えれば、せやな(こなみ
  • 国士舘大学の先生方のせいではないみたい - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    国士舘大学法学部が以下のような懸賞論文を募集している。 国士舘創立100周年記念企画 学生論文募集|在学生・保護者の皆さまへのお知らせ|国士舘大学 ―東京裁判を現代に問う― 主催:国士舘大学 極東国際軍事裁判研究プロジェクト 後援:産経新聞社 戦後70年を経過した今、日人が忘れてはいけないことの一つが「極東国際軍事裁判」いわゆる東京裁判ではないでしょうか。研究者による著書や論文は数多く存在しますが、現代の若者の目から見た東京裁判とはいかなるものか、ご自身の考えを世に問いかけてみませんか。 あっ……。すごくアレな感じの匂いを感じる。国士舘大学、やっちゃったな!という感じだ。 ……だが、どこか懐かしさを感じるのは、大学生時代によく勧誘された原理研ダミーサークルの呼びかけと似た文体だからだろうか。 そう思いながら呼びかけを読んでみる。 Ⅲ. テーマ 極東国際軍事裁判(東京裁判)に関するものなら

    国士舘大学の先生方のせいではないみたい - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/10/09
    "私は「文明論」にいい印象がない。ステレオタイプを前提として調査と考察を重ねてステレオタイプを確認して安心するみたいな" →本日の「文明論あるある♪」案件。/分析の放棄に使われる印象ある(こなみ
  • 抑圧をなくすには皆が抑圧されればいいという謎理屈 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    はてなブックマーク - 「性差別的」と批判を浴びた「おっぱい募金」、今年はAV男優の胸も揉める仕様に - ねとらぼ ブコメも「良くやった、ざまあみろ!」みたいな反応がほとんどのようだ。 アホらしいので元記事は見ていない。 女をレイプするのが悪いんなら男もレイプしたらいいんだろ! みたいな話。逆ギレっていうのかな、こういうの。 性暴力やハラスメントの話を女性差別の側面だけでしか認識できていない。 その認識自体が差別を生んでいるんだけど。 女が胸をもまれるのと男が胸をもまれるのとには社会的な文脈の非対称性があると思うんだが、そういうのもすっ飛ばしている。 ***** 性的搾取批判には答えられないから女性差別の側面だけに対応したのだろうという指摘もあるが、それなら「おっぱい募金」を止めた方がよほど理屈に合うわけで。そうしないのだから、たぶん「分かっていない」んじゃないか。 それと「参加者は皆納得

    抑圧をなくすには皆が抑圧されればいいという謎理屈 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/10/03
    "女をレイプするのが悪いんなら男もレイプしたらいいんだろ!みたいな話。逆ギレっていうのかな""性暴力やハラスメントの話を女性差別の側面だけでしか認識できていない" →やはりアカン業界(こなみ
  • 毎日新聞が煽る嫌中意識 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    産経ほど露骨ではないが、産経と同じぐらい差別意識が強い。 余録:キトラ古墳(奈良県明日香村)の石室天井に描かれた… - 毎日新聞(2016年9月25日) キトラ古墳(奈良県明日香村)の石室天井に描かれた「天文図」が初めて一般公開された。350もの金箔(きんぱく)の星、星を朱で結んだ星座群。誰がいつ見た星空なのか。ロマンをかき立てられるが、最近の研究では古代中国で観測された星空という説が有力だそうだ▲中国では日や流星など天体の変化は現実社会の吉凶を占う「天意」とされ、歴代王朝が天文台を置いて観測技術を向上させた。キトラ古墳に中国の天文知識が反映されているのは自然なことだ▲日時には皇帝自ら儀式を行い、予測に失敗した役人が処罰されることもあったという。そうした伝統の影響もあるのだろうか。現代中国でも宇宙開発は政治と密接不可分な形で進められている▲「中秋の名月」の今月15日、無人宇宙実験室「天

    毎日新聞が煽る嫌中意識 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/09/27
    "中国人の対日感情が戦争への不安という内実を伴っているのに対し、日本人の対中感情は、中国の覇権主義・大国主義が気に入らないというやや漠然としたものになっているようだ" →衰退国のひがみか(こなみ
  • 環境保護を身にまとった排外主義+α - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/07/21
    "外国人への不安感を開発反対運動のテコに利用することは、環境保護や地元民の生活防衛という大義を汚すし、地域の対外イメージにも傷をつけることになるのでは" →愚かな排外主義者が食いつきそうな安易な方法(konami
  • 関経連は日本の特権階級(の一部)であるらしいという話。 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    森詳介・関経連会長(関電の前会長)が、原発運転差し止め請求が出来ないように法改正したいと述べたとのこと。 これに、角和夫副会長(阪急電鉄会長)も同調したそうだ。 原発差し止め仮処分申請「できないように」 関電前会長:朝日新聞デジタル(2016年7月13日18時58分) 原発の運転差し止めを求める仮処分の申し立てが全国の裁判所で相次いでいることについて、関西電力前会長の森詳介・関西経済連合会会長は13日、「司法リスクを限りなく小さくする必要がある」と述べ、申し立てができないように法改正などを政府に求めていく考えを示した。仮処分を申し立てた住民側からは「傲慢(ごうまん)だ」との声も出ている。 関電は12日、高浜原発3、4号機(福井県)運転を差し止める大津地裁の仮処分決定に対する異議が退けられ、同原発が動かせない状態が続く。関経連の会見で森氏は「仮処分は民事で扱わない、特定の裁判所でやるとか、い

    関経連は日本の特権階級(の一部)であるらしいという話。 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/07/14
    "国民的課題とせず、少数の有力者の中の調整で実現しようとする。 この方法・姿勢がむしろ正しいものだと信じている。""正に王や貴族の心理であろう。" →こういうのは、知性(エリート)主義ならぬ「痴性主義」。
  • 記録:会長自ら「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」と断言する東京五輪の精神性 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル(2016年7月3日18時56分) 「国歌を歌えないような選手は日の代表ではない」。東京・代々木の体育館で3日にあったリオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が来賓のあいさつでそう述べた。 壇上には選手ら約300人が登壇。森会長は、直前の陸上自衛隊中央音楽隊の松永美智子陸士長による国歌独唱時の様子を振り返って「どうしてみんなそろって国歌を歌わないのでしょうか」と問いかけ、サッカー女子の澤穂希さんや、ラグビーの五郎丸歩選手が君が代を歌い、その様子を見て国民が感動した、と述べた。「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください」と選手団に呼びかけた。 場内ではみんなで声を合わせて歌う「斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ

    記録:会長自ら「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」と断言する東京五輪の精神性 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/07/04
    "そもそも東京五輪はこういう精神性のもとに強力に誘致されたものだということを想起しておきたい。森氏個人の特殊性に還元されるものではないのは言うまでもない。" →五輪は支配の道具ではない。辞退はよ。
  • 不寛容の発露と原初的形態 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    これ何の印?世界の主要都市に張られている「結界」を示す透明なワイヤー : カラパイア 何キロにもわたってはりめぐらされたこの透明なワイヤー。実はこれ、正統派ユダヤ教信者にとって、信仰に身を捧げるための重要な結界となっているのだ。コメント欄が異教の慣習への違和感と嘲笑に満ちている。 「人の国でまで何しとんねんこいつら」 このコメントが+53という高いポイントを集めている。 そもそも宗教は国境と関係なく、日にある宗教もその多くが国際的な広がりを持っている。ユダヤ教は世界宗教の一つであり信者は各国の国民であり地域の住民である。そしてこの記事でもこの「エルブ」の設置には事前に「自治体や議会の許可をとりつける」と書いてある。住民たち自身の判断として、「エルブ」が許容されているのである。それにもかかわらず、このコメントが高い支持を集めているのは、自らと異質なものへの嫌悪の社会的表現の一例だと言える。

    不寛容の発露と原初的形態 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/07/04
    "日本でもこの種の労力節約的な宗教的慣行はたくさんあり、決して珍しい慣習ではないのだが、なぜか他の宗教の慣習には頑迷さを感じてしまうという例" →自分たちの社会が「頑迷さ」から自由だと考えてる奴隷の群れ
  • 家族に孝行することを制度化している会社 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    新たなサンプルが見つかったので、今回新たにエントリを建てた。 ●税理士法人 古田土会計 聞いたことがない! 両親への「ありがとう」が業務命令:日経ウーマンオンライン【こんな会社で働きたい!】(2016年6月28日) 東京都・江戸川区に「日一明るい会計事務所がある」と聞き、やってきたのは西葛西駅からほど近いオフィスビル。なんでも親孝行が“業務命令”の会計事務所があるらしいのです。税理士法人 古田土会計が実施している「親孝行制度」とは一体どんな制度なのか?というわけで、こういうPR記事こそ香ばしさがあふれているもの。入り口を抜けると、オフィスの隅々から「いらっしゃいませ! こんにちは!」と張りのある挨拶の声が次々と。席に座っていた社員の皆さんが、一様に仕事の手を止め、立ち上がり、笑顔を向けてくれています。思いもよらぬ“大歓迎ムード”に目が覚めるような思い。高校にはこういう学校がたくさんある。

    家族に孝行することを制度化している会社 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/07/01
    "挨拶と笑顔も業務の一つというわけで、別に相手に好意を持っているわけでも親切にしたいわけでもない。""業務、ルーチンワークの一環としての「笑顔」であり接遇""これが「おもてなし」の神髄" →礼儀(処世術)
  • 「視聴者の会」はNHKにも抗議しなくちゃまずいんじゃ?という話 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    報道圧力団体「視聴者の会」公開討論でリテラが安倍首相との癒着を徹底質問! 上念司と小川榮太郎が珍回答を連発|LITERA/リテラ(2016.06.17) 「視聴者の会」というのは、「放送法遵守を求める視聴者の会」が正式名称で、文芸評論家・小川榮太郎氏と経済評論家・上念司氏が呼びかけ人になっているそうだ。 同会のウェブサイトは以下の通り。 【公式】放送法遵守を求める視聴者の会ウェブサイト|「知る権利」を奪うメディアの偏向報道を見逃しません ここは、番組ごとに、賛否両論が放送される時間(秒)を調べて、その時間が半分ずつになっているかどうかで、報道の偏りを測定しているのだそうだ。 例:安保法制報道における両論の放送時間比較 ここで説明されている調査方法は以下の通り。 一般社団法人 日平和学研究所調べ ※2015 年 9 月 14 日 〜 9 月 18 日での各番組放送時間の統計 ※調査方法:発

    「視聴者の会」はNHKにも抗議しなくちゃまずいんじゃ?という話 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/07/01
    "民放はおおむねどの局もすべての政党に均等に時間を配分していたのに対して、NHKだけは大きくその傾向がずれていた、主に自民党に大きな時間を割り当てていた、ということが分かった" →視聴者の会(右翼)の出番(棒読
  • 東京都政の真の権力者は自民都連幹事長の内田茂都議であり、それは都庁と一体化した「「東京の意思決定システム」を形成しているという話 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    東京都政の真の権力者は自民都連幹事長の内田茂都議であり、それは都庁と一体化した「「東京の意思決定システム」を形成しているという話 この記事をきっかけにちょっと検索してみた。週刊誌レベルでは以前から何度も出ていた話のようで、つまり、よく知られたことのようだ。それが大手新聞にも出てくるようになったということだろうか。 舛添都知事:辞職 「英断ありがとう」「所詮タレント学者」 混乱回避へ都職員安堵 - 毎日新聞(2016年6月17日 東京朝刊) 東京都の舛添要一知事の辞職決定から一夜明けた16日、ひとまず都政の混乱は収束することになり、都職員からは安堵(あんど)の声が漏れた。一方で、都議会と対立しなかった舛添氏の退場による都政の変化への心配も聞かれた。 舛添氏の公私混同問題で、知事の政策をサポートする政策企画局には今月9日までに、約3万2900件の抗議が電話やメールで寄せられた。 同局職員は「や

    東京都政の真の権力者は自民都連幹事長の内田茂都議であり、それは都庁と一体化した「「東京の意思決定システム」を形成しているという話 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/06/22
    "東京都の真の権力者は内田茂都議だというわけだ。 内田氏を頂点とする都自民党の権勢が東京都を支配する構造はもう十数年続いていて、「東京都の意志決定システム」として定着しているということらしい" →寡頭政治
  • 鄭義氏の本を黄文雄氏が訳していたらしいという話。 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/24
    "目上への絶対服従を美徳とする儒教社会に、人を労働力としてのみ捉えて人間性を無視したマルクス主義が合体した結果、共産党一党独裁が完成したが" →少し言葉を変換すると"自民右派右派政権"に換語が可能(マテ
  • 失言でないとすれば本気なのだろう。 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    このところ話題の神奈川県議会。今回は議員が話題を提供している。 基地反対派は「基地外(きちがい)」 自民・小島県議「失言でない」|カナロコ|神奈川新聞ニュース(2016/05/24 02:00 更新:2016/05/24 10:17) 自民党の小島健一県議(横浜市青葉区)が都内で開かれた集会で、沖縄県内の在日米軍基地に反対する運動を「基地の外にいるということで『きちがい』」と表現する発言をしていたことが分かった。 小島県議は8日、都内で開かれた沖縄復帰44周年を記念する集会に出席。国連の人種差別撤廃委員会などが沖縄の住民を「先住民族」と認めるよう日政府に求めた勧告を批判し、勧告の撤回を訴えた。 この中で小島氏は、沖縄の米軍基地周辺で続いている反対運動にも言及。「沖縄の基地の周りには、基地に反対だとかオスプレイに反対だとか、毎日のように騒いでいる人たちがいる。これを、基地の外にいる方という

    失言でないとすれば本気なのだろう。 - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/24
    "先住民族問題を基地問題に連ねる小島県議の発言で興味深いのは、彼がこの構造を理解していることがわかったことだ。彼は、何が問題かを分かっていてこういう言動をしている" →明確な(意図的な)差別姿勢。
  • メモ:むき出しになった何かを記憶するために - 思いついたことをなんでも書いていくブログ

    鈴木涼美さんのツイート: "HRN報告書読んだ〜 人権なんちゃらが救おうとしてるのって、可愛くもないのに「モデルやらない?」なんて言葉鵜呑みにして後で「強要された!」とか言ってる人かちら?幸せになるって信じて壺買ったり、愛って信じてホストに貢いだり、儲かるって信じてマルチやったりしそうな?(*^m^*)" これが鈴木涼美氏のツイートだというところがいかにもな風味を醸し出す。馬脚を現す……ってこういうときに使うのだろうか。 上記は次のツイートで知ったのだが、このツイートの前に付いている一連のツイートがより重要な指摘だろう。 deadletterさんのツイート: "余りにもナイーブな「騙される方が悪い」論を「社会学者」から聞かされるとは。https://t.co/6jRCsf9q50" そこで参照されているリンク先: 見られなかったAVの話 - 男の魂に火をつけろ! 人権屋によるAV強要キャン

    メモ:むき出しになった何かを記憶するために - 思いついたことをなんでも書いていくブログ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/05/14
    "幸福な奴隷がいたら奴隷制を批判できないとか、一人の奴隷が「奴隷制を守れ」と主張すれば奴隷制の暗黒面を否定できるとか……。 このような社会と個人との関係への無理解" →"意識低い系"の人が多いニッポソ(こなみ