ブックマーク / members.jcom.home.ne.jp (3)

  • い○ご大福

    良いお天気に誘われて買い物がてら下北沢をプラプラと。 『なんか甘いものでもべたいなぁ』と思った矢先、『いちご大福』ののぼりを発見。 『ほ~、いいじゃないか、こういうのでいいんだよ、こういうので。』 いちご大福、結構好きなのよね~♪ 小腹もすいてるし、1個買おうかな・・・って ちょっと待て。 裏返っててサラッと流しそうになったけど、このノボリ・・・ いや、無しだろ!! いなごってアレだろ? イナゴとか蝗とか、要はバッタなアレなんだろ?? ノボリの書き違い! 書き違いだよきっと!!! うん、書き違い書き違い、か・・きちが・・・いひぃっ!!!!? 店頭に『いちごの大福』と並んで 『いなごの大福』の商品札がばっちり貼ってありやがるっ!! 結局。 好奇心に負けて『いなご大福』と『大入りいなご大福』を買ってしまいまった。 <実> ※この後、グロい画像が続きますので、事前&事中の方はご

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2014/07/19
    "い〇ご大福""もちもち感とポリポリ感が互いの長所を消しあう要素にしかなってねぇってのは、商品としてどうなのよ?" →そうですね、とりあえず、『北斗の拳 イナゴ味』が読みたくなりました(マテヤコラ
  • アメリカよりみた「靖国問題」ードーク氏に反論

    はじめまして。私は米国ジョージタウン大学で日歴史を教えているジョルダン・サンドというものです。2006年、ジョージタウン大学の同僚であるケビン・ドーク氏が『サンケイ新聞』や『諸君』などの日のメディアで、首相の靖国参拝を支持する発言をして、安倍晋三首相の『美しい国へ』(文春新書)にも引用され、注目を受けました。それに対する反論を書いてみたものです。ドーク氏の議論は複数のサイトで引用されているので、「ケビン・ドーク」を検索するとすぐ出ます。同じ検索で、私の反論も上がってくるようにできたらよいと思っています。研究論文ではなくて、ただの常識論に過ぎませんが、ドーク氏の議論が多少の話題性を持ったので、反論する意味もそれなりにあると思っています。私として一番望んでいるのは、ドーク氏の議論を読んだ、あるいは間接的に知った人々がこの反論も読んでくれることです。今のところドーク氏は英語では靖国問題につい

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2013/08/15
    "皇軍の兵隊として天皇のために戦って死んだ、約五万人の台湾人・朝鮮人兵士の霊が祀られているが、彼らは「日本人ではない」ということで、政府はその遺族に補償を行っていない" →美しい国、ニッポソ!w
  • 理屈「デリダ追悼」

    理屈 「デリダ追悼」 「新潮」2005年2月号 「小特集 ジャック・デリダ 討議 柄谷行人、鵜飼哲、浅田彰」感想    05/01/10~01/17 ジャック・デリダは、去年、パリで74才で亡くなった。デリダは、以前か らとても気になる現代思想家だった。目に付いたをどんどん買い(少しずつ だが)その内の幾冊かも読了していた。もちろん、難しい内容だし、完全にな んかとても理解は出来ないのだけど、それでも色々な入門書等で勉強しつつ、 読んでいた。 この鼎談は、去年、京都大学で行われたシンポジウムでの追悼鼎談。冒頭の 浅田彰によるデリダの生涯の振り返りを始めとして、続いて討議されるデリダ についての、またデリダが生きた状況についての話しも、とても詳細だし、と ても勉強になるものだった(ある思想家が死んでから、初めて、その思想家の 全貌が見えるというのは、デリダという思想家を考える上で、とても示

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/08/09
    "イラクや北朝鮮のような国家を「ならずもの国家」と言うけれど、そもそも、主権というのは生殺与奪の権であり、そうした生殺与奪の権を独占的に持っている主権国家はすべてならずもの" ←アメリカも、ならず者
  • 1