ブックマーク / www.kojii.net (7)

  • Kojii.net - Opinion : 死刑廃止論議について考えてみた (2007/7/2)

    自分は法律の専門家ではないから、どうしても「筋論」的な話に終始してしまうし、とんでもない勘違いが含まれているかもしれないけれど。それでも、無謀にも書いてみようと思った。 理想論からいえば、「人殺しはいけないことだから、やってはいけません」で済むに越したことはない。でも、それで万事が片付くのなら、警察は要らない。現実には犯罪を犯す人がいるし、そうなれば、なにがしかの刑罰も必要。 犯した罪を償うという考え方からすると、罪によって損なわれたものを取り戻すまで働け、という考え方もできる。横領や窃盗みたいな金銭的な被害であれば、それでもいいかなと思うが、傷害や殺人となると、そうはいかない。だから、「他人の生命を殺めたものは自らも同等に」ということで死刑にする、という考え方も出てくる。 どう逆立ちしても、加害者を弁護するという立場と、被害者 (殺人事件であれば被害者の遺族も) の間で考え方が対立する事

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2012/01/04
    "意図的にトンでもない殺人事件を起こしたものは死刑に処す、という仕組みを残すことは、ある種の抑止力としては仕方ないのかな" →"一生監獄は許容しても死刑だけは拒絶する殺人願望者"は 非実在だと思いますがw
  • Kojii.net - Opinion : 核武装論議で忘れられていること (2006/11/20)

    北朝鮮の核実験宣言以来、核武装をめぐって喧々囂々になっている。中には「核武装に関する論議そのものをするべきではない」という人もいるけれど、そういう人に限って一方では「言論の自由を封殺する共謀罪反対」なんていっていたりするところが、まさに笑止千万。 もっとも、自分が気に入らない話については存在そのものを認めない、という人は何時の世にもいるもので、かつて NIFTY-Serve で私が某環境保護団体の批判か何かを書いたら「発言封殺は当然だ」とぶちかましてくれた人がいた。はあ。 個人的には、核武装には大反対。といっても、日が唯一の被爆国だからとか、あるいは憲法九条がどうとかいう理由ではない。核武装したところで失うものばかりで、得るものが何もないから。 NPT に加盟しておいて核武装に乗り出せば日の国際的信頼は地に墜ちるし、それで経済制裁なんからった日には全国民が干上がってしまう。だいたい、

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/12/29
    "消去法でいくと、有用なデリバリー手段は海上配備の弾道ミサイル""少なくとも 4 隻要る""通常潜しか運用していない日本で、原潜を導入・運用するために、どれだけの手間がかかるだろうか ?" →やはり核武装は筋が悪いw
  • Kojii.net - Opinion : そんなに空母が欲しいの ? (2003/9/8)

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/12/29
    "中国が台湾を武力制圧したいと思っているのなら、空母より先に両用戦艦艇を大増強する必要""アメリカが太平洋戦争末期に…沖縄に乗り込んできた際、どれだけの艦艇と上陸部隊を揃えていたか" →これが2003年。
  • Kojii.net - Opinion : 武器輸出三原則の見直しに関する疑問 (後編) (2004/8/2)

    先週は、冷戦終結などの事情による市場規模の縮小から、兵器輸出市場が極端な "買い手市場" となっており、輸出側は大変な思いをしている、という話を書いた。今週は視点を変えて、「武器輸出三原則の見直しは平和国家として云々」といった主張や、現実問題として日に輸出できるような製品があるのか、といった点を考えてみたい。 まず、お約束のように出現する「武器輸出三原則の見直しは、平和国家にあるまじき行為で云々」という話。 確かに、兵器輸出というのは (建前はどうあれ) 戦争行為に手を貸すという部分があるし、先週書いたような「使ってくれそうな国に輸出する」というのは相手国を実験台にしている不埒な行為ともいえる。 では、当に "平和的" な国家が兵器輸出と無縁かというと、どうもそういうわけでもない。たとえば、「永世中立国」という看板のせいで平和団体などから妙に高く評価されていることも多い、スウェーデンや

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/12/29
    "戦闘糧食…だったら人間がいる限り需要はなくならないし、しかも道義的風当たりも少ない""兵器輸出は…安直な商売でもない""現実味があるのは海自の中古護衛艦" →武器輸出に関する、夢のない話ですなw
  • Kojii.net - Opinion : 日本の政治は北欧を目指すべき、と聞いて思ったこと (2009/8/10)

    しばらく前、某所で 日政治は北欧を目指すべきです ! と書き込んでいる人がいて吹いた。 北欧というと、私がお気に入りのライ麦パンを売っているお店… ではなくて、もちろん「北部ヨーロッパ諸国」のことなんだろうけれど。 該当しそうなのは、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランドあたりか。そのうち 3 ヶ国が NATO 加盟国で、スウェーデンとフィンランドは中立政策を掲げているといっても武装している (ついでに書くと PfP : Partnership for Peace に参加しているし、NATO とともに大型輸送機の共同運用も始めた)。でもって、アイスランド以外は兵器輸出国でもある。そういえば、「冬戦争」のときのフィンランド軍の抵抗ぶりといったら、もう… つまり、日政治が北欧を目指すべきということは、「NATO に加盟して兵器輸出国になって、外的に侵略された

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2011/10/14
    "兵器輸出…輸入元は最終使用者証明を提出して、「勝手に他国に転売や横流しをしません」と約束""武器輸出三原則…緩和することになれば、武器輸出管理制度もそれに合わせて手直しする必要" →問題の焦点。
  • Kojii.net - Opinion : 防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? (2006/8/14)

    アメリカ戦争を起こすと (なぜか、アメリカも含む特定西側諸国が関わったときしか騒がれないのは不思議)、こんな珍説を主張する人がいる。 「古くなった兵器を在庫処分するために戦争を始めやがった」 「これは防衛産業が儲けるために仕掛けた戦争だ」 「軍産複合体の高笑いが聞こえる」 etc, etc とりあえず一言。「あなたたち、エリア 88 の読み過ぎです」。 「エリア 88」には、世界各国の兵器メーカーが裏で結託して、戦争を始めるところから終わらせるところまでコントロールして、兵器供給でウハウハになる「プロジェクト 4」なるアブナイ集団が出てくる。架空のストーリーのことで、そもそも戦争の推移を外部からコントロールできるという筋書きからして非現実的なのだけれど、それはともかく。 そもそも、「戦争になると防衛産業が儲かる」という文面からして、「防衛産業」の幅が広すぎて解釈に困る。昔だったら、大砲・

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/12/08
    "防衛部門は目立つ割に儲かってない""在庫処分のために戦争を起こすぐらいなら、演習で実弾を撃ってもらう方が安上がり" →要は防衛産業(軍需産業)は儲かりません。なのに何故戦争はなくならないのか。そこが知りたい
  • 井上孝司の Defense Column (2000/7/3)

    haruhiwai18
    haruhiwai18 2010/10/20
    「空母は高価で重要な戦力だから、単独行動させるわけにはいかない。となると、護衛艦もまとまった数が必要だ。米海軍が 50 隻以上のイージス艦を抱えている理由もそこにある」 →ここまでして空母って必要?
  • 1