ブックマーク / note.com (123)

  • [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話のか、その3つの理由|ヘンテコだよねノート

    [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話のか、その3つの理由 「北海道には縄文時代に縄文人が住んでいたんだから、北海道の先住民族はアイヌ民族じゃない縄文人だ」、「北海道には縄文遺跡がたくさん見つかっているんだから北海道の先住民族は縄文人だ」。これは現在のアイヌ民族否定論のトレンドの一つである。最初にどこの誰が言い出したかわからないけど、これを言い出す愛国保守アカウントが増え出したのは竹田恒泰のこのツイートからだろう。 SNSでアイヌ民族へのヘイトスピーチを投稿した境信哉北大教授の記事に対してのツイート。境信哉は2023年に北海道議会選挙に参政党から出馬し落選。最初にこれを目にした時に、あまりのアホさ加減に、「へ?」と脱力したことを覚えている。実際そんなに人も多かったと思う。縄文時代とはただの時代区分のはず、なんでこんな単純なことがわからないの

    [ヘンテコ説]「北海道の先住民族はアイヌじゃない、縄文人なのだ」と言うことがなぜアホな話のか、その3つの理由|ヘンテコだよねノート
  • 毒親ブームと「宗教2世」問題|ダッヂ丼平

    はじめに20世紀のイギリスを代表する宗教社会学者ブライアン・ウィルソンは、1997年に来日した際、東洋哲学研究所が開催したセミナーで世界中の新宗教が共通して直面する課題について講演した。この講演の中で列挙された問題の大半は、新宗教が社会から受けるさまざまな攻撃と関連している。いうなればこの講演録は、一般社会の敵意と偏見が引き金となって新宗教に降りかかる困難を詳細にリストアップしたものだ[ウィルソン1998]。 このリストに挙げられているものの中で、特筆すべきなのはマスメディアの報道が引き起こす害悪と、背教者たちの語る残虐な話の2つである。背教者というのは新宗教研究における学術用語であり、かつて所属していた教団に敵対し、批判を熱心におこなう元信者を指して用いられる。 そして残虐な話とは、過去に所属していた教団がいかに酷い団体であるかを社会に訴える目的に特化した、虚偽の内容も含まれるようなバイ

    毒親ブームと「宗教2世」問題|ダッヂ丼平
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2024/06/18
    "時には強制的な脱会説得などを通じて反カルト運動の論理を身につける背教者と、毒親ブームの影響のもとに形成された「宗教2世」の語りとでは、それぞれ参照している文脈が異なっていることに注意" →ブックマーク
  • 東京大空襲から2日後、官僚御用達のレストランの食事は豪華なままでしたー戦時下の格差実感|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

    戦時下でも人々の格差はさまざまにあったと言われますが、なかなか具体的な話は残らない物です。1945(昭和20)年3月10日の東京大空襲から2日後、2024年からみて79年前のきょう、1945年3月12日、長野県平野村(現・岡谷市)出身の童画家、武井武雄は、貴重な作品を「戦中気侭画帳」に残してくれました。 1944年9月から1945年8月まで、東京と故郷での暮らしを描いた 武井武雄も、東京大空襲を目撃しています。幸い自宅は燃えませんでしたが、建物疎開のため壊されることとなり、故郷に引き上げる目前のことでした。 東京大空襲は何ページにもわたって描かれています その武井武雄は空襲2日後に開かれた「日少国民文化協会」の理事幹事長会議に出席するため、新橋駅にある東洋軒に出向きます。余談ですが、この協会も国策協力のための組織で、愛国イロハカルタをつくるなどしています。途中で見える風景は、一面の焼け野

    東京大空襲から2日後、官僚御用達のレストランの食事は豪華なままでしたー戦時下の格差実感|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2024/03/19
    "なぜ東洋軒がこれだけの品を出せたか""役人が国家の施設を、決戦輸送だ何だと掛け声を挙げながら、自分たちのために利用していたのです。武井武雄は文部省管轄の協会の会議に出たからこそ…" →ブクマ。
  • 残酷な過去がときに「笑い」を誘うこと。|渡辺豪

    ツイート中にある『吉原花魁日記 光明に芽ぐむ日』は、大正時代に吉原遊廓で遊女として勤めた人物・森光子による手記で、遊女人の著述や人への聞き取りといった記録はあまり残されていない中、遊女人のまなざしを窺い知ることができる貴重な作品の一つ。 森光子 『吉原花魁日記』 「もう泣くまい。悲しむまい。復讐の第一歩として、人知れず日記を書こう。それは今の慰めの唯一であると共に、又彼等への復讐の宣 kastoripub.stores.jp

    残酷な過去がときに「笑い」を誘うこと。|渡辺豪
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2024/03/14
    "当時は仕方がなかった」とするならば、既婚未婚は関係なく、妊娠適齢女性は区別なく被害から免れぬはずである。加えて、要求と提供がどちらが先であれ、交渉したのはソ連兵と開拓団幹部すなわち男性同士" →ブクマ
  • 大吉原展|芸も教養もない〝単なる娼婦〟はなぜ軽視されるのか? 瀧波ユカリ氏、福田和子氏の動画を観終えて|渡辺豪

    『大吉原展』の動向を受けて今月3月26日に会期が迫る美術展『大吉原展』(以下、展)の論争が続いている、と書きたいところだが、少なくともSNS上ではすっかり沈静化の兆しを見せている。 2月9日、私はアートメディア『Tokyo Art Beat』へ寄稿した。展会期前であることから、まずは従来の公共施設が遊廓をはじめとする性売買の歴史文化をどのように展示してきたのかについて、近年の動向を中心に紹介した。 稿では、展の論争に関連した動画を視聴した私の感想と、展に向けた批判が無効化されている現状を検討する。後者については、いまだ私の考えは定まっていない。書くことで答えに近づこうとする試みだが、浅学の誹りを恐れず書いてみたい。 瀧波ユカリ氏と和田和子氏の動画を観て2月15日、展のありかたを批判して議論の起点をつくった瀧波ユカリ氏(漫画家)と、福田和子氏(SRHRアクティビスト)がYouT

    大吉原展|芸も教養もない〝単なる娼婦〟はなぜ軽視されるのか? 瀧波ユカリ氏、福田和子氏の動画を観終えて|渡辺豪
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2024/03/09
    "誰にとっての文化なのか?(=含まれないのは誰なのか?) この再構築を棚上げしたまま当時の受益者と同じ視線で『文化』と扱うことは、受益者側からみた二分化『成功した女』と『失敗した女』の再現" →これ。
  • 徐京植「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」|manabe kaoru

    79年前の今日(1945年2月16日)は、治安維持法違反(朝鮮独立運動)の疑いで逮捕され、福岡刑務所に送られた朝鮮の詩人・尹東柱が獄死した日である。 徐京植さんが、尹東柱「序詩」の翻訳をめぐる論争について論じた「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」(『植民地主義の暴力─「ことばの檻」から』所収)を全文公開します。 母語という暴力――尹東柱を手がかりに考える 民族詩人 尹東柱は日でもよく知られた朝鮮語詩人である。韓国では中学校の「国語」で教えられる。 日の同志社大学に留学中、治安維持法違反のかどで検挙された尹東柱は、朝鮮が日の植民地支配から解放されるわずか半年前に福岡刑務所で獄死した。生前一冊の詩集も出せなかった彼はまったく無名の詩人であったが、解放後、友人などが保管していた詩稿が韓国で少しずつ公表され、一九四八年一月、詩集『空と風と星と詩』がソウルで刊行されて以後、広く愛読され

    徐京植「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」|manabe kaoru
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2024/02/17
    "ほとんどのマジョリティはそのことに気づかず""ところがマイノリティであるディアスポラは、マジョリティが根源的と信じているものですら、実は関係の産物にすぎないことに気づいている" →ブクマ
  • 武井彩佳「〈和解〉のリアルポリティクス―ドイツ人とユダヤ人」~負の歴史に向き合うことの意味と、未来への道程|Seung-il Chang

    武井彩佳「〈和解〉のリアルポリティクス―ドイツ人とユダヤ人」~負の歴史に向き合うことの意味と、未来への道程 著者は、先月出版されたばかりの中公新書「歴史修正主義:ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで」が大きな反響を呼んでいる、ドイツ現代史・ホロコースト研究を専門とする学習院女子大学教授。私は中公新書を読む前に、まずこの著作から読んでみた。これは2017年刊の、著者の詳細な研究調査に基づく、重厚で説得力ある論考である。ものすごく重要な論点・視点満載の著だが、素人の私としてはごくシンプルに、これを読んで把握した当時の流れや「核の部分」のみ述べてみようと思う。もっと詳細を知りたい方は、是非この貴重な論考を自身で読んでみてもらいたい。 ここで著者が言う「リアルポリティクス」とは、米ソ冷戦や米中対立などを論じるときによく使われる「パワーポリティクス」とは違い、「理想・理念や道義的理由から

    武井彩佳「〈和解〉のリアルポリティクス―ドイツ人とユダヤ人」~負の歴史に向き合うことの意味と、未来への道程|Seung-il Chang
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2024/02/16
    "ドイツからの経済援助は「…国家としての償い」であると同時に、ドイツ復興に資するものでもあった。""ドイツ内での産業復興・雇用増大にも繋がり、この頃のドイツ・イスラエル間は経済的にもWin-Win関係" →ブクマ。
  • 『春いちばん』再読 ③|角岡伸彦/フリーライター

    賀川豊彦(1888-1960)の・ハル(1888-1982)を主人公にした小説『春いちばん』(玉岡かおる、家の光協会、2022年)を読み直し違和感を覚えたのは、賀川の偉人ぶりやハルの夫に対する従属性だけではない。彼女の容貌に対するコンプレックスの記述が異様に多いのだ。 賀川は明治の末期、神戸・新川しんかわのスラムで、キリスト教の伝道と救貧活動を始めた。それらの体験を含めた自伝的小説『死線を越えて』(改造社、1920年)で、自らの恋愛結婚観や、ハルとのなれそめを詳しく書いている。『春いちばん』は『死線を越えて』をベースにして書かれているので、賀川の価値観が色濃く出ている。 独身時代に賀川が悩んでいたのは大雑把に言うと、結婚する女性は容貌か性格かという二択問題だった。『死線を越えて』には、見た目に関する記述が頻繁に出てくる。ハルについては、<その婦人は一寸見れば、どこかの細君のようである>

    『春いちばん』再読 ③|角岡伸彦/フリーライター
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/12/07
    "満洲で基督教事業を推し進めた賀川にとっては不思議ではないかもしれないが、アジアへの侵略を<インフラ整備><新しい土地作り>と言ってのけ、<土着民>の弾圧を当然のように書く作家には疑問" →ブクマ。
  • 刑罰の意味の歴史的変遷――阿部勤也『刑吏の社会史』ノート|山口尚

    「刑罰とは何か」をしばしば考える者として、この話題に関連する歴史書をひもとくことは避けられない。以下、阿部勤也の有名な『刑吏の社会史』を読みながら、印象に残ったところをノートに書き留めていきたい。 まず著者の阿部勤也(1935-2006)について。 阿部は歴史学者であり専門は「ドイツ中世史」とされるが、日歴史学史においてはいわゆる(政治史と区別された意味での)「社会史」をプロモートしたひとと位置づけられるのではないかと考えている。ちなみに阿部は、一橋大学経済学部を出て一橋大学大学院社会学研究科へ進み博士課程を修了し、大学教員となっていくつかの大学をめぐった後で一橋大学に教授として帰って来て、さらに一橋大学学長までも務めているので、かなり「一橋な」ひとだと言える。「一橋的な」何かが存在するか否かはいまだ知らないが、頭に留めておきたい事実ではある。 さて「社会史」は、国家や政治家を主要なア

    刑罰の意味の歴史的変遷――阿部勤也『刑吏の社会史』ノート|山口尚
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/10/26
    "刑吏の名誉は十九世紀にいたってようやく回復されたのだが、それはまさに近代常備軍編成のための国民皆兵政策の立場からの解放なのであった。(167頁)""これは皮肉な理由での名誉回復と言えるだろう。" →ブクマ。
  • 在来機との比較で見えるドローンの未来|saintex

    有人ドローンに未来はあるのか(後編)シコルスキー人力ヘリコプター賞獲得したカナダのAtlas号 この前編では内藤晁さんの人力ヘリコプターYURI-1がホバリングするに必要とした、エネルギー収支のことを考えてみた。同機がシアトルで当時の滞空時間世界記録を樹立したのは1994年3月7日だった。 その21年後の2013年6月13日にカナダのチームがAtlas号をもって、64.11秒最高高度3.3mの偉業を成し遂げた。100[m^2]の平面空間に留まる操縦に関しては機体構造の柔らかさに着目し体重移動で行える方法をとったが、基的な形態はYURI-1がベースになっている。 Atlasのロータ半径は10.2mで、回転面の面積はYURI-1の4倍あるが、パイロット込みの飛行重量は124kgでYURI-1のなんと1.4倍で済んでいる。まあ骨組みだけの機体ではあるが、それにしても2乗3乗の法則が霞む快挙だと

    在来機との比較で見えるドローンの未来|saintex
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/10/16
    "マルチロータ機などが空飛ぶクルマとして成立しないことは理解されている。だがこの方向でないと予算がおりないとも。そんな方向に莫大な予算""意思決定のプロセス、どなたか検証してください。" →ブクマ。
  • ヘテラルキーについて。私たちはフラットな関係になれるか?『トム・アンデルセン 会話哲学の軌跡』より|きいちゃん@対話が好き

    自分が対話に参加する時には参加者の方と対等な関係を意識してやっていました。安全に音で話してもらうためにその関係性が必要だと思っていたからです。特に主催したりファシリテーター(進行役)をする時は誰より控え目を意識してました。そんな中、『トム・アンデルセン 会話哲学の軌跡』を読んでいた時に衝撃的な言葉が目に入りました。 「僕はクライアントと専門家が対等になれるとは思わない」 以下引用(アレンジあり)です。 (略)ヒエラルキーからヘテラルキーへという関係性の移行について、後者が単なるフラットな関係を意味しないことも明言されている。この点は、リフレクティングを活用した各種のダイアローグ実践などにおいて、今も誤解されがちな部分だろう。僕はクライアントと専門家が対等になれるとは思わない。 クライアント→僕の持っていない『ローカルな』経験を有す 僕     →彼らの持っていない『一般的な』経験を有す

    ヘテラルキーについて。私たちはフラットな関係になれるか?『トム・アンデルセン 会話哲学の軌跡』より|きいちゃん@対話が好き
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/09/29
    "縄文時代は、役割分担のようなものが違う複数の頭がいたヘテラルキー""リーダーはいますけれども、合議制のようなものによって社会をコントロールしていくわけ" →なんだか寡頭制か権門体制っぽいな(わからない)
  • 「バカとエロの大縄跳び」から一抜けして欲しい。|小林美香

    『ジェンダー目線の広告観察』を上梓して、ポリタスTVに出演する機会を得た。の刊行から間もない時点での出演だったので、番組を見てを手に取ってくれる方が多く当に感謝している。 この番組の中で、作家の白岩玄氏が男性学研究者の田中俊之氏との対談の中で「バカとエロの大縄跳び」と表現したことについて言及し、男性向けエステの広告の表現を分析した。「バカとエロの大縄跳び」とは、男性が成長過程で仲間からの同調圧力として経験する、一緒にバカなことをしてエロを受け入れないと周囲から男の子として認められないという強制力を持った言動のことを指す。 この言葉を反芻しながら、旧態依然としたジェンダー規範と性差別的なジェンダー役割構造の再生産から抜け出せないでいる広告産業全体のことのみならず、男性中心社会のハラスメント構造について考える。 男同士で連むことで大縄跳びを延々と回し続け、そこから「一抜けた」と離脱するこ

    「バカとエロの大縄跳び」から一抜けして欲しい。|小林美香
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/09/21
    "「ジェンダー観を更新しないと時流に遅れるから」という動機で「僕が傷つかない言い方で優しくジェンダーについて教えて」という寝ぼけた言動所作""無料の教材・家庭教師扱いをするのはやめてほしい。" →ブクマ。
  • 「他者の不合理性」を語ることの無意味さ〜櫻井義秀氏の論考に寄せて〜|ダッヂ丼平

    はじめに『月刊住職』という雑誌がある。「宗派を超えた寺院住職実務情報誌」という、いわば仏の道のプロ向けの月刊誌である。仏教界の話題に限定せず、ひろく宗教に関係した記事も掲載するこの雑誌に、北海道大学大学院の櫻井義秀教授は「現代日の宗教最前線」というタイトルの連載を持っている。連載7回目となる2023年4月号では「キリスト教信者が増えぬ日でなぜ新宗教が教勢拡大できたか」と題し、旧統一教会とエホバの証人という2つのキリスト教系新宗教の布教戦略を比較して論じた。 筆者は母親がエホバの証人の信者であった家庭で育ち、高校生までその宗教コミュニティに参加していた経験から、この教団の教勢拡大(信者数の増加)の歴史について、1970年代から90年代にかけて子育て中の母親たちに聖書が子どものしつけに役立つとする勧誘文句が効果的に入信をうながし、教勢が拡大していったのだと解説するnoteを書いたことがある

    「他者の不合理性」を語ることの無意味さ〜櫻井義秀氏の論考に寄せて〜|ダッヂ丼平
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/06/09
    "「カルト問題」の社会的な構築と文化的ナショナリズムの関係""反カルト運動は社会内部の異分子を排斥しようとするある種のナショナリズムと関係があるとする議論であり、これも20年前にはすでに知られてい" →ブクマ
  • ある ❝ 偉人 ❞ の別の顔 賀川豊彦と部落問題|角岡伸彦/フリーライター

    久しぶりに机の上を整理していたら、1月16日付けの朝日新聞朝刊の切り抜きが出てきた。今年は関東大震災の発生から100年にあたる。28年前に起こった阪神・淡路大震災と併せて、1月に開催された「復興・減災フォーラム」(関西学院大学災害復興制度研究所主催、朝日新聞社後援)の内容が報告されている。 私がこれを切り抜いたのは、作家で大阪芸術大学教授の玉岡かおる(1956年、兵庫県生れ。敬称略、以下同)が、「特別講演」で賀川豊彦かがわとよひこ(1888ー1960)について語っていたからだ。 農民組合・労働運動の指導者、生活協同組合の生みの親として、またミリオンセラーの自伝的小説『死線を越えて』(改造社、1920年)の作者として知られる賀川は、20代以降の10年余を、兵庫県神戸市のスラム・新川しんかわに住み込み、キリスト教伝道と救貧活動に励んだ。 そこでの見聞などを『貧民心理の研究』(警醒社、1915年

    ある ❝ 偉人 ❞ の別の顔 賀川豊彦と部落問題|角岡伸彦/フリーライター
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/06/02
    "被差別部落に対する賤視は<書き過ぎてゐた>というレベルではない。また、後年に作家がそのことに触れないのは…不誠実""無かったことにして、天まで持ち上げるのは、犯罪に加担するようなもの" →ブクマ
  • 地域共生社会というフレーズはやばいと思うよ|桜井政成研究室(出張所)

    はじめに:地域共生社会とは社会福祉の先生の中には、「地域共生社会」という厚労省の予算削減のためのエクスキューズを、気でよいことだと信じている人が多いのではないか、という話を研究会でした。 「地域共生社会」とは、社会福祉法の改正によって厚生労働省が目指す、地域住民の助け合いによる生活課題解決を推進する、政策的スローガンのことである。 2020年6月に公布された「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律」に先だって公開された『「地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進に関する検討会」(地域共生社会推進検討会)最終とりまとめ(概要)』では、「地域共生社会」という概念を次のように説明している。 地域共生社会の理念とは、制度・分野の枠や、「支える側」「支えられる側」という従来の関係を超えて、人と人、人と社会がつながり、一人ひとりが生きがいや役割をもち、助け合いながら

    地域共生社会というフレーズはやばいと思うよ|桜井政成研究室(出張所)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/03/07
    "孤独や疎外の問題、ひいては健康に地域で過ごせない原因を、地域の「助け合い」や絆の衰退に起因させるのは、明らかにミスリーディング""問題解決のためには貧困格差是正が一番重要なのであろう。" →結論。
  • 子どもの権利をまもるために〜荻上チキ編著『宗教2世』の問題点〜|ダッヂ丼平

    このnoteでは荻上チキ編著『宗教2世』の問題点をいくつか指摘していく。 しかし稿はその内容を批判すること自体を目的としていない。 目標とするのはこのが映しだしている現下の社会的風潮から、このさき起こりうると予想できる事態に警鐘をならすことにある。 僕は母親がエホバの証人の信者だった家庭でそだったアラフォー男性である。 だが25年以上まえの高校生のときからその宗教コミュニティからは離れている。 これはこのnoteを執筆するおおきな動機のひとつだ。 というのも『宗教2世』というにはすでに浅山太一さん(タサヤマさん)によってかかれた書評がある。 を批判する内容だったものの周到に準備されたことがうかがえる抑制のきいた文章で、指摘されていた問題点もほとんどが妥当だったと思う。 だから来であれば僕のような海のものとも山のものともわからないようなシロウトがでる幕などないはずだった。 だが書評

    子どもの権利をまもるために〜荻上チキ編著『宗教2世』の問題点〜|ダッヂ丼平
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/02/07
    "「宗教2世問題」を考えるときに最優先に配慮されるべきは現在まさに宗教を信じる親のもとで養育されている未成年者""マジョリティの意向しだいになる国家のパターナリズムの肥大化には用心する必要" →重要。
  • 追悼/ 鮎川誠 interview:「オレたちの曲は生きとるから。『クライ・クライ・クライ』も『スイート・インスピレーション』も『レモンティー』も『ユー・メイ・ドリーム』も、毎日ピカピカ新しいのが自慢な|内本順一

    追悼/ 鮎川誠 interview:「オレたちの曲は生きとるから。『クライ・クライ・クライ』も『スイート・インスピレーション』も『レモンティー』も『ユー・メイ・ドリーム』も、毎日ピカピカ新しいのが自慢なんです」 鮎川誠さんのご冥福をお祈りします。 「NO ROCK NO LIFE。俺たちは死ぬまでロックだぜ」。 そう言って、それを貫いた人。 ロックの人。愛の人。 大好きでした。 ミュージシャンとしても。人としても。 2015年のタワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE?」ポスター追悼の意を込めて、2014年に行なったインタビューの記事をここに掲載します。 これはシーナ&ロケッツが結成35年目を迎えたときのインタビュー。鮎川さんにお話を聞く機会はこの前にもあったけど、シーナ&ロケッツがどのように始まって、どのように転がっていったかを改めてしっかり聞くなら、6年ぶりの新作『ROKKE

    追悼/ 鮎川誠 interview:「オレたちの曲は生きとるから。『クライ・クライ・クライ』も『スイート・インスピレーション』も『レモンティー』も『ユー・メイ・ドリーム』も、毎日ピカピカ新しいのが自慢な|内本順一
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2023/02/06
    "電通の企画で、ソ連から巨大な恐竜の化石が来るので、それの曲を作る仕事をしたり。""恐竜がサウロちゃんって名前で、それに因んだインストゥルメンタルで『サウロ・ブギ』っていうのを作って(笑)" →これは聴きたい
  • 「東日本大震災・原子力災害伝承館を  取材してnoteに投稿すれば      15万円と交通費を払う」       福島県からオファーが来た       取材で見えた3700万円のPR事業   原発事故|烏賀陽(うがや)弘道/Hiro Ugaya

    「東日大震災・原子力災害伝承館を  取材してnoteに投稿すれば      15万円と交通費を払う」       福島県からオファーが来た       取材で見えた3700万円のPR事業   原発事故と広告代理店の意外な関係 「東日大震災・原子力災害伝承館を取材してnoteに記事を投稿すれば、15万円と交通費を払う」。 そんなメールが私に届いたのは2020年6月18日のことだ。同年9月20日に、福島県双葉町に「東日大震災・原子力災害伝承館」(以下『伝承館』)が開館する3ヶ月前である。差出人は「エイスリー」という未知の会社からだった。 私は個人ウエブサイトから自分あてにメールが打てるようにしている。出版社からインタビュー取材や記事執筆の依頼が届くことも珍しくない。また、ここでご覧の通り、私はnote.muを使って「フクシマからの報告」という福島第一原発事故被災地の現地取材報告を書き続け

    「東日本大震災・原子力災害伝承館を  取材してnoteに投稿すれば      15万円と交通費を払う」       福島県からオファーが来た       取材で見えた3700万円のPR事業   原発事故|烏賀陽(うがや)弘道/Hiro Ugaya
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2022/11/24
    "原発事故の取材をしているうちに、かつてJポップ産業の取材で接したキャスティング業界と久々に出会うことになった。""原発事故に関連する広報業務に、広告代理店がここまで深くかかわっている。" →広告代理店案件
  • 朝日新聞に「巨大怪奇地底井戸!!城跡に幻の宗教施設の謎を追え!!」みたいな記事が載った件について|masaaki_tetu

    の城跡から見つかった謎の地下室 ユダヤ教の沐浴施設の可能性 https://t.co/83Q7HbQURc — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) September 19, 2022県人吉市の人吉城跡敷地内に「謎の地下室」の遺構があるのはご存じでしょうか? この地下室は何のための施設だったのか――。遺構の謎に迫るシンポジウムが24日、同市内で開かれる。 遺構が発見されたのは約25年前。当時からこの謎に取り組んできた郷土史家らが、東京大の市川裕・名誉教授(ユダヤ教専攻)や岡美穂子・准教授(日キリスト教布教史専攻)、山形大の松尾剛次・名誉教授(日宗教史専攻)を招き、見解を聞く。 郷土史家らがこれまで市川名誉教授らから得てきた情報によると、人吉城跡の地下遺構は「大きさや構造からユダヤ教の身を清める沐浴施設ミクヴェといっていい」という。 なぜ、ユダヤ教なのか。

    朝日新聞に「巨大怪奇地底井戸!!城跡に幻の宗教施設の謎を追え!!」みたいな記事が載った件について|masaaki_tetu
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2022/10/08
    "ちなみにこの話を調べていてお城の地下室に井戸があるのは珍しいという記述をいくつかみたのですが、ちょっと調べるだけでも名古屋城や松江城にあったことがわかります。" →メジャーである。
  • 外為特会の外貨を武器爆買いに使うのをやめて円に換えて給付金に使えば、暮らしが楽になって円安が止まる。|松尾 匡

    何度も言うが、今利上げなんかしたらとんでもないことになるぞ!物価上昇への円安の寄与の割合は二、三割目下問題になっている料品や燃料などの価格上昇には、もともと海外での価格が上がっているという原因のほか、円安も与っていることは事実です。 どのくらい円安が影響しているのかということについては、私も以前のこのノートのエッセーで試算しましたが、円安が激しくなる前の三月までしかデータがない時の計算で、もう適切ではないかもしれません。 最近、森永康平さんが、物価への寄与は、円安分が2割~3割ぐらい、残りはエネルギー価格上昇の影響とおっしゃっていますが、根拠は示されていません。 これを受けて、朴勝俊さんが、エネルギー経済研究所の産業連関分析試算を参考にして、現状見られたようなエネルギー海外価格上昇と円安が起こった時の日国内物価に与える影響をシミュレーションしています。 それによれば、物価上昇分のうち、

    外為特会の外貨を武器爆買いに使うのをやめて円に換えて給付金に使えば、暮らしが楽になって円安が止まる。|松尾 匡
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2022/10/04
    "武器の爆買いや外債の積み増しはこの際やめて、この分を円に換えて、例えば、物価高の影響を補うために 人々への一律の給付金にまわしたらどうでしょうか。""あまり長いこと継続するものには使えません" →暫定的策