タグ

2006年9月7日のブックマーク (9件)

  • http://www.dusso.com/pages/EP3/sac.html

    harumomo2006
    harumomo2006 2006/09/07
    スターウォーズ
  • 「あとで」って,そりゃお前,読まずに評価してるだけじゃねえのか|踊る骨髄

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    「あとで」って,そりゃお前,読まずに評価してるだけじゃねえのか|踊る骨髄
    harumomo2006
    harumomo2006 2006/09/07
    読んだ
  • オンラインブックマーク登録禁止 : HAKIDAME

    2006年09月04日 オンラインブックマーク登録禁止 オンラインブックマークへの登録禁止。 (Yohoo!ブックマークなどへ登録する事) こういう記述は同人関係を扱うサイトに多いのだが、これは大きなお世話というやつだ。 18禁などのサイトは特にパソコンのお気に入りには登録しづらい場合も多いし、オンラインブックマークはそういった時に大変便利な機能なのだ。 大体どこにどうブックマークしようと個人の勝手だろう。 オンラインブックマークへの登録を禁止するのは大抵が検索よけをしているサイトで、どうやらオンラインブックマークに登録されてしまうと検索に引っかかるので困るという事のようだ。 しかしネット上にサイトを公開するという事は、はっきり言って世界中に情報を発信しているのと同じ事なのだ。 検索よけのタグはたしかに存在するが、それが完璧なものであるはずはない。 二次創作という物は厳密に言うと違法行為な

    オンラインブックマーク登録禁止 : HAKIDAME
  • 放送局が推進する著作権保護協定、ハイテク業界が反発

    バージニア州アレクサンドリア発--YouTubeやMySpaceなどのウェブサイト上に掲載されている、ユーザーが制作したコンテンツを中心に構築されたオンライン文化が、新たに策定される協定によって危機にさらされる可能性がある、と一部の団体やハイテク企業が米国時間9月5日に警告を発した。 問題となっているのは、「Protection of the Rights of Broadcasting Organizations(放送機関の権利保護)」と呼ばれる協定だ。同協定の提唱者は、テレビ放送局やケーブル放送局(さらに現在はウェブ放送局も含まれる)が発信する信号の不正な再伝送を阻止するためのツールを各放送局が確実に持てるようにするために必要だと主張している。2003年に国連の専門機関である世界知的所有権機関(WIPO)の許可を得て同協定の起草作業が開始されたが、最終版は未だ完成していない。 一方反対

    放送局が推進する著作権保護協定、ハイテク業界が反発
    harumomo2006
    harumomo2006 2006/09/07
    またテレビ局か
  • IT戦記 - ベンチマークツール公開

    最近 またしても、JavaScript のベンチマークを取らなければならない仕事が来たので、 ツールをキレイにしました。 それを公開します。(ダウンロードは一番下にあります。) 使い方 script タグで benchmark.js を読み込んで、以下のように連想配列の関数群を渡すだけです。 benchmark({ 'ほげほげの計測': function() { ...... }, 'ふがふがの処理の計測': function() { ...... } }); 結果は以下のように表示されます。 *** ほげほげの計測 *** result : 0.0011[ms] *** ふがふがの処理の計測 *** result : 0.111[ms] 表示された秒数は 関数の中身を一回だけ実行する時間です。 関数呼び出しのコストは差し引かれています。 また、FireBug を使っている場合は benc

    IT戦記 - ベンチマークツール公開
  • 「ナンプレ」パズルの良問を自動・大量生成する新システム

    SUDOKU」(数独)の名称で人気のパズル「ナンバープレース」(ナンプレ)。同パズルの高品質な問題を自動的に大量生成できるシステムを、タイムインターメディアが開発した。一般的なPCで短時間に問題を作成できる上、パズル作家の考え方を取り入れることで「良問」を生成できるようになっているという。 ナンプレ自体は19世紀末にフランスで登場したものがルーツ。日の出版社「ニコリ」が「数独」と名付けて1984年に掲載し、1997年に日で数独のを目にしたニュージーランド人が2004年11月から英Timesに連載を始め、翌年、ブームに火が付いた。 人気が広がるにつれて問題の需要も増えているが、これに対し「良い問題」の供給が足りていないのが現状という。新システムの開発に当たった同社常務・知識工学センターの藤原博文さんによると、主流はコンピュータによる自動生成だが、良問と悪問の区別がつかない「にわかパズ

    「ナンプレ」パズルの良問を自動・大量生成する新システム
  • Googleで200年以上前のニュース検索が可能に - ITmedia News

    Googleは、200年以上前の出来事や、当時の人々に関するニュース検索を提供する。 Google Newsで「News Archive Search」をクリック、検索文字を入力すると検索できる。 過去の歴史的な事件や人物をGoogle Newsで検索すると、該当する様々な年代の記事が表示される。例えば、1969年の月面着陸について検索すると、1969年当時に書かれた記事だけでなく、過去40年間に書かれた様々な分析記事を閲覧することができる。記事は年代別、出版物別に分類されているので、左下の年代や出版物名をクリックすれば、その分類での絞り込みも可能だ。また右上の「Show Timeline」をクリックすると、年代別に順を追って表示される。 過去の記事情報検索には多くのメディアが協力している。TIME.com、Guardianなどは無料でアーカイブを提供。New York Times、Wa

    Googleで200年以上前のニュース検索が可能に - ITmedia News
  • Yahoo!ニュース - ロイター - 羊を丸飲みのニシキヘビ、動けなくなり御用

  • CSSだけでフレームを作るテクニック:phpspot開発日誌

    CSS Frames v2, full-height | 456 Berea Street Way back in August of 2003 I wrote a short article called CSS Frames, in which I described a technique to emulate the visual appearance of HTML frames with CSS. CSSだけでフレームを作るテクニック。 通常、フレームというとframeタグを使って実現しますが、検索クローラーに対して不利などの理由から最近ではあまり見かけなくなってしまいました。 フレーム風のインタフェースをCSSだけで実現するテクニック。 常にヘッダー、フッターのナビゲーションが固定されているのでフレームの使いやすさはそのままで、かつクリーンなHTMLによってフレームを実現でき