記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    as365n2
    as365n2 2005記事。ランキングサイト的SBM観からの批判。末尾「システム的対処」はアリかもと思った(けどldcにあるそれをそういう用途で使おうとは思わないけども)。

    2012/01/12 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20051011][h:keyword:あとで読む][search:singbrain]

    2011/10/11 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp sbm

    2008/07/13 リンク

    その他
    psychedesire
    psychedesire アホくさ… どのサービスどういう風に使ったってそれぞれの自由じゃん…

    2007/09/29 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 読んだ

    2006/09/07 リンク

    その他
    souseiji
    souseiji ブックマークだから「あとで」ってのは普通にあると思う。これを問題にしちゃうとすると、SBMとしてのシステム設計ミスの気が。

    2006/05/19 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「「一見凄そう,後で読むけどブックマーク」と,皆がブックマークに放り込んだエントリが,実はデマだった場合,それが自動的に広まることを止めることは殆ど不可能なのよ.」それはあるな

    2006/05/11 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity 後で読みます

    2006/01/17 リンク

    その他
    fallaway
    fallaway アホくさ… どのサービスどういう風に使ったってそれぞれの自由じゃん…

    2005/10/14 リンク

    その他
    lsty
    lsty 人によって違うんだろうけど、僕にとってSBMは基本的に自分の物。自分の美学はあっても、人への指摘は野暮。

    2005/10/13 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 未読チェック < 問題毎にUIを作るよりアノテーション(メタタグ)機能があると良い。"@later" とか。

    2005/10/13 リンク

    その他
    rera
    rera 使い方ぐらい好きにさせて欲しい。

    2005/10/12 リンク

    その他
    denken
    denken やっぱりソーシャルブックマーク利用者には自制が必要だよね。私は近日中にヘイブンに越します。

    2005/10/12 リンク

    その他
    linden
    linden ヘルプ→『「いつか役に立ちそうだな」と思ったらブックマークするのが賢い使い方です。』 未読機能→idea:520

    2005/10/12 リンク

    その他
    cesare
    cesare 未読属性良いかも。

    2005/10/12 リンク

    その他
    lockcole
    lockcole うそうそ,もう読んだ。おそらくPrivate機能はSBM界に多大な影響が出るため,慎重に仕様検討した方がよさげ。

    2005/10/12 リンク

    その他
    rhizome
    rhizome 「元々ソーシャルブックマークってのは,」まで読んだ!

    2005/10/12 リンク

    その他
    s_kanda
    s_kanda matsunagaさんのコメント「ブックマークは公開されたチラシの裏」に同意。別な側面もあるが。

    2005/10/12 リンク

    その他
    rna
    rna …というのは嘘で、コメント欄の未読スイッチ案に賛成。

    2005/10/12 リンク

    その他
    Hukusui
    Hukusui 言いたいことはわかる。

    2005/10/12 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi あとで機能欲しいな

    2005/10/12 リンク

    その他
    kata
    kata タグの指定が無いBMだけ抽出できれば「あとで」は不要かも。

    2005/10/11 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood 全くその通りだ。はてなは「後で」tagを消去せよ。消さんでも良いけど(えー)。

    2005/10/11 リンク

    その他
    nkoz
    nkoz 「あとで読む」ものをソーシャルブックマークすべきでない、という主張。ソーシャルブックマークとは何か。

    2005/10/11 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 面白い。でも、ぶくまくらい好きに使わせてくれw

    2005/10/11 リンク

    その他
    tonda65
    tonda65  はてブは積読のネット版、しかもタダ。それより1さんの人気に嫉妬する読書の秋の夜長。

    2005/10/11 リンク

    その他
    thiswholeworld
    thiswholeworld タギング批判。「元々ソーシャルブックマークってのは~という前提」という定義自体が微妙。ブクマ!=評価

    2005/10/11 リンク

    その他
    aqua39
    aqua39 しおり[「あとで」をあとで考える]

    2005/10/11 リンク

    その他
    ptj
    ptj wwwww

    2005/10/11 リンク

    その他
    rima2005
    rima2005 ヘルプ読む限りは『あとで』もありっぽいけど。解釈の違いでしょうか。

    2005/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「あとで」って,そりゃお前,読まずに評価してるだけじゃねえのか|踊る骨髄

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができ...

    ブックマークしたユーザー

    • as365n22012/01/12 as365n2
    • ortica2011/10/11 ortica
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • psychedesire2007/09/29 psychedesire
    • harumomo20062006/09/07 harumomo2006
    • kkk62006/07/10 kkk6
    • souseiji2006/05/19 souseiji
    • hatayasan2006/05/11 hatayasan
    • dotgram2006/03/12 dotgram
    • kommunity2006/01/17 kommunity
    • kashmir1082005/10/15 kashmir108
    • fallaway2005/10/14 fallaway
    • Ash2005/10/14 Ash
    • lsty2005/10/13 lsty
    • tick2tack2005/10/13 tick2tack
    • arajin2005/10/12 arajin
    • rera2005/10/12 rera
    • popup-desktop2005/10/12 popup-desktop
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事