タグ

お金に関するharunobu-1984のブックマーク (3)

  • お台場ガンダムで5万本も売れた究極のB級グルメ 「牛たんフランク」試食レビュー : アキバBlog

    ゲームセンター東京レジャーランド秋葉原店前に、牛たんフランク舗の移動販売車が止まっていました。牛たんフランクは、牛タンを贅沢に練りこんだ和風フランクフルトだそうで、お台場ガンダムの会場では期間中に5万を売れたというもの。秋葉原のお店は12日にオープンするようで、さっそくべてみました。試レビューは以下から。 東京レジャーランド秋葉原店前の牛たんフランク舗の移動販売車 最寄り駅はJR秋葉原駅。当然のことながら電気街口です。 Googleマップで見るとココ。ちょっとズレてますが東京レジャーランド秋葉原店の入口になります。 以前はサトームセンだったところです。 「牛たんフランク」を買われていた男性。順番を待ちます。 移動販売車の上についていたパネルには『牛タンを贅沢に練りこんだ和風フランクフルト』や、『コリコリ ジューシー 弾ける感』。 お台場ガンダムの会場では期間中に5万を売れた

    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/12/11
    フリマや屋台ねた、お祭りの時に出してみようかな。
  • Chikirinの日記

    昨年(2024年)、私がどれくらいアクティブにあちこち動き回ったか、記録しておきたいと思います。 ここ数年、「ボーっと生きてたらあかん!」と強く感じ、「行きたいところはぜんぶ行く!」と(乏しい体力を振り絞り)あちこちでかけています。 今日はその記録を残しておきましょう。 2024年1月 ドバイ・モルジブ 大人の女子旅 chikirin.hatenablog.com 2024年2月 ・東京芸術大学卒業展覧会 昨日行った芸大の卒業作品の展覧会、クオリティーが高くてびっくりしすぎた。 pic.twitter.com/VYdX39RxtA— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2024年2月2日 ・登戸研究所 ずっと行きたかった登戸研究所の資料館に行ってきました。大変勉強になりました! pic.twitter.com/QwhWcB2JFs— ちきりん (@InsideCHIKIRIN)

    Chikirinの日記
    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/11/14
    大企業に就職出来る権利もなく、中小企業のしがらみを打開出来る能力もない貧困層はどうすれば、救われるのだろうか・・・
  • 金融と経済を義務教育で教えよう : 金融日記

    人の多くは金融や経済の知識をぜんぜん持ち合わせていない。 だから国の政策を正しく評価できないし、正しい政治家が選ばれず、既得権益層ばかりが肥え太り他の大多数の国民がゆっくりと真綿で首を絞められるように貧していくような国になってしまったのだ、と言う意見がある。 最近では義務教育や高校のカリキュラムで金融と経済を教えた方がいいのではないかと議論されている。 僕も日人は金融や経済学の基ぐらい身に着けた方がいいと常日頃から思っている。 おそらくここまでは多くの国民も反対しないだろう。 それでは中学、高校の時間割に金融と経済を入れると言うことを考えてみよう。 学生の時間は限りあるので何かを加えるには何かを削らなければいけないのである。 もちろん今あるほかの教科を全てそのままにして新たに金融と経済を教えると言う意見もあるだろう。 しかし、それでは「育児支援を行います」「老人の福祉を充実させます

    金融と経済を義務教育で教えよう : 金融日記
  • 1