2007年9月4日のブックマーク (16件)

  • Text::ChaSen のインストールメモ

    Text::ChaSen のインストールメモ 2006-02-24-3 [Tips][NLP] Perl モジュール Text::ChaSen を使ってみたい!というわけで、 すっかりメンテナンスされてない chasen をソースからインストール。 オフィシャルページ <http://chasen.naist.jp/> にある 「ソースからのインストール」を参考に。 ■darts の install のポイント: <http://www.chasen.org/~taku/software/darts/> darts 0.3 だと chasen-2.3.3 のコンパイルに失敗する。 理由は darts 0.3 からのメソッド名変更。 メッソド名の一部変更 (setArray を set_array になど) そこで darts 0.2 を使う。リンクはないので、以下のURLで直接入手。 <h

    Text::ChaSen のインストールメモ
    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • Writing Pluggable software - YAPC::Asia 2007 Tokyo Sessions

    This talk will discuss a couple of ways to make a pluggable application in Perl, how to deploy the plugins and how to manage dependencies, based on my expericne about the very successful pluggable feed reader: Plagger.(Slides: English, Talk: Japanese)

    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • http://univ.nict.go.jp/people/xkozima/infanoid/video/keepon-contact-joint.mpg

    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
    キーポン/かわええのう!
  • http://univ.nict.go.jp/people/xkozima/infanoid/video/infanoid-joint.mpg

    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
    ロボットとのシュールな会話/赤ちゃんと思えば自然な光景?
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    環境をWindows Vistaへ移行させて半月ほどが経過した。直接的なハードウェアのトラブルはほとんどないが、Windowsがぽろぽろとエラーを吐くのは止まらない。もっとも頻度が高いのは、Intel Desktop Utilityのバックエンド(AWService)、HPのネットワークデバイスサポート(ネットワーク経由でOffice Jet Pro 7500を接続しているため)、Windows Driver Foundationのユーザーモードドライバフレームワークのホストプロセス、といったあたりだ。 これらが関連したエラーなのかどうかは分からないが、どうもスリープに入るタイミング、抜けるタイミングで生じているエラーが少なくないようだ。特に最後のホストプロセスは、スリープから回復すると、DEP(データ実行保護)により殺されたというエラーがたいてい出ている。そういえばWindows XPで

    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
    筆者は、オンライン認証がなくなることで、ゲームが利用できなくなる、という体験をしたばかりだ(オンラインゲームの引き際は本当に難しいと思う)。
  • Firebug で XPath を簡単に試す方法 - IT戦記

    適当に XPath を試したい時に 以下のようにすれば、簡単に XPath をためせます。 document.evaluate( '//div[@class="hoge"]', // XPath 式 document, // 基準となるノード(要素とか null, // 名前空間の解決方法(適当にやるときは null 6, // 取得する形式の指定(適当にやるときは 6 null // 結果を再利用するかどうか(適当にやるときは null ); 簡単ですね。 document.evaluate、式、ドキュメント、ヌル、6、ヌル。 覚えましたか? でも、これを Firebug で実行するとこうなっちゃいます。 うーん。これではどの要素が選択されたかわかりません>< 不便ですねー。 というわけで、以下のブックマークレットを実行してあげてください。 javascript:void(XPathRe

    Firebug で XPath を簡単に試す方法 - IT戦記
    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • XPath のパーサ書いた - IT戦記

    ふー。XPath パーサが出来ましたよ>< わーい。 昨日中に作ろうとは思っていたけど>< もうすぐ朝の 6:00 か。 もう 18 時間くらいはずっとコード書いてたんだなあ。集中してて時間が過ぎるのが一瞬だったよ。 XPath パーサのデモ http://amachang.art-code.org/xpathparser/ このデモでは、テキストボックスに書かれた XPath を動的に解析していきます。 実際に XPath を書き足していくと「うにょうにょ」構文木が構築されていく様子が分かります。 ちょっとおもしろいです。 注意 とりあえず、実装することだけを目標に書いたので、高速化や最適化やリファクタリングなどは一切やっていません。 あと、 パーサを作りながら、いろいろ勉強になって、いろんなことブログにも書きたいんだけど>< でも、今日はもうヘロヘロ&手がプルプル&明日拡張勉強会なので

    XPath のパーサ書いた - IT戦記
    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • ロケーションバーに直入力するとブクマを見に行って補完してくれるコンポーネント作った - IT戦記

    今日徹夜ぎみで作ってみた でも 使ってみたら逆に不便だった>< 勉強になったからいいや。 破棄! もったいないので、今手元にあるソースを貼っときます このソースを Firefox インストールディレクトリ以下の components に入れると textbox 要素で autocomplete="delicious" が使えるようになります。 開発中のものなのでバグありまくりです。 ちなみに、僕が一日に書けるコードはちょうどこのくらいです↓ const Cc = Components.classes; const Ci = Components.interfaces; const Cr = Components.results; const CLASS_ID = Components.ID('{aa892eb4-ffbf-477d-9f9a-06c995ae9f85}'); const C

    ロケーションバーに直入力するとブクマを見に行って補完してくれるコンポーネント作った - IT戦記
    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • Rest 2 - ウィザシステム - Witha System Ltd.

    HepCat Dev and Test Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 [ Atom/REST ] RESTfullなAPIにおいてのエラーハンドリングについては重要なのですが、今まで(特に日では知っている限り)あまり言及されたことがなさそうなのと、オライリー系のサイトでたまたま今日良い記事 RESTful Error Handling を見つけたので、ココで紹介したいと思います。 (2003年12月の記事ですが何故か見落としていました) この記事では、REPSfullなWebアプリケーションにおいて、エラーが発生した時の動作は(調査した所)一般的にいって4っつの方法が利用されているとしています。 1.HTTPステータスコードのみ 例えば、 http://www.exa

    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • Google Web Toolkit 1.4正式版リリース:CodeZine

    Googleは28日、Google Web Toolkit 1.4(GWT 1.4)正式版をリリースした。同社Webサイトから無償でダウンロードでき、Apache 2.0オープンソースライセンスで提供される。 GWT 1.4は、Ajaxを実現するためのJavaソフトウェアフレームワーク。クロスブラウザに対応しており、ブラウザ環境の差異を意識する必要なくWebアプリケーションを開発できる。Webブラウザに表示されるフロントエンドの部分をJavaクラスで開発し、それをGWTコンパイラを通じてHTMLJavaScript化するため、JavaScriptの知識がなくともAjaxアプリケーションを構築できる。 GWT 1.4は、先日RC2が公開されていた。GWTチームは次のバージョンであるGWT 1.5の開発に入っており、次バージョンではJava 5.0へのサポートなどが行われるという。 G

    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • String、インスタンスの拡張、特異メソッド - FAX

    JavaScript型の文字列にプロパティとかくっつけられない。 var str = 'ABC'; str.prop = 'PROP'; ok(typeof(s) == 'string'); ok(typeof(s.prop) == 'undefined'); Stringのインスタンスならできる。 var str = new String('ABC'); str.prop = 'PROP'; ok(typeof(s) == 'object'); ok(typeof(s.prop) == 'string'); 文字列にメタ情報をくっつけようと思って。

    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • ノードの集合を「ドキュメント順」に高速に並べ替える。その1 - IT戦記

    ドキュメント順とは何か? ドキュメント順とは、簡単に言えば「XML のソース上の前にある順」のこと。 詳しくはこのへんを見てね。 XPath ではこの「ドキュメント順」という概念がよく登場する。 たとえば、ノードを文字列化するときは子孫テキストノードを「ドキュメント順」に文字列として連結しなければならない。とかとか でも、このドキュメント順へのソート 考えただけでもめちゃめちゃ重そうだ・・・。 いろいろ考えてみた。 XPath 実行中はドキュメント順が変わることがないので、DOM アクセスはキャッシュできる。 ノードの集合は木構造で保存したほうが比較回数が少なくてすむ(アルゴリズム初心者なので、実際に早いか検証しないと><) で、今回は DOM アクセスをキャッシュしながらノードを比較する関数を作る 汎用的に作ったので XPath 目的以外でも使えます。 var order = funct

    ノードの集合を「ドキュメント順」に高速に並べ替える。その1 - IT戦記
    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • ソニー、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発--ウォークマンでの再生に成功

    ソニーは8月23日、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発したと発表した。 ブドウ糖は、太陽光を受けた植物が光合成によって合成する物質のひとつ。地球上に豊富に存在する再生可能なエネルギー源として、ブドウ糖で発電するバイオ電池は環境に配慮した将来のエネルギーデバイスとして期待されている。 今回開発したバイオ電池の構造は、負極側にブドウ糖を分解する酵素と電子伝達物質を固定化した電極、正極側に酸素を還元する酵素と電子伝達物質を固定化した電極がセパレータを挟んで配備されている。 発電の仕組みは、負極側で外部からブドウ糖(グルコース)の水溶液を取り込み、ブドウ糖を酵素で酸化分解する際に電子と水素イオンを取り出し、取り出した水素イオンがセパレータを介して、負極側から正極側に移動。正極側では、空気中の酸素を取り込み、電子と水素イオンによる還元反応によって水が生成され、この一連の電気化学反応を通じて、電子が外

    ソニー、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発--ウォークマンでの再生に成功
    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • 好きな人に教えられて読みたくない作家ベスト1 : 404 Blog Not Found

    2007年09月03日12:00 カテゴリ書評/画評/品評 好きな人に教えられて読みたくない作家ベスト1 ありえない。 しあわせのかたち - 2007-08-29 わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる: 【18禁】 嫁に読んでほしくない作品ベスト5 このリストの中に、あの作家の名前がないことに。 筒井康隆の名がないことに。 今や「時をかける少女」や「パプリカ」のおかげで、教科書も取り上げざるをえない、そしてその教科書にいちゃもんを付けるのに絶筆さえ厭わない「ふつうの大作家」という感もあるけれど、私がティーンエイジャーの頃は、「読ませたくない作家」の常に上位にあったのがこの人だった。中坊のころ、私は「筒井を読んでいる」といっただけで国語教師にハブられた。 なにしろ、このひとの短編集は、エロ・グロ・ナンセンスのオンパレード。長編としてまとまったものこそ「俗物図鑑」とか以外に少ない

    好きな人に教えられて読みたくない作家ベスト1 : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04
  • 電極を使わないランプに注目--新光源技術「LiFi」

    ほとんどのランプは、2の電極を用いて発光する。しかしながら、Luximのランプは、電磁波で発光する。 カリフォルニア州サニーベールに社があるベンチャー企業のLuximは、High Intensity Discharge(HID)ランプの内部で、最初に寿命を迎えやすい部分を取り除くことができる方法を考案した。その結果として発明されたLuximのLight Fidelity(LiFi)ランプは、従来の製品よりも、1ワット当たりのルーメン値が高く、寿命が長くなると、同社は述べる。 一般的なHIDランプでは、2の電極間に高電圧のパルスが流れる。この放電作用が、バルブ内部に封入されたガスからプラズマを作り出して、発光するのだ。しかしながら、時経つうちに電極は劣化する。電極からタングステンが飛び散り、バルブの表面は黒ずんでくる。 一方、これとは対照的に、Luxim製のランプには電極がない。その代

    電極を使わないランプに注目--新光源技術「LiFi」
    harupiyo
    harupiyo 2007/09/04