ブックマーク / www.4gamer.net (146)

  • どう変わった? PC版「グランド セフト オート IV」の新機能を重点的にレビュー

    PC版のグラフィックスは,意外なほどのヘビー級 Grand Theft Auto IV Text by 梅ゆきたか » なんというか,世界累計ン千万という話もちらほら聞こえてくるモンスタータイトル「Grand Theft Auto IV」だが,約半年遅れでついにPC版が登場。待たせただけあって,いろいろなところがパワーアップしているようだ。今回は,ゲームの内容はさておき,PC版で登場したフィーチャーについて,梅ゆきたか氏がレビューする。 世界中で高い評価を得た「Grand Theft Auto IV」に 待望のPC版が登場! 米国ではXbox 360版とPlaystation 3版が4月末に発売されたが,そこから遅れること約7か月,PC版「Grand Theft AutoIV」(以下GTA4)が12月上旬にようやくのお目見えとなった。高解像度のグラフィックスはもちろんのこと,PC版な

    どう変わった? PC版「グランド セフト オート IV」の新機能を重点的にレビュー
    harupiyo
    harupiyo 2008/12/16
  • 20〜24インチディスプレイのユーザーに捧ぐ,「最新世代の3Dゲームをパネルサイズに見合った高解像度でプレイできる環境」についての一考察

    20〜24インチディスプレイのユーザーに捧ぐ,「最新世代の3Dゲームをパネルサイズに見合った高解像度でプレイできる環境」についての一考察 ライター:Jo_Kubota 2008年秋から冬にかけて,新作の3Dゲームタイトルが複数登場してきた。PC用3Dゲームファンの皆さんは,夜な夜な戦場などを駆け回っていることと思われるが,そんな皆さんに一つ,聞いてみたいことがある。 「ディスプレイのサイズに見合った画面解像度でプレイしてますか?」 2008年11月21日の記事より。20インチ以上のサイズを持つディスプレイのシェアはどんどん上がっており,直近の2008年7〜9月期で見ると全体の54%に達したとされる ……市場調査会社BCNの調査によると,PC用ディスプレイのシェアは20インチ以上が5割を超えたという。実際,PCショップや量販店のディスプレイ売り場を見てみても,“主力”は解像度1920×120

    20〜24インチディスプレイのユーザーに捧ぐ,「最新世代の3Dゲームをパネルサイズに見合った高解像度でプレイできる環境」についての一考察
    harupiyo
    harupiyo 2008/12/16
  • “銀英伝ごっこ"が存分に楽しめる? 雰囲気重視のシミュレーションゲーム「銀河英雄伝説」レビュー&開発者インタビュー

    “銀英伝ごっこ"が存分に楽しめる? 雰囲気重視のシミュレーションゲーム「銀河英雄伝説」レビュー&開発者インタビュー 編集部:TAITAI 「もっとも印象深い小説はなに?」と聞かれたら,読者の皆さんはどんな作品を思い浮かべるだろうか。ファンタジー好きであれば「指輪物語」のような古典ファンタジーを思い浮かべるかもしれないし,冒険小説が好きな人は「宝島」「海底二万里」あたりの名前を挙げるかもしれない。歴史小説なら司馬遼太郎の「竜馬がゆく」や「坂の上の雲」,吉川英治(あるいは北方謙三)が書き上げた「三国志」が代表的な作品になるだろうか。伝奇小説なら,荒俣宏の「帝都物語」や京極夏彦の百鬼夜行シリーズ,SF小説ならアーサー・C・クラーク,アイザック・アシモフ,ロバート・A・ハインラインらの著書も捨てがたい。 ……まぁ,子供の頃,あるいは大人になってから読んで印象に残った小説というのは,人それぞれ多くあ

    “銀英伝ごっこ"が存分に楽しめる? 雰囲気重視のシミュレーションゲーム「銀河英雄伝説」レビュー&開発者インタビュー
    harupiyo
    harupiyo 2008/12/06
  • カエルを解剖し,女子のパンツを集めて学園のヒーローとなれ! PC版「Bully(ブリー)」のレビューを掲載

    「GTA」のゲームシステムを応用した学園生活アドベンチャー Bully(ブリー) スカラーシップ・エディション【日語版】 Text by UHAUHA 「GTA」でお馴染みのRockstar Gamesが放つ ハチャメチャな学園活劇 自由奔放な学園生活を送れる「Bully(ブリー)」。主人公の“ジミー・ホプキンス”はイケメンでもハンサムでもなく,どちらかというとブサイク。しかも口も頭も悪いのだから最悪だ。でもどことなく魅力的なジミーを操って学園生活を満喫しようじゃないか! ギネスブックにも登録されるほどの売り上げを誇る,怪物タイトル「GTA」(グランド・セフト・オート)シリーズのRockstar Gamesが開発した,“学園版GTA”こと「Bully(ブリー) スカラーシップ・エディション【日語版】」がサイバーフロントから12月4日に発売された。ブリー(Bully)とはイジメっ子やガキ

    カエルを解剖し,女子のパンツを集めて学園のヒーローとなれ! PC版「Bully(ブリー)」のレビューを掲載
    harupiyo
    harupiyo 2008/12/06
  • やたらパワーアップして帰ってきた「C&C:Red Alert 3」のレビューを掲載

    7年ぶりのシリーズ最新作は,いろんなところが必要以上にパワーアップ Command & Conquer: Red Alert 3 Text by 奥谷海人 » 何度か中断の噂は流れたものの,2008年11月,無事にリリースされた「Command & Conquer: Red Alert 3」。7年の沈黙を破って登場したシリーズ最新作は,これまでの英米連合対ソ連という図式に加え,極東からEmpire of the Rising Sunが参戦。ハチャメチャなユニットが次々登場してくるものの,破綻のないゲーム内容は,さすが長い伝統を誇る家の風格か。そんな作に奥谷海人氏が挑んだのである。 ハチャメチャなストーリーでプレイヤーを楽しませるRTS Electronic Artsから11月にリリースされた,「Command & Conquer: Red Alert 3」は,10年以上にわたってRTS

    やたらパワーアップして帰ってきた「C&C:Red Alert 3」のレビューを掲載
    harupiyo
    harupiyo 2008/12/06
  • 完全理解「3DMark Vantage」(5)Feature Test

    第4回の掲載から,諸事情で約5か月ぶりとなったが,「3DMark Vantage」を解説するシリーズ最終回をお届けしたい。 今回は,有償版の「Advanced Edition」(19.95ドル)と,業務用途向けの「Professional Edition」(495ドル)で有効となるテストモード,「Feature Test」を解説していこう。Feature Testには,下記のとおり六つのテストモードが用意されており,それぞれ,GPUの特定機能に対して集中的に負荷をかけるように設計されている。 Feature Test 1: Texture Fill Feature Test 2: Color Fill Feature Test 3: Parallax Occlusion Mapping(Complex Pixel Shader) Feature Test 4: GPU Cloth Feat

    harupiyo
    harupiyo 2008/11/30
  • 傑作レースシム「RACE 07」に,ドイツの名コースとモンスターマシンを追加した「GTR:Evolution」のレビューを掲載

    「RACE 07」に「ニュルブルクリンクサーキット」と「WTCC Extreme」マシンを追加 GTR: Evolution 日語マニュアル付 英語Text by UHAUHA 人気レースシム「RACE 07: Official WTCC Game」の 拡張パックが登場 「GTR」「RACE」シリーズといった良質のレースシミュレータをリリースし続けている,スウェーデンのゲームデベロッパSimBin Studiosが放つレースシム「GTR: Evolution 日語マニュアル付 英語版」(以下,Evolution)が,ズーから発売されている。 人気のレースシム「RACE 07: Official WTCC Game」に,ニュルブルクリンクサーキットと合計49車種を追加する拡張パックがセットになった「GTR: Evolution 日語マニュアル付 英語版」。世界一過酷なコースであるニ

    傑作レースシム「RACE 07」に,ドイツの名コースとモンスターマシンを追加した「GTR:Evolution」のレビューを掲載
    harupiyo
    harupiyo 2008/11/27
  • Co-opプレイでゾンビ殲滅。ズーからパッケージ版が発売された「Left 4 Dead」のファーストインプレッション

    Co-opプレイでゾンビ殲滅。ズーからパッケージ版が発売された「Left 4 Dead」のファーストインプレッション 編集部:松隆一 Valveが制作したCo-opファン期待の マルチプレイFPS,「Left 4 Dead」 11月21日,ズーから発売された「Left 4 Dead」は,アメリカのデベロッパ,Valveが制作した最新FPSの日語版。謎のウイルスの感染よってゾンビのようになってしまった住人が徘徊する街で,からくも生き残った4人が必死の脱出を図るというホラーテイスト満載のFPSだ。オンラインマルチプレイをメインとし,とくにCo-op(協力プレイ)に強くフォーカスしたゲームデザインが特徴だ。 「Valive制作のFPS」と聞くと,アレのエピソード3のほうはどうなっているのかね,チミ? という(もっぱら私の)声も聞こえてきそうだが,安心していただきたい。もともとL4Dは,Tur

    Co-opプレイでゾンビ殲滅。ズーからパッケージ版が発売された「Left 4 Dead」のファーストインプレッション
    harupiyo
    harupiyo 2008/11/22
    このように,L4Dはチームプレイを強く要求したゲームデザインで,一人で状況を打開することはほとんど不可能だ。
  • リバティーシティにようこそ。「グランド・セフト・オートIV」のファーストインプレッションを掲載

    リバティーシティにようこそ。「グランド・セフト・オートIV」のファーストインプレッションを掲載 ライター:マフィア梶田 2008年10月30日,グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの最新作である「グランド・セフト・オートIV」(以下,GTA IV)のXbox360版とPLAYSTATION 3版が発売された。 ギャングやマフィアが暗躍する裏社会をモチーフとした,ハードでバイオレントな世界観と,広大な箱庭を思うがままに歩き回れるという圧倒的な自由度が人気を博し,現在までに全世界で累計約8000万を売り上げているというGTAシリーズ。その最新作となるGTA IVはどのような進化を遂げたのか? 実際にプレイした感想を交えながら,序盤のストーリーと作の特徴について紹介していこう。 なお,作は18歳以上のみ対象のCERO Z指定となり,18歳未満の人はプレイできない。そのほか,記事内にハ

    リバティーシティにようこそ。「グランド・セフト・オートIV」のファーストインプレッションを掲載
    harupiyo
    harupiyo 2008/11/21
  • 【4Gamer.net】奥谷海人のAccess Accepted - Microprose派閥の財産と系譜

    1982年に設立されたMicroproseは,「Civilization」をはじめとする数々のシミュレーションゲームを世に送り出した。もちろん,創設者でありメインプログラマだったSid Meier(シド・マイヤー)氏の功績によるところも多いが,同社からはさまざまな有能な人材が輩出され,現在のゲーム業界の柱となっているのだ。今回は,MicroproseからFiraxis Gamesに至るまでの経緯と共に,そんな開発者達を書き出してみよう。 最近は,Civilizationシリーズばかりがクロースアップされるシド・マイヤー氏だが,潜水艦シミュレーションや第一人称視点のあるフライトシムを生み出したり,'80年代にポリゴンを使ったヘリコプターシムを手がけたりなど,ゲーム業界における功績には計り知れないものがある 「Sid Meier's Civilization IV」を発売したばかりのFirax

    harupiyo
    harupiyo 2008/11/18
  • インディーズゲームの小部屋:Room#64「Iji」

    インディーズゲームの小部屋:Room#64「Iji」 編集部:ginger 「インディーズゲームの小部屋」の第64回は,ヌルヌル動く2Dグラフィックスと,能力値の振り分けによって多彩に変化するプレイスタイルが見どころのアクションゲーム「Iji」を紹介する。 耳慣れない言葉だが,Ijiというのは主人公の女の子の名前。作のストーリーは,次のようなものだ。 ある日のこと。Ijiと弟のDanが,父親が勤務する軍事施設を訪ねていたとき,基地が謎の異星人による攻撃を受ける。Ijiはそのとき意識を失い,半年ばかり眠っていたらしいが,その間,人が知らないうちにサイボーグ手術を受けていた。 目覚めたIjiは,基地が異星人に占拠され,職員達が皆殺しにされていることに気づく。そのとき,スピーカーからDanの声が聞こえてきた。Danはどこかのコントロールルームに立てこもって,どうにか生存していたようだ。 Da

    インディーズゲームの小部屋:Room#64「Iji」
    harupiyo
    harupiyo 2008/11/05
  • ズー,Valveの新作「Left 4 Dead」の日本語版を11月21日に発売

    ズー,Valveの新作「Left 4 Dead」の日語版を11月21日に発売 編集部:noguchi ズーは,「Half-Life」や「Counter-Strike」などで知られるValveの新作FPS「Left 4 Dead」の日語版を,11月21日に発売すると発表した。価格は,7329円(税込)。 Left 4 Deadは,4人までのCo-op(協力)モードにスポットを当てたFPS。住民がゾンビとなってしまった街から,4人で協力しながら逃げ出すのが目的だ。 作には,都市部や農耕地帯などが組み合わされた「映画撮影セット」が全部で4種類ある。各セットは五つのマップで構成され,チームメンバー全員が目指す目的地が設定されているのだ。なお,4人での戦いがメインとはいえ,Co-opモードだけでなく,シングルプレイ,マルチプレイ(対戦)モードも用意されている。 以前お伝えしたとおり,作には「

    ズー,Valveの新作「Left 4 Dead」の日本語版を11月21日に発売
    harupiyo
    harupiyo 2008/10/31
  • すべてが噛み合った! 「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ」の意義を中心にレビュー

    新世代パラドゲーエンジンのネームシップ,ついに竣工 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ【完全日語版】 Text by 徳岡正肇 » Paradox Interactiveの歴史モチーフ作品全般に通じた,アトリエサード 徳岡正肇氏が「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ」で加えられた画期的なルール/システム変更と,バランシングについて評価する。やはりEU3は「イン・ノミネ」まで一気買いが正解のようだ。 パラドを知る人に「イン・ノミネ」の真価を語ろう ヨーロッパで近世に当たる時代の,全世界を扱ったストラテジーゲーム「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII」(以下,EU3)。その拡張パック第2弾が「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ」(以下,イン・ノミネ)である。プレイにはEU3のみならず,拡張パック第1弾「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII ナポレオンの野望」(以下

    すべてが噛み合った! 「ヨーロッパ・ユニバーサリスIII イン・ノミネ」の意義を中心にレビュー
    harupiyo
    harupiyo 2008/10/22
    イン・ノミネは,その楽しいパラドゲーの,新しいエンジンになり得るところまで到達した。
  • [iPhone]フライトシムをケータイで。あの「X-Plane 9」のiPhone版登場

    iPhone]フライトシムをケータイで。あの「X-Plane 9」のiPhone版登場 編集部:山 App Storeでリリースされた新作ゲームのうち,気になるタイトルをピックアップして紹介していく「iPhone/iPod touch向け新作ゲーム情報」。今回は,日(9月13日)リリースされたフライトシミュレータ「X-Plane 9」を取り上げる。 作は,Laminar Researchの看板タイトルとして,MacintoshやWindowsLinux用にリリースされている同名作品を,iPhone/iPod touch向けに移植したものだ。 シミュレーションとしての出来の良さから,パイロットの操縦訓練や各種の研究/開発などにも活用されており,今回紹介するiPhone/iPod touch版にも,フライトシムの基要素はしっかりと盛り込まれている。 とはいえ,iPhone/iPod

    harupiyo
    harupiyo 2008/09/15
  • [CEDEC 2008#04]MGS4サウンド制作という「戦場からの帰還報告」

    [CEDEC 2008#04]MGS4サウンド制作という「戦場からの帰還報告」 ライター:榎 涼 「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」(以下MGS4)は,おそらく2008年に発売されたゲームのなかでPLAYSTATION 3(以下PS3)だけでなく,PCを含む全プラットフォームにおいてプレイヤーにもっとも強烈なインパクトを与えたタイトルのはずだ。小島“監督”のこだわりが,PS3という先進的なハードウェアの持つ数々のテクノロジーと結びつき,一種異様ともいえる独特の世界観を奏でている。もちろん,そのサウンドも例外ではない。セッションでは,同タイトルのサウンドプロデューサーを務めた戸島壮太郎氏が,MGS4で行った数々の技術について解説を行った。 稿では,セッションに参加した筆者の所感を交えてレポートする。なお,試聴はすべて5.1chシステムで行

    [CEDEC 2008#04]MGS4サウンド制作という「戦場からの帰還報告」
    harupiyo
    harupiyo 2008/09/11
  • [Gamefest 08#04]「ACE COMBAT 6」のインタラクティブサウンドデザイン

    [Gamefest 08#04]「ACE COMBAT 6」のインタラクティブサウンドデザイン 編集部:aueki バンダイナムコゲームスコンテンツ制作技術部サウンド課中西哲一氏 9月4日から開催されていたマイクロソフトのゲーム開発者向けイベント「Gamefest 2008」2日目の講演から,バンダイナムコゲームスコンテンツ制作技術部サウンド課の中西哲一氏による「ACE COMBAT 6」のサウンドデザインに関する講演を紹介したい。 ACE COMBATといえば,戦闘機での空中戦がウリのアクションゲームだ。無線音声や爆発音などが戦場の雰囲気を盛り上げている。このセッションでは,ACE COMBAT 6で使われているさまざまなサウンドテクニックについての紹介が行われた。 中西氏は,ACE COMBAT 6のサウンドのポイントとして, フルサラウンド 超接近 加算式ダイナミクスコントロ

    [Gamefest 08#04]「ACE COMBAT 6」のインタラクティブサウンドデザイン
    harupiyo
    harupiyo 2008/09/06
  • 4Gamer.net ― [NVISION 08#10]閉幕セレモニーに“史上最強最大のGPU”が登場!?

    [NVISION 08#10]閉幕セレモニーに“史上最強最大のGPU”が登場!? ライター:間 文 閉幕セレモニーより,Dan Vivoli副社長(右手前)と,GeForce LANの参加者達 「Visual Computing」(ビジュアルコンピューティング)をテーマに初開催となったイベント「NVISION 08」が,米国時間2008年8月27日に3日間の会期を終了した。 閉幕セレモニーでは,NVIDIAのDan Vivoli(ダン・ヴィヴォリ)マーケティング担当上級副社長が,8000人以上もの人々が世界初のビジュアルコンピューティングイベントに参加したと説明。その中には, 成長著しい新興企業が集う「Emerging Companies Summit」(新興企業サミット)に,60社以上,350人 常時100人以上のプレイヤーが36時間ぶっ続けでゲームをプレイし続けるギネス世界記録を打ち

    4Gamer.net ― [NVISION 08#10]閉幕セレモニーに“史上最強最大のGPU”が登場!?
    harupiyo
    harupiyo 2008/08/30
  • [NVISION 08#06]現役のNASCARドライバー,カイル・ブッシュがドライブシムを採点。現行世代のゲームはどこまで来たのか?

    [NVISION 08#06]現役のNASCARドライバー,カイル・ブッシュがドライブシムを採点。現行世代のゲームはどこまで来たのか? ライター:間 文 基調講演の司会を務めたScott Budman氏 NVISION 08,2日めの基調講演は,米サンフランシスコ地域を拠点にするテレビ局「NBC」でテクノロジーレポーターを務めるScott Budman(スコット・ブッドマン)氏が登場。キーパーソンとの対談形式で,「Visual Computing」(ビジュアルコンピューティング)の現状を紹介する形が採られた。 火星で水を発見する偉業に ビジュアルコンピューティングが深く関わる スペースシャトルの操縦士を務めたEileen Colins氏。NASAの宇宙開発プロジェクトにおいて果たすビジュアルコンピューティングの重要性を説いた まずBudman氏は,NASAでスペースシャトルの操縦士を務め

    [NVISION 08#06]現役のNASCARドライバー,カイル・ブッシュがドライブシムを採点。現行世代のゲームはどこまで来たのか?
    harupiyo
    harupiyo 2008/08/28
    Busch氏をして「レースカーの挙動を,95%くらいは再現している。本当のレースをしているみたいだ」と言わしめた。
  • ポーランド生まれのシングルRPG,「Witcher」の日本語化MODがメーカー公認へ

    ポーランド生まれのシングルRPG,「Witcher」の日語化MODがメーカー公認へ 編集部:松隆一 イーフロンティアから日語マニュアル付き英語版がリリースされているシングルRPG,「The Witcher 日語マニュアル付英語版」(以下,Witcher)だが,その日語化MODを掲載したサイトが,デベロッパのCD Projektによってオフィシャルファンサイトとして公認された。 以前掲載したレビュー記事でも触れた日語化MODだが,公認されたのは「こちら」のページで,通称JPMODと呼ばれるプロジェクトを進めている日人有志が開設したものだ。2008年4月にカスタムMODの制作を可能にするVersion1.3パッチの公開を受けて翻訳Wikiページを開設。早くも5月には機械翻訳による完全日語化MODをリリースしている。この話をどこかから聞いたCD ProjektがMOD制作を行うt

    ポーランド生まれのシングルRPG,「Witcher」の日本語化MODがメーカー公認へ
    harupiyo
    harupiyo 2008/08/03
  • インディーズゲームの小部屋:Room#52「Toribash」

    インディーズゲームの小部屋:Room#52「Toribash」 編集部:ginger 「インディーズゲームの小部屋」の第52回は,一風変わったターン制格闘ゲーム「Toribash」を紹介する。肩,肘,膝など全身20か所の関節を持つドールを操作し,規定のターン内で相手にどれだけ多くのダメージを与えたかを競うのがゲームの目的。人間離れした華麗なアクションを自在に作り出せる,自由度の高さが作の魅力だ。 格闘ゲームなのにターン制というのが分かりにくいかもしれないが,イメージ的には“プロット入力&同時ターン制”のストラテジーゲームに近い。 初期状態では,1ターン=10フレームで,その試合の残りフレーム数は画面の中央上部に表示される。ゲームモードは主に,シングルプレイとオンラインでのマルチプレイ対戦の二つ。前者では任意のタイミングでターンを終了でき,後者では一定時間でターンが進行する。プレイヤーの仕

    インディーズゲームの小部屋:Room#52「Toribash」
    harupiyo
    harupiyo 2008/08/01