タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (84)

  • お役立ち調理器具その2: ホームベーカリーとそのランニングコストと手間暇 - 諸事情

    こんにちはこんにちは。 四月下旬にお役立ち調理器具その1: フライパンとスロークッカー - 諸事情を書きましたが、その続きです。 今回は僕が日常的に使っているツインバードのホームベーカリーをご紹介します。 ■ホームベーカリー(略してHB)僕は以下のツインバードのTWINBIRD「2斤まで焼ける」 ホームベーカリー ホワイト PY-D432Wを使っています。 TWINBIRD「2斤まで焼ける」 ホームベーカリー ホワイト PY-D432W by G-Tools 一つ前の型のようですが、まだ売っています。また新しいのはどうか分かりませんが、2斤まで焼けるのがポイントです。お値段はAmazon上で、現時点で 5970円 です。 ホームベーカリーを購入した当初、自家製パンはそれほど持たないと聞いてました。保存料とか入っていないのがその理由です。なので2斤でどうなんだろうな、と思っていたんですが、実

    harupong
    harupong 2012/06/06
    小分けした強力粉の保管方法が気になる。そこがネックでなかなか25kg買いに踏み切れない..
  • 120円のジュースより85円のアプリの方が購入障壁が高くなる理由 - もとまか日記

    以前からコンビニとかで買い物をしてる時によく感じることに、こんな風に気軽に買ってしまう感覚ってアプリにはないなぁ、ということがある。そして以下を読んだ。 たかだか100円のアプリケーション購入を躊躇するのはなぜ? | スラッシュドット・ジャパン400円のカフェラテを買ったり、当に必要か定かではないガジェットに5万円出したりするのに、100円のアプリケーションの購入を躊躇してしまうのは何故なのだろうか? 当に必要か定かではないガジェット・・・確かに(^^;;他にもコミックとか、私はアプリより気軽に買う傾向がある気がする。これは人それぞれでしょうね。 ほんと、どうしてなんだろう。何だか不思議・・・・と思ったので、色々と調べてみたメモ。 マズローの欲求段階説 何かを欲しいと思うのは欲求があるってことだから、という感じで調べてみたら、以下を見つけた。 自己実現理論 - Wikipediaマズロ

    harupong
    harupong 2012/04/12
    120円のジュースより85円のアプリの方が購入障壁が高くなる理由 - もとまか日記 (id:moto_maka / @motomaka)
  • 人間は習慣の生き物…ジョン・デューイ - 名言集 Quotations | 人生を豊かにする名言・名句・格言集

    harupong
    harupong 2011/05/17
    @dawa81 「人間は習慣の生き物である byジョン・デューイ」だそうですよ。きっと慣れる!(はずw)
  • 遺憾の意とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    残念であるという気持ち。 また日が諸外国から不当な扱いを受けたときや他国なら小規模な紛争に発展しそうな問題が起こったときにこの言葉を唱えることによりすべてを水に流せる魔法の言葉。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    遺憾の意とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    harupong
    harupong 2010/02/24
    この説明が秀逸「遺憾の意=全てを水に流せる魔法の言葉」 Reading:遺憾の意とは - はてなキーワード
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    harupong
    harupong 2010/02/10
    Reading: 師匠VS師匠! 日垣隆さんと豊崎由美さんの喧嘩がスゴかったよ! - 俺の邪悪なメモ
  • イーモバイルPocket WiFiと、iPod touchのセット販売を確認 - oblique view

    通信 | 01:28 |  ヨドバシカメラにてイーモバイルPocket WiFi(D25HW)と、iPod touchがセット販売されていた。昨日、12月4日より開始とのこと。  販売価格は、8GBとのセットが1,000円、32GBが11,000円、64GBが21,000円。*1イーモバイルの料金は、「にねんL」が適用され、次のようになる データプラン-5,980バリューデータプラン3,980(〜300MB)6,980(335MB〜)ギガデータプラン4,980(〜1GB)6,980(1.02GB〜)*月間300GBの転送で速度規制 「iPhone for everybodyキャンペーン」 先日、SBMはiPhone 3GSの値下げを行った。 なお、ソフトバンクモバイルの言う「実質負担額」は、端末購入費用から月月割(契約3カ月目〜26カ月目にかけて毎月、通信料などから機種に応じた一定額を上限

    harupong
    harupong 2010/01/28
    iPadもいずれこうなるだろうから、その時まで待つのが吉かな Reading:イーモバイルPocket WiFiと、iPod touchのセット販売を確認 - oblique view
  • チェ 28歳の革命と39歳別れの手紙 - KINUTAN

    Road Show | スペクタクルも派手なアクションも、ロマンスもない。ファッション性も娯楽性もゼロ*1で、いままでに映画などでチェ・ゲバラという人をある程度理解していない方には、この映画はただただ退屈かも。よくサッカーの試合などで革命のアイコンとして顔写真入りチェ・ゲバラの旗を振っている少年が、その人物像を知りたいと思って観たとしても、イマイチその凄さが伝わらないのではないかと思う。だって、スティーブン・ソダーバーグ監督は映画の中でチェ・ゲバラを聖人扱いしたり、カリスマ性を強調して表そうともしていませんし、物語はキューバ革命の立役者である「エルネスト・チェ・ゲバラ」のバイオグラフィ映画として、淡々とが進んでゆくの。実際にチェ・ゲバラは現場、最前線で仲間と共にいることを好んだ人なので、常に同じ重さの荷物を担ぎ、同じ事をし、歩哨のシフトすら新兵と同じにこなす、それが革命戦士であると信

  • 映画「チェ」の補足 - KINUTAN

    Movie, Music | 昨日の日記、映画「チェ」のレビューにたくさんのブクマをいただいて、ありがとうございます。ブクマのおかげで、他にもご覧になった方のレビューなど読ませていただくことができて、よりチェ・ゲバラについて私の中で曖昧だったところが理解できて思いが深まったように思います。そして、まだ映画の余韻が残っていてアドレナリンが分泌しているのだろうか、無性にスペイン語の歌が聞きたくて夜中にYouTobeやらネットを彷徨して、いろいろ見っけたので、取り急ぎ、ご報告いたします。これから映画を観に行く人に映画の宣伝ですが、チェ・ゲバラについて簡単にまとめてありますので、を見て行かれるといいのではないかと思ったので、リンクを貼っておきます。GAGATube 特別番組『チェ』〜Part1〜GAGATube 特別番組『チェ』〜Part2〜GAGATube 特別番組『チェ』〜Part3〜時間ない

  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

    harupong
    harupong 2008/12/24
    小中高くらいだと、知的好奇心を満たすための「勉強」とテスト成績のための「勉強」があって、後者に対する偏見が「勉強できる人」全般に蔓延してる気もする。前者の方は、そういう経験がない人には理解しがたいし。
  • Chikirinの日記

    2005 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 0

    harupong
    harupong 2008/12/23
    比喩や揶揄が出てくる文章はじっくり読んでもらわないと意図が伝わらないんですよね..一番身近な人(僕の場合は妻)に伝わるよう、作文練習中の日々です。
  • 私の1日 - 理系兼業主婦日記

    育児, 働く母 | 我が家の一日 - こにの壺焼で、konichanさんが一日の様子を書かれていたので、私も書き出してみる。 <朝>6時半〜7時に私と娘が起床。寝起きで甘えたがる娘を抱っこして、しばらくいちゃいちゃ。そののち、娘の相手しながら台所を片付けつつ朝の支度、私の身支度等。7時半頃、夫起床。朝。8時15分の声を聞いて、娘を着替えさせる。8時25分頃、保育園へ出発。最近の送り担当は私がわりと多い。 <昼>9時15分頃出社。仕事。17時20分ごろ退社。 <夜>18時頃、いったん帰宅して、米とぎ、おかずの下ごしらえ等を大急ぎで。18時20分頃、娘のお迎え。最近の娘は、ここで大はしゃぎしてなかなか帰らない・・・。買い物等して、19時頃帰宅。娘としばしくつろぎ、夕の仕上げ。夕後、娘と遊ぶ。ひたすら遊びたがる娘をなんとかなだめて、21時近くに風呂。風呂上がり、ジュースなど飲んで、ち

    harupong
    harupong 2008/12/17
    二歳児までのかわいさはまさにPricelessなので、以降の無理難題も乗り越えられるのかなぁ、と。「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならぬよう、無理をしないでくださいね。
  • いまをきみが忘れても - tapestry

    いま、きみがぎゃんぎゃんと顔をバッテンにして泣いたり、おとうさんのひざの上でキャッキャキャッキャと笑ったり、わたしのおっぱいをフガフガいっしょうけんめい吸ったり、やさしい保育士さんに抱かれてホワホワ眠ったり、しなもんの毛をくしゃくしゃとつかんだりして、いろんなことを経験しても、きみはすべて忘れてしまう。そう思ったとき、一瞬、お母さんはむなしい気持ちになりました。でもすぐに、それはちがうのだ、と思いました。いっぱいに愛されて過ごすいまの時間が、きみの心の種の芯みたいなものを作ってる。近い将来、きみが芽吹いて葉を出して枝をのばして、空高く、すっくと立つまっすぐな大樹になるためにいま、この瞬間、瞬間があるんだね。お母さんは、広いこの世に飛び出す前のきみのことをやわらかくあったかくしっとりと包む土のような愛情でもって、きみのお世話をしたいと思う。いまのきみとお母さんのふれあいが、きみの記憶にぜんぜ

    harupong
    harupong 2008/12/17
    読んでいて泣きそうになった..そう、親という存在を土、親が注ぐ愛情を水として子どもは成長していく。大樹に刻まれた年輪は本人すら見られないから、親はそこに刻まれる全てを覚えておいてあげるんだ!!
  • 御所、ミスド、鯖寿司 - tapestry

    日曜の午後、最近多忙なjkondoがやっとこさゆっくりできる時間を確保したので、家族みんな(jkondo、わたし、トッキー、しなもん)で御所に繰り出した。夕暮れ近い御所の広大な砂利道をみんなで歩き、しなもんをボールでしごき、少年野球をひやかしてひとしきり遊んだら、頭や体にまつわりついたクチャクチャが取れてスッキリした気分になった。御所を出たあと、「コーヒーが飲みたいよう」とつぶやくjkondoに「じゃああそこに入ろうよ」と指差した先は、河原町今出川のミスタードーナツ。実はふたりともミスドに目がない。私はミスド好きがこうじて高校時代にはバイトしていたぐらい(とはいってもシール集めてグッズもらうのが好きだったわけじゃなく、純粋にドーナツが好きだった)。jkondoはフレンチクルーラーと新作のパリパリチョコショコラ、私はDポップ(色々つまめるやつ)と同じくパリパリチョコショコラ。お互いカフェオレ

    harupong
    harupong 2008/12/15
    ほのぼのですねぇ。出町柳って出産で里帰り中のうちの嫁の実家の最寄り駅じゃないか!出産後鴨川沿い散歩してたらばったりお会いできたりして。わくわく。
  • 書評、『私は若者が嫌いだ!』(香山リカ著、ベスト新書、2008) - 女教師ブログ

    かつて「若者の理解者」と言われたこともある著者は、この頃、ふと気づくと「私は若者が嫌いだ」とつぶやいていることがあるという。著者が嫌いな若者はこんな若者だという。すぐ音を上げて逃げる若者居場所がない、とさまよいすぎる若者「キレた」「オチた」「真っ白になった」と言えば許されると思う若者...(中略)...巷では、「ネトウヨ」「シュガー社員」「うつ病セレブ」があふれ、「誰でもよかった」殺人も頻繁に世間を騒がす。若者はかつてより弱くなり、かつてより自分に甘くなったのか。もし、そうだとすれば、それは自己責任か? それとも社会の犠牲者なのか?書は、そんな疑問を著者がじっくりと考えてみた思考の記録である。Amazon.co.jpの「出版社/著者からの内容紹介」より 私の感想「著者(ちょしゃ)」と「若者(わかもの)」はよく似ている。見間違えやすいんだなーということがわかりました。

    harupong
    harupong 2008/12/14
    コメント欄も読んでみましょう/読まずに書く書評のテンプレ化の予感。でも、言い得て妙ですね、これは。
  • 長距離移動手段 - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    harupong
    harupong 2008/12/07
    もし手に入るならこのDVDを見てみるといいかも http://www.htb.co.jp/goods/dvd/suidou/001.html#dvd3 大陸縦断ルートを車で走る電波少年的企画です
  • こっちのカフェとオーストラリアの文化 - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    harupong
    harupong 2008/12/07
    英国系の国なのでコーヒー文化がない、という話かもしれませんね。フラットホワイトなどのコーヒーメニューはオーストラリア独特だと思います。エスプレッソ系が充実してるのはイタリア系移民の影響かも。
  • reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

    harupong
    harupong 2008/12/07
    参加したい!!池袋ならいける!!と思ったらその日は1981s忘年会だったorz http://atnd.org/events/202
  • 幸せを表明することの政治的正しさと、他人をもっと幸せにすることの気前よさ - 理系兼業主婦日記

    荻島さんのブログエントリ「ノイエンハイムを散歩しながら日少子化を考える」を拝読して、つらつらと考える。 ここハイデルベルクで暮らしていると、家族での生活が生活の中心になる。東京のように、映画を観に行ったり、ショッピングをしたり、レストランで事を楽しんだりということは生活の中心にはなっていない。そもそも娯楽はあまりない。日少子化が問題になっている。子育ての環境が整っていないことはもちろんで、それも今回のハイデルベルク滞在で痛感したことだが、子供をもつよりもDINKS(Double Income No Kids)の方が東京の生活を謳歌できるようになっていることが少子化の要因なのではないかと思えてしまう。ここハイデルベルクではDINKSではたぶん、つまらない生活になるだろう。週末はホームパーティを開いて、夏は庭で子供を遊ばせながら、大人たちはテラスでビールを飲むというような生活が生活の

    harupong
    harupong 2008/11/08
    う~、コメント欄でのやりとり含めて考えさせられる。いち保育士としての意見をまとめてみたい気分。
  • 2008-11-03 - 理系兼業主婦日記

    荻島さんのブログエントリ「ノイエンハイムを散歩しながら日少子化を考える」を拝読して、つらつらと考える。 ここハイデルベルクで暮らしていると、家族での生活が生活の中心になる。東京のように、映画を観に行ったり、ショッピングをしたり、レストランで事を楽しんだりということは生活の中心にはなっていない。そもそも娯楽はあまりない。日少子化が問題になっている。子育ての環境が整っていないことはもちろんで、それも今回のハイデルベルク滞在で痛感したことだが、子供をもつよりもDINKS(Double Income No Kids)の方が東京の生活を謳歌できるようになっていることが少子化の要因なのではないかと思えてしまう。ここハイデルベルクではDINKSではたぶん、つまらない生活になるだろう。週末はホームパーティを開いて、夏は庭で子供を遊ばせながら、大人たちはテラスでビールを飲むというような生活が生活の

  • 僕らには音楽がある - ため日記

    02:56 | いろいろ書こう書こうと思いながら、書き始めるとうまくまとまらず書ききれないことが多い今日この頃です。気にしていたら書けないので、今回もとりとめもなく書きます。最近考えていること、というか主にiPod以降の経験ですが、自分には音楽があってよかったなあと思えることが増えています。はじめにiPodを買った(というかプレゼントしてもらったとき)に、音楽を聴きながら通勤したときは、まさに自分の人生映画のワンシーンになったかのような錯覚を受けました。今思えば別に大したことではないのですが、自分の人生BGMがあるなんて、ウォークマンのころには思わなかったのです。膨大な曲リストの中からBGMのように環境に合わせて聴きたいときに聴きたい曲を聴くではなくて、限られた曲リストの中から「流行ってるから」「聴かなきゃいけないから」という感じで当時は音楽を聴いていた気がします。そうしてiPodを手

    harupong
    harupong 2008/10/21
    コメント欄wとりとめなくても書くことが大事。id:kiyoheroさんの下書き一覧とかのぞいてみたいな。