タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

iammgに関するharupongのブックマーク (3)

  • http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080920/p1

    harupong
    harupong 2008/09/21
    この本の著者が言うように「素人のための本」なので、分かりやすく書かれててよかった。小さな政府には煩雑すぎ、営利組織には儲けにならないエリアというのが存在する以上、誰かがカバーしなきゃいけない。
  • 多国籍企業が環境問題や貧困問題にわざわざ参入する3つの理由 - 女。京大生の日記。

    一、多国籍企業は今や国家以上の影響力を持つから。 1.世界の経済主体の規模を比較すると、上位100位に含まれる51の組織は企業であり、国家ではない。2.そうした企業は独自に巨大な帝国を築いており、政治的にも大きな力を持っている。3.海外資産の20%を、多国籍企業の最大手100社がコントロールしている。4.世界の総資産の25%は、IBM、デュポン、ハネウェル、ダウといった多国籍企業の大手300社により所有されている。5.世界中の貿易の40%が、これらの多国籍企業の間で行われている。6.国内総生産(GDP)が、世界の最大手6社のそれぞれの年間売上高を上回る国は、21カ国しかない。ブルース・ピアスキー(著)「ワールドインク」p19英治出版 多国籍企業が、非営利組織、政府、多国間機関などの監視ののもとで、企業の利益追求という原動力を正しく方向づけることができれば、社会や地球の問題解決は、加速度

    harupong
    harupong 2008/09/10
    『資本主義が生み出した貧困地域は、資本主義に回収されることでしか、貧困を解決できないのか?』貧困地域を内包せざるをえないのが資本主義、なのかも。富む人と貧しい人は依存的な関係にあるのでは。
  • 女。京大生の日記。

    「なんか違う。おしいでもなんかちょっと違うんだよな。」 誰かが作った料理している時こんなことを思って首をかしげた。そんな時は大概隠し味的なスパイスを入れ損ねた料理に出会った時だ。 隠しスパイスなしの料理もそれなりにイケル。でもそれは、MGの心をつかみ損ねる。あぁ物足りない!! ここで「料理」を「人生」を映す隠喩に変えてみようか。 MGは人生においてもスパイスを必要としている。スパイスは目に見えにくいしメインデッシュでもなんでもない、それなしでもそれなりの人生を送ることができる。でも人生に香りがなくなる潤いがなくなる。あぁこんな人生じゃおもしろくない!! 人生においてのスパイスが盛られる皿は、夜が多い。YABASU! 昼と夜、日常と非日常。 スパイスは夜にふりそそぎ昼を極上のメインデッシュとする力を与えてくれるだろう。 偶然を必然に変える力。YABASU!普通を特別に変える力。YABAS

    harupong
    harupong 2008/07/15
    はてブ引用ありがとうございます。社会起業家2007が注目された直接のきっかけは2006年グラミン銀行のノーベル賞受賞かもしれないですね。
  • 1