タグ

2020年10月12日のブックマーク (3件)

  • 「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ

    はじめまして。マダラさんと申します。 料理することが趣味です(特に飲関係の仕事に就いているわけではありません)。仕事がないときは、4人家族の3度の事をほぼ自分で作ったりしています。念のために言っておくと、家族にやらされているわけではなく、自分が好きでやっているだけです。 好きが高じて、フライヤー、ピザ焼き器、パンをこねるためのニーダーなど、一般家庭ではあまり使わないような専門的な調理器具を集めるようになってきました。調理器具にこれまでに使った金額を考えると、100万円は超えているかと思います。 こうした調理器具は、無ければ無いでなんとかなってしまうものばかりだと思います。フライヤーがなくとも揚げ物は鍋で揚げられますし、ピザ焼き器がなくとも、ピザはオーブンで焼けます。パン生地だって手でこねられます。 しかし、専用の調理器具を使うことでクオリティーが見違えたり、手間が大幅に省けたりするので

    「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ
    harusyo
    harusyo 2020/10/12
    炊飯器があれば十分だと思ってしまった。餅は餅屋、パンはパン屋、ピザはピザーラですよ。
  • 人間の赤ちゃんてマジで欠陥クソ生物だろ

    哺乳類の乳児がろくにコミュニケーションできず、手間かかるのはある程度仕方ない が、意味もなく泣きわめいたり、心が成熟するまでの期間が長かったり、自然界で生き残る上で致命的すぎる欠陥が多すぎる 犬や、あるいは象やイルカの赤ちゃん等と比べてみてほしい これらの赤ちゃんがうんこ漏らして泣きわめくか? 何ヶ月も抱っこされなきゃどこにも行けないような貧弱か? 自分でべ物探し始めるのに何年もかかるか? 違うだろ? 人間ってやっぱ欠陥生物だわ

    人間の赤ちゃんてマジで欠陥クソ生物だろ
    harusyo
    harusyo 2020/10/12
    そう考えると動物って生まれてすぐ乳に吸い付いたり歩いたりしてすごいけど、何にもできない赤ちゃんが今ここにこんな記事書くまで成長するのって何だかすごいと思ってしまう。
  • ねこかわいい

    早朝、ごはんくれの盛大なニャー。人間が起きない時は顔をざりざり。鼻息フンフン。 水が好きで、人間のコップに入った水も自分のものだと思って横取りして飲む。 毛繕い中に顔を近づけるとついでに人間もペロペロ。なぜかその勢いで前髪をべようとする。 キャットタワーに置いてあるのぬいぐるみをよく毛繕いしている。仲間だと思っているらしい。 Gを退治するのに人間たちが必死になっていると、ねこも!と寄ってくる。野次である。 円になって会話をしている人間たちが居ると中央に陣取って誰かかまってアピールをする。 乾燥機から出したばかりのふかふかの洗濯物を颯爽と踏んでいく。 人間の足も踏んでいく。 すぐに人の後ろをついて回る。振り向いて目があうとゴロゴロゴロ。 ねこが満足するまで相手をすると後ほどサイレントニャーしてくれる。 人間の姿が見えないとニャァニャァ鳴いて呼ぶ。 物陰に隠れて、人間が通りがかるとパン

    ねこかわいい
    harusyo
    harusyo 2020/10/12
    しあわせ。もうだいすき。