タグ

2007年3月6日のブックマーク (7件)

  • ドラクエステータス作成

    それぞれの項目に値を入れてください。 項目名右のカッコ内の数字は、最大入力長です。値は全て、全角で入力してください。 ドラクエフォントに無い文字は、表示できません。

  • 恩人カレンダー365日

    haruta-cubicle
    haruta-cubicle 2007/03/06
    世界の偉人の生年月日表(命日付)
  • 『大神ブログ最終回・Pサイド。』

    ども。 稲葉です。 突然の更新で、何人がこのブログを読む事やら… 長い間ほったらかしにしててスイマセンでした。 先日、『平成18年度・文化庁メディア芸術祭 贈呈式』に参加して来ました。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが… 『大神』がエンターテインメント部門で大賞を受賞しました!!! …と言ってはみたものの、僕も神谷もイマイチ実感もありがたみも 感じないままに参加したのは事実です。ハイ。 東京・恵比寿にある『ウェスティンホテル』にて授賞式が開催されるということで、 神谷とは現地待ち合わせで集合ということに。 余談ですが、神谷と共に東京での用事がある時(取材やらイベントやら…) いっしょに移動することはまずありません。 不仲…ではなく、お互いの移動手段が違うからこうなってしまいます。 僕は飛行機派。新幹線でも飛行機でも、乗り継ぎの時間を考えると 大阪→東京間の移動所用時間はほとんど変わ

    『大神ブログ最終回・Pサイド。』
    haruta-cubicle
    haruta-cubicle 2007/03/06
    稲葉さんから最後のご挨拶
  • 『大神ブログ最終回・Dサイド。』

    みなさん、お久しぶり! 文化庁メディア芸術祭贈呈式の待ち合わせにプチ遅刻した神谷です。 朝起きたら、予定していた起床時間を既に一時間オーバーしていて…(無意識に目覚ましを止めてたようです)。 新幹線のチケットもまだ買ってなかったですし、そもそも何時の新幹線に乗れば 間に合うのかも良く分かってなかったので、とにかく新大阪駅まで急ぎ、 最速の新幹線に飛び乗りました。 そんな状態だったので、せっかくの晴れ舞台だというのに、選んだ服も適当な普段着…。 前の晩にちゃんと準備しておくべきでした。 それでも贈呈式に間に合ったのですから、 自分の体内時計を褒めてやりたいです(?)。 さて「大神」の文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門「大賞」受賞ですが、 発売から一年近く経ち、そろそろ「大神」も世間からも忘れられていく頃かな? …と寂しく感じていたところにこのような立派な評価を頂いて、喜びも格別です!

    『大神ブログ最終回・Dサイド。』
    haruta-cubicle
    haruta-cubicle 2007/03/06
    神谷さんの遅刻に対する稲葉さんとご本人のコメントの差が面白かった
  • 実践!よくわかる除幕式 :: デイリーポータルZ

    除幕式とテープカットとくす玉割り、3大いつかやってみたいことである。今回は除幕式をとりあげたい。 記念碑などにかけてある幕をひっぱる儀式である。 いつ除幕式に呼ばれるかわからない。またはいつ除幕式を準備する側になるかもわからない。 そんなときに慌てなくてもいいように自ら除幕式を行い、そこで体得したコツをご報告します。 (林 雄司) 除幕式の準備 除幕式の準備はあっさりと蒲田のユザワヤで完了した。 「文化祭の定番」と書かれていた最も安いサテンの生地を購入。高い生地はざらっとした質感があるものが多く、除幕式のするすると幕が落ちる演出に向いていない。紅白のロープと記章もあっさり売っていた。 除幕式の準備は整った。

    haruta-cubicle
    haruta-cubicle 2007/03/06
    林さんおめ
  • 王 「働くの!?きみ、働くの!?ねぇ!奴隷!奴隷働く!?」:アルファルファモザイク

    王  「働くの!?きみ、働くの!?ねぇ!奴隷!奴隷働く!?」 奴隷「あぁ、働くよ」 王  「当!?大丈夫なの!?辛くない!?」 奴隷「あぁ、奴隷だから大丈夫だよ」 王  「そうかぁ!僕王だから!王だから奴隷の体力わかんないから!」 奴隷「そうだね。わからないね」 王  「うん!でも平気なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ働かせていいんだよね!」 奴隷「そうだよ。働かせていいんだよ」 王  「よかったぁ!じゃぁ働こうね!奴隷働こう!」 奴隷「うん、働くね」 王  「あぁ!大丈夫だから奴隷働けるね!ね、奴隷!」 奴隷「うん。国の成り行き見てていいよ」 王  「あぁー奴隷と僕は今国を守っているよー!平和だねぇー!」 王  「攻めてくるの!?敵国、攻めてくるの!?ねぇ!大臣!敵国攻めてくる!?」 大臣「あぁ、くるよ」 王  「当!?大丈夫なの!?危険じゃない!?」 大臣

    haruta-cubicle
    haruta-cubicle 2007/03/06
    不覚にも泣いた
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    haruta-cubicle
    haruta-cubicle 2007/03/06
    レビュー前編は堀井さんと小島監督がゲーム業界に入ったきっかけについて