タグ

2009年2月17日のブックマーク (7件)

  • 大分は今どうなっているのか? - devworks

    今月、来月と大分でこんな感じのIT系イベントが開催されます。 セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン大分 オープンソースカンファレンス 2009 Oita すごく素朴な疑問なんですが…。 「なんで大分なん?」 OSCは福岡でも開催されましたが、セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバンは九州のなかでは唯一大分で開催されます。もしかしたら大分で今面白いことが起きてるのかなぁ。そうだとしたら大分出身の僕は嬉しいぞ、という感じです。 確か2〜3年くらい前でしょうか、当時転職活動中だった僕はここ福岡、そして大分で自分に合った会社を探していました。僕は生まれ育った大分が好きだし長男ということもあって、このタイミングで大分に帰ることも視野に入れていました。しかし、大分で同じ業界で活躍している友人から、あまり明るい話は聞けず、また求人募集している会社が福岡に比べ極端に少なかったため大分で

    大分は今どうなっているのか? - devworks
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/02/17
    「今大分はどうなってるのか?」
  • NEC、事業者向けIP電話対応機器で不具合。対象は約184万台(情報元のブックマーク数) - ripjyr's blog

    (TATSUYA.info [Diary](2009-02-16)経由) 2485日、2009年11月以前。うーん、何かの桁あふれなんだろうなぁ・・・インテジャーオーバーフローかな? 2485日=214,704,000秒 2009/11/1=1,257,043,709(UNIX TIME) - 1,471,747,709秒 なんかそれらしい数字になった・・・ NECおよびNECアクセステクニカは16日、両社が事業者を通じて提供するIP電話対応機器「Aterm」シリーズについて、約6年9カ月の間連続使用すると、電話の発着信ができなくなる不具合が判明したと発表した。対象台数はNTT東西分を含め、約184万台。 判明した不具合は、電源投入後から、約6年9カ月間(2485日)連続して利用すると、電話の発着信ができなくなるもの。インターネット接続など、電話以外の機能は問題なく利用できる。また、不具合

    NEC、事業者向けIP電話対応機器で不具合。対象は約184万台(情報元のブックマーク数) - ripjyr's blog
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/02/17
    2485日=214704000秒≒(2^31)/10 なので、おそらく内部のタイマーが100ms間隔で、タイムアウト判定(32ビット目反転)のところで死ぬんだろうね。
  • 多様な文字コードのサイトを Bookmarklet で取得するには ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 たとえばソーシャルブックマークのような仕組みを作るとき、Bookmarklet である URL をブックマークしたとしたとします。そのとき URL はまだしも、そのページに見出しにあたるタイトルを文字化けなく取得するのは結構難しい気がします。日語は SJIS、EUC に加え、UTF-8 でも既述ができ、たまに JIS であがっちゃっているサイトなんかも含めると、よっぽど精査しない限りタイトルが化けてしまいます。 この混乱した悲惨な状況を回避するために、いくつかのサンプルブックマークレットと、受け側での対処方法についてじっくり考えてみたいと思います。また、一年以上ぶりに人力検索でも質問をあげてみました。はてな人力検索は技術に強いのでは?という期待を込めて、あえて無料の Yahoo! 知恵袋や OKWave を使わずにコミットしてみたいとおもいます。 有用なコメントを

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/02/17
    あとで
  • doh!

    HTTP: 404 this_page.not_found = true; if (you_spelt_it_wrong) {try_again();} else if (we_screwed_up) {alert("sorry."); window.location = home;}

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/02/17
    ClickJack Demos: Digg / Twitter / MySpace
  • [PDF] The Episode 商品開発物語 File.1 アロンアルファ

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/02/17
    アロンアルファすげぇ
  • Big Sky :: Apacheでセキュアなアクセス制限を提供できるモジュール mod_access_token を試した。

    livedoor 製品で mod_access_token というのが出たみたいです。 livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : 「mod_access_token」の配布開始と「EDGE src」公開のお知らせ - livedoor Blog(ブログ) ウェブサイト上の画像やファイルに有効期限を指定して、ユーザーに一時的なダウンロードを許可する、ライブドアで独自開発したApacheモジュールです。このモジュールをApache Webサーバに組み込むことにより、画像やファイルをウェブ上で公開するときに有効期限をつけることができるようになり、Webアプリケーションと組み合わせる事で公開範囲の制御を行なう事が可能になります。 http://blog.livedoor.jp/edge_labs/archives/717201.html modaccesstoken - Google Co

    Big Sky :: Apacheでセキュアなアクセス制限を提供できるモジュール mod_access_token を試した。
  • 第5回■注目される文字コードのセキュリティ問題

    今回から5回にわたって,アプリケーション全体に関する文字コードの問題と対策について説明する。文字コードがセキュリティとどう関わるのか,疑問に思うかもしれないが,Webアプリケーションで文字コードを指定可能な個所は非常に多く,しかも文字コードの選定や処理方法次第ではぜい弱性の原因になることが分かってきている(図1)。実は文字コードはWebアプリケーションのセキュリティ問題の最新の話題と言ってよい。 2008年10月に開催されたセキュリティ・イベントBlack Hat Japan 2008では,ネットエージェントの長谷川陽介氏が「趣味と実益の文字コード攻撃」と題して,文字コード問題の広範なプレゼンテーションを発表した 。そのプレゼンテーション資料が発表されている のでこの問題の詳細に関心のある方は参照されたい。ここでは,セキュアなWebアプリケーションを開発するために文字コードの問題をどのよう

    第5回■注目される文字コードのセキュリティ問題
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2009/02/17
    言及ありがとうございます。参考文献: http://tinyurl.com/poc2008-hasegawa ←こっちのほうがBHJのときのtypoを修正してる。