タグ

研究に関するhaseharuのブックマーク (6)

  • 文系の研究論文をはじめて書く方のための覚書 - My Life After MIT Sloan

    皆様、大変ご無沙汰しました。 ついに3日前、人生二度目の修士論文を完成して提出しました。 最後の1週間は、文字通り、朝起きた瞬間から夜寝るまでずーっと論文で作業している状態でした。 そして印刷に出してついに提出。 提出後のまる2日間は昼・夜といろんな方(MBAの学生から教授まで)とお会いしてお事した以外は、 10時間寝たり、ラテン系とクラブに踊りに行ったり、マンガ読んだりと自堕落な生活。 流石にそろそろ社会復帰したくなったので、まずはブログからはじめることに。 最初はまず、今回の修士論文を書いていて、経営・ビジネス分野の研究をするのに大事なお作法を、 自分への覚書としてまとめておこうと思う。 文系全般の研究について言えると思ったので、こういうタイトルにしたけど、 経営・ビジネス分野のローカルルールもあるかもしれないし、逆に理系研究にも役立つし、 そもそも仕事全般に当てはまるようなこともあ

    haseharu
    haseharu 2010/05/24
    「6. とにかく書く-モノがないと始まらない」
  • 最強の文献管理ソフトはこれだ! | Chem-Station (ケムステ)

    いままでこの「化学者のつぶやき」においてもいくつかの”研究活動に役立つソフトウェア、Web“を紹介してきました。そこでも毎回述べている通り、昨今のそれらは化学研究ライフハックとして十二分に利用できるもので、最近では多くの方が様々な自分にあったソフトウェア、Webを活用しているものと思います。 ところでこれは完全に著者の独断意見ですが、Evernoteは化学研究、特に文献やスクラップの管理として質、価格ともに最高のソフトウェアであると思っています。ところが、最近仕事中に 「Mendeleyって文献管理ソフト恐ろしく使えるらしいよ」 というツイートが流れていきました。いつもならあまり気にも留めないのですが、最近はEvernote以外の文献管理法を知らなかったので少しだけ気になって、現存する人気文献管理ソフトを比較調査してみる事にしました。できれば一番よいものを使いたいですよね! 題して、 「最

    haseharu
    haseharu 2010/04/13
    文献管理について。しかしすごいブックマーク数。みんな興味があるんだなあとあらためて。
  • 平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者等の決定について:文部科学省

    文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、もって我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的とする科学技術分野の文部科学大臣表彰を定めておりますが、この度、平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者が決定しましたので、お知らせいたします。 1.表彰内容 文部科学大臣は、我が国の科学技術分野において 顕著な功績をあげた者を対象とした科学技術賞 高度な研究開発能力を有する若手研究者を対象とした若手科学者賞 優れた創意工夫により職域における技術の改善向上に貢献した者を対象とした創意工夫功労者賞 児童・生徒の創意工夫の育成に顕著な成果をあげた小・中学校を対象とした創意工夫育成功労学校賞の各種表彰を行っている。 2.表彰式等 科学技術賞及び若手科学者賞の表彰式は次のとおり行う。

    haseharu
    haseharu 2010/04/06
    平成22年度。niiの新井先生。
  • 日本学術会議|日本の展望

    の展望委員会は14の提言と31の報告を公表しました。 ※各提言・報告中の誤字・脱字等につきましては、随時修正し、掲載しておりますので、ご承知おきください。

    haseharu
    haseharu 2010/04/05
    日本の展望−人文・社会科学からの提言のp.24「図書館司書や博物館・美術館の学芸員、地方自治体における文化政策担当者などに大学院修了者にみあう地位と処遇を保障した専門職を設け・・・」
  • 独立研究者や科学コミュニケーターの大学図書館所蔵資料の利用 - 発声練習

    このエントリーの元。 Togetter:博士課程修了後の所属と大学卒業後の図書館利用について Togetter:独立研究者が大学図書館を大学教職員と同等に使えるようにするにはどうすれば良いか? 図書館と研究室所蔵資料の微妙なお話 また、何でこのエントリーを書いたかというと「科学技術政策担当大臣と有識者議員との会合」を巡るあれこれで「金クレ、金クレばっか言うな」という話がでたので、最後は「金クレ」というにしても、出来る限り具体的に何についての予算が欲しいのかとそれが社会にどういう影響を与えるのかをはっきりさせたいとおもったため。 なお、このエントリーは議論の全体像を見通しよくするために用意したものなので、引き続き議論を続けたい。 追記:このエントリーの続き:課題の列挙:独立研究者や科学コミュニケーターの大学図書館所蔵資料の利用、提案:図書館の利用を目的として研究生制度の導入。 理想的状態は何

    独立研究者や科学コミュニケーターの大学図書館所蔵資料の利用 - 発声練習
    haseharu
    haseharu 2010/04/04
    科学コミュニケータはどこにいる
  • 無断引用:国立研究所長、社会福祉の論文を 「忙しかった」と釈明 - 毎日jp(毎日新聞)

    社会事業大学長や社会保障審議会委員などを歴任した京極高宣・国立社会保障・人口問題研究所長(67)が、03年に出版した著作集に収めた論文に、出典を明記せずに他人の論文を無断引用した個所があることが分かった。京極氏は「(出版の際に)出典を出すのが望ましいと思っていたが、私も忙しかった」などと釈明した。 京極氏の著作集は中央法規出版が発行した全10巻で、問題の論文は第6巻(03年3月出版)に収録され、欧米5カ国と日の社会福祉を比較している。 京極氏が旧厚生省社会福祉専門官だった86年、社会福祉関係団体の広報誌に連載した論文を収録した。 京極氏は広報誌に掲載する際、フランスに関する部分について、旧厚生省の研究事業報告書(85年度)に収録された国立国会図書館調査員(当時)の文章を部分的に削除、加筆する方法で引用した。引用は約7割になり、同じ語句、表現も多い。出典も明記しなかった。 京極氏は「今

    haseharu
    haseharu 2010/01/08
    社会問題
  • 1