タグ

2012年2月23日のブックマーク (5件)

  • デブサミ2012、講演スライド資料まとめ

    翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2012」(以下、デブサミ2012)が先週末に2日間かけて開催されました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。現在Web上で一般公開されている講演スライドの入手先をまとめましたので、ぜひご参考ください。 2月16日(木):A会場 【16-A-1】見る前に翔べ ~ギークの工夫で社会を変えよう~ 【16-A-2】大規模ソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」 ~ そのシステム運用の最前線を語る! 【16-A-3】デブサミをきっかけに転職したエンジニアの歩き方 【16-A-4】Effective Smartphone UX at GREE 【16-A-5】node.jsテクノロジースタック for ソーシャルアプリケーション 【16-A-6】いまどきのi18nのはなし 【16-A-7】あの人の自分戦略

    デブサミ2012、講演スライド資料まとめ
    haseharu
    haseharu 2012/02/23
    デブサミ2012まとめ
  • 「図書館でつぶやこう!」はじめました(経済学部分館)

    図書館、大学、授業、就活、恋愛、バイトについて…等々。 「つぶやき」を図書館に残してみませんか? ネット時代に逆行し、経済学部分館ではローカルなつぶやき掲示板を設置しました。 場所は学生用パソコン近く、1F閲覧室、2Fグループ学習室。 つぶやき方は簡単! 用意されている付箋紙に、鉛筆ですらすらすら~っと書いて、ペタッと貼るだけ! 翌日には図書館員が必ずfollow! あっ、でも土日祝日をはさむと次の平日になってしまいます…。 もちろん、みなさんからのfollowもOK! 反応があるか、恐る恐る設置し早2週間。 すでにイラスト入りの力作「つぶやき」や 図書館寒いですなどの「つぶやき」が、みなさんから届いています。 つぶやきを発見すると、毎回毎回かなりテンションUPしてます。ひじょーに、嬉 しい。 ただ読むだけでも面白い、経済分館のつぶやき掲示板! あなたも心の「つぶやき」をぽろりと零してみま

    「図書館でつぶやこう!」はじめました(経済学部分館)
    haseharu
    haseharu 2012/02/23
    「ネット時代に逆行し、経済学部分館ではローカルなつぶやき掲示板を設置しました。」
  • Bookshelf Porn

  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
  • 日本原子力研究開発機構:プレス発表 「学校プール水の除染の手引き」の公表について

    平成23年9月7日 国立大学法人福島大学 独立行政法人日原子力研究開発機構 「学校プール水の除染の手引き」の公表について 日原子力研究開発機構は,福島大学とともに福島大学附属幼稚園・中学校、小学校および特別支援学校を対象とし線量低減対策に取組んできています。その一環としてそれぞれのプール水浄化を行いました。その他にも伊達市において富成小学校を始めとして複数の小中学校においてプール水の除染実証試験を行っています。 今般、上記除染実証試験を踏まえ、学校プール水の除染方法の手順として、「学校プール水の除染の手引き~安全にプールの利用を再開するために~」(以下、除染の手引き)をとりまとめ、公表しました。 今後、学校プールの除染を行う際、活用いただくことが期待されます。