タグ

litetechに関するhaseharuのブックマーク (3)

  • ILL:大学図書館のカウンターで現金を扱わないようにするための7つの方法 - ささくれ

    はじめに 1年ほど前までは大学図書館でILLを担当していました. 当時の目標のひとつは学内のILLサービス体制を(図書館全体のグランドデザインに沿って)「適正化」することでした.そのためにはILLで取り寄せた資料(以下,ILL資料)の対価として利用者から現金を受け取る際の処理を簡素化し,現在私費によるILL申込を受付けていない図書館がサービスを開始するためのハードルを下げる必要がある,ということをずっと考えていました. このような問題意識から,国内他大学を中心に現金取扱方法のバリエーションを色々と調べていました.以下では,簡素化のための手段として,特にそもそも図書館員がカウンターで現金を扱わずに済むようになるための方法をまとめてみます.僕は調べたっきりで終わっちゃいましたが,実現したかったですね.同じようなことを考えている方の参考になれば幸いです. 7つの方法 (a) 無料化 もっともざっ

    ILL:大学図書館のカウンターで現金を扱わないようにするための7つの方法 - ささくれ
    haseharu
    haseharu 2012/04/01
    「少額といえども日々現金をきちんと取り扱うという仕事はそれなりに負担です.」
  • 九州大学に異動します. - よしなしごと

    3月30日をもって琉球大学での勤務を終えました. 4月からは九州大学の文系合同図書室に勤務となります.あわせて九州大学の新統合領域学府ライブラリーサイエンス専攻に社会人院生として進学します. 節目になりますので,これまでの業務や進学の経緯などについて簡単に書いておきたいと思います. 平成17年4月に琉球大学に採用されたので,7年間勤務したことになります.業務としては,図書の受入・目録,雑誌の受入・目録,電子ジャーナルの契約,情報リテラシー教育などを主業務として担当しました.また,一般事務との人事交流で1年間財務部の契約課に異動していました.ある程度広範な業務に関わることができたのは,図書館に関する知識のバックボーンがなかった私としては大変ありがたいことでした.加えてリポジトリ事業の立ち上げ期に参加できたこと,(今回導入直前に抜けることになってしまいましたが,)システムリプレイスに立ち会えた

    九州大学に異動します. - よしなしごと
    haseharu
    haseharu 2012/04/01
    「他大学の職員で人事交流とセットというのは恐らく初めてのケースだと思います.」
  • ファーストポスト - ささくれ

    というわけでまたブログを始めることになりました. 2011年にid:haseharuやid:otani0083といっしょにLi:d Techというプロジェクトをやっていました.テクニカルなことに強い興味を持つ図書館員で技術書を読もうという活動で,遠く離れた土地で働いている3人が実際に会わずに輪読を行っていく点がひとつの挑戦となったものでした.結局のところ1年間でそれほどたくさんのを読みきったわけじゃないのですが(一部で有名な)Code4Lib Journalというオープンアクセス誌に英文記事が掲載させることができ,それなりの達成感・充実感が残っています. Controlled Terms or Free Terms? A JavaScript Library to Utilize Subject Headings and Thesauri on the Web (Code4Lib Jou

    ファーストポスト - ささくれ
  • 1