タグ

2005年12月13日のブックマーク (8件)

  • 「内なるごけけ鳥」という思想 - H-Yamaguchi.net

    「小さなお茶会」は十字社の作品で、「花とゆめ」に連載されていた。擬人化されたの夫婦が主人公の、かなり少女趣味の入ったメルヘン調のマンガだが、その中にけっこう骨太な物語があったりして、なにげにファンが多い。その「小さなお茶会」全7巻のうち、ひときわ人気が高い話の1つが、この「ごけけ鳥」の登場する話だ。 物語の中で、ごけけ鳥は、人(作中では「」なんだが)に不幸を与える鳥として登場する。人からは姿が見えないが、何か悪さをするときに「ごけけっ」という鳴き声が聞こえる。いわば疫病神のような存在であるわけだ。なぜそんなことをするか。今、が手元にないのでうろ覚えだが、ごけけ鳥のことばを借りればこうなる。 「(ひと)ってのは、幸せすぎると不安になるんでさ」 つまり、たまに不幸を味わうことで人はかえって安心して幸福を享受できる、ということだ。逆にいえば、人が幸福を感じるためには、不幸を必要とする。

    「内なるごけけ鳥」という思想 - H-Yamaguchi.net
    hasenka
    hasenka 2005/12/13
    歯が痛いとものが食べられる事が幸せだと感じる。偽造マンションは帰れる家があるだけで、児童殺傷は毎日生きているだけで
  • 「会社で使えるAIMCOM 文例集」

    文例集を社内のオンラインで利用する場合は実費(送料1500円着払いのみクレジットは対応していません)でCD-R送付サービスを行っていますので下記メールでお申し付けください。 info@aimcom.co.jp 当社はITコンサルタント企業へ合体し、この文例集および無料のWebプラットフォーム「GroupSpirit」を移転の契約を行いました。近々にサーバも移転する予定です。ご愛顧ありがとうございます。

    hasenka
    hasenka 2005/12/13
  • ロハ(じゃないっ)?ス : 404 Blog Not Found

    2005年12月12日18:24 カテゴリMoneyBlogosphere ロハ(じゃないっ)?ス カッ{R30-R25}ワリー Crazy People Tony Bill R25的 最近目にする『LOHAS』ってな〜に?相当カッコ悪いですよ。(・A ・) イクナイ! なのだけど、 [R30]: LOHASは「サブマリン商標」の成功事例か あと、こちらのブログが2006年1月号の「ソトコト」のイタさっぷりをレポートしてくれているが、この手の「きれい事マーケティング」というのは、最後までその欲の深さという鎧を見せちゃいけないんだね。見せた瞬間に「イタイ奴」扱いされてしまう。 がイタい理由って何なのだろう。 ここで取り上げた"Crazy People"はどうやら日では上映されなかったようなのだけど、今是非やって欲しし映画の一つ。VolvoのCMをまかされたコピーライターが、「Volvoは角

    ロハ(じゃないっ)?ス : 404 Blog Not Found
    hasenka
    hasenka 2005/12/13
    正面から異議申し立てするよりパロってしまうとかの方が面白い
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏まで…続き[NEW] コンビニ キャッシュレス急加速 [有料会員限定] 「高還元」うたうキャッシュレス払い 魅力と注意点

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    hasenka
    hasenka 2005/12/13
    綱引き
  • ホビー経済 - モジログ

    セス・ゴーディンが、「ホビー経済」について書いている。 Seth's Blog - Welcome to the hobby economy http://sethgodin.typepad.com/seths_blog/2005/11/welcome_to_the_.html <More and more people are spending more and more time (and money) on pursuits that have no pay off other than satisfaction.> (大意:ますます多くの人が、満足以外に何も得られないことに、ますます多くの時間(とお金)を使っている) この市場はエコノミストも測定が困難で、特にWebはそうした楽しみを見つける場になっている、としている。Flickrに写真をのせたり、自分のバンドの曲をMP3で公開した

    hasenka
    hasenka 2005/12/13
    「テキトー」は大事だ。日本の宝
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    hasenka
    hasenka 2005/12/13
    世界は変わってしまった。9.11以前、Google以前
  • 読売社説 [米牛肉輸入再開]「検査対象を国際基準に合わせよ」 - finalventの日記

    政治議論としては極めて正論。よく読売がこれだけ物が言えるものだと思う。というかどうサポートされているのかわからないが。 国際的に見れば、国産牛のリスクのほうが高い。

    読売社説 [米牛肉輸入再開]「検査対象を国際基準に合わせよ」 - finalventの日記
    hasenka
    hasenka 2005/12/13
  • ファイル名はなくてもいいかもしれない - モジログ

    言語ゲーム - 無名ファイルシステム http://d.hatena.ne.jp/propella/20050822/p2 <無名のファイルシステムを考える。無名とは呼んで字の如くファイルに名前がついてない事である。私達はファイルには必ずファイル名がついている物と考えているが、ファイル名には欠点がある。だからファイル名は無いほうが良い。少なくともファイル名が無くとも動作するシステムを設計するべきだという主張>。 <簡単な話ファイルをメモリのように扱うという事だ。ファイルは無名であるべきである>。 たしかに、そうかもしれない。 わたしたちはもうURLに慣れている。 いまではURLのほとんどは自動的に生成されているが、それで誰も困らない。 とにかく一意的にページやファイルを識別できればよく、自動生成でも構わない。 多くのブログツールではエントリのIDを自動生成するが、それと同じでいい。 ファイ

    hasenka
    hasenka 2005/12/13
    ファイルの大きさが変わるとか。古いファイルはどんどん小さくなっていくとか