タグ

2006年9月23日のブックマーク (18件)

  •  植草論文はなかなか参考になる - Dr.マッコイの非論理的な世界

    ■[政治] 植草論文はなかなか参考になる 先日チカンで逮捕されてしまった経済学者の植草一秀氏ですが、彼はわかりやすく現政府の経済政策のおかしさを指摘しています。今回はその論文を引用してみたいと思います。 ところで植草氏は残念ながら未だに拘束されたままに冤罪を主張していると言いますが、何でも以前に7回もチカンして示談ですませた過去があるという噂もあり、どうにも冤罪路線に突破口を見いだすのは(それが真実であったとしても)かなりの困難を伴うし、実際不可能に近いと思います。そんな主張をしてみても、逆に彼の影響力も信頼も完全に失う方向に拍車をかけてしまう可能性すらあるんではないでしょうか。 ここで私からの提案ですが、植草氏を支持している人は、罪を認め、「病気だ」という路線に変更してはどうでしょうか?欧米では性犯罪は病気として治療の対象になるようで、しっかりしたカウンセリングの制度もできているようです

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    子猫殺しを嗜好する作家もいるし
  • 猫は猫を殺すこともある。 - 絶叫機械

    要約:を殺してもいいが、殺さなくてもいい。ナチを例えに出すのはよくない。あとペットは全部奇形、かわいい。 バンドー・ザ・キャットキラーこと、直木賞作家で子殺しの坂東眞砂子さん(48)が怒られたのにびっくりして真意を説明にかかったわけですが。まあその言わんとすることは多くのひとが知っていたわけで、次に何を言うかは注目の的でした(おもにおれの)。ところがこれだ。 もうひとつ、避妊手術には、高等な生物が、下等な生物の性を管理するという考え方がある。ナチスドイツは「同性愛者は劣っている」とみなして断種手術を行った。日でもかつてハンセン病患者がその対象だった。 他者による断種、不妊手術の強制を当然とみなす態度は、人による人への断種、不妊手術へと通じる。ペットに避妊手術を施して「これこそ正義」と、晴れ晴れした顔をしている人に私は疑問を呈する。 http://news.livedoor.com/w

    猫は猫を殺すこともある。 - 絶叫機械
    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    結局は注目されたいという願望しかないのでは。私を見て、私を殺さないで。
  • YouTubeが直面しそうな次の課題 - HSKI's

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    そういう問題を含んでいる所と皆が見たがるというのは表裏一体なんだろう
  • 「みんなの意見」は正しいか - 池田信夫 blog

    平野啓一郎氏のブログの記事が、話題になっている。事の発端は、Wikipediaの彼についての項目に「盗作疑惑」が掲載されたという話だ。その部分はすでに削除されたが、きょう現在ではまだグーグルのキャッシュに残っている(*):1998年に新潮社から刊行された平野のデビュー作『日蝕』が、1993年に同じ新潮社から刊行された佐藤亜紀の『鏡の影』と「内容が似ている」ことが問題となった。平野が『日蝕』で芥川賞を受賞すると、新潮社側は佐藤亜紀が執筆していたウィーン会議を題材にした作品の雑誌掲載を拒否し、同社から刊行されていた『鏡の影』、さらには佐藤の小説戦争の法』を絶版とした。[以下略]この根拠として、佐藤氏のウェブサイトにリンクが張られているが、平野氏も指摘するように、その記事には肝心の盗作(佐藤氏の表現では「ぱくり」)の事実が何も具体的に示されておらず、Wikipediaのような公的な媒体で紹介す

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    それはみんなの意見でなく一部の意見では?みんなの意見が反映されるとは限らないのが現状の問題では
  • livedoor ニュース - 日の丸・君が代が違憲? 式典をする左派教師達

    日の丸・君が代が違憲? 式典をする左派教師達 2006年09月23日06時31分 / 提供:PJ 【PJ 2006年09月23日】− 皆様も既に報道でご存知かと思われるが、国旗掲揚時の起立強制は違憲らしい。21日の東京地裁、難波孝一裁判長は「通達や都教委の指導は、思想・良心の自由を保証した憲法に違反する」と判断した上で、「教職員は国旗に向かって起立し、国歌斉唱する義務はない」との暴論を述べた。  入学式や卒業式で日の丸に向かっての起立や君が代斉唱を強制したことを違憲とする判決が下された。これを受けていわゆる左派教師達は大喜びであろう。しかし、一体彼らは何様のつもりなのだろうか。仮にも教師といえば、広く公衆に奉仕する者、公僕の職である。彼らは、誰から給与をもらっているか、何に奉仕しなければいけないのか、その事すら理解していないのか。  職と給与という我が国からの恩恵のみを受け取り、自身の主

  • かけ算2.0 | IDEA*IDEA

    これは習わなかったなぁ・・・っていう掛け算の方法がChigago Tribuneで紹介されていました(習った人います?)。 » Latest `new math’ idea gets back to the basics 若干「こっちの方が面倒じゃね?」とも思いますが、知っておくのも悪くない手法っぽいです。 やり方は、枠を書いて一桁どうしの掛け算をして、足し算するだけです。 といってもわからないので実例でどうぞ。 ↑ 36×27=972! ちなみに桁数は関係なくて、三桁以上だと以下のような感じで。 ↑ 348×824=286,752! ちなみに動画で紹介しているサイトもありました。 最近はGoogle電卓に頼りっぱなしですが、いざというときに便利そうですね。

    かけ算2.0 | IDEA*IDEA
    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    へぇ~
  • 日本に於ける著作権の保護期間延長に強く反対致します。 - 煩悩是道場

    著作権界隈では著作権原理主義者のように言われているわたくしではありますが、日に於ける著作権保護期間を70年に延期する事には強く反対いたします。 私は、生計を立てる手段に著作権が強く絡んでいます。自分が苦労して産みだした著作物の一部もしくは全部を有償・無償にかかわらず無断で再配布する事にには反対です*1。無名なのでそんな事はまず無いとは思いますけれども、自分が無名であるという事と著作権に対する姿勢は無関係です。ですので「著作権なんか別に良いじゃん?」的な思想には汲みする事は出来かねます。それがどんなに"みんながやっている事"でも、どんなに"形骸化しつつあるように見える"事でも、著作権を形骸化する動きには、反対です。個人的には、著作権など自分が死んだら無くなってしまっても構わないとすら思っています。小飼弾さんの「相続税100%」ではありませんが、自分が死んだ後に自分の著作物がどう使われようと

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
  • 住宅ローンとお金の情報サイト: 相続税100%

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
  • 安倍新政権にメディア戦々恐々? - 東京新聞・特報

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    メディアも自分に都合の悪い事はダンマリだから互角でしょう。
  • 自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd

    国旗・国歌を拒否した教員に対する処分を違法とした判決を批判する声の多さが、ちょっと意外でした。ここまでとはね。もちろん評価する声も多いので、かなり意見の分かれる問題だってことはよくわかります。それにしても、学校の先生も嫌われてるんだなぁ…。 国旗・国歌と「日」の同一視 「国旗・国歌を拒否するのは日を拒否しているのと同じ」「なぜ自分の国を愛せないのか」から、「自分の国の国旗・国歌を敬うのは当り前」までバリエーションがありますが。象徴をその実体と同一視してしまう、という。あるいはそれは自然なことなのかもしれませんけど、「日が嫌いだから拒否する」という主張ではないはずです。にもかかわらず「いや、当は日が嫌いだからだろう」と決めつけてしまう。 こういう人達が、何かあったときに自由を求める人を「非国民!」と呼ぶんだろうなぁ。 自主と強制の区別がつかない 「スポーツの国際試合などでは、歌うの

    自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd
    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    しかし学校とはそういう所。だから学校は嫌い。
  • monotone - 「池沼」と馬鹿

    俺は「池沼」という単語が大っ嫌いだ(`八´)y-~ なんでかというと差別用語のくせにそうだと思われないようにしたがってるからだ はてなキーワードでは「池沼」と「知障」は別の言葉だと思わせたがってるがその根底にあるのが知的障害を持つ人たちに対する差別意識なんだからこれはどっちも立派な差別用語だ みるからに馬鹿な発言をした人にたいして使われる。 この部分なんてのは「池沼」を使う差別意識を持っていないように見せたい差別主義者どもが使う言い訳そのもので、誰に向けて使うにしろその根底にあるのは使用者の知的障害を持つ人に対する無根拠な優越感であるのだから字面が違っていようとその差別意識は同じものだ で、こういう事を書くと馬鹿が「言葉狩り」とかぬかすんだけど筒井先生は差別意識を無視して杓子定規に禁止用語を設定し運用する貧困な精神に対し怒りを向けていたわけであって差別主義者どもを擁護しているわけではない

    monotone - 「池沼」と馬鹿
    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    「池沼」てこの記事で初めて知った。こうやって広まっていくのね。というかこうやってこの言葉を広げたいのかもしれない。今度使ってみよう。
  • リンクは原則として自由です。ただし - Google 検索

    環境省ホームページのリンクは、原則として自由です。ただし、下記の点にご留意下さい。また、個々のコンテンツにつきましても同様です。 ア 環境省ホームページへの ...

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
  • 高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)

    ■ 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ すごいタレコミがあった。東芝テクノネットワーク(株)の「サイトポリシー」と東芝テクノシステム(株)の「サイトポリシー」にすごいことが書いてある。 リンクについて ※御社の規定によって下記の2つよりお選び下さい。 (事前の連絡不要の場合) このウェブサイトへのリンクは原則として自由です。ただし、途中のページやページ内のコンテンツそのものにリンクを張ることや、当社が不適当と判断するホームページからのリンクはお断りすることがあります。 (事前の連絡必要の場合) 事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。このウェブサイトへのリンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当社ホームページの希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。リンクの際のURLは、(http: //www.tos

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    みんながそうじゃないかと思っていた事が事実だったネットではありがちな、実はリアルでもそうなの
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    面白いね、文才
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060923k0000m010124000c.html

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    みんな戦前に喩えるのが好き。思考がそこから抜け出せないのね
  • ITmedia News:「著作権保護期間の延長を」――権利者団体が要望書 ネット時代も意識

    著作権の保護期間を、著作者の死後50年から、同70年に伸ばすよう業界団体が文化庁に要望書を提出した。会見では、保護の強化を訴えつつも、ネット時代に配慮した慎重な発言も目立った。 16の著作権管理団体で構成する「著作権問題を考える創作者団体協議会」は9月22日、著作権の保護期間を、著作者の死後50年から同70年に延長するよう、文化庁に要望書を提出した。「著作権がネット社会の障害になるという考え方もあるが、そうならないよう努力したい」――同日開いた会見では、保護期間延長を強く訴えつつも、ネットを意識した慎重な発言も目立った。 日の著作権法では、一般著作物の著作権・著作隣接権は著作者の死後50年間保護される。しかし米国や英国、フランスなど欧米先進国の多くでは70年間。この20年の差は、コンテンツが国際的流通する時代にそぐわないとと協議会は訴える。 50年という年限は、著作権の国際条約・ベルヌ条

    ITmedia News:「著作権保護期間の延長を」――権利者団体が要望書 ネット時代も意識
    hasenka
    hasenka 2006/09/23
  • 著作権関連16団体、著作権の保護期間を「死後70年」に延長を求める共同声明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
  • 東京都の例のアレ - kmizusawaの日記

    もうすでに私よりしっかりした方々がしっかりとした意見を述べておられるので、ヘタレな私は新聞記事に突っ込むにとどめることにします。ええいどうせ「人間力・イオン」が「人間・カイオン」に見える女だ!(自分のバカっぷりにいたく傷ついているご様子) 「敗訴、1%も予想せず」 都教委は控訴の方針http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210411.htmlいったいどんな自信だよw中村教育長は「判決による学校現場の混乱は避けたい」と語り、「個人の思想・信条の自由があるとはいえ、学校現場で学習指導要領に反する姿勢を生徒に見せることが教育なのか」と判決を批判した。そもそも生徒は学習指導要領の内容知ってるのか? 都教委の管轄ってことはトラブルが起きているのは単純に考えて都立高校が多いだろうから、まあなんとなく新聞に載るようなことは知ってる生徒も多い

    hasenka
    hasenka 2006/09/23
    こういうくだらない醜い争いも子供たちは見て育っていくんだから、何よりの教育です。ていうか誰も教育者なんて尊敬しなくなるのは確実