タグ

2008年5月31日のブックマーク (5件)

  • わずかな差がアカガエルの生死を決める - 散歩道プロジェクト

    hasenka
    hasenka 2008/05/31
    死亡率が高いから沢山の卵があるのだが
  • http://black.ap.teacup.com/fukashinogakuin/647.html

    hasenka
    hasenka 2008/05/31
    予備選が長引くのは一方が黒人という白人社会の視点の現れ?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000124-san-soci

    hasenka
    hasenka 2008/05/31
    素早い対応が悲劇を生んだ?警察犬を入れていたら見つけられたかも。これを機会に室内犬のような小さい警察犬を導入したらいいのではないか。ダックスのような狩猟犬がいいかも。
  • ギリシャ七賢人 - Wikipedia

    ギリシャ七賢人(『ニュルンベルク年代記』) タレス、ソロン、キロン、ペリアンドロス、クレオブロス、ビアス、ピッタコス 七賢人のモザイク(レバノン・バールベック、1世紀) 中央が女神カリオペー、上から時計回りにソクラテス、キロン、ピッタコス、ペリアンドロス、クレオブロス、ビアス、タレス、ソロン。 ギリシャ七賢人(古希: οἱ ἑπτὰ σοφοί(hoi hepta sophoi / ホイ・ヘプタ・ソフォイ))は、紀元前620年から紀元前550年に賢いと呼ばれた古代ギリシアの人物たちである。 概要[編集] 七賢人のメンバーについては古代の書物においてまちまちであり、必ずしも統一されていない。また、「七賢人」とあるが、プルタルコスは『デルフォイのΕについて』において来は5人だったが、2人の僭主が徳も持っていないにもかかわらず権力によってその名を奪い取ったと主張している。また、最初に誰がなぜ賢

    ギリシャ七賢人 - Wikipedia
    hasenka
    hasenka 2008/05/31
    哲学者は賢人ではなかったのだな。じゃなくて時代が早かったのか
  • 『グラミンフォンという奇跡』。 : Espresso Diary@信州松本

    2008年05月30日23:58 カテゴリ書評 『グラミンフォンという奇跡』。 昨夜は、池袋の中国品店に行きました。画像の右側に写っているのは、私が買った中国コーヒー・キャンディ。左側は、いつも私が売っているタイのコーヒー・キャンディです。商品のデザインが似ていることが分かります。これが欧州のものだと、缶入りだったり、あるいはシュガー・フリーだったり。ちょっとしたキャンディにも、アジア的なコーヒー文化の広がりを感じます。 品店で働いている男性に近くの飲店について尋ねると、「このあたりには、味が辛くて量の多い店が多い。北の人が多いから…」という答え。サンフランシスコや横浜中華街に比べれば、池袋のチャイナ・タウンなどは点のように小さな存在に過ぎません。しかし狭い階段を登って小さな料理店に入ってみると、居抜きの中古不動産に浸透しつつある新華僑たちの活力が伝わってくる。私は、90年代に群

    hasenka
    hasenka 2008/05/31
    アスファルトの道路があることが近代都市というのもな。野生動物にとっては死の線