タグ

2008年6月25日のブックマーク (12件)

  • ええかげんにせい!産経新聞 - 印旛沼の風

    hasenka
    hasenka 2008/06/25
    そういうのって球場側が規制すべきことだよな、そういうプロ意識が霧散している
  • 地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました

    2011年7月24日までに現在のアナログ放送は完全終了してしまい、地上デジタルに移行せざるを得なくなるわけですが、一体何のメリットがあるのかというと「画質が良くなるだけ」というのが現状です。地デジはすべて暗号化されており、地デジ専用のチューナーでないと受信できません。そのため、現在販売されている地デジチューナーにはすべて「B-CASカード」という謎のカードが同梱されており、B-CASカードを挿入していないと地デジは見ることができない仕組みになっています。 これが地デジの普及を妨げる原因となっています。なぜかというと、B-CASによる暗号化解除の仕組みを搭載するためムダにチューナーの価格が押し上げられて高くなり、加えて無料放送なのに暗号化されることでコピー制限され、アナログ放送と同様の利便性が皆無になっているためです。はっきり言うと百害あって一利なし、地デジが普及しない諸問題の根源と言っても

    地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
    hasenka
    hasenka 2008/06/25
    取材するなら電話位しようよ。J-CASTとネットの雄を争うのですね、わかります。
  • [書評]破綻した神キリスト(バート・D・アーマン): 極東ブログ

    もう少ししてから読もうかと思ったが、「破綻した神キリスト(バート・D・アーマン)」(参照)つい読み始めて、そして熱中して読んだ。書は昨日「極東ブログ: [書評]捏造された聖書(バート・D・アーマン)」(参照)でもふれた聖書学者バート・D・アーマン(参照)が、この世界の苦悩について聖書がどのように見ているか、その多様な見解を正確にまとめたものだ。「人はなぜ苦しむのか」という問いに聖書はどように、多様に、答えているかが、その多様さと整理の点で、きちんとまとめられている。哲学・神学的にはこの分野は神義論と呼ばれる。 書が類書の神義論とかなり異なるのは、それを聖書学者として客体的に描くだけではなく、著者アーマンがそれを自分の信仰との関わりのなかで真摯に問い、聖書の各種回答には納得できない、だから聖書の神を信じることはできない、と明言していることだ。このは彼の棄教のでもある。 邦題はそうした

    hasenka
    hasenka 2008/06/25
    なぜ私だけが苦しむのか。なぜ人は平気でいられるのか。そんな人達は生きている価値なんかないんじゃないか。ならば代わりに制裁するべきではないか。この苦しみをみんなにも少し分けてあげる。さあプレゼントを受け
  • 「家族への国内通話24時間無料」のはずなのに? : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    家に帰ると、私を見るなりコドモが叫んだ。 「おとーさん!通話できんようになった!!」 …タイプリミットの上限を越えたんやろ。使いすぎじゃ。月末まで我慢せい。 コドモに携帯電話を持たせることには賛否両論あるわけですが、ウチでは私の判断で持たせています。 パソコンよりも身近な通信手段となった今、早くから慣れさせておいた方がいいのではないかと思ってそうしてます。 ウチでは私がドコモなので、家族の持つ携帯電話はすべてドコモです。 やはり家族間メール無料が大きいと思いましたので。 先日、家族間通話無料がついに解禁になったので、もう他社に「乗り換え」はありえません。 サブ回線の「買い増し」でなら他社もありえるでしょうけど…。 で、家族間無料を快適に使っていたわけですが…。 コドモから思わぬ言葉が。 「ちがうねん。おかーさんに電話しようとしたら、『通話できません』って言われた。おとーさんにかけてもおんな

    hasenka
    hasenka 2008/06/25
    子供はi-modeいらんだろ、そういう時代でないのか
  • ダビング10突如開始決定 著作権団体がメーカーに「貸し」

    デジタル放送のコピー制限を現行の1回から10回に増やす「ダビング10」について、放送局や電機メーカーらで組織する「デジタル放送推進協会」は2008年6月23日、運用開始を「7月4日午前4時に決定した」と発表した。迷走していたダビング10問題は、著作権団体側が譲った形で、当初予定の約1カ月遅れでスタートすることで決着した。 参加者一同も「びっくり」 デジタル録画機への補償金上乗せで主戦論を展開して譲らなかった著作権団体が、土壇場で妥協に応じた背景には、第2ラウンドの文化庁の文化審議会でデジタル録画機の補償金問題の交渉を有利に進めたいとのしたたかな戦略が伺える。ダビング10問題をめぐり、著作権団体が電機メーカーに「貸し」を作ったのは間違いない。マスコミも著作権団体の行動を好意的に評価した。 ダビング10はハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機などデジタル録画機への補償金をめぐり、電機メー

    ダビング10突如開始決定 著作権団体がメーカーに「貸し」
    hasenka
    hasenka 2008/06/25
    一人の人間に全権委任するほど纏まっているのか。
  • Official Apple Support

    If your Apple device needs repairs, you can go to an Apple Store, visit an Authorized Service Provider, or mail in your device. Whatever you choose, we’ll make sure your device works the way it should. Beware of counterfeit parts Some counterfeit and third party power adapters and batteries may not be designed properly and could result in safety issues. To ensure you receive a genuine Apple batter

    hasenka
    hasenka 2008/06/25
  • Official Apple Support

    If your Apple device needs repairs, you can go to an Apple Store, visit an Authorized Service Provider, or mail in your device. Whatever you choose, we’ll make sure your device works the way it should. Beware of counterfeit parts Some counterfeit and third party power adapters and batteries may not be designed properly and could result in safety issues. To ensure you receive a genuine Apple batter

    hasenka
    hasenka 2008/06/25
  • マンガ脳 - 内田樹の研究室

    大学院で「マンガ」の話をする。 日語と日の宗教の「辺境性」についてのプレゼンテーションだったのだが、いつのまにか「日人の脳」の話から、マンガの話になってしまった。 日語は「漢字とかなを混ぜて書く」言語である。 漢字は表意文字であり、かなは表音文字である。 この二つを脳は並行処理している。 アルファベットは表音文字であるから、欧米語話者はそんな面倒なことはしない。 けれども、そのせいで変わったことが起きる。 表意文字は「図像」であり、表音文字は「音声」であるから、これを記号処理する脳の部位は当然違う。 失読症というのは、脳の疾患によって文字が読めなくなる症状である。 欧米語話者は失読症になると、まったく文字が読めなくなる。 しかるに、日語話者は二種類の病態をとる。 漢字が読めなくなって、かなだけが読める症状と、かなが読めなくなって、漢字だけが読める症状である。 それから、漢字を読ん

    hasenka
    hasenka 2008/06/25
    日本脳の話。ここからだから日本人は優秀だ、右翼保守主義の論理に借用されるような気もする
  • 2007年の企業評判ランキング、1位はGoogle

    2007年に米国で最も評判の良かった企業はGoogle――米調査会社Harris Interactiveは6月23日、このような調査結果を発表した。 同社のReputation Quotient(RQ:評判指数)調査では、まずオンラインと電話による調査で特に認知度の高い60社をピックアップし、その後この60社について、製品や社会的責任、労働環境、業績などの項目を評価するオンライン調査を行った。 調査の結果、1位を獲得したのはGoogleだった。前回の4位から順位を上げ、1位だったMicrosoftを追い抜いた。2位はJohnson & Johnson、3位はIntelで前回の16位から大幅に順位を上げた。4位はGeneral Mills、5位はKraft Foods、Microsoftは10位に転落した。 Googleは業績、ビジョンとリーダーシップ、社会的責任、労働環境の分野で評価が高か

    2007年の企業評判ランキング、1位はGoogle
    hasenka
    hasenka 2008/06/25
  • ICANN、命名規則の改訂案を採決へ--一般トップレベルドメインを自由

    インターネットのアドレスシステムを維持、管理する非営利団体Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)が命名規則改訂案の採決を準備している。命名の自由度を広げる趣旨で、投票は今週後半にも実施される。 ICANNは、企業がほぼ任意の一般トップレベルドメインを購入できることになる命名規則改訂案について現地時間6月26日にパリで開催される会合で投票を行う。現在、企業や団体のウェブアドレス(URL)は末尾が.com、.org、.co.ukなどに限られているが、改訂案が承認されれば自社名が使えるようになり、たとえばeBayなら.ebay、Intelなら.intelなどとすることができるようになる。都市についても、.newyorkや.berlinなどが可能になる。 新しい名前は2009年から適用される見込みだが、登録料はまだ明らか

    ICANN、命名規則の改訂案を採決へ--一般トップレベルドメインを自由
    hasenka
    hasenka 2008/06/25
    打ち出の小槌。IPアドレスにも料金を課せば米国は真っ青になって大量のアドレスを放出するよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):オレたちの言葉で語ろう ラジオ「Life」秋葉原事件特集 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    オレたちの言葉で語ろう ラジオ「Life」秋葉原事件特集2008年6月24日 印刷 ソーシャルブックマーク 鈴木謙介さん(右から2人目)の司会で、秋葉原殺傷事件について明け方まで議論が続いた=23日午前3時、東京・赤坂、小暮誠撮影 深夜ラジオ番組「文化系トークラジオ Life」(TBS)が23日午前の放送で、秋葉原殺傷事件を取り上げた。司会は、ネットや若者について発言してきた若手社会学者の鈴木謙介さん(32)。番組ホームページの予告編で、鈴木さんは「事件について何を言えばいいのか僕は分からない」とリスナーに語りかけていた。(塩倉裕) 「Life」は06年10月に始まった。鈴木さんを中心に、フリー編集者の仲俣暁生さん(44)ら30〜40代のパーソナリティーが、社会問題やサブカルチャーを話題に2時間半、語り合う。番組は先日、ギャラクシー賞(ラジオ部門)の大賞を受賞した。 取り上げたテーマはロス

    hasenka
    hasenka 2008/06/25
  • NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−社説2 携帯市場変える「iPhone」(6/25)

    資源・発電事業を手掛ける商社が相次ぎ脱石炭を鮮明にする。三菱商事と三井物産は、発電に使う燃料用石炭(燃料炭)の鉱山事業から2019年にも撤退する方針を決めた。それぞれオーストラリアに保有する燃料炭…続き 三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も 「1.5度」と「脱石炭」問題 COP24で浮き彫りに [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−社説2 携帯市場変える「iPhone」(6/25)
    hasenka
    hasenka 2008/06/25
    iモード対応を要請したのかな