2012年8月29日のブックマーク (20件)

  • 「オープンなインターネット」とは何だったのか? :Heartlogic

    「オープンなインターネット」とは何だったのか?   有料メルマガとの対比で言われる「オープンなインターネット」というものは、2000年代後半の5年ばかりの間だけ見えていた幻想の類だったのかもしれません。 有料メルマガに端を発したネットのオープン論争 - Togetter インターネットのマインドとして「オープン」が昔からあった、とは言えるでしょうが、そしてエンジニアにとっての「オープン」への思いは非エンジニアとは違うものであろうと想像しますが、2005年ぐらいにブログやmixiが普及するまで、Webの参加障壁はそれなりに高く、実質的にはある程度閉ざされていました。インターネット黎明期にはそもそもネット接続環境を整えるのが難しく、ネットに接続できてもWebに参加(Webサイトなり何なりを開設して発言すること)することの障壁もありました。 これがガクッと下がったのは、ブログと(日では)mix

  • 「夏色キセキフェスティバル」参加の心得 - もう、そうするしかない!

    「夏色キセキフェスティバル」に参加する上で 知っておいた方が良いことや気をつけることをQ&A形式でまとめてみた。 前例のない一回きりのイベントのため、推測な部分が多々あるけど 何かの参考になれば。 ■アニメのイベントって初めてなんだけど、全体的にどんな感じになるの? イベント告知サイトによると 「夏色キセキフェスティバル」はアニメパート、トークパート、ライブパートの三構成。 それぞれのパートが明確に分かれているわけではなく 司会による進行の下、トークをしたり、アニメが上映されたり、ライブがあったり という形でイベントが進められる。 公演時間は大体2〜3時間が一般的。 ※追記:水島監督によると「大体2時間半くらい」とのこと。 ●アニメパート 文字通り、会場オリジナルのアニメが上映される。 上映時間は不明だが、アニメ一話分(24分)もあれば相当長い方。 当然座って見る。 ●トークパート キャ

    「夏色キセキフェスティバル」参加の心得 - もう、そうするしかない!
  • Twitter、もう新たな体験は要らないのか? – Taiyo Fujii, writer

    Twitterの様々な機能はユーザーと、それにも増して熱狂的なサードパーティクライアントを開発してきた開発者によって創り出され、そして、Twitterはそれらを取り込んできた。 「@」や「>」で返信をする行動が流行ったのは2007年ごろだったか、TwitterはユーザーがSMSからの短い投稿を「さえずる」だけではなく対話を求めていることを知り、@+アカウント名にリンクをつけるようになり、replyとして扱い始めた。私の知る限りだが、最も旧く、そして重要なユーザー/クライアント発のシステムの仕様への昇格だ。 この振る舞いを強化したのがサードパーティのクライアントアプリケーションだったことを忘れてはならない。@にfriendsへのリンクをつけたのも、タイムラインからreplyに相当するtweetを分離してタブにしたのも、Twitterより先にクライアントアプリケーションが行っていたことだ。 画

    Twitter、もう新たな体験は要らないのか? – Taiyo Fujii, writer
  • 株式会社ゲンロン – 作家・思想家の東浩紀が創業した株式会社ゲンロンのウェブサイトです。

    作家・思想家の東浩紀が創業した株式会社ゲンロンのウェブサイトです。

    株式会社ゲンロン – 作家・思想家の東浩紀が創業した株式会社ゲンロンのウェブサイトです。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|ベン・メイブリーの英国談義:香川とアザールの評価の差

    今週火曜日のJスポーツ『Foot!』では、エデン・アザールとチェルシーを分析テーマとして取り上げた。だが、彼のイングランドへの移籍に対する反応は、マンチェスター・ユナイテッドの香川真司の加入に対するものとはなぜこれほどに異なっていたのだろうか? ユーロ圏の経済危機や、それに関連する政治不安などがあろうとも、世界的な基準から見ればヨーロッパは今でも豊かで平和な場所であると言える。この大陸の中では、自分たちの境界線の外側で起こっていることを意識の外へ追いやってしまう傾向がある。これはイギリスにおいて特に顕著なことだ。この国は統一通貨に参加しようともしなかった(結局、賢明な選択だったようだが)し、そもそもシェンゲン協定にも加わっていない(こちらは少々偏屈な選択だ)。そんな様子だから、プレミアリーグの放映権を持つスカイスポーツは、この国のサッカーリーグこそが世界最高だと誇らしげに声を張り上げるこ

  • ぶつぶつ・あれこれ・だらだらの“B・A・D”ノイズを消せ!:日経ビジネスオンライン

    いわゆる“ガス抜き”に私は付き合わない。 「最低でも目標を達成させる」メソッドを確立し、営業部門向けコンサルティングで実績を上げ始めた数年前の話である。 営業コンサルティング先の営業担当者から「相談があります」と言われ、居酒屋で一杯やることにした。当時28歳の若い営業だった。営業の仕事にやりがいを感じられず、「やって当たり前」という上司の態度に辟易しているという。 真剣な表情で相談に来たので、当時の私は、ガス抜きしたほうがいいと思い、酒を飲みながら、彼の日ごろの憤を吐き出してもらおうとした。聞き役に回ることで、ストレス解消につながれば良いと思ったからだ。 しかし、飲み始めてすぐに私は困ってしまった。出るは出るは、勘違いフレーズのオンパレードである。テレビの見過ぎか。それとも歌謡曲の聴き過ぎか。 「自分は自分らしくありたい」 「無理にナンバーワンを目指さなくてもオンリーワンであればいい」

    ぶつぶつ・あれこれ・だらだらの“B・A・D”ノイズを消せ!:日経ビジネスオンライン
  • かつてもっとも豪華だったホテル、今はホームレスの宿となったモザンビーク、グランドホテル : カラパイア

    16世紀初頭より、ポルトガルの植民が始まり、実質上1975年までその支配が続いたアフリカのモザンビークには、1955年、まだポルトガルの植民地だった時代に建てられたグランドホテルがある。オープン当初は、海外富裕層を対象にした高級ホテルだったが、1963年の独立運動時に、地元兵士たちに占拠され兵士たちの家となった。 1975年、モザンビークが正式に独立国となると、兵士たちはグランドホテルから立ち去り、廃墟化したそのホテルは、今日にいたるまで2000人を超えるホームレスたちの住処となっている。

    かつてもっとも豪華だったホテル、今はホームレスの宿となったモザンビーク、グランドホテル : カラパイア
  • 「バリア」ありで、生活改善 NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012年08月29日 (水)「バリア」ありで、生活改善 “バリアアリー”という言葉、ご存じですか?建物の中に、あえて段差などのバリアを設けることです。介護施設などでは、「バリアフリー」が一般的ですが、千葉県浦安市のデイサービス施設では、このバリアアリーが、お年寄りの日常生活の改善につながっています。 しかも手すりの代わりに、不安定なロープが張られています。お年寄りはロープを頼りに階段をのぼります。いったいなぜなのか。施設の代表で、作業療法士の藤原茂さんに聞きました。 ロープにした理由について「手すりに依存しなくてはいけなくなると、手すりがついていないと行動できなくなる。 ロープだけで歩けるようになったら、どこでもちょっと何かに触れたら移動できるようになります」と話します。 よく見ると、施設の中には、段差や坂が至る所にあります。バリアを

    「バリア」ありで、生活改善 NHK生活情報ブログ:NHK
  • 映像作品の原作はどこから? 日本アニメの半数以上はマンガ(前編)

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 現在世界に流通しているアニメは、日製と米国製(ハリウッド製)しかないと言えるだろう。もちろん、多くの国々でアニメ製作はしているが、日に限らずこの両国以外の作品を日常的に目にする機会はほとんどない。いくら中国が世界で一番のアニメ生産国になろうとも、自国以外ではほとんど存在感を見出せない状況にある(「制作量は日の2.5倍でも……中国アニメーション産業の光と影」)。 ネットで自由に視聴できる時代ということで(公式配信、違法配信の別はあるが)、国の枠を越えての視聴もあるはずだが、「中国アニメを見ている」

    映像作品の原作はどこから? 日本アニメの半数以上はマンガ(前編)
  • 自称“日本ツイッター学会長”がTwitterの規約に公然と違反した件

    日頃から便所の落書き以下だ、未満だ、掃きだめ以下とTwitterを中傷することしきりですので、故意犯かもしれません。

    自称“日本ツイッター学会長”がTwitterの規約に公然と違反した件
  • あ、あ、いきなりですが、さようなら。:フルアニMAX - ニコニコチャンネル:アニメ

    あ、あ、どうも、フルアニMAXチャンネル店長のおがわです。 フルアニMAXチャンネルは、アニメの歴史に出てくるような古い作品から比較的新しめの突っ込みどころ満載の正統派作品ばかりを配信しています。運用は2010年11月からなので、そろそろ22か月。 そこで、チャンネルの運用を行っているおがわです。 チャンネル内では、「店長」と呼ばれています。 ▼閉店のお知らせ 折角、新しいメディアが出来たので、使わせて頂いているのですが、いきなりの「さようなら」です。 私が運用担当しているフルアニMAXチャンネルですが、2012年9月28日金曜日友引20時をもって、閉鎖することになりました。 2年に満たない短い時間でしたが、多くの視聴者さまや、作品たちに恵まれ、素敵な時間を過ごすことができました。 まずは、ありがとうございました。 ▼閉店に向けての特別編成 まだまだ配信が未だ残ってる作品が多くあります。

  • 丸山敬太デザインの「@ほぉ〜むカフェ」新メイド服披露 360度プロ仕様

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    丸山敬太デザインの「@ほぉ〜むカフェ」新メイド服披露 360度プロ仕様
  • 妊婦血液で出生前検査 異常99%判明 NHKニュース

    妊婦の血液を調べるだけで胎児にダウン症などの染色体の異常がないかどうか99%の確率で分かるとされる新たな出生前検査が来月、国内の2つの病院で始まることが分かりました。 検査を希望する人は大幅に増えることが予想され、異常が見つかれば人工妊娠中絶にもつながることから、検査前後のカウンセリングなどの態勢を整えていくことが課題です。 新たに導入されるのは、アメリカの検査会社が去年10月から行っている出生前検査です。 妊娠10週目以降の妊婦の血液を調べるだけで、ダウン症など3種類の染色体の異常がないかどうか99%の確率で分かるとされています。 現在、出生前検査として行われている「羊水検査」は、妊婦のおなかに針を刺すため、0.3%の割合で流産の危険性がありましたが、新たな検査は採血だけで済むため流産の危険性がなく、アメリカやヨーロッパなどで広がりつつあります。 この検査について、いずれも東京にある昭和

  • 1万社起業へ助成制度 経産省、数百万円を補助 - 日本経済新聞

    経済産業省は若者らの小規模な起業を促すため、来年度から1社あたり数百万円程度の小口の助成制度を創設する。従業員が数人~十数人の規模の企業を想定し、5年で約1万社を支援。IT(情報技術)関連や子育て支援、介護や学習塾など、地域に根ざした会社を増やし、雇用の担い手としても期待する。新設する制度は「"ちいさな企業"未来補助金」。経産省が28日開いた中小企業政策審議会で、来年度予算案の概算要求に盛り込

    1万社起業へ助成制度 経産省、数百万円を補助 - 日本経済新聞
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 他人の画像をパクツイした人を注意したら - Togetter

    とある方からこのケースは無断転載には当てはまらないとのご指摘を受けました。無断転載とは、「権利者の許可なく第三者に譲渡出来る環境を作り出す」=「画像への直リンをはる」ということになり、今回の場合パクリネタ元(その方はすでにツイートを消しておられます)をそのままパクったため直リンではなく間接リンクとなり無断転載にはあたらないとのことです。大変申し訳ありませんでした。 無断転載には当てはまらないと指摘された経緯について→ http://togetter.com/li/363556

    他人の画像をパクツイした人を注意したら - Togetter
  • 「HTML5かネイティブか」――スマホアプリ開発や世界進出の苦労、GREEのCTOが語る

    グリーがグローバル展開を加速している。米国や中国など世界5カ所に開発拠点を置き、グローバルプラットフォームの構築を進めているが、スマートフォン向けアプリ開発や世界展開には、さまざまな技術的課題や苦労があるという。8月28日、同社CTOの藤真樹執行役員が開発の現状や苦労についてメディアに対し率直に語った。 HTML5かネイティブアプリか 「業界中悩んでいる」 ソーシャルアプリ開発は、ネイティブアプリとして開発する方法と、HTML5を使い、Webブラウザから利用できるようにする手法がある。HTML5でか、ネイティブ2Dアプリか、ネイティブ3Dアプリか……「業界中悩んでいる」と、藤CTOは打ち明ける。グリーでは「どれかに絞り切れないので、全部押さえに行こうとしている」のが現状だ。 ネイティブアプリは表現力が豊かでレスポンスも速く、iOSならばApp Store、AndroidならGoogle

    「HTML5かネイティブか」――スマホアプリ開発や世界進出の苦労、GREEのCTOが語る
  • 新アニメ「K」の先行上映イベント「Kナイト」に参加したら、赤ワインが出てくるお洒落っぷりで超ビビった:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 国内各社のLTE展開プランのアップデート2012年8月号 | 無線にゃん

    [追記]最新図はこちら↓ 各社LTEエリア展開状況(常時更新) さて、前に書いた各社LTE展開プランに関して、まただいぶ状況が変わってきているので、改めてアップデートしておきたいと思います。 まずドコモ。相変わらず2GHzがメインで、なおかつ、ほとんどのエリアが5MHz幅(37.5Mbps)エリアとなっていて、状況は変わらず、エリアが徐々に広がっているだけのようです。ごく一部の地域で2GHzの15MHzを始めていたりするようで、今後は、これを徐々に増やしていくでしょうが、3Gのメインバンドともいえる2Gを都市部では削れないでしょうから、これ以上2GHzを使った拡大は難しいでしょう。一方、800MHzや1.5GHzの基地局も実験的に展開を始めているようですので、もう少ししたらこれらのエリアが急に広がり始めるかもしれません。 次にKDDI。こちらは着々と800MHzと1.5GHzを増やしていて