2016年5月25日のブックマーク (19件)

  • アニメーター二木真希子さんの偉大さが偲ばれるTweetまとめ

    トラッシュスタジオ @trashstudio_yk 【訃報】スタジオジブリ作品を数々手掛けられた、アニメーター二木真希子さんは、病気療養中でしたが、5月13日夕方6時頃にご逝去されました。58歳でした。ご葬儀はご親族のみで執り行われました。謹んでお悔やみ申し上げます。 2016-05-16 16:16:55

    アニメーター二木真希子さんの偉大さが偲ばれるTweetまとめ
  • コンビニサンドイッチ解体新書

    サンドイッチが好きだ。ハムサンドもたまごサンドもツナサンドも良いものだ。 子供の頃、サンドイッチは運動会の時くらいしかべられなかった。その頃(1980年代)の田舎にはコンビニも無かったし、親もサンドイッチを普段から作る事はなかったし、遠足のお弁当と言えばおにぎりだった。でも運動会はサンドイッチが出てきた。 パンと具材のハーモニー。特別な存在。『ハレ』のべ物。 そんなサンドイッチが、スカスカな事がある。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ

    コンビニサンドイッチ解体新書
    hasetaq
    hasetaq 2016/05/25
  • オナニーマスター黒沢 / 漫画/横田卓馬 原作/伊瀬勝良

    再生(累計) 21852537 コメント(累計) 46146 お気に入り 127398 ランキング(カテゴリ別) 過去最高: 1 位 [2013年08月11日] 前日: -- 伝説のWEBコミック「オナニーマスター黒沢」がついに復活!! 毎週月曜2話ずつ更新! オナマス原作小説「キャッチャー・イン・ザ・トイレット!」 加筆修正盛りだくさんの文庫版好評発売中!!! http://www.futabasha.co.jp/introduction/2013/catcher_onamasu/ 原作:伊瀬勝良コメント このたび、拙作『オナニーマスター黒沢』が『キャッチャー・イン・ザ・トイレット!』とタイトルを改めて文庫化される運びとなりました。黒沢と北原の物語を書くのはおそらくこれが最後になるでしょう。なので一から書き直しました。単行およびマンガ版にはない場面や改変した場面が盛りだくさんです。ぜひ

    オナニーマスター黒沢 / 漫画/横田卓馬 原作/伊瀬勝良
  • 月曜日は2限からとか言うダラダラ読める漫画www - いつかたどり着く

    すっごく面白い …… こんにちは。 月曜日は午前休を取ろう組合会長です。嘘です(気持ち的には休みたい) 2ちゃんねるのまとめブログでよく見るようなタイトルにしてみましたが、「月曜日は2限から」が取り上げられた記憶はないですね。 この漫画は、ゲッサンで連載している作品です。 表紙になるような派手さはないものの、ゲッサンの読者の心を掴んで離さない魅力があります。 それは、力を抜いてダラダラと読めること。 この表現は何回か使ったことがありますが、タイトルからそれを感じさせる作品なんてそう多くはない。 淡々と流れていく「月曜日は2限から」の空気に浸りながら、たまに描かれる恋模様に、心が弄ばれてしまいます。 全く仕方のない漫画だなあ(笑顔) この会話のキレが凄い 月曜日は2限からは、ヒロインの咲野、主人公?の居村、風紀委員長(元)のちーこを中心に描かれる、学園漫画です。 僕はたいてい、布団に転がりな

    月曜日は2限からとか言うダラダラ読める漫画www - いつかたどり着く
  • 名状しがたきおねショタのようなもの Web漫画「姉なるもの」がクトゥルフのウ=ス異本の新書を生み出しそう

    「電撃G’sコミック」で連載中の漫画「姉なるもの」(飯田ぽち。)が、5月17日からWebコミックサイト・コミックウォーカーでも読めるようになり、話題になっています。なんとも肌色の多い表紙にドキッとしますが、その内容はクトゥルフ神話×おねショタというとんでもない悪魔合体となっていました。 「姉なるもの」(画像はコミックウォーカーより) 早くに両親を失った少年「夕」(ゆう)は、親戚の家をたらい回しにされていました。ある時、また新たな親戚の家に世話になり始めた矢先、親戚が入院。家で1人になってしまった「夕」は、立ち入りを禁じられていた蔵に探しもののため仕方なく立ち入ってしまいます。 蔵の中で「夕」を待っていたのは…… 蔵の中で、地下への入り口を見つけた「夕」。階段を降りると、そこで美しくも異形の女性と出会います。女性は「千の子孕む森の黒山羊」と名乗り、「夕」に願い事を言わせます。異形の女性に、「

    名状しがたきおねショタのようなもの Web漫画「姉なるもの」がクトゥルフのウ=ス異本の新書を生み出しそう
  • シリア難民、150人受け入れへ 日本政府、留学生で:朝日新聞デジタル

    政府は中東の難民支援策の一環として、内戦が続くシリアの難民のうち、留学生として2017年から5年間で最大150人の若者を受け入れることを決めた。20日に安倍晋三首相が正式表明する。 日政府関係者によると、受け入れ対象は内戦や過激派組織「イスラム国」(IS)の台頭により、就学機会を奪われたシリアの若者たち。将来のシリア復興を担う人材を育成する狙いがある。国際協力機構(JICA)による技術協力制度を活用し、1年当たり20人を受け入れる。また、すでに文部科学省が実施している国費外国人留学生制度も1年当たり5人の枠を10人まで拡大し、合わせて5年間で最大150人を受け入れる方針だ。 JICAの枠は国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)との協定で行い、留学生の選考はUNHCRが担当。初年はヨルダンやレバノンに滞在するシリア難民が対象となる見通し。 日はこれまで、難民認定基準が他の主要国と比べて厳

    シリア難民、150人受け入れへ 日本政府、留学生で:朝日新聞デジタル
  • 鴻海、ノキアの携帯買収 グループ会社通じ380億円 - 日本経済新聞

    【台北=伊原健作】台湾の電子機器の受託製造サービス(EMS)世界最大手、鴻海(ホンハイ)精密工業は18日、グループ会社を通じ、ノキアの従来型携帯電話事業を買収すると発表した。買収額は3億5千万ドル(約380億円)。鴻海は4月にシャープの買収を決めたばかりで、M&A(合併・買収)によるブランドビジネスの取り込みを加速している。ノキア(フィンランド)は2014年に携帯電話事業を米マイクロソフトに売

    鴻海、ノキアの携帯買収 グループ会社通じ380億円 - 日本経済新聞
  • Twitterアカウントが永久に凍結されたよ - novtanの日常

    元々エントリの更新通知とブクマ連携でしかほぼ使っていないため、別に困らないのでTwitterでの発信とは縁を切ることにしました。腹立たしいし。 逆に言うと、それだけしか使っていないのにいきなり永久凍結になるのはたいへん不可解ですが。世の中にはアンタッチャブルな話題があるのだろうか。恐ろしい恐ろしい… さて、ついでなんでウェブサービスに依存することの問題点というかその辺りの話。例えば、Googleさんから色々と締め出されるとデファクトスタンダードであるChromeの使い勝手が悪くなっちゃったりするのかな?とか、色々考えてしまいますよね。パッケージプロダクトのサービスではなく、アカウントサービスってのは特に有償無償を問わず「規約違反をしたら問答無用でアカウント剥奪」のリスクはかなり大きいわけ。だから、インフラ的なサービスを提供しようと思っている人はハッキングを始めとした攻撃もそうだし、誹謗中傷

    Twitterアカウントが永久に凍結されたよ - novtanの日常
  • 【シンデレラ4th】出演者及びCD先行申込み詳細決定のお知らせ THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB

    2016年9月3日(土)・4日(日) 【ワールド記念ホール】、 10月15日(土)・16日(日) 【さいたまスーパーアリーナ】開催予定の「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story」の出演者及びCD先行申込み詳細が決定致しました! THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story 開催日時・開催場所: 2016年9月3日(土) 開場16:00 開演17:00(予定) 2016年9月4日(日) 開場14:30 開演15:30(予定) @ワールド記念ホール 2016年10月15日(土) 開場15:00 開演17:00(予定) 2016年10月16日(日) 開場15:00 開演17:00(予定) @さいたまスーパーアリーナ 出演者(ワールド記念ホール): DAY1 大

    【シンデレラ4th】出演者及びCD先行申込み詳細決定のお知らせ THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB
  • 第9回漫画コマ割り塾『視点誘導の裏技』 - めさき出版

    第9回漫画コマ割り塾『視点誘導の裏技』 天野 雀 2016年3月22日 第9回漫画コマ割り塾『視点誘導の裏技』2016-03-20T11:24:20+00:00 マンガ コメントはありません Tweet [`evernote` not found] Check Pocket コマ割り, コマ割り塾, 天野雀 Related Posts すぐに絵が上手くなる、たったひとつの冴えたやりかた 第10回漫画コマ割塾『広さを感じさせる漫画』 第8回コマ割り塾『背景には2種類ある』 コメントはまだありません コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です 名前 * メール * サイト « モーニング・スタンドアップ2 『グラゼニ』 『バトルスタディーズ』 ウイークリーめさき出版ランキング!2016/3/13~2016/3/19 »

    第9回漫画コマ割り塾『視点誘導の裏技』 - めさき出版
  • 任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討:朝日新聞デジタル

    ゲーム機大手の任天堂が映画事業に参入するため、世界の複数の制作会社と提携交渉をしていることがわかった。映画事業でキャラクタービジネスを強化し、ゲーム人口の増加を狙う。数年後には「スーパーマリオブラザーズ」など人気ゲームが題材の3Dアニメが見られるかもしれない。 君島達己社長が朝日新聞の単独インタビューに答えて明らかにした。任天堂はこれまで、キャラクターを使う権利を制作会社に与え、使用料を得る形で映画づくりにかかわってきた。君島社長は「できるだけ自分たちでやっていきたい」と述べ、単体で成り立つビジネスにしていく方針だ。 日だけでなく米国など世界市場を意識しており、第1作は2~3年後の完成をめざす。映画だけでなく、家庭向けビデオ作品を世界各国で販売することも検討しているという。 作品の内容は明らかにしていないが、「マリオ」や「ゼルダの伝説」の主人公「リンク」など、世界で人気の高いゲームのキャ

    任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討:朝日新聞デジタル
  • 今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 | ダ・ヴィンチWeb

    『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書) 昨今の声優ブームにはすさまじい勢いがあると思う。去年は『ラブライブ!』の女性声優陣が紅白に出場を果たし、その知名度は格段に上がった。来は「中の人」と称され、裏方のイメージが強かった声優という職業が、今や表舞台に出ることが多くなり、「歌もダンスも演技もできるオールマイティのエンターテイナー」と化している。 こういった兆候はいつ頃あったのだろうか。そして、そのさきがけとなった声優たちは、当時何を思い、そして今の業界についてどう感じているのか。『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書)は、90年代の女性声優ブームについて、当時人気を博し、今でも着実に活躍している女性声優8人にインタビューをし、ブームの光と影について語ってもらった声優ファンなら必読の書だ。 90年代に起こったブームにおいて、アイコン的存在だったのが、林原めぐみである。『新世

    今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 | ダ・ヴィンチWeb
  • フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか

    漫画「ワンパンマン」の翻訳版コミックがフランスで発売されたのは1月14日のこと。初版の6万5000部は数日で完売し、出版元のクロカワはすぐに3万部の増刷を決めた。 ドイツのマーケティングリサーチ企業であるGFK社とともに、フランスのリーブル・エブド誌が毎週発表している同国の書籍総合売上ランキングで、同作は初登場3位にランクイン。これは同月11日から17日までの集計で、実質4日間での売上ということになる。 フランスでのタイトルは「One-Punch Man」(画像はAmazon.frより) フランスのコミック史上最高のスタートを切ったといわれるワンパンマン。同国のファンはこの作品の翻訳出版を待ち望んでいた。同作は2015年10月からアニメがYouTubeやADN(欧州最大の日アニメ配信SVOD)で配信され、またたく間に拡散、人気を博していた。クロカワが初版から思い切った発行部数で臨んだのも

    フランスのコミック史上最高のスタートを切った「ワンパンマン」、何が鍵だったのか
  • ライター「矢作晃」問題について

    今日1日を素敵な思いで過ごしたい人は、もっと後になってから読んでください。 土曜日の大事な時間、なんでこんな不毛なこと…と思いながら… 1時間ほどかけて友達リストをつくりました。 お察しかもしれませんが、この投稿が共有されている人は「矢作晃」とある程度、交流がある方々です。 この投稿は、(余計なお世話かもしれませんが)特に 石野 純也 さんと 星川 哲視 さん、あたりに読んで欲しくて書いています。 【1.どう接するべきか(林案)】 子供を育てたことがある人ならわかると思いますが、ダダをこねる赤ん坊にいい顔をしてしまうと、子供のダダはひどくなるばかりです。おそらく最良の方法は無視する、あるいはちゃんと向き合って接する場合には「気をそらす」だと思います。 心をわずらっている彼が、最近、再び暴れているという知らせを何人かから受けて、彼のツイートやらFacebookの投稿、そこでのコメントのやりと

    ライター「矢作晃」問題について
  • 矢作 晃

    公開私信。発送済み メアドと電話だけは消しています。 さて、私もここまでやってしまったので。 みなさん、さようなら ----- ご連絡のメールを拝見いたしました。ありがとうございました。 すでにエアもホテルも予約を手放してしまい、どうすることもできません。...

    矢作 晃
  • フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露

    Akira Yahagi @yahagi 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。... fb.me/78Kx55zY2 2016-05-12 16:54:33 フリーライター矢作氏の廃業宣言 (https://www.facebook.com/akira.yahagi/posts/10209486999069454) 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。 すでにここ10年ほどは、ありとあらゆる経費を自腹でまかなって取材しているのは私ひとりでした。あとは往復ビジネスクラスの顎足付きでいらっしゃる俗に

    フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露
  • 米軍レイプ事情 | GQ JAPAN

    A WARSHIP is like a city-sprawling, vital, crowded with purposeful men and women-軍艦はまるでひとつの都市だ。無秩序に区画が連なり、男たち女たちがきびきびと、せせこましく立ち働いている。そんな艦内には、あなたを友達や隣人ではなく、獲物としか見ない輩もいる。都市の暗闇がそうであるように。スティーヴ・ストーヴィは25歳を迎えるや海軍入りした。世界を見てまわりたかったからだ。ミサイルフリゲート艦ゲイリーで通信兵を務めた最初の1年半は「人生最高の日々」だった。1999年9月後半、ストーヴィの乗艦はハワイへと航行していた。“タイガークルーズ”という海軍の慣行で、展開終了を間近に控えた水兵の家族が艦に乗り込み、最後の行程を共にするのだ。ディズニー・チャンネルの同行取材番組のように、対空兵器や対艦兵器を水兵がどう扱い、艦内で

    米軍レイプ事情 | GQ JAPAN
  • イスラエルが古代遺物をエジプトに返還、両国関係改善の象徴に

    Egypt's Ambassador to Israel Hazem Khairat (L) and Dore Gold (2nd-L), director-general of Israel's foreign ministry, pose with Egyptian diplomats in front of ancient sarcophagi covers, which Israel handed back to Egypt, in Jerusalem May 22, 2016. Israeli Foreign Ministry/Handout via REUTERS [エルサレム 22日 ロイター] - イスラエルは22日、盗難品である3千年以上前に製作された石棺の木製の蓋2点をエジプトに正式に返還し、古代遺物の返還は両国関係の改善を象徴していると述べた。 イスラエル考古学庁(I

    イスラエルが古代遺物をエジプトに返還、両国関係改善の象徴に
  • 「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた - イーアイデム「ジモコロ」

    浜松駅から遠州鉄道に乗って10駅、静岡県の積志駅にある入りにくい漫画喫茶へ、意を決して入ってみました。 こんにちは、ライターの金原みわです。 ここは静岡県の積志駅。 事をするためにふらふらと無人駅を降りてみたが、見事に何もない。 浜松駅から遠州鉄道に乗って10駅。浜松駅から北に延びるこの路線は、地域で暮らす人々の足になっているようだ。あるのは閑静な住宅街と、畑と、その中を走る電車。日々の生活をするのには良い風景だけど、ふらり旅の一場面では物足りなさを感じたりもしなくもない。 線路と並走するようにはしる二俣街道を歩きながら、そろそろ次の街へ行こうかと、そんなことを思っていた時。 トタンでできた長屋の真ん中に見えたのが、今回の店だった。 「お、おおお…」 その外見に、思わず声を発せずにいられなかった。 「いや~~~~これはまた、入りにくい店だなあ~~」 入るのを拒絶されている気がする まず何

    「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた - イーアイデム「ジモコロ」