タグ

2011年7月6日のブックマーク (4件)

  • Facebookで変わる署名活動:ショック・アブソーバー:オルタナティブ・ブログ

    ■松 元復興相の暴言とソーシャルメディアの反応 松 元復興相は,就任9日での退任となりました。原因は,配慮を欠いた発言です。元復興相のメディアに対する恫喝発言のせいか,一部のマスメディアを除き報道を躊躇したことを指摘している記事もあります。このような経緯もあり,マスメディアより早くに,ソーシャルメディア上で大変な話題となりました。2chTwitterなどでも,辞任を求める声が多数見られました。ソーシャルメディアごとに,この事件のことがどのように語られているかを,大雑把にまとめますと,次のようでした。 ・2ch 勢いランキングでは,7/5 10:30現在でトップ10位までは全て,この話題でした。関連スレッドが乱立状態です。論調としては,発言に対する不快感や非常識さに対する反発に混じり,擁護する発言や茶化したものが混在しています。辞任会見以降は,少なからず擁護発言が増加。日人の判官びい

    Facebookで変わる署名活動:ショック・アブソーバー:オルタナティブ・ブログ
    hashimoto0226
    hashimoto0226 2011/07/06
    1万人も署名が集まった!というときに考えなくてはいけないのは、それが利用者全体の何%に当たるのかということ。
  • 透明性の時代、オープンリーダーシップを考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    最近、ソーシャルメディアに関係する人たちの間で「オープン・リーダーシップ」というテーマが話題になりつつある。その語源は、透明性の時代における新しいリーダーシップのあり方を説いた「フェイスブック時代のオープン企業戦略」の原タイトル「Open Leadership」からきたものだ。 この記事では、この新しいリーダーシップ像について、過去の関連理論とも比較しながら考察し、これからあるべきリーダー像を提唱していきたいと思う。 ■ オープン・リーダーシップとは? 原著者であるシャーリーン・リー氏(「グランズウェル」の共著者)によると「オープン・リーダーシップとは、謙虚に、かつ自信を持ってコントロールを手放すと同時に、相手から献身と責任感を引き出す能力を持つリーダーのあり方」と定義している。これは、従来の企業でありがちだったリーダー像、すなわち、情報を統制し、役員室という管制塔から顧客や社員をコントロ

    透明性の時代、オープンリーダーシップを考察する:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 【悪用禁止】騙しのテクニック12選 – ロケットニュース24(β)

    注意深い人であれば、日頃から言葉巧みなキャッチセールスや悪質な勧誘に騙されないように注意していることだろう。しかしながら、騙しのプロは、相手の注意を巧みに操り、気が付けば隙を突いて不必要な品物を購入させたり、非があるように信じ込ませるものだ。騙されないために心得ておくべき知恵について、お伝えしよう。 【 悪質な騙しのテクニック 】 1. 時間と注意が不足しているときをターゲットにする 何も気にしていないことに対して、期限を区切る。タイムセールなどは良い例。 2. 周囲で支持される信仰に基づいて、事実を偽る 他人の言葉を引用したり、一部のメディア報道を過剰に伝え、誰もがその事実を信じているように仕向ける。 3. 簡単な物事を説明するために、複雑な言葉を使う 難しい言葉や専門用語を多用して、「あなたは知らない」という認識を植えつける。 4. 権威的な立場を悪用する 権威的な立場や、有

    hashimoto0226
    hashimoto0226 2011/07/06
    もとねたは影響力の武器かな。巷にあ増えているけど、言葉にしてみないなかなか気づきにくいものなのだろうなとは思う。あくどいことはしない。
  • Facebookでスパム化している「Top Connected Friends」アプリに注意

    Facebook上の友だちの相関図を作成すると称するFacebookアプリ「Top Connected Friends」がスパム的に広がっている。アプリが作成する相関図と称するものはほぼ無意味なもの。むやみにアプリを使うと個人情報へのアクセスを許可してしまい、さらに友だちにアプリを広げてしまうことになるため、注意が必要だ。 「Top Connected Friends」はFacebookアプリ。「アプリへ移動」からアプリを利用しようとすると、ユーザーの名前やプロフィール写真など「基データ」へのアクセスと、メール送信、ウォールへの投稿、投稿した写真と動画へのアクセス許可を求めてくる。 許可すると、ユーザーの友だち関係に基づく相関図だという画像を作成してユーザーのウォールに投稿する。さらに画像を勝手に友だちにタグ付けし、友だちに「●●さんが○○さんのアルバムにタグ付けされました」とアプリへの

    Facebookでスパム化している「Top Connected Friends」アプリに注意
    hashimoto0226
    hashimoto0226 2011/07/06
    ソーシャルスパム!