タグ

2015年3月9日のブックマーク (8件)

  • 初心者プログラマーのジレンマがわかった!プログラムに「変数」とか「引数」とかの「日本語」いらないし! : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv

    【追記】 突如としてバズってしまったので、少し、追記しておきますね。 初心者がプログラム初心者に、接して(特に自分)いつもガックリきてしまうのが、用語の解説が、延々と続く初心者の多い事。 基的にプログラムしたい!と思った人は、何かを動かしたい!とか、何かに命を吹き込みたいと思ってコードを書きたいと思うのです。 なのに、延々とそのコードを書くための文法やお作法を教える教え方で落ちこぼれている人は多いはず。 Rest of yours なのです。 プログラマー以外の人にもプログラムに親しんでもらい、教養としてのプログラム知識も必要な時代だと考えております。 【/追記】 初心者プログラマーのジレンマがやっとわかった! ボクは、FortranやCOBOLに始まって、もうプログラミング歴は、HELLO WORLDをすべての言語で、書き続けて30年になるが、いまだにプログラムができない!そう、ず

    初心者プログラマーのジレンマがわかった!プログラムに「変数」とか「引数」とかの「日本語」いらないし! : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv
    hashrock
    hashrock 2015/03/09
    言わんとしていることはわかる…。新人に教える時、もうどうせ日本語資料も減ってきてるし、最初から英語でもいっかなとは思う。
  • Linux のスリープ処理、タイマ処理の詳細を見る - naoyaのはてなダイアリー

    UNIX でプロセスを一時的にスリープさせるには sleep(3) が使えます。sleep() は引数に秒単位でしか時間を指定できないので、より短い時間を指定したい場合は usleep(3) (マイクロ秒) や nanosleep(2) (ナノ秒) を使うことになります。sleep(), usleep() はライブラリ関数、nanosleep() はシステムコール*1です。 この usleep() や nanosleep() で 1ms 程度の短い時間プロセスを停止したとして、正確にその時間だけ停止させることはできるでしょうか。http://shiroikumo.at.infoseek.co.jp/linux/time/ にあるコードを参考に、実際に動かしてみます。カーネル 2.6.19 x86_64、CentOS 5 で試します。 まず、nanosleep() で 1ms のスリープを行

    Linux のスリープ処理、タイマ処理の詳細を見る - naoyaのはてなダイアリー
    hashrock
    hashrock 2015/03/09
  • 「Apple Watch」や「蓮コラ」を気持ち悪いと感じる理由

    Apple Watchの画面をみて、気分が悪くなるひとが少なからずいるようです。 【注意】記事中に気分を害する可能性のある画像を含みます。苦手な方は読まないことをお勧めします。 Apple Watchでは、アプリの選択画面に、丸いアイコンを寄せ集めたような新しいユーザーインターフェース(UI)が採用されています。 大部分のひとにとっては何でもないはずですが、一部のひとは、程度の差はあるものの、不快感や嫌悪感を覚えるようです。 Image: Apple 蓮コラへの反応と同じ 以前掲載したApple Watch関連の記事に対し、Twitter上で「蓮コラみたいで気持ち悪い」という反応がありました。 「蓮コラ」とは、蓮の花托(かたく)のようなブツブツを人間の肌に合成したコラージュ画像のことで、その気持ち悪さから「検索してはいけないキーワード」のひとつに数えられているほどです。 Image: Sc

    「Apple Watch」や「蓮コラ」を気持ち悪いと感じる理由
    hashrock
    hashrock 2015/03/09
    集合体恐怖症ってのがあるのか
  • 数理的発想法:Open Middleware Report Web:日立

    いつの時代も、創造性の核には個人の「発想」があった。「発想」をかたちにするには技術のたすけが必要だが、情報通信技術の発展は、そのプロセスを大きく変えた。「発想」にはじめから、技術がビルトインされるようになったのだ。そうした発想のあり方を、かりに「数理的発想法」と名づけてみた。 連載第四回目に登場するのはロボット研究者の岡田美智男さん。ただし、彼がつくるのは最先端のヒューマノイド型と一味ちがう、「関係論的ロボット」と呼ばれるものだ。言い替えるなら「弱いロボット」。なぜロボットに弱さが必要なのか。その考え方の底にあるものをうかがった。今回のキーワードは〈環境〉と〈身体〉である――。 ロボットという言葉から、あなたは何を思い浮かべるだろうか。製造業から医療、災害対応など多くの分野で実用化されている産業用ロボットか、それとも人間のように二足歩行する「ヒューマノイド」型か。あるいはより人間そっくりな

    hashrock
    hashrock 2015/03/09
    弱いロボット
  • サブサンプション・アーキテクチャ - Wikipedia

    サブサンプション・アーキテクチャ(Subsumption Architecture、包摂アーキテクチャ)とは、振る舞いに基づくロボット工学を起源とする人工知能の概念である。この用語は1986年にロドニー・ブルックスらが作った[1][2][3]。自律型ロボットやリアルタイムAIに幅広い影響を及ぼした。 ロドニー・ブルックスはサブサンプション・アーキテクチャの概念に基づき、1991年にゲンギス(Genghis)と呼ばれる6足の昆虫型ロボットを製作した。ゲンギスの発展型としてiRobot社の自動掃除機ルンバや爆弾処理ロボットパックボットが実用化されている。 概要[編集] サブサンプション・アーキテクチャ(以下、SA)は、複雑な知的振る舞いを多数の「単純」な振る舞いモジュールに分割し、振る舞いのモジュールの階層構造を構築する。各層は何らかの目的に沿った実装であり、上位層に行くに従ってより抽象的に

    hashrock
    hashrock 2015/03/09
    boid的な感じだ
  • 充たされた承認欲求、あなたは何に転用しますか? - シロクマの屑籠

    植物が水や日光を吸い込んで瑞々しく輝くように、 きみはその充たされた気持ちでどんな風に輝くのかい? ブログやtwitterで集めた承認欲求のエネルギーを、どこのどんな目的に使うのかい? 先日、twitterで呟いたらリツイートが200ぐらい、favoriteが200ぐらいありました。ネット承認欲求うめぇ、マジうめぇ。我ながら浅ましい感覚ですが、こういう時の快感は否定できるものではありません。 嬉しい反面、承認欲求って集めるだけ集めてもしようもないものだと頭ではわかっています。天にも昇る陶酔を味わったとしても、そんなものは三日もしないうちに消えてしまうでしょう。承認欲求は貯められませんからね。 だからこその冒頭の問いです。アテンションを集めてキラキラした気分・明日か明後日には消えてしまう承認欲求のエネルギーをどういう事に用いて、何に転換するのか?これって、結構重要な問題じゃあないでしょうか。

    充たされた承認欲求、あなたは何に転用しますか? - シロクマの屑籠
    hashrock
    hashrock 2015/03/09
    これは便利情報
  • Taskulu | Task Management for Teams

    Manage your team and get things done, no matter where you are.

    Taskulu | Task Management for Teams
    hashrock
    hashrock 2015/03/09
    trelloっぽい
  • BlueScreen

    概要 Windows NT の世界で最も恐れられている色の 1 つは、青です。何かに重大なエラーが発生したときは必ず、悪名高い "死のブルー スクリーン" (BSOD) が NT システムに表示されます。Bluescreen では BSOD が精巧に再現されるだけではなく、システムの起動中に表示される起動画面もシュミレートされます。 Windows NT 4.0 では、エラーが発生したディスク ドライブに対する chkdsk のシミュレーションが行われます。 Windows 2000 および Windows 9x では、Windows 2000 の起動時のスプラッシュ画面が表示され、青い帯の動画と進行状況バーが繰り返し更新されます。 Windows XP および Windows Server 2003 では、Windows XP または Windows Server 2003 の起動時の画

    BlueScreen
    hashrock
    hashrock 2015/03/09
    超かっこいい