記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nkzn
    Nkzn 言いたいことは分かるんだけど.lengthの間違いのせいで迷える子羊をさらに生み出しそうだ

    2015/03/12 リンク

    その他
    htsign
    htsign "日本語でコードが書けるのならいいが、codeはすべて英語でしか書けないからだ。" なでしこ使え。

    2015/03/10 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix 人間には絶対に超えられない”適正”という壁があるんだなあということが再確認できてなんとなく安心した。あいつが得意なアレを俺が無理やりできるようになる必要はないんだ!これは福音であろw

    2015/03/10 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 個人的に凄く気持ちは分かる。下手に漢字にするより、カタカナかまんま英語の方が分かりやすい。数学用語もそういうの多いと思う。極限とか日本語だとExtremeなイメージがあるしLimitのが分かりやすいし。

    2015/03/10 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 三十年ぐらいやっててこれかよ、英語でも変わらんね多分。/argumentsとparametersなど、英語でも類義語たくさんなので、多分分からん人には永遠に分からない。

    2015/03/10 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym 「変数」って名前でもいいんだけど、「値を入れておく箱」って表現してる入門書は滅んでほしい。まったくわからん。

    2015/03/10 リンク

    その他
    coppieee
    coppieee 数学あるある。写像とか日本語ではわけわかめ。

    2015/03/10 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive プログラミングで世界を変えたいと思い続けて30年も経つなら何らかの成果物ができてると思うんだけど、何もできてないということは中期目標が設定できてないのでは

    2015/03/10 リンク

    その他
    fjwr38
    fjwr38 ?????

    2015/03/10 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 内容のしょぼさはさておき、無理に日本語訳しなくていいというのは同意。OOP の用語とか「属性って property だっけ attribute だっけ」とか思うことあるもんなw

    2015/03/10 リンク

    その他
    shigiryou
    shigiryou Semiconductorが半導体として訳されてるのも

    2015/03/10 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano まー実際、写像よりmappingのほうが、関手よりfunctorのほうがわかりやすい、とかいわれている時代ではあるな。。。私も写像よりマッピングのほうがわかりやすいと思うけど、でも訳も欲しいから悩ましい。

    2015/03/10 リンク

    その他
    mnnn
    mnnn コンパイルは翻訳と言ってどうぞ。

    2015/03/09 リンク

    その他
    kaolyn
    kaolyn HELLO WORLD を30年書き続けてこのレベルならプログラミングは諦めたほうが良い。というかこの30年間に書いたコードが見てみたい。

    2015/03/09 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya .length

    2015/03/09 リンク

    その他
    Leigh
    Leigh まず、英語を学ぶ必要があるな。

    2015/03/09 リンク

    その他
    todays_mitsui
    todays_mitsui 追記読んだけど、「バズった」とか言わず「マサカリ」と言えよ!って感じの案件。

    2015/03/09 リンク

    その他
    syo-sa19820615
    syo-sa19820615 ちょっと何を言ってるのか、よくわからなかった。

    2015/03/09 リンク

    その他
    nisemono_san
    nisemono_san ああ、「文字/列」/「配/列」みたいな感じで「.length」なのか……この文脈でいうとString Classとか、あるいはChar Arrayとかのほうがいいんじゃないかなという気はする

    2015/03/09 リンク

    その他
    mieki256
    mieki256 英語赤点の自分にとって、変数・文字列と翻訳してくれたことは、先人達の救いの手、だったのだなあ…プログラミングを、英語が分かるエリート様だけが扱える道具に矮小化するのは良くない気がする

    2015/03/09 リンク

    その他
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 翻訳すれば必ず理解が容易になるわけではないと。日本語の中で外来語を用いる時にギャップ・抵抗が少ないのが利点かなあ。技術書や数学書で術語を全部原語にするとほぼ外国語のままになりそうだしその点ではいいのか

    2015/03/09 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h 爆笑不可避 / “「文字列」と言わずに最初から「.length」と言えよ!「ドット レングス」は文字を扱ってくれる感じでいいじゃん!”

    2015/03/09 リンク

    その他
    Jxck
    Jxck 壮絶な経歴だ。。 “HELLO WORLDをすべての言語で、書き続けて30年になるが、いまだにプログラムができない!そう、ずっと落ちこぼれ続けている。”

    2015/03/09 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi わしも昔は初心者だったけど、そこでは詰まらなかったw

    2015/03/09 リンク

    その他
    hashrock
    hashrock 言わんとしていることはわかる…。新人に教える時、もうどうせ日本語資料も減ってきてるし、最初から英語でもいっかなとは思う。

    2015/03/09 リンク

    その他
    himurokinu
    himurokinu 陥ったことないけどこんなジレンマ。用語覚えるのは英語でも日本語でも一緒では?

    2015/03/09 リンク

    その他
    bk-zen
    bk-zen 「width…うぃ…うぃd…うぃ………幅」

    2015/03/09 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya 「ジレンマ」をなんだと思ってるのか気になるw

    2015/03/09 リンク

    その他
    be_a_prgrmr
    be_a_prgrmr ??

    2015/03/09 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa みんなもうコピペした?

    2015/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    初心者プログラマーのジレンマがわかった!プログラムに「変数」とか「引数」とかの「日本語」いらないし! : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv

    【追記】 突如としてバズってしまったので、少し、追記しておきますね。 初心者がプログラム初心者に...

    ブックマークしたユーザー

    • evolve-from-a-lower-form2018/09/28 evolve-from-a-lower-form
    • kasai-07282017/05/04 kasai-0728
    • kana03042015/05/03 kana0304
    • ajinorichan2015/04/15 ajinorichan
    • santhiagoman2015/03/20 santhiagoman
    • tuffgong572015/03/15 tuffgong57
    • maiais2015/03/15 maiais
    • Nkzn2015/03/12 Nkzn
    • kana3212015/03/11 kana321
    • htsign2015/03/10 htsign
    • la78sys2015/03/10 la78sys
    • beth3212015/03/10 beth321
    • hamukatumix2015/03/10 hamukatumix
    • zyzy2015/03/10 zyzy
    • KENIWA2015/03/10 KENIWA
    • houyhnhm2015/03/10 houyhnhm
    • a2ikm2015/03/10 a2ikm
    • masayoshinym2015/03/10 masayoshinym
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事